京都・宇治 x 食品・お酒
「京都・宇治×食品・お酒×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都・宇治×食品・お酒×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。香ばしいニッキの香りが漂う「八ッ橋屋西尾為忠商店」、旬素材と京都らしさがコンセプト。愛らしいスイーツはお土産にも「たわわ」、かむほどに味がでる天然酵母パン「こせちゃ」など情報満載。
- スポット:139 件
- 記事:39 件
京都・宇治のおすすめエリア
京都・宇治の新着記事
京都・宇治のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 139 件
八ッ橋屋西尾為忠商店
香ばしいニッキの香りが漂う
昔ながらの味にこだわり、手作りで歯ごたえのする八ッ橋を作る。三河に架かる八橋にちなんだ四角い形が特徴だ。店頭では八ッ橋を手焼きし、奥では餡を手作業で詰めている。
![八ッ橋屋西尾為忠商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011737_3075_1.jpg)
![八ッ橋屋西尾為忠商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011737_3896_1.jpg)
八ッ橋屋西尾為忠商店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水2丁目232
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
- 料金
- 生八ッ橋=560円(つぶ餡、10個入)~/八ッ橋=370円(4枚包み×7個入)~/うす焼き八ッ橋=730円(180g)/まるっぽ栗=830円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
たわわ
旬素材と京都らしさがコンセプト。愛らしいスイーツはお土産にも
「日本各地の旬素材と京都らしさ」をコンセプトにショップを展開。銘も見た目も愛らしいスイーツはおみやげにも好評。
![たわわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012657_3222_2.jpg)
たわわ
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 B1階
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- 京の麸らすく「ふふふ」=648円(5枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
こせちゃ
かむほどに味がでる天然酵母パン
天然酵母と国内産小麦粉を使ったパンを販売している。もちもちした食感が人気だ。季節の野菜や果物を使った惣菜パンなどもそろう。ちょっとしたイートインスペースもある。
こせちゃ
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺釈迦堂町33-2
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩5分
- 料金
- くるみパン=241円/じゃがいものふわふわパン=388円/季節のあんぱん=162円~/食パン=189円(1斤)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
Flip up!
もちもちした天然酵母ベーグルは地元で定評
地元の人からも愛される評判のベーカリー。自家製天然酵母を使った人気のベーグルは10種類。噛むほどに味わいが深まる逸品だ。
Flip up!
- 住所
- 京都府京都市中京区押小路通室町東入ル蛸薬師町292-2SDKビル 1階
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
- 料金
- BAGELチョコレート=172円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00
N’importe quoi
りんごのタルトが評判の小さなパティスリー
パリや東京の「ピエール・エルメ」や京都の「オ・グルニエ・ドール」で修業を積んだ西原裕勝さんご夫妻が営む。なめらかな口あたりの瓶入りスイーツやりんごのタルトが評判。
![N’importe quoiの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015401_00000.jpg)
N’importe quoi
- 住所
- 京都府京都市中京区堺町通錦小路上ル菊屋町527-1
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
- 料金
- なめらかプリン=380円/木苺のレアチーズ=530円/ジャスミンティーのクレーム=530円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
土井志ば漬本舗
創業1901年、伝統を受け継ぐ京漬物の最新技術と匠の技
ナス、シソを乳酸発酵によって自然熟成させ、昔ながらの手法を守り続ける漬物店。すぐききざみ、はんなり漬大根などがある。夏は志ば漬、冬は千枚漬の工場が見学できる。
![土井志ば漬本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002476_3312_4.jpg)
![土井志ば漬本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002476_3312_7.jpg)
土井志ば漬本舗
- 住所
- 京都府京都市左京区八瀬花尻町41
- 交通
- 地下鉄国際会館駅から京都バス19系統大原・小出石公民館前行きで20分、花尻橋下車すぐ
- 料金
- すぐききざみ=476円~/はんなり漬大根=594円/志ば漬=476円(130g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:40~17:00
抹茶共和国 宇治本店
インクボトル型のおしゃれな抹茶ラテ
宇治抹茶卸が営むカフェの、フォトジェニックなインクボトルが話題沸騰。石臼挽きした本格抹茶をお手軽に。
![抹茶共和国 宇治本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015399_00001.jpg)
![抹茶共和国 宇治本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015399_00000.jpg)
抹茶共和国 宇治本店
- 住所
- 京都府宇治市宇治妙楽26-2
- 交通
- JR宇治駅から徒歩5分
- 料金
- 抹茶インクNO.1抹茶ラテ=590円/抹茶インクNO.8岩塩チーズ抹茶ラテ=640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
うね乃
昔と変わらぬ製法で作るやさしい味のだし
“ほんまもんのだし”を製造販売する老舗のだし専門店。昔と変わらない製法で作るやさしい味のだしは、無添加で素材にもこだわっている。使いやすい粉だしのドレッシングも人気。
![うね乃の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012914_00000.jpg)
