京都・宇治 x その他食品
「京都・宇治×その他食品×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都・宇治×その他食品×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。笹で包まれた形がなんともかわいい麩まんじゅう「麩嘉 錦店」、季節を感じる一品をおみやげに「京つけもの もり 嵐山店」、ここでしか買えないほんまもん「加藤順漬物店」など情報満載。
- スポット:69 件
- 記事:11 件
京都・宇治のおすすめエリア
京都・宇治の新着記事
京都・宇治のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 69 件
麩嘉 錦店
笹で包まれた形がなんともかわいい麩まんじゅう
生麩の老舗「麩嘉」が錦市場で営む生麩専門店。名物の麩まんじゅうをはじめ、洋風生麩や季節限定商品がならぶ。京みやげにも最適だ。
![麩嘉 錦店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000634_3465_2.jpg)
![麩嘉 錦店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000634_3465_1.jpg)
麩嘉 錦店
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通堺町角菊屋町534-1
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
- 料金
- 麩まんじゅう=226円(1個)、1134円(5個)/花麩=383円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(水曜は~17:30)
京つけもの もり 嵐山店
季節を感じる一品をおみやげに
土造りからこだわって厳選した野菜を、手間ひまかけて漬物に。季節を感じる一品が幅広い年代に喜ばれる。味すぐきや嵯峨しば漬など、さまざまな商品がそろう。
京つけもの もり 嵐山店
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺造路町20-1ほっこりはんなりスクエア内
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
- 料金
- 青しそ大根=648円/京みぶ菜=540円/ゆず入り大根=486円/味わい漬たまねぎ=594円/味すぐき=486円/嵯峨しば漬=486円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により延長あり)
加藤順漬物店
ここでしか買えないほんまもん
店頭販売にこだわり、全国から買い求めにやってくるファンも多い。お茶屋や京料理店などといった舌の肥えた顧客も多く、自家製の漬物は旬のものから定番まで高い評価を受けている。
![加藤順漬物店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002889_3698_2.jpg)
![加藤順漬物店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002889_3698_3.jpg)
加藤順漬物店
- 住所
- 京都府京都市左京区二条大橋東三筋目北側大文字町165-2
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩8分
- 料金
- 千枚漬=1080円/舌つづみの志ば漬=540円(赤)、540円(白)/ちりめん菜の花漬=756円(1パック)/浅しば=648円(1パック)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30、7・12月は8:30~19:00
京のごちそう 西京みそ漬 三味洪庵
秘伝の製法で作りあげた本場京都の「西京漬け」
北海道産の上質の昆布など、厳選した素材を使った佃煮やおぞよ(常のおかず)、ちりめん山椒などを製造販売する京都の老舗。京都の家庭に伝わる、昔ながらの手間暇かけた味わいが評判。
![京のごちそう 西京みそ漬 三味洪庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010922_3691_3.jpg)
![京のごちそう 西京みそ漬 三味洪庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010922_3691_1.jpg)
京のごちそう 西京みそ漬 三味洪庵
- 住所
- 京都府京都市東山区三条通北裏白川筋西入ル石泉院町393
- 交通
- 地下鉄東山駅からすぐ
- 料金
- おぞよ御膳=3240円/ちりめん山椒=648円(43g)、1080円(72g)/おぞよ味噌=1080円(250g)/おぞよ昆布=1296円(150g)/ちぎり山椒昆布=864円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、レストランは11:00~14:00(閉店15:00、ランチタイム)、14:30~17:30(閉店18:00、カフェタイム)、全て時期により異なる
錦小路 井上佃煮店
アイデア勝負のユニーク惣菜がズラリ
創業は明治17(1884)年。店奥の調理場で熟練の職人さんたちが手作りする総菜は、まさに「錦の味」。店頭には毎日100種類程度の総菜が並び、途切れることなく客が訪れる。
![錦小路 井上佃煮店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011800_3895_1.jpg)
![錦小路 井上佃煮店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011800_00002.jpg)
錦小路 井上佃煮店
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通柳馬場西入ル中魚屋町485
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- 京野菜を使った総菜=200円~(100g)/うの花=180円(100g)/いわし梅煮=210円(一匹)/万願寺昆布=450円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
