京都・宇治 x 歴史的建造物
「京都・宇治×歴史的建造物×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都・宇治×歴史的建造物×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。歴代天皇が暮らした長い歴史の名残「京都御所」、坂本龍馬が愛した船宿へ「寺田屋」、桜の花が舞う線路沿いを歩く「蹴上インクライン」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:21 件
京都・宇治のおすすめエリア
京都・宇治の新着記事
京都・宇治のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
京都御所
歴代天皇が暮らした長い歴史の名残
南北朝時代から明治にいたるまでの500有余年にわたり、天皇が居住した禁裏で、広大な面積を持つ京都御苑内にある。古来の内裏の形態が今日まで保存されている。平成28(2016)年から一年をとおして一般公開されているので、予約不要で見学できる。
![京都御所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002279_00060.jpg)
![京都御所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002279_00021.jpg)
京都御所
- 住所
- 京都府京都市上京区京都御苑3宮内庁京都事務所
- 交通
- 地下鉄今出川駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:20(閉門17:00、時期により変動あり)
寺田屋
坂本龍馬が愛した船宿へ
攘夷派の薩摩藩士が、阻止に向かった同藩藩士と乱闘となった「寺田屋事件」で知られる。古くから続く船宿で、幕末の風雲児、坂本龍馬の定宿でもあった。龍馬がのちに妻となるお龍(りょう)を女将のお登勢に預けたのもこちら。龍馬の襲撃事件でのお龍との逸話も有名で、今も多くの龍馬ファンが訪れる。
![寺田屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001739_20220921-2.jpg)
![寺田屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001739_20220921-1.jpg)
寺田屋
- 住所
- 京都府京都市伏見区南浜町263
- 交通
- 京阪本線中書島駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=400円/素泊まり=6500円/ (幼児は不可、障がい者手帳持参で入場料100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:40(閉館16:00)
蹴上インクライン
桜の花が舞う線路沿いを歩く
明治期に敷設された全長582mの傾斜鉄道跡。春には線路沿いに約90本のソメイヨシノが花を咲かせ、線路内を思い思いに散策しながら風情ある一味違う花見が楽しめる。
![蹴上インクラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010136_3895_2.jpg)
![蹴上インクラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010136_3895_4.jpg)