四条・三条河原町 x ショッピング・おみやげ
四条・三条河原町のおすすめのショッピング・おみやげスポット
四条・三条河原町のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。京都のコロコロとかわいくておいしい菓子「コロコロコ 錦店」、泡立ちと香り豊かな石鹸「ギャラリー遊形」、「L’ELISIR 富小路本店」など情報満載。
- スポット:223 件
- 記事:17 件
四条・三条河原町の新着記事
四条・三条河原町のおすすめのショッピング・おみやげスポット
61~80 件を表示 / 全 223 件
コロコロコ 錦店
京都のコロコロとかわいくておいしい菓子
京都の老舗で丁寧に手作りされた飴玉などのおいしい菓子が、はんなりかわいいパッケージに包まれている。
![コロコロコ 錦店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013883_00001.jpg)
コロコロコ 錦店
- 住所
- 京都府京都市中京区東魚屋町185-3-1
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- 缶あめ=482円、1080円(3個セット)/はんなりソフトクリーム(抹茶・バニラ・ミックス)=380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
ギャラリー遊形
泡立ちと香り豊かな石鹸
京の老舗旅館「俵屋」の主人がプロデュースするショップ。使いここちのよさに定評がある俵屋グッズをはじめ、オリジナルデザインの陶磁器などがそろっている。
![ギャラリー遊形の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26003011_3684_1.jpg)
![ギャラリー遊形の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26003011_4027_1.jpg)
ギャラリー遊形
- 住所
- 京都府京都市中京区姉小路通麸屋町東入ル姉大東町551
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- 石鹸=1404円(6個入)/醤油差し=4104円/ナイティ=8424円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
吉村和菓子店
体にやさしい見た目もポップな京菓子
「亀屋良長」の別ブランド。低GI値の天然甘味料などを使い、甘いものを心ゆくまで食べても体に優しい。
![吉村和菓子店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015397_00003.jpg)
![吉村和菓子店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015397_00004.jpg)
吉村和菓子店
- 住所
- 京都府京都市下京区四条通油小路西入ル柏屋町17-19亀屋良長店内
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩7分
- 料金
- 焼き鳳瑞(種まき)=1080円(9個桐箱入)/美甘玉=810円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
市原平兵衞商店
繊細で姿の美しい箸
明和元(1764)年創業の箸専門の老舗。すす竹の「みやこばし」、白竹のふき漆仕上げの「平安箸」など、軽さと繊細でしなやかな箸先が老舗の技だ。
![市原平兵衞商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002207_4027_1.jpg)
![市原平兵衞商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002207_3465_2.jpg)
市原平兵衞商店
- 住所
- 京都府京都市下京区堺町通四条下ル小石町118-1
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- みやこばしすす竹=6480円(大)/白竹藤巻のし付箸=2592円/京風もりつけ箸=1296円~/平安箸=4104円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30、日曜、祝日は11:00~18:00
畑野軒老舗
懐かしい和菓子店で素朴なおやつを
大正元年創業の純生菓子店。初夏はかしわ餅や水無月、夏場はピンクや黄緑の色米が付いたいが饅頭など、季節ごとに商品が変わる。冬は粟餅、一味餅、よもぎ餅などもそろう。
![畑野軒老舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010808_3895_3.jpg)
![畑野軒老舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010808_3895_2.jpg)
畑野軒老舗
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通高倉東入ル
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
- 料金
- しんこ=150円/かしわ餅=180円/水無月=170円/麩まんじゅう=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
鳥清
ふんわりやわらかなささみ肉のふりかけ
創業100年。若き六代目が暖簾を守る鳥肉・合鴨肉専門店は、熟練の職人が品質を見極め吟味した朝びき鳥が評判。老舗の料理旅館や料亭御用達だから味は保証済みだ。
![鳥清の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012953_3678_2.jpg)
![鳥清の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012953_3678_1.jpg)
鳥清
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通富小路西入ル東魚屋町186
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- とりやさんのぶぶ茶漬け=720円(100g)/とり山椒=720円(80g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~17:30
idola
キットで手作りも楽しい
ビーズやボタンが豊富にそろう手芸材料店。ヴィンテージのものから、スパンコールやリボンまで、パリを中心に買い集めたその数はオーナー自身も把握しきれないほど。
![idolaの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012378_3696_1.jpg)
![idolaの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012378_00009.jpg)
idola
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通富小路角SACRAビル 3階
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅から徒歩6分
