トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 関西 x 見どころ・レジャー x シニア > 京都 x 見どころ・レジャー x シニア > 京都・宇治 x 見どころ・レジャー x シニア

京都・宇治 x 見どころ・レジャー

「京都・宇治×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「京都・宇治×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。お地蔵さんで親しまれる「矢田地蔵尊」、スタイリッシュな白い石張りの外壁「日本生命京都三条ビル」、制作見学や型友禅の体験が出来る「古代友禅」など情報満載。

  • スポット:530 件
  • 記事:90 件

京都・宇治のおすすめエリア

醍醐・山科

秀吉が愛でた春の桜、秋の紅葉と歩く楽しみが詰まった花の名所

宇治

平安時代から別荘地として栄えた風光明媚な地

八幡

日本三大八幡に数えられる全国屈指の厄除け神社

東福寺・伏見

紅葉で名高い京都五山のひとつと、日本を代表する酒どころ

大原野・長岡京

洛西に花の寺や歴史ある神社を訪ね、タケノコ料理に舌鼓を打つ

京都・宇治のおすすめスポット

241~260 件を表示 / 全 530 件

矢田地蔵尊

お地蔵さんで親しまれる

西山浄土宗の寺。本尊の地蔵菩薩は、開山満慶が地獄で出会った地蔵の姿を彫らせたものだと伝えられている。精霊送りの鐘でも知られる。

矢田地蔵尊の画像 1枚目
矢田地蔵尊の画像 2枚目

矢田地蔵尊

住所
京都府京都市中京区寺町通三条上ル523
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
ぬいぐるみ地蔵さん=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉門)

日本生命京都三条ビル

スタイリッシュな白い石張りの外壁

三条柳馬場角に立つ日本生命京都三条ビル。大正3(1914)年竣工で、京都市の有形文化財に登録されている。

日本生命京都三条ビルの画像 1枚目
日本生命京都三条ビルの画像 2枚目

日本生命京都三条ビル

住所
京都府京都市中京区三条通柳馬場北西角
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

古代友禅

制作見学や型友禅の体験が出来る

伝統的な着物の柄や名所・動物・花など様々な模様から好きなものを選んで自分だけのオリジナル京友禅染(型染)の体験ができる施設。所要時間は30~40分程度。

古代友禅の画像 1枚目

古代友禅

住所
京都府京都市下京区高辻通猪熊西入ル北側
交通
阪急京都線大宮駅から徒歩5分
料金
友禅染め体験(要予約)=1250円~/ (体験料金は素材により変動あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、友禅染体験は~16:00

十三重石塔

叡尊が建てた花崗岩の塔で国の重要文化財。明治に再興されている

鎌倉時代後期、叡尊によって建てられた花崗岩の塔で国の重要文化財。宇治公園内にそびえる高さ約15mの大きなもので、江戸時代に洪水で倒れたが、明治時代に再興された。

十三重石塔の画像 1枚目
十三重石塔の画像 2枚目

十三重石塔

住所
京都府宇治市宇治塔川京都府立宇治公園塔の島内
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

油掛地蔵

油をかけて祈願すると諸願成就するといわれている石造阿弥陀坐像

掛町の辻堂にある石造阿弥陀坐像。油をかけて祈願すると諸願成就するといわれ、地元の人々に親しまれている。

油掛地蔵の画像 1枚目

油掛地蔵

住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺油掛町30
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

天ヶ瀬ダム

ドーム形アーチ式のダム。ダム湖は鳳凰湖という愛称でも呼ばれる

昭和39(1964)年にできた高さ73m、幅254mのドーム形アーチ式のダム。ダムの湖は鳳凰湖という愛称で呼ばれ、湖に面して天ヶ瀬森林公園があり、美しい景色が楽しめる。

天ヶ瀬ダムの画像 1枚目
天ヶ瀬ダムの画像 2枚目

天ヶ瀬ダム

住所
京都府宇治市宇治金井戸
交通
JR奈良線宇治駅から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

宇治橋

日本最古の橋と名高い宇治のシンボル的存在

大化2(646)年に架けられた宇治橋は、幾多の合戦や洪水で倒壊を繰り返してきた。歴史的イメージや周辺の景観に合わせたデザインで上流の眺めは絶景。平成8(1996)年に改修。