京都西陣蜂蜜専門店 ドラート
路地奥の異空間に輝く世界各国のはちみつ
国内外の蜂蜜が約50種も並ぶ小さな蜂蜜専門店。蜂蜜はどれも試食ができ、気さくな女店主さんが味や香りの違い、用法などを教えてくれるからじっくり選べる。
![京都西陣蜂蜜専門店 ドラートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012303_3465_1.jpg)
京都西陣蜂蜜専門店 ドラート
- 住所
- 京都府京都市上京区大宮通五辻上ル西入ル紋屋町323
- 交通
- JR京都駅から市バス101系統北大路バスターミナル行きで25分、今出川大宮下車、徒歩5分
- 料金
- カナダ産クローバー=1512円(250g)/国産桜=2160円(200g)/ニュージーランド産マヌカ=1620円(70g)/ブルガリア産バラの谷の蜜=4104円(180g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~18:00
喜久屋
良質な素材で作られた乾物や珍味が並ぶ
全国の乾物や珍味が並ぶ商店。珍味が300種以上揃う。可愛いアメやクッキー、酒のつまみ、割烹材料など年齢や性別を問わず楽しめる店。みやげにも最適。
![喜久屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011073_3896_1.jpg)
![喜久屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011073_00007.jpg)
喜久屋
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通富小路東魚屋町198
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩8分
- 料金
- 揚げ花MIX=650円/五色ぶぶあられ=350円/揚げ花・開花宣言=500円(20個入)/舞妓チョコレート=350円(12個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
京漬もの・川勝總本家
千枚漬やすぐきなど伝統的な京漬物や「割大根」がおすすめ
大正6(1917)年創業。昔ながらの町家を活かした京漬物の店。千枚漬やすぐきなど、伝統的な京漬物のほか、通年ある「割大根」もおすすめ。オリジナル商品も豊富に揃う。
![京漬もの・川勝總本家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011315_3460_1.jpg)
京漬もの・川勝總本家
- 住所
- 京都府京都市下京区大宮通五条上ル上五条町394
- 交通
- 阪急京都線大宮駅から徒歩8分
- 料金
- 祇園漬=950円(1パック)/刻みすぐき=486円(1パック)/割大根=594円(1パック)/千枚漬(10~翌3月)=696円(1パック)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
御すぐき處 京都なり田
香り高い天然発酵の京漬物
上賀茂神社の門前、社家町で創業して300年。上賀茂周辺特産のすぐきの漬物をはじめ、賀茂なすが入った「賀茂志ば」など、季節の漬物が並ぶ。
![御すぐき處 京都なり田の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002888_1342_1.jpg)
![御すぐき處 京都なり田の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002888_1342_2.jpg)
御すぐき處 京都なり田
- 住所
- 京都府京都市北区上賀茂山本町35
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、上賀茂御薗橋下車、徒歩7分
- 料金
- すぐき=432円(100gあたり)/賀茂志ば=648円(1パック)/お茶漬豆(佃煮)=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
京漬物大こう本店
旬の味覚を漬けこんだ漬物が約50種そろう漬物店
あっさり仕上げた赤かぶや、胡瓜と茗荷で仕上げた大徳寺漬が名物の店。このほか旬の味覚を漬け込んだ漬物が約50種揃う。また、店内ではお茶と漬物の試食がゆっくりいただけるのが魅力。
![京漬物大こう本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001806_1267_1.jpg)
京漬物大こう本店
- 住所
- 京都府京都市北区紫野北大路通大徳寺南門西
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、建勲神社前下車すぐ
- 料金
- 名物 大徳寺漬=540円(1袋)/柚の里=432円(1袋)/水なす(夏期限定)=432円(1袋)/千枚漬(冬期限定)=864円(1袋)/京志ば=486円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
土井志ば漬本舗
創業1901年、伝統を受け継ぐ京漬物の最新技術と匠の技
ナス、シソを乳酸発酵によって自然熟成させ、昔ながらの手法を守り続ける漬物店。すぐききざみ、はんなり漬大根などがある。夏は志ば漬、冬は千枚漬の工場が見学できる。
![土井志ば漬本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002476_3312_4.jpg)
![土井志ば漬本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002476_3312_7.jpg)
土井志ば漬本舗
- 住所
- 京都府京都市左京区八瀬花尻町41
- 交通
- 地下鉄国際会館駅から京都バス19系統大原・小出石公民館前行きで20分、花尻橋下車すぐ
- 料金
- すぐききざみ=476円~/はんなり漬大根=594円/志ば漬=476円(130g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:40~17:00
抹茶共和国 宇治本店
インクボトル型のおしゃれな抹茶ラテ
宇治抹茶卸が営むカフェの、フォトジェニックなインクボトルが話題沸騰。石臼挽きした本格抹茶をお手軽に。