- 料金
- ヴィンテージビーズ刺繍のブローチネコのブローチ=972円(キット)、1944円(完成品)/クマのブローチ=864円(キット)、1728円(完成品)/数字のブローチ=648円(キット)、2160円(完成品)/スマイルボタン(お店のシンボルマーク)=270円~/アンティークビーズ&ボタン=10円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:30
麩嘉 錦店
笹で包まれた形がなんともかわいい麩まんじゅう
生麩の老舗「麩嘉」が錦市場で営む生麩専門店。名物の麩まんじゅうをはじめ、洋風生麩や季節限定商品がならぶ。京みやげにも最適だ。
![麩嘉 錦店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000634_3465_2.jpg)
![麩嘉 錦店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000634_3465_1.jpg)
麩嘉 錦店
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通堺町角菊屋町534-1
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
- 料金
- 麩まんじゅう=226円(1個)、1134円(5個)/花麩=383円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(水曜は~17:30)
ロンドンヤ
焼きたてカステラ饅頭に舌鼓
柔らかいカステラにアツアツの白餡をたっぷり入れた「ロンドン焼き」が名物。店頭の機械で次々と焼き上がるロンドン焼きは、新京極名物として定着している。全国発送可。
![ロンドンヤの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002534_3462_1.jpg)
ロンドンヤ
- 住所
- 京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町565
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- ロンドン焼き=54円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30、金~日曜、祝日、祝前日は~22:00
内藤商店
毎日の掃除が楽しみに
三条大橋西詰に建つホウキとブラシの専門店。棕梠や箒木などの天然素材を使ったホウキは丈夫で使い勝手がよく、硬めでしっかりしたタワシは、定番商品として愛用者が多い。
![内藤商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001354_00001.jpg)
内藤商店
- 住所
- 京都府京都市中京区三条大橋西詰北側
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩3分
- 料金
- キーホルダー=600円/キリワラ=1500円、1200円/たわし=350円~/健康タワシ=600円~/シュロ小ほうき=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:30
大西京扇堂
古くよりお寺の御用達を務める老舗店
国内外問わずファンが多い老舗店で、飾り扇子や舞扇子まで幅広く取り扱う。開いても閉じても美しいツウにも愛される京扇子は京都旅行の思い出に。
![大西京扇堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014708_00001.jpg)
![大西京扇堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014708_00000.jpg)
大西京扇堂
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通寺町東入ル石橋町18
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
- 料金
- 婦人用紙扇子 友禅 嵯峨野=7560円/婦人用紙扇子 女性用 京名所=3780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(冬期は~20:00)
末富
戦後発売の京野菜を混ぜて焼いた「野菜煎餅」は、今でも定番
明治26(1893)年の創業以来、茶道家元や本願寺をはじめとする茶事の菓子作りを務める。野菜3種をせんべいに焼きこんだ「野菜せんべい」は人気の銘菓。
![末富の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26003033_2978_1.jpg)
末富
- 住所
- 京都府京都市下京区松原通室町東入ル玉津島町295
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩10分
- 料金
- 蒸し菓子=540円~/うすべに=1080円(8枚入)/野菜せんべい=1080円(6包)~/京ふうせん=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
錦小路 井上佃煮店
アイデア勝負のユニーク惣菜がズラリ
創業は明治17(1884)年。店奥の調理場で熟練の職人さんたちが手作りする総菜は、まさに「錦の味」。店頭には毎日100種類程度の総菜が並び、途切れることなく客が訪れる。
![錦小路 井上佃煮店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011800_3895_1.jpg)
![錦小路 井上佃煮店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011800_00002.jpg)
錦小路 井上佃煮店
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通柳馬場西入ル中魚屋町485
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- 京野菜を使った総菜=200円~(100g)/うの花=180円(100g)/いわし梅煮=210円(一匹)/万願寺昆布=450円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
亀末廣
色とりどりの和菓子が魅力
文化元(1804)年創業。菊花の干菓子など季節ごとの和菓子が、彩り良く並ぶ銘菓「京のよすが」で知られる。季節の蒸し菓子は予約が望ましい。
![亀末廣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012335_2978_2.jpg)
![亀末廣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012335_3279_1.jpg)
亀末廣
- 住所
- 京都府京都市中京区姉小路通烏丸東入ル
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅からすぐ
- 料金
- 椿=420円/未開紅=420円/秋桜=420円/京のよすが=1200円~/季節の羊かん=1600円/一休寺=2200円/お千代宝=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00