京都・宇治 x 体験館・宿泊体験
「京都・宇治×体験館・宿泊体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都・宇治×体験館・宿泊体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。老舗のキュートなお香「山田松香木店」、目にも美しい和菓子で職人技と風情を体感「甘春堂東店」、古布を使った花かんざし体験は、京みやげとしても好評「京都 おはりばこ」など情報満載。
- スポット:39 件
- 記事:3 件
京都・宇治のおすすめエリア
京都・宇治の新着記事
京都・宇治のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 39 件
山田松香木店
老舗のキュートなお香
明和年間(1764~1772年)創業の老舗ながら新しい香りの楽しみ方を提案しており、斬新なアイテムが豊富に揃う。匂袋作りなどの体験教室も行なっている。
![山田松香木店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002282_00000.jpg)
![山田松香木店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002282_20230516-1.jpg)
山田松香木店
- 住所
- 京都府京都市上京区勘解由小路町164(室町通下立売上ル)
- 交通
- 地下鉄丸太町駅から徒歩7分
- 料金
- 体験=2200円~/花京香12か月印香揃え=990円(12個入り)/文香=330円(3つ入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00、各種体験開催(要確認・要予約)
甘春堂東店
目にも美しい和菓子で職人技と風情を体感
慶応元(1865)年創業。四季折々の自然を伝統の技術で表現する京菓子を誰でも手軽に作ることができる。職人による丁寧な指導のもと、繊細な日本の感性を学ぼう。
![甘春堂東店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013726_3698_1.jpg)
![甘春堂東店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013726_3698_2.jpg)
甘春堂東店
- 住所
- 京都府京都市東山区川端正面東入ル茶屋町511-1
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩10分
- 料金
- 和菓子作り体験=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
京都 おはりばこ
古布を使った花かんざし体験は、京みやげとしても好評
京町家の店内で花かんざし体験ができる。ピンセットを使いながら布を折り形を作る。完成したかわいらしい花かんざしは髪につけてもよし、飾っておくのもいい。
![京都 おはりばこの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011765_3460_1.jpg)
![京都 おはりばこの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011765_3460_3.jpg)
京都 おはりばこ
- 住所
- 京都府京都市北区紫野下門前町25
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、大徳寺前下車すぐ
- 料金
- かんざし作り体験(2名~)=3300円/つまみ細工のUピン・梅=1320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(体験は要予約)
竹笹堂
伝統を今に伝えるキュートすぎる紙モノ
明治より摺師として木版画を制作してきた竹中木版。アーティストでもある5代目が手がけた竹笹堂で木版画体験ができる。所要時間は約2時間。木版小物類も販売している。
![竹笹堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011733_00000.jpg)
![竹笹堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011733_3665_3.jpg)
竹笹堂
- 住所
- 京都府京都市下京区綾小路通西洞院東入ル新釜座町737
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩10分
- 料金
- 木版画はがき制作体験=1名3000円/ブックカバー=880円~/ぽち袋=880円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00、木版画はがき制作体験は要問合せ
大原女変身体験
洛中に柴売りに出たという大原女の装束に変身できる
紺の着物に絣の前かけ、手甲脚絆を付け、頭に手拭いをかぶり、洛中に柴売りに出たという大原女の装束に変身することができる。大原女まつり期間中は割引料金で体験できる。
![大原女変身体験の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002501_00000.jpg)
大原女変身体験
- 住所
- 京都府京都市左京区大原来迎院町81-2大原観光保勝会
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 大原女変身体験(要予約)=2500円/ (大原女まつり期間中は1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:00
もとしろ
ギフトにも喜ばれそうな和紙工芸品
オリジナル和紙工芸品の店。箸置きなどの小物から花器まで、和紙の魅力あふれる品をそろえる。和紙工房では落ち葉や切り紙を入れた、色紙サイズの和紙作りが体験できる。
![もとしろの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002477_00003.jpg)
![もとしろの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002477_00000.jpg)
もとしろ
- 住所
- 京都府京都市左京区大原来迎院町400-3
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 体験料(要予約、受付は2名~、11月は不可)=700円~/工芸品他=800円~/ (当日予約は不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、体験は10:00~13:00(最終受付、時期により異なる)
