トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 関西 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 京都 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 京都・宇治 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

京都・宇治 x 見どころ・レジャー

「京都・宇治×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「京都・宇治×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。困ったらここ。観光客の強い味方「京都まちなか交通・観光案内所」、酒蔵の街は風情たっぷり「伏見酒蔵の町並み」、緑と水が心地よいピンクのトンネル「賀茂川半木の道」など情報満載。

  • スポット:247 件
  • 記事:90 件

京都・宇治のおすすめエリア

醍醐・山科

秀吉が愛でた春の桜、秋の紅葉と歩く楽しみが詰まった花の名所

宇治

平安時代から別荘地として栄えた風光明媚な地

八幡

日本三大八幡に数えられる全国屈指の厄除け神社

東福寺・伏見

紅葉で名高い京都五山のひとつと、日本を代表する酒どころ

大原野・長岡京

洛西に花の寺や歴史ある神社を訪ね、タケノコ料理に舌鼓を打つ

京都・宇治のおすすめスポット

181~200 件を表示 / 全 247 件

京都まちなか交通・観光案内所

困ったらここ。観光客の強い味方

観光地へのアクセスや交通情報など、京都の観光情報を求めて多くの人が訪れる民間の案内所。京都市交通局の乗車券やガイドブックも販売。

京都まちなか交通・観光案内所の画像 1枚目

京都まちなか交通・観光案内所

住所
京都府京都市中京区河原町通蛸薬師下ル塩屋町339
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

伏見酒蔵の町並み

酒蔵の街は風情たっぷり

良質の地下水に恵まれた伏見では、江戸時代初めより本格的に酒造りが始まった。その町中を歩くと、現在も酒造りを営む酒蔵や、かつての酒蔵を利用した店舗などに出合う。

伏見酒蔵の町並みの画像 1枚目
伏見酒蔵の町並みの画像 2枚目

伏見酒蔵の町並み

住所
京都府京都市伏見区南浜町、上油掛町、本材木町一帯
交通
京阪本線伏見桃山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

賀茂川半木の道

緑と水が心地よいピンクのトンネル

北大路通りから北上し、北山通りまで続く鴨川畔の道。しだれ桜の見頃は遅く、4月中頃から下旬にかけて美しい。桜のシーズンはお茶席が設けられることもある。

賀茂川半木の道の画像 1枚目
賀茂川半木の道の画像 2枚目

賀茂川半木の道

住所
京都府京都市左京区下鴨半木町
交通
地下鉄北山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月上旬~中旬)
営業時間
情報なし

上七軒歌舞練場

毎年開催する舞台「北野をどり」の会場

毎年3月25日から4月7日まで開催される舞台公演「北野をどり」の会場。10月中旬には秋のをどり「寿会」も開催される。夏になると舞妓や芸妓がもてなすビアガーデンも登場。

上七軒歌舞練場の画像 1枚目

上七軒歌舞練場

住所
京都府京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町742
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、上七軒下車、徒歩3分
料金
公演により異なる
営業期間
3月25日~4月7日、10月8~12日、ビアガーデンは7月1日~9月5日
営業時間
公演により異なる(ビアガーデンは17:30~22:00)

太陽が丘ファミリープール

美しい自然を活かしたプール

白玉砂利を敷きつめた造波プールや自然石を配したけい流・子供プールなど7種類のプール、2基のスライダーや専用のマットに乗って滑るウォーターボブスレーがあり、水遊びから水泳、トレーニングまで様々に利用できる。豊かな緑に囲まれているため日陰が多く、強い日差しを防げるのがうれしい。

太陽が丘ファミリープールの画像 1枚目
太陽が丘ファミリープールの画像 2枚目

太陽が丘ファミリープール

住所
京都府宇治市広野町八軒屋谷1
交通
京阪宇治線宇治駅から京阪バス太陽が丘行きで15分、終点下車すぐ
料金
大人1020円、高校生710円、小・中学生450円、幼児(4歳以上)100円 (団体割引あり、障がい者割引あり)
営業期間
7月中旬~9月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)

仁左衛門の湯

滝見風呂や源泉浴、岩盤浴、ボディーケアでリラックス

泉質と温度の異なる2つの源泉かけ流し風呂が魅力。交互に入ることで効果が高まり、ぬるりと肌をすべる質感は「美人の湯」ならでは。月の名所にふさわしい、天を望む露天風呂も好評だ。

仁左衛門の湯の画像 1枚目

仁左衛門の湯

住所
京都府京都市西京区樫原盆山5
交通
阪急京都線桂駅からタクシーで8分
料金
入浴料=大人750円、小学生400円、幼児(3歳~)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小学生500円、幼児350円/岩盤浴=800円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=900円加算/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌1:00(閉館)、日曜、祝日は8:00~

