京都
「京都×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。錦市場の観光前にパン屋さんのモーニングで腹ごしらえ「進々堂 東洞院店」、大原で採れる草木で草木染めの体験が出来る「大原工房」、芸術家の感性にふれる「河井寛次郎記念館」など情報満載。
- スポット:1,335 件
- 記事:302 件
京都のおすすめエリア
京都の新着記事
京都のおすすめスポット
1,241~1,260 件を表示 / 全 1,335 件
進々堂 東洞院店
錦市場の観光前にパン屋さんのモーニングで腹ごしらえ
大正2(1913)年創業の京都を代表するパン屋さんの支店。テイクアウト用の販売はもちろん、カフェも併設されている。錦市場の見学前に、美味しいモーニングで腹ごしらえをしていこう。
進々堂 東洞院店
- 住所
- 京都府京都市中京区東洞院通蛸薬師下ル
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- コーヒー=300円/スクランブルエッグセット=650円/トーストセット=450円/パスタセット=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~20:00(閉店)
大原工房
大原で採れる草木で草木染めの体験が出来る
藍、タンポポ、杉、椿など大原で採れる草木を使った草木染めが体験できる。シルクのスカーフなら1~2時間で完成する。工房内ではセーターやマフラーの販売も行っている。
大原工房
- 住所
- 京都府京都市左京区大原草生町327
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 草木染め1日講習(2~3時間、要予約)=3000円前後(スカーフ)、8000円前後(毛糸・セーター1着分)、10000円前後(のれん)、1000円(ハンカチ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
河井寛次郎記念館
芸術家の感性にふれる
陶芸家河井寛次郎の世界を紹介する美術館。設計から内装、調度品にいたるまで、寛次郎自らがデザインした自宅兼工房を公開。寛次郎の作品も多数展示している。
![河井寛次郎記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001716_4027_1.jpg)
![河井寛次郎記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/121137_1_1_49-1-1.jpg)
河井寛次郎記念館
- 住所
- 京都府京都市東山区五条坂鐘鋳町569
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩10分
- 料金
- 大人900円、高・大学生500円、小・中学生300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
嵐山の桜
随所でさまざまな名桜が楽しめる
嵐山とは一般に桂川にかかる渡月橋を中心にした地域をいい、四季を通じて花々が楽しめる。春には嵐山のいたるところがお花見スポットとなり、4月上旬は広沢池、大沢池堤のヤマザクラ、4月中旬は祇王寺のギオウジギジョザクラ、4月下旬は二尊院のフゲンゾウザクラが見頃を迎える。
![嵐山の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011508_00003.jpg)
![嵐山の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011508_00002.jpg)
甘泉堂
1つで4度美味しい季節を表す名物最中
水ようかんが名物。甘さを抑えた涼味あふれる夏のお茶うけとして、老若男女を問わず人気がある。4~9月の期間限定発売。10~4月は栗蒸しようかんが好評。
![甘泉堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010142_2978_1.jpg)
![甘泉堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010142_1342_1.jpg)
甘泉堂
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側344-6
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 京の四季とりどり最中=650円/水ようかん1本(4~9月)=1950円/栗蒸しようかん=1700円(1本)/落雁=2700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
Deux Cochons
モダンな町家のバーで自然派のワインを味わう
一面ガラス張りの開放的な雰囲気が魅力のワインバー。オーナー夫妻がフランスのワイナリーをまわって集めた、添加物を使わない自然派ワインが楽しめる。
![Deux Cochonsの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012776_3684_1.jpg)
![Deux Cochonsの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012776_3684_2.jpg)
Deux Cochons
- 住所
- 京都府京都市中京区新町通蛸薬師下ル百足屋町372-3
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩7分
- 料金
- シャラン産鴨もも肉のコンフィ=1650円/クレーム・ブリュレ ラム酒風味=600円/ワイン=750円~(グラス)・4000円~(ボトル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~24:00(閉店)
天喜
国内外の人々から人気の天ぷら会席
契約農家や中央市場、各地の漁港から直接仕入れる新鮮な素材を厳選したサクサクの天ぷらが味わえる。
![天喜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000386_00001.jpg)
天喜
- 住所
- 京都府京都市上京区千本通今出川上ル上善寺町89
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで29分、千本今出川下車すぐ
- 料金