古代友禅
制作見学や型友禅の体験が出来る
伝統的な着物の柄や名所・動物・花など様々な模様から好きなものを選んで自分だけのオリジナル京友禅染(型染)の体験ができる施設。所要時間は30~40分程度。
![古代友禅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001698_00000.jpg)
古代友禅
- 住所
- 京都府京都市下京区高辻通猪熊西入ル北側
- 交通
- 阪急京都線大宮駅から徒歩5分
- 料金
- 友禅染め体験(要予約)=1250円~/ (体験料金は素材により変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、友禅染体験は~16:00
あかりデザイン工房
職人が丁寧にレクチャーしてくれ、和紙あかり作りが楽しめる
和紙あかりの職人が丁寧に作り方をレクチャー。数種の見本から好きな形を選び、自分だけの和紙のあかり作りを楽しもう。約3時間と約1時間半のコースがあり、人気ゆえ早めの予約がおすすめ。
![あかりデザイン工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011734_3252_3.jpg)
![あかりデザイン工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011734_3252_1.jpg)
あかりデザイン工房
- 住所
- 京都府京都市上京区下之町422
- 交通
- JR嵯峨野線円町駅から徒歩10分
- 料金
- 和紙照明手作り体験=3500円(ライトコース)、5000円、6000円(スタンダードコース)/ (材料費込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
京都祇園屋
着物での街歩きを気軽に満喫
専属の着物アドバイザーらと一緒に好きな着物を選べる。プロの着付け師やヘアスタイリストが着付けとヘアセットをしてくれ、必要なものもすべて揃って手軽な料金も魅力。
京都祇園屋
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側5842階
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- おまかせセットプラン=3240円/祇園屋おすすめプラン=5400円/祇園屋プレミアムプラン=7560円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(最終受付17:00)
抹茶処 木の花
おもてなしの心を感じて抹茶をいただく二畳空間
茶室に見立てた二畳の空間で抹茶を点てる体験とお茶会気分体験の2つの体験を味わえる。心地よい緊張感もあり、より一層抹茶を楽しめる。
![抹茶処 木の花の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013138_3678_2.jpg)
![抹茶処 木の花の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013138_00000.jpg)
抹茶処 木の花
- 住所
- 京都府京都市東山区唐戸鼻町565古川町商店街
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩3分
- 料金
- 茶遊び体験=3510円/抹茶四点セット=1350円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00頃、土・日曜、祝日は~19:00頃(体験は要予約)
工芸工房鎚舞(ついぶ京都工房)
指輪を手作りできる工房
3時間の手作り体験で棒状の金属が1本のリングに。2人で交換してペアリングを作ったり、サプライズのプレゼント用リングを1人で作ったり、旅行の途中に友達同士や家族で一緒に作って楽しめる。型から作るワックスデザインコースでは数回の来店でエンゲージリングやマリッジリングをオリジナルデザインで作れる。
![工芸工房鎚舞(ついぶ京都工房)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002263_00013.jpg)
![工芸工房鎚舞(ついぶ京都工房)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002263_00009.jpg)
工芸工房鎚舞(ついぶ京都工房)
- 住所
- 京都府京都市中京区押小路通麩屋町東入ル橘町617
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
- 料金
- シンプルリングコース シルバーリング(材料費込み)=5400円~/金・プラチナリング(材料費別)=16200円/ワックスデザインコース(材料費・加工別)=41040円/ (体験は予約制、金・プラチナの材料代は相場により変動)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00、日・月曜は~17:00
日本文化体験 庵an
舞妓さんの芸が見られる京都ならではの貴重な体験
和菓子作りや花街文化体験など、日本文化の良さを体験できる施設。京都に5つある花街から舞妓さんがやってきて、一緒に様々な体験ができると評判だ。記念撮影や質問コーナーなど、おしゃべりできる機会があるのもうれしい。
日本文化体験 庵an
- 住所
- 京都府京都市下京区万寿寺町135ベルク烏丸 2階
- 交通
- 地下鉄五条駅からすぐ
- 料金
- 舞妓さんと一緒にお点前体験プレミアム=3900円~/舞妓さんと一緒にランチ体験=4900円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00(予約制、お点前体験は所要50分、ランチ体験は所要70分)
京都絞り工芸館
気の合う仲間と京都で思い出作り
絞り染め体験は、シルク生地を3色の染料を組み合わせて染めるスカーフ制作が人気。染色する行程を楽しく学べ、作品はその日に持ち帰ることができる。思いもよらない個性的な文様に感動。
![京都絞り工芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010730_3252_1.jpg)
![京都絞り工芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010730_00000.jpg)
京都絞り工芸館
- 住所
- 京都府京都市中京区油小路御池下ル
- 交通