![うね乃の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012914_00001.jpg)
うね乃
- 住所
- 京都府京都市南区唐橋門脇町4
- 交通
- JR京都線西大路駅から徒歩5分
- 料金
- だし屋のしろだし=1426円(360ml)/粉だし=648円(カツオ・マグロ各40g)、908円(昆布50g)/おだしのパックじん(黄)=1188円(7g×18パック)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、土曜は~16:00
菊水
職人が丹精をこめて手作りする生麩専門店
良質の材料を使い、職人がひとつひとつ丹精をこめて手作りする生麩の専門店。やわらかくムッチリとした弾力とツルリとした食感を楽しみたい。
![菊水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012640_3210_2.jpg)
![菊水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012640_3665_1.jpg)
菊水
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園上弁天町427
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
- 料金
- あわ麩=561円(1本・230g)/笹巻麩=170円(1個)、853円(5個)/胡麻麩=615円(1本・230g)/ひとくち胡麻麩=691円(5個)/生麩しぐれ煮(100g)=540円/てまり麩=486円(小・10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
トゥレ・ドゥー
長~いビスケットが特徴アイスパフェ
フランス伝統菓子をホテルのケーキのように華やかに仕上げたケーキ店。シェフが丁寧に作り上げたお菓子は思わず見とれてしまう美しさ。
![トゥレ・ドゥーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012548_3460_1.jpg)
![トゥレ・ドゥーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012548_00001.jpg)
トゥレ・ドゥー
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通新町角町頭町112
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅から徒歩7分
- 料金
- 椿姫=410円/フレ=486円/ヴィエノワーズ=378円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
緑菴
季節感あふれる伝統の蒸菓子
丹波大納言や吉野葛(夏期のみ)などで作られる、あっさりとした味わいの季節の蒸菓子や、季節の千菓子などおすすめ。とくに「麩焼きせんべいみどり」が人気。
![緑菴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002397_3696_1.jpg)
![緑菴の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002397_3279_2.jpg)
緑菴
- 住所
- 京都府京都市左京区浄土寺下南田町126-6
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、浄土寺下車、徒歩5分
- 料金
- 麩焼きせんべいみどり=820円(6袋入)~/蒸菓子=390円(1個)~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
京菓子司 総本家 よし廣
新しい和菓子を創造し続ける
インターネットなどで案を持ち込み、職人さんと相談しながらオーダーメイドで和菓子を作ってもらえる。また、発売以来手作りのおいしさを追求しているどら焼きは、毎朝職人が丁寧に焼き上げている。
![京菓子司 総本家 よし廣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011381_4043_1.jpg)
京菓子司 総本家 よし廣
- 住所
- 京都府京都市中京区西ノ京東月光町22
- 交通
- JR嵯峨野線二条駅から徒歩5分
- 料金
- 京菓子手作り体験(約1時間15分、要予約)=大人1950円、高校生以下1620円/八ッ橋饅頭=870円(10個)~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、体験は9:15~、11:00~、13:30~、15:15~
比沙家 清水寺産寧坂店
甘みも満点のほくほく焼き栗
栗本来のおいしさが味わえる無添加、無着色の焼き栗。大粒で糖度の高い栗のみを厳選し、ふっくら、ほくほくの食感に仕上げている。
![比沙家 清水寺産寧坂店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013351_00000.jpg)
比沙家 清水寺産寧坂店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目315
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
- 料金
- 京やきぐり=540円~(130g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
上林春松本店直営小売店
季節に合わせてブレンドした抹茶が味わえる
創業450年の老舗。店内の一角に壺庭を望む呈茶席があり、呈茶席だけの特別ブレンドの抹茶を味わえる。自宅用からギフト用まで様々な場面で利用できる商品が取り揃っている。
上林春松本店直営小売店
- 住所
- 京都府宇治市宇治妙楽38
- 交通
- JR奈良線宇治駅から徒歩3分
- 料金
- 呈茶席=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる)
みなとや幽霊子育飴本舗
幽霊の母親がこの飴で子を育てたという伝説で知られる銘菓
六道珍皇寺近くに建つ老舗の飴屋。「幽霊子育飴」は、幽霊の母親がこの飴で子供を育てたという不思議な伝説で知られる銘菓。半透明で昔ながらの素朴な味わいだ。
みなとや幽霊子育飴本舗
- 住所
- 京都府京都市東山区松原通大和大路東入ル西轆轤町
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩10分
- 料金
- 幽霊子育飴(1袋)=300円、500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
松屋常盤
御所や大徳寺、茶道の家元などに和菓子を納めてきた和菓子の老舗
承応年間(1644~54年)創業の和菓子の老舗。御所や大徳寺、茶道の家元などに和菓子を納めてきた。味噌松風は歴代天皇も愛したとされる、店頭でしか買えない銘菓。
松屋常盤
- 住所
- 京都府京都市中京区堺町通丸太町下ル橘町83
- 交通
- 地下鉄丸太町駅から徒歩10分
- 料金
- 紫野味噌松風(要予約)=800円~(1箱)/松風=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30