- お昼の特別会席=5400円/ (サービス料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:00(最終入店)
ぎをん森幸
京都人好みに工夫を凝らしたあっさりと仕上げた京風中華
白川沿いにある瀟洒な構えの中国料理店。調理には植物油を用い、冷凍食品は一切使わず、春巻きの皮や杏仁豆腐まですべて自家製。どの一品もあっさりとしていて、美味。
![ぎをん森幸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010273_3691_2.jpg)
![ぎをん森幸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010273_00000.jpg)
ぎをん森幸
- 住所
- 京都府京都市東山区白川筋知恩院橋上ル西側556
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩5分
- 料金
- 森幸特製弁当=1000円/お昼のミニコース=2200円/おまかせコース=3564円~/春巻=1188円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)
紅茶専門店 Anna Maria
純和風の邸宅で営む紅茶専門店
邸宅の門をくぐり、靴を脱いで上がれば、そこは緩やかな時間が流れるサロン。マダムが淹れてくれる厳選された紅茶が味わえる。紅茶の香りをゆっくり楽しめる店。
![紅茶専門店 Anna Mariaの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012217_00005.jpg)
![紅茶専門店 Anna Mariaの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012217_00006.jpg)
紅茶専門店 Anna Maria
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町13
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
- 料金
- アッサム=800円~/シフォンケーキ=650円~/スコーン=450円/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 10:00~18:00(L.O.)
はんなりかふぇ・京の飴工房 憩和井
旅の途中にちょっとひと休み、手作り飴屋さんのカフェ
昔ながらの本地釜で手作りの京飴を作り続けてきた岩井製菓がプロデュースする宇治の甘味処。素材本来の風味を生かしたスイーツと、飴屋ならではの生姜がきいた「ひやしあめ」が味わえる。
![はんなりかふぇ・京の飴工房 憩和井の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012612_3460_1.jpg)
はんなりかふぇ・京の飴工房 憩和井
- 住所
- 京都府宇治市宇治蓮華5-6
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩5分
- 料金
- 源氏パフェ=950円/ひやしあめ=400円/飴屋のわらびもち=600円/茶そばセット=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:45(閉店18:00)、土・日曜、祝日は10:30~18:15(閉店18:30、時期により異なる)
京都大学総合博物館
京都大学で研究された文化、自然、技術史などの資料を展示
京都大学における、100年以上の歴史の中で研究のため収集された260万点に及ぶ膨大な資料を所蔵し、一部は一般公開している。展示資料は文化史、自然史、技術史など多岐にわたる。
![京都大学総合博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002954_3460_1.jpg)
![京都大学総合博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002954_3537_1.jpg)
京都大学総合博物館
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田本町
- 交通
- JR京都駅から市バス17・206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、百万遍下車すぐ
- 料金
- 大人400円、高・大学生300円、小・中学生200円、幼児無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者と介護者1名及び70歳以上の高齢者は証明書持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
雍州路
おいしくてヘルシーな精進料理
鞍馬寺御用達の店。民芸調の店内で、鞍馬寺に伝わる精進料理が味わえる。精進膳には炊き合わせ、さしみこんにゃくなどが付く。伝統の味を堪能できる。動物性の食材は使用していない。
![雍州路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000405_1342_2.jpg)
![雍州路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000405_00000.jpg)
雍州路
- 住所
- 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
- 交通
- 叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅からすぐ
- 料金
- 花精進膳=2200円/くらま山精進膳=2750円/月精進膳=3300円/雲珠そば=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
八百三
約300年変わらぬ味
宝暦年間(1751~1764年)から、変わらぬ製法で作り続ける柚子味噌の老舗。京都、水尾産の柚子を白味噌に練り込んだ柚味噌は香りがよく、用途も多様な逸品。
![八百三の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001352_3684_2.jpg)
![八百三の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001352_00000.jpg)
八百三
- 住所