- 地下鉄二条城前駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=500円/体験(入館料含む、不定休のため前日までに要問合せ)=3240円(板締め絞りスカーフ制作)、5400円(京嵐絞りスカーフ制作)、5400円(絞りふくさ制作)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
KIMONO-PRO
個性的な品が揃う着物レンタルショップ。夏期は浴衣のレンタルも
小粋なレトロ柄やデザイナーズブランドものなど個性的な品がそろう、着物レンタルショップ。駅から近く、値段も手ごろと評判が高い。夏期は浴衣のレンタルもある。
![KIMONO-PROの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012128_3462_1.jpg)
KIMONO-PRO
- 住所
- 京都府京都市下京区糸屋町225京都仏光寺室町ビル 2~3・7階
- 交通
- 地下鉄四条駅からすぐ
- 料金
- 1日きものレンタル=3000円~/ヘアーセット=2000円~/訪問着・振袖・留袖などのレンタル=12800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店19:00、要予約)
宝厳院一止禅会
名庭で知られる宝厳院で行われる坐禅会
名庭で知られる宝厳院で行われる坐禅会は20年以上続いているもの。25分の坐禅を4回行い、その後住職を囲んでお茶を飲みながらの法話や懇談がある。途中退席は不可。
![宝厳院一止禅会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011762_3134_1.jpg)
![宝厳院一止禅会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011762_3252_2.jpg)
宝厳院一止禅会
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 2~7・9~12月第3日曜
- 営業時間
- 17:30~20:00(初めての人は17:00~)
gomacro Salon
ごまのパワーと魅力を発信
ごま油、練りごま、ごま製品の製造販売を行う山田製油のアンテナショップ。自社製品のほか、全国から集めた調味料やオリジナルコスメ、有機野菜なども販売する。ごま製品を使ったカフェも併設。
![gomacro Salonの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014235_4023_1.jpg)
![gomacro Salonの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014235_4023_4.jpg)
gomacro Salon
- 住所
- 京都府京都市中京区神明町67-3
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分
- 料金
- ごま油で楽しむ、京の採れたて野菜プレート=1998円/まっ!白カレーセット=1458円/gomacroバーガーセット=1458円/マクロビ野菜プレート=1998円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00、ダイニング&カフェは11:30~18:00(L.O.)
ふじひら陶芸
陶芸の工房見学や絵付け体験ができる
工房の見学や絵付けの体験ができる。併設のギャラリーカフェには清水焼が天井まで並べられ、陶芸家・藤平伸のモチーフであるふくろうや馬の絵を眺めながら一服できる。
![ふじひら陶芸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012619_3895_2.jpg)
![ふじひら陶芸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012619_3462_1.jpg)
ふじひら陶芸
- 住所
- 京都府京都市東山区五条橋東6丁目503
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩10分
- 料金
- 体験=1900円~(絵付け)、3900円~(手びねり)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
岡本織物店
伝統を守りつつ、現代にマッチしたオリジナル小物を創作
創業180年の老舗織物店。西陣織の小物や1点ものの小物、カバン、ハギレが人気。購入した生地を使ってカバンやミニ着物、ランチョンマット、ハンチング帽なども作ってくれる。
![岡本織物店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011712_3842_1.jpg)
岡本織物店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水新道1-287
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車、徒歩7分
- 料金
- 西陣織の裂地(きれじ)=1050円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
舞妓変身スタジオ四季
好きな着物を選んで化粧をしてもらい、舞妓さん気分になれる
約200種類の着物の中から気に入った柄のものを着つけてくれて、舞妓姿に変身できる。メイクは実際に舞妓さんが使っている化粧道具を使用。修学旅行生用のプランもある。
![舞妓変身スタジオ四季の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010899_3895_1.jpg)
![舞妓変身スタジオ四季の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010899_3896_2.jpg)
舞妓変身スタジオ四季
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺南門桝屋町351-16
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
- 料金
- 野外撮影プラン(全カットCD-R付)=24840円/体験&スタジオ撮影プラン=14040円~(舞妓)、16308円~(芸妓)/ (人力車・散策プラン・野外撮影プランは別途料金が必要、キャンペーンはホームページをチェック)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終受付)