![抹茶共和国 宇治本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015399_00001.jpg)
![抹茶共和国 宇治本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015399_00000.jpg)
抹茶共和国 宇治本店
- 住所
- 京都府宇治市宇治妙楽26-2
- 交通
- JR宇治駅から徒歩5分
- 料金
- 抹茶インクNO.1抹茶ラテ=590円/抹茶インクNO.8岩塩チーズ抹茶ラテ=640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
菊水
職人が丹精をこめて手作りする生麩専門店
良質の材料を使い、職人がひとつひとつ丹精をこめて手作りする生麩の専門店。やわらかくムッチリとした弾力とツルリとした食感を楽しみたい。
![菊水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012640_3210_2.jpg)
![菊水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012640_3665_1.jpg)
菊水
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園上弁天町427
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
- 料金
- あわ麩=561円(1本・230g)/笹巻麩=170円(1個)、853円(5個)/胡麻麩=615円(1本・230g)/ひとくち胡麻麩=691円(5個)/生麩しぐれ煮(100g)=540円/てまり麩=486円(小・10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
中央米穀 錦店
お米のおいしさを実感
粘りのある口あたり、絹のような光沢の懐石米をお結びに。まずは具が入らないプレーンで旨さを実感。打田漬物や千波など錦市場の名店コラボお結びもあり。食事処を併設。
![中央米穀 錦店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011642_3895_1.jpg)
![中央米穀 錦店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011642_3895_2.jpg)
中央米穀 錦店
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通柳馬場角中魚屋町
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- お結び=90~190円/京錦懐石米=550円(1kg)/東御市(旧北御牧村)産コシヒカリ=600円(1kg)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00
紫野和久傳 堺町店
料亭の味をおもたせに
料亭「和久傳」の味を楽しめるおもたせ専門店。定番のれんこん菓子「西湖」や、上品なちりめん山椒などが揃う「和煮」がおすすめ。2階には茶菓席がある。
![紫野和久傳 堺町店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012186_3462_1.jpg)
紫野和久傳 堺町店
- 住所
- 京都府京都市中京区堺町通御池下ル丸木材木町679
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
- 料金
- ちりめん山椒=648円(40g)/鯛味噌茶漬け=1512円(75g)/れんこん菓子 西湖=1350円(紙箱5本入)/すっぽんの煮こごり(レトルトパック)=1080円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30
丸亀
素材の旨み凝縮のさまざまな天ぷらが並ぶ
店先にずらりと並ぶ天ぷらの数々。素材の旨みがしっかり味わえる昔ながらの手作り商品。ぎんなんを使った花模様のはんぺんは、もっちりとした弾力、歯切れ感にほれぼれ。
![丸亀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011644_1932_1.jpg)
丸亀
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通柳馬場東入ル
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- ぎんなんはんぺん=350円(6個)/天ぷら(ねり天)=60~250円/魚そうめん(3~9月中旬)=380円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30
川魚専門店 のとよ
川魚の総菜がずらり
店頭には琵琶湖の魚を中心に、川魚を使った総菜が常時数十種並ぶ。職人が炭火でじっくり手焼きし、創業以来秘伝のタレで香ばしく仕上げたウナギの蒲焼きがおすすめ。ゴボウをウナギで巻いた八幡巻はお土産に喜ばれる。
![川魚専門店 のとよの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002782_00000.jpg)
川魚専門店 のとよ
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通御幸町西入ル鍛治屋町
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- ウナギの蒲焼き=2000円~/八幡巻=1650円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
ニシダや
オリジナルの京漬物がそろう
しば漬を頭にのせた大原女がシンボルマーク。やや大きめに刻んだナス、キュウリ、ミョウガ、ショウガなどをシソの葉とともに漬け込んだ「おらがむら漬」がおすすめ。
ニシダや
- 住所
- 京都府京都市東山区今熊野池田町6
- 交通
- JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、今熊野下車すぐ
- 料金
- おらがむら漬=324円(100g)/千枚漬(10~翌3月限定)=1080円/すぐき(12~翌2月限定)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00