- 京都府京都市中京区姉小路通東洞院西入ル車屋町270
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅からすぐ
- 料金
- ゆず味噌=3600円(陶器入、220g)/柚味噌=900円~(曲物入、130g)/赤だし=620円/白みそ=620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、祝日は10:00~17:00
渡辺木の芽煮本舗
昆布と醤油で煮込み細かく刻んだ木の芽煮が名物で、土産にも最適
木の芽を昆布と醤油で煮込み細かく刻んだ木の芽煮が名物。フキ、タケノコ、山椒の実、昆布を煮た鞍馬しぐれなどもある。どれもアツアツの白ご飯に合う。
![渡辺木の芽煮本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26003060_3842_3.jpg)
![渡辺木の芽煮本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26003060_1248_1.jpg)
渡辺木の芽煮本舗
- 住所
- 京都府京都市左京区鞍馬本町248
- 交通
- 叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅からすぐ
- 料金
- 木の芽煮・鞍馬しぐれ(150g)=各760円/実山椒(100g)=860円/山椒昆布(150g)=760円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌3月は~16:00)
立命館大学国際平和ミュージアム
過去の戦争を伝えるとともに世界平和の活動についても展示
過去の戦争の実態を伝えるとともに、現在の世界にある暴力や貧困などさまざまな問題や、平和な世界を創るための活動について展示している。
![立命館大学国際平和ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002987_3462_1.jpg)
立命館大学国際平和ミュージアム
- 住所
- 京都府京都市北区等持院北町56-1
- 交通
- JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで40分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/ (20名以上の団体は1人50円割引、要予約、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
頼山陽書斎 山紫水明処
儒学者頼山陽が、書斎兼茶室として使った場所
幕末の儒学者頼山陽が、その晩年を過ごした書斎。夏冬の京都の気候をしのぐ様々な工夫が施される。鴨川の清水、その向こうに広がる東山三十六峰の眺めはその名の通り。
![頼山陽書斎 山紫水明処の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010412_00001.jpg)
![頼山陽書斎 山紫水明処の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010412_00000.jpg)
頼山陽書斎 山紫水明処
- 住所
- 京都府京都市上京区東三本木通丸太町上ル南町
- 交通
- 京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩5分
- 料金
- 見学料=700円/ (20名以上の団体は500円)
- 営業期間
- 3月下旬~7月、9~12月中旬
- 営業時間
- 予約制
西芳寺 苔の庭
絨毯を敷いた様に見える苔の庭
「苔寺」の名で有名。夢窓疎石による作庭で、上段の枯山水、下段の池泉回遊式庭園の2段に分かれている。梅雨の時期は130種以上の苔が緑に輝き特に美しい。
![西芳寺 苔の庭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002773_00000.jpg)
西芳寺 苔の庭
- 住所
- 京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町56
- 交通
- JR京都駅から京都バス73系苔寺すず虫寺行きで1時間、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 冥加料=3000円/ (中学生以上のみ参拝可、小学生以下(乳幼児含む)は年数回のお子さま参拝でのみ同伴可(予約制))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
ブラン ブリュン
ザッハトルテをアレンジしたオリジナルケーキが人気の老舗
創業80余年を誇る老舗洋菓子店。ウィーンのザッハトルテを同店流にアレンジした、名物のブラントルテはチョコスポンジをチョコレートでコーティングしたケーキ。濃厚ながら上品な味わいが魅力。
ブラン ブリュン
- 住所
- 京都府京都市中京区竹屋町通東洞院西入ル三本木町462
- 交通
- 地下鉄丸太町駅からすぐ
- 料金
- ブラントルテ=400円/ガトーショコラプレミアム=480円/ブランショコラ=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉店19:00)、祝日は~16:30(閉店17:00)
豆水楼 祇園店
大豆の甘みが味わえる名物のおぼろ豆腐
坪庭が美しい築140年を誇る町家の豆腐料理店。半年熟成させたダシで味わう、名物おぼろ豆腐は大豆の味が濃厚で味わい深い。奥の蔵を改装した席も人気だ。
![豆水楼 祇園店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012106_3279_1.jpg)
![豆水楼 祇園店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012106_4043_1.jpg)
豆水楼 祇園店
- 住所
- 京都府京都市東山区東大路通松原上ル4丁目毘沙門町38-1
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
- 料金
- 季節の豆腐料理 八坂コース=4536円/八瀬(ランチ)=2948円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、17:00~21:30(L.O.)、土曜の夜は~21:00(L.O.)、日曜、祝日は11:30~14:30(閉店15:30)、17:00~20:30(閉店21:30)