京都市洛西竹林公園

保存目的の竹林の他、資料館や生態園等も併設。竹について学べる

竹の産地京都大枝・大原野に開園された公園。園内には保存の目的で植えられた竹林が広がり、竹についての資料館、生態園なども併設され、竹について広く学べる。また、地元の竹製品も販売。

京都市洛西竹林公園の画像 1枚目

京都市洛西竹林公園

住所
京都府京都市西京区大枝北福西町2丁目300-3
交通
阪急京都線桂駅から市バス西3・8・特西3系統洛西バスターミナル行きで15分、南福西町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)

琵琶湖疏水

桜咲く水辺の散策路

大津から京の町へ琵琶湖の水を運ぶために築かれた疏水。春は桜、秋は紅葉と、四季折々に風情が楽しめる散策路で、途中に山寺や天智天皇陵などがある。

琵琶湖疏水の画像 1枚目
琵琶湖疏水の画像 2枚目

琵琶湖疏水

住所
京都府京都市山科区
交通
地下鉄御陵駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

京都嵐山オルゴール博物館

世界最古のオルゴールなどヨーロッパのアンティーク製品を展示

ヨーロッパの貴重なアンティークオルゴールや、オートマタといわれる西洋のからくり人形などの演奏を解説付きで楽しめる。1階のオルゴールカフェでは軽食やスイーツが食べられる。

京都嵐山オルゴール博物館の画像 1枚目
京都嵐山オルゴール博物館の画像 2枚目

京都嵐山オルゴール博物館

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1-38
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩5分
料金
入館料=大人1000円、大学生700円、中・高校生600円、小学生300円/ (65歳以上は700円、10名以上の団体は割引あり、カップル割引2名で1500円、ラブ割引(受付にて頬にキスしたカップル・夫婦・友人同士可)2名で1000円、着物割引800円、障がい者と同伴者は半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)、1・2月は~16:30(閉館17:00)

末山・くつわ池自然公園(キャンプ場)

アクセス良好、手ごろな料金で四季折々の自然が楽しめる

春には桜が咲き、ワラビ採りや栗拾いも楽しめる自然が豊かな公園。園内には壁画アートのサイト、池を望むデッキサイト、ソロキャンプにおすすめの林間エリア、ドッグランがある芝生エリアなど様々なサイトがある。また「全国森林浴の森100選」にも選ばれている。

末山・くつわ池自然公園(キャンプ場)の画像 1枚目
末山・くつわ池自然公園(キャンプ場)の画像 2枚目

末山・くつわ池自然公園(キャンプ場)

住所
京都府綴喜郡宇治田原町郷之口末山3
交通
京滋バイパス宇治西ICから府道69号・249号で宇治市街へ。一般道で山城総合運動公園太陽が丘方面へ進み現地へ。宇治西ICから10km
料金
入園料=大人500円、小人200円/サイト使用料=テント1張り1000円、タープ1張り1000円、車1台500円/バンガロー=3500円(5人用)、5500円・7000円(8人用)/ (団体30名以上は入園料2割引)
営業期間
通年
営業時間
イン8:30、アウト10:00(バンガローはイン14:00)

あらす観光いも掘り農園

自然の中の芋掘り体験を、大人から子供まで楽しめる

250年前から木津川沿いの砂地で栽培されてきた城陽名産寺田芋。「紅赤」と呼ばれ、栗のように甘い味が特徴のサツマイモ。毎年収穫時期に観光イモ掘り農園が開かれる。

あらす観光いも掘り農園の画像 1枚目

あらす観光いも掘り農園

住所
京都府城陽市寺田塚本
交通
近鉄京都線寺田駅から徒歩20分
料金
サツマイモ=780円~(3株、年により異なる)/
営業期間
9月中旬~10月下旬(年により異なる)
営業時間
9:00~15:00(団体は要予約)

吉田山緑地

頂上の展望台から大文字山が一望できる都市公園

吉田山に整備された都市公園。頂上付近の展望台からは大文字山が一望できる。吉田山は細長い形をした孤立丘で、古くは、神楽岡と呼ばれていた場所。

吉田山緑地の画像 1枚目
吉田山緑地の画像 2枚目

吉田山緑地

住所
京都府京都市左京区吉田神楽岡町17-1ほか
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、京大正門前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

福寿園 宇治茶工房

作って、飲んで、食べて宇治茶づくしの一日を体験

寛政2(1790)年創業の宇治茶の老舗の体験施設。茶作りや茶器造りなどが楽しめる工房のほか、茶や茶器のショップ、茶甘味や茶料理が味わえる茶寮、茶道に親しむ茶室などがある。

福寿園 宇治茶工房の画像 1枚目
福寿園 宇治茶工房の画像 2枚目

福寿園 宇治茶工房

住所
京都府宇治市宇治山田10
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩8分
料金
石臼で抹茶づくり=1296円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