宇治橋の画像 1枚目
宇治橋の画像 2枚目

宇治橋

住所
京都府宇治市宇治
交通
京阪宇治線宇治駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉 えいせん京(日帰り入浴)

ラジウム含有量は関西随一。効能も幅広い老舗温泉

五山の送り火で知られる大文字山の北麓に位置。ラジウム含有量は関西1位で、古くから霊和泉として飲用も許可されている。リニューアルでひと回り大きくなった浴場には自慢の源泉がたっぷり満たされ、ここちよく体を包む。

源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉 えいせん京(日帰り入浴)の画像 1枚目
源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉 えいせん京(日帰り入浴)の画像 2枚目

源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉 えいせん京(日帰り入浴)

住所
京都府京都市左京区北白川地蔵谷町1-125
交通
京阪本線三条駅から京阪バス比叡平行きで20分、地蔵谷下車すぐ(市バス銀閣寺道から迎えあり、予約制)
料金
入浴料=大人1550円、小学生800円、幼児(0歳~)500円/貸切露天風呂(客室利用、要当日予約)=6680円(1時間2名)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉館17:45)

天然ラジウム不動温泉

白川の不動院が湯元で、源泉から湧出するラジウム泉は肌にも良い

歴史ある白川の不動院が湯元。接する素朴な施設で日帰り入浴ができる。境内の源泉から湧出するラジウム泉は肌にやさしい柔らかな軟水で美肌作用が高いうえ、飲泉用に持ち帰る人も多い。

天然ラジウム不動温泉の画像 1枚目

天然ラジウム不動温泉

住所
京都府京都市左京区北白川地蔵谷町
交通
京阪本線三条駅から京阪バス比叡平行きで20分、地蔵谷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

門前町のレトロな建物

西本願寺から東本願寺まで仏具屋が続き風情ある通りになっている

西本願寺から東本願寺まで東西に続く正面通は、素朴な仏具屋が軒を連ねる風情豊かな通り。途中にインド風建築の本願寺伝道院が通りのアクセントになっている。

門前町のレトロな建物の画像 1枚目
門前町のレトロな建物の画像 2枚目

門前町のレトロな建物

住所
京都府京都市下京区数珠屋町~東若松町
交通
JR京都駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

乃木神社

乃木希典と夫人を祀る神社で、乃木将軍の遺品なども展示

大正元(1912)年明治天皇に殉死した乃木希典と夫人静子を祀る神社。境内には乃木将軍の遺品などを展示する宝物館がある。例祭は毎年11月3日。

乃木神社の画像 1枚目
乃木神社の画像 2枚目

乃木神社

住所
京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32-2
交通
JR奈良線桃山駅から徒歩8分
料金
宝物館=100円/内苑特別拝観=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、内苑特別拝観は9:00~16:00

本妙寺

日蓮宗の寺院で、赤穂義士、吉田忠左衛門などの墓がある

赤穂義士、吉田忠左衛門他3名の墓がある、日蓮宗の寺院。毎年12月14日10~16時に一般拝観を行っている。

本妙寺の画像 1枚目
本妙寺の画像 2枚目

本妙寺

住所
京都府京都市左京区仁王門通東大路東入ル北門前町490
交通
地下鉄東山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

元離宮二条城の桜

桜が彩る徳川家栄枯盛衰の舞台

大政奉還表明の舞台として名高い二条城は、徳川家康が造営、家光により現在の規模に完成したもの。世界遺産に登録されており、二の丸御殿は国宝、二の丸庭園は特別名勝に指定されている。城内には早咲きから遅咲きまで50品種・約300本の桜があり、開花にあわせて二条城桜まつりも開催される。また、夜間は、重要文化財の唐門や桜をライトアップし、訪れた人々を幻想的な世界へ誘う。

元離宮二条城の桜の画像 1枚目

元離宮二条城の桜

住所
京都府京都市中京区二条通堀川西入ル二条城町541
交通
地下鉄二条城前駅からすぐ
料金
見学料=一般620円、中・高校生350円、小学生200円/ (30名以上の団体は一般520円、京都市内在住の70歳以上の方無料、障がい者手帳の提示で本人と介護者1名無料)
営業期間
3月下旬~4月下旬
営業時間
8:45~16:00(閉門17:00)

