トップ > 日本 x 食品・お酒 > 関西 x 食品・お酒 > 京都 x 食品・お酒 > 京都・宇治 x 食品・お酒 > 祇園・清水寺・銀閣寺 x 食品・お酒

祇園・清水寺・銀閣寺 x 食品・お酒

祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめの食品・お酒スポット

祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「CACAO MARKET by MARIEBELLE」、八ッ橋の新たな味覚「本家西尾八ツ橋 清水坂店」、千年前から変わらないお菓子「亀屋清永」など情報満載。

  • スポット:100 件
  • 記事:18 件

祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめエリア

祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめの食品・お酒スポット

21~40 件を表示 / 全 100 件

本家西尾八ツ橋 清水坂店

八ッ橋の新たな味覚

人気の八ッ橋クレープは、米粉が入ったモチモチの生地でたっぷりの具材と八ッ橋クランチ、豆乳クリームを巻いてボリュームたっぷり。マロンは秋限定。

本家西尾八ツ橋 清水坂店の画像 1枚目
本家西尾八ツ橋 清水坂店の画像 2枚目

本家西尾八ツ橋 清水坂店

住所
京都府京都市東山区清水2丁目240-2
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩8分
料金
八ッ橋クレープマロン(秋期限定)=450円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(時期により異なる)、清水寺の夜間拝観期間などは~21:00

亀屋清永

千年前から変わらないお菓子

遣唐使がもたらした唐菓子の一種が亀屋清永の「清浄歓喜団」。仏様へのお供えものだったという貴重なお菓子で、千年前の姿をとどめている。

亀屋清永

住所
京都府京都市東山区祇園石段下南
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
料金
清浄歓喜団=540円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

清水 京あみ

京都らしい和風シュークリーム

ニッキを使った評判の八ッ橋しゅーの定番はカスタードと抹茶。新食感のクッキー「ほろろ」も人気。

清水 京あみの画像 1枚目

清水 京あみ

住所
京都府京都市東山区清水1丁目262
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
料金
八ッ橋しゅー=330円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(時期により異なる)

伊藤久右衛門 祇園四条店

宇治抹茶の老舗が作る華やかパフェバー

茶房で人気のパフェがなんと1本のアイスバーに。定番の抹茶だけでなく、春夏秋冬ごとの限定パフェがいつでも手軽に味わえる。

伊藤久右衛門 祇園四条店

住所
京都府京都市東山区四条通大和大路東南角祇園町南側586
交通
京阪本線祇園四条駅からすぐ

本家西尾八ッ橋 本店

元禄2(1689)年創業の老舗店

趣のある店構えが歴史を感じる。やさしい甘さの粒あんがくるまれ、ついもうひとつと手がのびるサイズ感の「おまん」は京都みやげにもぴったり。

本家西尾八ッ橋 本店の画像 1枚目
本家西尾八ッ橋 本店の画像 2枚目

本家西尾八ッ橋 本店

住所
京都府京都市左京区聖護院西町7
交通
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩9分
料金
おまん=250円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

するがや祇園下里

香ばしくてやさしい味の銘菓

文政元(1818)年、総本家駿河屋より暖簾分けを得て、創業。三代目のときに現在の店名となり、代表銘菓となる豆入り飴菓子が作り出された。

するがや祇園下里の画像 1枚目
するがや祇園下里の画像 2枚目

するがや祇園下里

住所
京都府京都市東山区祇園末吉町80
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
祇園豆平糖=864円(110g)~/大つつ=864円(120g)~/美也古衣(みやこごろも)=864円(120g)~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

京ばあむ 祇園北店

和の心を取り入れた洋菓子

宇治抹茶に煎茶をブレンドした抹茶生地、京都産の豆乳と国産100%の小麦粉を合わせたスポンジ生地を何層にも重ねたしっとりとしたソフトタイプのバームクーヘン「京ばあむ」をはじめとするさまざまな焼き菓子などが購入できる洋菓子店。

京ばあむ 祇園北店の画像 1枚目
京ばあむ 祇園北店の画像 2枚目

京ばあむ 祇園北店

住所
京都府京都市東山区祇園町北側248
交通
京阪本線祇園四条駅からすぐ
料金
京ばあむ3.5cm厚=1166円(1箱)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

グランマーブル 祇園

職人のこだわりを練りこんだデニッシュ

マーブルデニッシュで人気の同店の祇園店。熟練職人のみが手掛ける最高級のデニッシュ(予約制)やクランチ状のチョコレート菓子などのオリジナル商品を販売する。

グランマーブル 祇園の画像 1枚目

グランマーブル 祇園

住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-238
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
マーブルデニッシュ=1080円~/マーブルデニッシュ 翠 Sui=5400円/マーブルクランチ 結々 YuiYui=540円(袋入りミニサイズ8個)、1080円(箱入り8個)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(時期により異なる)

和菓子屋のような外観のおしゃれなパン屋

白川通りから今出川通りを西に入ってすぐのところ、銀閣寺道のバス停近くにあるパン屋。和風のデニッシュ系は、可愛らしいフォルムでちょっとした手土産にもおすすめ。

松の画像 1枚目

住所
京都府京都市左京区浄土寺西田町73
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
料金
松あんぱん=140円/ふんわり黒糖きなこ=172円/大文字=248円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00

餅寅

餅寅

住所
京都府京都市東山区白川筋三条下ル梅宮町475

産寧坂 まるん

乙女心くすぐるお菓子

かわいい雑貨やオリジナル菓子が充実したショップ。おみやげとしても人気の京とまとや鹿ヶ谷南瓜などを使った京の野菜ジャムは、パンやヨーグルトに添えるとヘルシー度アップの一品。

産寧坂 まるんの画像 1枚目
産寧坂 まるんの画像 2枚目

産寧坂 まるん

住所
京都府京都市東山区清水3丁目317-1産寧坂西側
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩6分
料金
京の野菜ジャム=411円/まんまる瓶飴=476円/ぴこまるん金平糖=443円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)

祇園 緑寿庵清水

きらめく金平糖を心が躍る信玄袋で彩りを添えて

伝統を守りつづける金平糖専門店。祇園店限定の丸山敬太氏デザインの信玄袋「桃花色」は苺と林檎、「瓶覗」は天然水サイダーと檸檬が入る。

祇園 緑寿庵清水

住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-122
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩3分

月屋

揚げたてのドーナツが楽しめる

注文後に揚げてくれるから、いつでもふんわりあったかドーナツが食べられる。かわいらしいミニサイズは食べ歩きにぴったり。

月屋

住所
京都府京都市東山区清水2丁目226栄山堂内
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩8分
料金
豆乳ドーナツ(期間限定)=300円(8個)/豆乳抹茶ソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(清水寺の夜間拝観期間は閉店21:30)

まいこと

京都の素材を生かしたクッキーとジャム

ピンク色を基調にした店内は、可愛いながらも大人お洒落感が演出された空間。オリジナルのお菓子や、各地のジャムなどバラエティー豊かな商品がならぶ。

まいこと

住所
京都府京都市東山区祇園町北側244
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
料金
金木犀の花びらジャム=648円/桃の花びらジャム=648円/福々だるまくっきー=799円(5枚)、1620円(10枚)、2484円(15枚)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00