伏見 力の湯

多彩な施設で一日楽しめる内容盛りだくさんのスーパー銭湯

交通至便な都市部に立地しながらも良質の温泉を使用。男女合わせて15種の風呂やサウナ、京野菜の直売所、レストラン、自家製麺食堂、フットサル場など盛りだくさんな充実設備。

伏見 力の湯の画像 1枚目
伏見 力の湯の画像 2枚目

伏見 力の湯

住所
京都府京都市伏見区竹田青池町130
交通
近鉄京都線竹田駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人750円、小学生400円、幼児(3歳~)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、小学生450円、幼児300円/岩盤浴(女性のみ)=500円加算/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(閉館23:00、土・日曜8:00~)、岩盤浴の利用は~22:00(最終受付)

きぬかけの路

金閣寺と龍安寺、仁和寺を結ぶ道で途中、多彩なショップが並ぶ

金閣寺から仁和寺まで続く道。ここを歩けば、金閣寺、龍安寺、仁和寺など京都屈指の名寺院を訪ねることができる。通り沿いには話題のショップもある。

きぬかけの路の画像 1枚目
きぬかけの路の画像 2枚目

きぬかけの路

住所
京都府京都市北区
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

繍匠いながき

女性伝統工芸師の京繍工房。繊細な色づかいに定評あり

明治27(1894)年創業。伝統工芸師による総刺繍高級呉服から、現代感覚に合った和装小物まで制作販売。袱紗に桜を刺繍する初心者向け体験教室が好評。

繍匠いながきの画像 1枚目
繍匠いながきの画像 2枚目

繍匠いながき

住所
京都府京都市中京区壬生森町11-1
交通
JR嵯峨野線二条駅から徒歩10分
料金
袱紗刺繍体験=8640円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、体験は10:00~、13:30~(所要時間2~3時間、要予約)

石清水八幡宮参道ケーブル

石清水八幡宮の参詣が便利なケーブルカー

京阪石清水八幡宮駅から石清水八幡宮への参詣の足として、大正15(1926)年に敷設された。桂川、宇治川、木津川の景色が楽しめるよう、座席の大部分を下山方向に配置している。

石清水八幡宮参道ケーブルの画像 1枚目

石清水八幡宮参道ケーブル

住所
京都府八幡市八幡高坊2
交通
京阪本線石清水八幡宮駅からすぐ
料金
片道=大人200円、小人100円/往復=大人400円、小人200円/ (第1種身体・知的障がい者が介護者と同伴で乗車する場合5割引)
営業期間
通年
営業時間
7:40~18:45(始発~9:00は20分間隔、以後は15分間隔、時期により異なる)

ジオラマ京都JAPAN

鉄ちゃんならずとも楽しめる、嵯峨・嵐山散策の新名所

ミニチュアで再現した京都の街の中を、鉄道模型が走り抜ける日本最大級のジオラマ館。EF66形電気機関車の本物の運転台で、鉄道模型の運転もできる。星空を再現した大天井ドームもあり。

ジオラマ京都JAPANの画像 1枚目
ジオラマ京都JAPANの画像 2枚目

ジオラマ京都JAPAN

住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅からすぐ
料金
入館料=大人500円、小人(小学生)300円/模型運転=100円(Nゲージ、3分)、300円(HOゲージ、10分)、1000円(EF機関車、15分)/ (トロッコ列車利用で100円引、障がい者手帳持参で第1種は本人と同伴者1名、第2種は本人のみ入館料半額)
営業期間
3月1日~12月29日
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)

京都版画館 版元まつ九

徳力富吉郎収集の古版画をはじめ、自らの作品も展示する

版画界の第一人者、徳力富吉郎収集の古版画をはじめ、自らの作品も展示する版画館。2階には版画雑貨を置くショップがあり、葉書きは季節ごとに約20種用意。

京都版画館 版元まつ九の画像 1枚目
京都版画館 版元まつ九の画像 2枚目

京都版画館 版元まつ九

住所
京都府京都市左京区聖護院蓮華蔵町33
交通
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩5分
料金
季節の京名所葉書き=151円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00(閉館)、13:00~16:00(閉館)

大覚寺の嵯峨菊

秋には嵯峨菊が可憐に咲き誇り、11月には嵯峨菊展も開催される

五大明王を本尊とする真言宗大覚寺派の本山。秋には、300年の歴史を誇る嵯峨菊が可憐に咲き誇る。11月には嵯峨菊花展が1か月にわたり開催されている。

大覚寺の嵯峨菊の画像 1枚目
大覚寺の嵯峨菊の画像 2枚目

大覚寺の嵯峨菊

住所
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4大覚寺内
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩17分
料金
参拝料=大人500円、小・中・高校生300円/大覚寺・祇王寺共通拝観券=600円/写経奉納料=1000円/ギャティ写経奉納料=500円/ (障がい者手帳持参で拝観料無料)
営業期間
11月
営業時間
9:00~17:00(閉門)、受付は~16:30