鞍馬・貴船の町並み

鞍馬山のふもとは、京都の避暑地的場所になっている

鞍馬山のふもと、江戸時代の民家の佇まいを残した鞍馬街道に、昼なお暗き鞍馬寺、川床で有名な貴船の料理旅館街は、京都の避暑地的場所。

鞍馬・貴船の町並みの画像 1枚目
鞍馬・貴船の町並みの画像 2枚目

鞍馬・貴船の町並み

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町、鞍馬貴船町
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

法界寺

日野薬師の名で親しまれる

平安時代創建の真言宗醍醐派の寺。親鸞聖人の生家でもある。秘仏の薬師如来像は胎内に薬師如来の小像を収める。安産・乳護の霊験で知られ、安産・授乳祈願の参拝者が多い。国宝の阿弥陀堂には、定朝様の阿弥陀如来像が安置されている。また円陣の長押の上には天人の壁画が描かれている。

法界寺の画像 1枚目
法界寺の画像 2枚目

法界寺

住所
京都府京都市伏見区日野西大道町19
交通
京阪宇治線六地蔵駅から京阪バス日野誕生院行きで10分、日野薬師下車すぐ
料金
大人500円、高校生400円、小・中学生200円 (団体は要予約、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、10~翌3月は~16:00<閉門>)

京都府立京都学・歴彩館

京都の歴史・文化に関する研究支援を行う

京都府立総合資料館が、京都府立京都学・歴彩館にリニューアル。長年にわたり京都に関する資料の総合的な収集、保存、公開を担っており、新たに京都の歴史・文化に関する研究支援や学習・交流の機能を加えた施設。

京都府立京都学・歴彩館の画像 1枚目
京都府立京都学・歴彩館の画像 2枚目

京都府立京都学・歴彩館

住所
京都府京都市左京区下鴨半木町1-29
交通
地下鉄北山駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)、土・日曜は~18:00(閉館)

鞍馬街道

鞍馬寺門前への古道。道沿いには江戸時代の民家が点在する

鞍馬口から岩倉、鞍馬川を経て鞍馬寺門前へと至る古道。道沿いに点在する江戸時代の民家は、深い軒、太い柱、広い土間といった特徴を今なお残している。

鞍馬街道の画像 1枚目
鞍馬街道の画像 2枚目

鞍馬街道

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

京都市嵯峨鳥居本町並み保存館

建物や内装そのものが展示物。京都の良き風情を感じられる

昭和5(1930)年の嵯峨鳥居本の町並みを復元した模型を展示。建物は明治初期の建築で、格子やばったり床几、虫籠窓などが見られる。おくどさんや井戸に往時の生活がしのばれる。

京都市嵯峨鳥居本町並み保存館の画像 1枚目
京都市嵯峨鳥居本町並み保存館の画像 2枚目

京都市嵯峨鳥居本町並み保存館

住所
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町8
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から京都バス62・72系統清滝行きで10分、鳥居本下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

乙訓寺

空海が別当を務めたゆかりの寺

推古天皇の勅願で聖徳太子が創建したと伝えられる古寺。本尊は八幡神と弘法大師の合体大師像。寺宝に大師自刻の重要文化財毘沙門天像がある。ボタンの名所として知られる。

乙訓寺の画像 1枚目
乙訓寺の画像 2枚目

乙訓寺

住所
京都府長岡京市今里3丁目14-7
交通
阪急京都線長岡天神駅から徒歩20分
料金
入山料=高校生以上500円、中学生以下無料/重要文化財木造毘沙門天立像拝観=100円/しあわせ守=400円/ (30名以上の団体は400円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入山料400円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門17:00)

霊山観音

太平洋戦争の戦没者追悼のための、高さ約24mの白亜の観音像

高台寺の南側に立つ、高さ約24mの白亜の観音像。第2次世界大戦の戦没者の追悼のためのもので、霊山を背に鎮座する姿は遠くからでも拝することができる。

霊山観音の画像 1枚目
霊山観音の画像 2枚目

霊山観音

住所
京都府京都市東山区高台寺下河原町526-2
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩10分
料金
参拝料=一般・大学生300円(太線香付)、中・高校生200円(太線香付)、小学生100円(線香なし)/ (障がい者手帳持参の場合は無料)
営業期間
通年
営業時間
8:40~16:00(閉門16:20)、12月30日は~12:00