エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 女子旅 > 関西 x 女子旅 > 京都 x 女子旅 > 京都・宇治 x 女子旅 > 京都駅・河原町・二条城 x 女子旅 > 西陣・北野天満宮 x 女子旅

西陣・北野天満宮

「西陣・北野天満宮×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「西陣・北野天満宮×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。毎年開催する舞台「北野をどり」の会場「上七軒歌舞練場」、カフェメニューのほか無国籍料理が味わえる。ランチが好評「さらさ西陣」、はんなり京都の伝統工芸を着て・見て・織って、肌で感じる「西陣織会館」など情報満載。

  • スポット:54 件
  • 記事:22 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

西陣・北野天満宮のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 54 件

上七軒歌舞練場

毎年開催する舞台「北野をどり」の会場

毎年3月25日から4月7日まで開催される舞台公演「北野をどり」の会場。10月中旬には秋のをどり「寿会」も開催される。夏になると舞妓や芸妓がもてなすビアガーデンも登場。

上七軒歌舞練場の画像 1枚目

上七軒歌舞練場

住所
京都府京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町742
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、上七軒下車、徒歩3分
料金
公演により異なる
営業期間
3月25日~4月7日、10月8~12日、ビアガーデンは7月1日~9月5日
営業時間
公演により異なる(ビアガーデンは17:30~22:00)

さらさ西陣

カフェメニューのほか無国籍料理が味わえる。ランチが好評

もとは銭湯だった建物を利用したカフェ。銭湯当時のタイルが使われた店内で、コーヒーやケーキなどの喫茶メニューのほか、無国籍料理が味わえる。ランチも手頃。

さらさ西陣の画像 1枚目
さらさ西陣の画像 2枚目

さらさ西陣

住所
京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、大徳寺前下車、徒歩5分
料金
コーヒー=550円/ケーキ=550円~/ランチSET=1400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉店21:00)、金・土曜は~21:30(閉店22:00)
西陣・北野天満宮の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

ソラリア西鉄ホテル京都プレミア 三条鴨川

河原町・四条烏丸・二条城・御所
鴨川を望む客室/大浴場完備/自然豊かで和モダンな空間/コンシェルジュがサポート/京料理を愉しむ朝食
4.43
[最安料金]10,000円〜

京の宿 綿善旅館

河原町・四条烏丸・二条城・御所
夕食はお部屋食や個室で京の料理人の技が光る自慢の京会席ゆっくりと♪全室無料WiFi完備!
4.57
[最安料金]12,300円〜

THE GATE HOTEL(ザ・ゲートホテル) 京都高瀬川 by HULIC

河原町・四条烏丸・二条城・御所
最上階ロビーから東山を一望☆ 京都河原町駅 徒歩3分の好立地
4.39
[最安料金]10,486円〜

GOOD NATURE HOTEL KYOTO(グッド ネイチャー ホテル キョウト)

河原町・四条烏丸・二条城・御所
人にも、自然にも、いいものを。ホテルで世界初WELL認証取得。地球環境にも配慮したサステナブルホテル
4.75
[最安料金]16,778円〜

四条河原町温泉 空庭テラス京都

河原町・四条烏丸・二条城・御所
掘り当てた自家源泉温泉宿 阪急線「京都河原町駅」徒歩1分、京阪「祇園四条駅」徒歩4分の好立地
4.26
[最安料金]12,920円〜

KKR京都 くに荘(国家公務員共済組合連合会京都宿泊所)

河原町・四条烏丸・二条城・御所
KKRは国家公務員共済組合連合会が組合員等の利用を目的として運営する宿泊施設です。
4
[最安料金]13,800円〜

nol kyoto sanjo

河原町・四条烏丸・二条城・御所
2020年11月1日OPEN烏丸御池より徒歩5分。歴史ある本物の町家で感じる古の香りと、京の暮らし。
4.55
[最安料金]13,860円〜

ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都

河原町・四条烏丸・二条城・御所
市営地下鉄烏丸御池駅より徒歩約2分。洗練がキーワードのフラッグシップラインが京都に初進出!
4.69
[最安料金]11,400円〜

松井別館 花かんざし

河原町・四条烏丸・二条城・御所
京の町のまんなか、京町家の佇まい。女性好みのお宿です。
5
[最安料金]12,600円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

西陣織会館

はんなり京都の伝統工芸を着て・見て・織って、肌で感じる

西陣織の歴史や製造工程など史料で紹介。職人による実演やきものショーの見学ができ、まゆクラフト・手織体験や舞妓・芸妓・十二単のきもの体験も充実している。

西陣織会館の画像 1枚目
西陣織会館の画像 2枚目

西陣織会館

住所
京都府京都市上京区西堀川通元誓願寺上ル竪門前町414
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、堀川今出川下車すぐ
料金
入館料=無料/手織体験(前日までに要予約)=一般2000円、学生1700円/きもの体験(前日までに要予約)=4000円(小紋着物、外出可)、13000円(舞妓・芸妓・十二単)/ (15名以上の団体は手織体験大人1800円、学生1500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、体験最終受付は~16:30

長文屋

山椒や赤トウガラシが香る七味トウガラシの専門店

北野天満宮近くに店を構える七味トウガラシの専門店。山椒、赤トウガラシ、麻の実など八種類の素材を使ってオリジナルの味を出している。辛味や香りなど、注文にも応じてくれる。

長文屋の画像 1枚目

長文屋

住所
京都府京都市北区北野下白梅町54-8
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野白梅町下車すぐ
料金
七味唐辛子=340円~/粉山椒=330円/一味=260円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

古の花

甘味と食事の両方が楽しめる

明治中期に建てられた酒蔵を生かした喫茶店。自家製の甘酒は、先代から譲り受けた自慢の品。昼過ぎには売り切れてしまうかやくご飯定食もおすすめだ。

古の花の画像 1枚目
古の花の画像 2枚目

古の花

住所
京都府京都市上京区御前通今小路上ル馬喰町898
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車、徒歩3分
料金
甘酒=660円/かやくご飯定食=990円/湯豆腐定食=1650円/コーヒーホット=550円/コーヒーアイス=605円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:30(閉店15:00)

上七軒ビアガーデン

日本庭園を開放して開催される上七軒の夏の風物詩

京の花街、上七軒の夏の風物詩。歌舞練場内の日本庭園を開放して開催される。毎日芸舞妓2名・舞妓2名(変更の場合あり)が浴衣姿でもてなしてくれる、花街ならではのビアガーデン。

上七軒ビアガーデンの画像 1枚目
上七軒ビアガーデンの画像 2枚目

上七軒ビアガーデン

住所
京都府京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町742上七軒歌舞練場
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、上七軒下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
7月上旬~9月上旬
営業時間
17:30~21:30(閉店22:00)

鶴屋吉信

職人が作る京の和菓子を目と舌で楽しめる

洗練された雅を感じさせる京菓子の老舗。2階にある菓遊茶屋では、季節の生菓子と抹茶が味わえる。菓子職人が作る京の和菓子は、目でも舌でも楽しめる芸術品。

鶴屋吉信の画像 1枚目
鶴屋吉信の画像 2枚目

鶴屋吉信

住所
京都府京都市上京区今出川通堀川西入ル
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、堀川今出川下車すぐ
料金
季節の生菓子と抹茶=1210円/粟ぜんざい(夏期以外)=1210円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店17:30)、販売は9:00~18:00

かみ添

襖などに使われる唐紙をアレンジしたカードなどの商品を販売

古くから受け継がれる唐紙を今風にアレンジした商品を販売。しっとりした手ざわりと雲母(きら)のほのかな輝きに魅了される。

かみ添

住所
京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、大徳寺前下車、徒歩5分
料金
二つ折りカード=1000円/ぽち袋=1000円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:00

華憧cadeau

本物の舞妓が着ていた着物を着付けてくれ、舞妓変身が出来る

本格的な舞妓変身ができるスポット。ぼかしを生かした本化粧、地毛を生かして七分かつらを使ったセットを施し、本物の舞妓が着ていた着物や新作着物を着付けてくれる。

華憧cadeauの画像 1枚目

華憧cadeau

住所
京都府京都市上京区寺之内通浄福寺東入ル
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで30分、乾隆校前下車、徒歩5分
料金
舞妓変身(予約制)=20000円/記念撮影=7000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~日没まで(応相談)

豆生庵

女将手作りの湯葉、京のもてなしがここに

女将が毎朝5時から作る自家製湯葉を求め、オンシーズンには観光タクシーが列をなすこともある人気店。リーズナブルなのに内容は充実。席数は少ないので予約をしてから訪れたい。

豆生庵

住所
京都府京都市上京区大宮通一条下ルルミエール ド 一条 1階
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学行きで20分、大宮中立売下車すぐ
料金
竹御膳=1200円/松御膳=1800円/桜御膳=2700円/菊御膳=3600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~19:30(閉店21:00)

首途八幡宮

旅行から無事に帰れますように

応神天皇、神功皇后、比売大神を祀る。かつてこの地に金売吉次の屋敷があったといわれ、義経が奥州への門出に際し、祈祷したことから、門出、旅の神様として信仰される。

首途八幡宮の画像 1枚目
首途八幡宮の画像 2枚目

首途八幡宮

住所
京都府京都市上京区智恵光院通今出川上ル桜井町
交通
京阪本線三条駅から市バス59系統山越行きで25分、今出川浄福寺下車、徒歩3分
料金
鳩守り=500円/七福神みくじ=100円/旅行安全守=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

天喜

国内外の人々から人気の天ぷら会席

契約農家や中央市場、各地の漁港から直接仕入れる新鮮な素材を厳選したサクサクの天ぷらが味わえる。

天喜の画像 1枚目

天喜

住所
京都府京都市上京区千本通今出川上ル上善寺町89
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで29分、千本今出川下車すぐ
料金
お昼の特別会席=5400円/ (サービス料別)
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:00(最終入店)

北野天満宮宝物殿

国宝の北野天神縁起絵巻や貴重な神宝類、奉納品を収蔵している

国宝の北野天神縁起絵巻・承久本をはじめ、菅原道真公が愛用していたと伝えられる松風硯など、千有余年の天神信仰を物語る貴重な神宝類、奉納品を収蔵している。

北野天満宮宝物殿の画像 1枚目
北野天満宮宝物殿の画像 2枚目

北野天満宮宝物殿

住所
京都府京都市上京区馬喰町北野天満宮内
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車すぐ
料金
大人300円、中・高校生250円、小人150円 (身体障がい者の拝観料150円)
営業期間
毎月25日、11月上旬~12月上旬(もみじ苑公開時期)、1月1日、2・3月(梅苑公開時期)、4月10日~5月31日
営業時間
9:00~16:00(閉館)

まっぷる京都社寺めぐり

まっぷる京都社寺めぐり

京都の社寺めぐりにまつわる最新情報が満載。春と秋の特別拝観や花と青もみじの大人絶景、話題の社寺周辺で甘味とランチを大特集!

まっぷる京都・大阪・神戸

まっぷる京都・大阪・神戸

京都・大阪・神戸の三都めぐりをサポート!王道&最旬スポットを大特集。付録「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンBOOK」付き

まっぷる京都’26

まっぷる京都’26

あこがれの京都に今こそ行きたい!社寺にグルメにスイーツにお買いもの。最新の京都を盛りだくさんで紹介します!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