京都 x 公園・庭園
「京都×公園・庭園×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都×公園・庭園×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本屈指のしだれ桜「円山公園」、梅の名所でもある、市民憩いの場「京都御苑」、天皇や貴族たちの遊宴の地「神泉苑」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:11 件
京都のおすすめエリア
京都の新着記事
京都のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
円山公園
日本屈指のしだれ桜
八坂神社の東に広がる公園。ゆるやかな丘陵地に広がる園内には、池をめぐる散策路が整備されている。桜の名所として知られ、なかでもしだれ桜は「祇園の夜桜」として有名。
![円山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001416_00014.jpg)
![円山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001416_00017.jpg)
円山公園
- 住所
- 京都府京都市東山区円山町473ほか
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
京都御苑
梅の名所でもある、市民憩いの場
東西0.7km、南北1.3kmの広大な面積を持つ。江戸時代には、宮家や公家の邸宅が200軒ほど建ち並び、幕末の騒乱期には禁門の変で蛤御門が激戦地となった。明治2(1869)年の東京遷都で、公家の多くが東京に移住し公家町は荒廃。後に保存整備が行なわれ、戦後に国民公園として一般開放された。現在は約5万本の樹木が育つ市民の憩いの場。東西南北に9カ所の御門を有し九條邸跡の拾翠亭など歴史的遺構が点在する。
![京都御苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001367_00028.jpg)
![京都御苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001367_00029.jpg)
梅小路公園
河原遊び場、水族館、鉄道博物館など楽しい施設がたくさんある
平安建都1200年を記念して整備された公園。伝統の造園技術を駆使した日本庭園「朱雀の庭」を中心に、ビオトープ「いのちの森」がある。京都水族館や京都鉄道博物館など人気の施設が隣接。
![梅小路公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001342_4027_1.jpg)
![梅小路公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001342_3928_1.jpg)
梅小路公園
- 住所
- 京都府京都市下京区観喜寺町56-3
- 交通
- JR京都駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/朱雀の庭・いのちの森=200円/チンチン電車=150円(片道券)、300円(1日券)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、緑の館・朱雀の庭・いのちの森は9:00~16:30(閉園17:00)、チンチン電車は10:00~16:00(7・8月は~17:00)
嵐山公園
四季折々の自然に感動、嵐山の絶景ポイント
桂川に浮かぶ中之島地区や小倉山の裾野に広がる亀山地区を整備した公園。近辺には飲食店やみやげ物屋が軒を連ねている。春は桜、秋は紅葉が美しい。展望台から眺める保津渓谷も見どころの一つ。
![嵐山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001001_3842_1.jpg)
![嵐山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001001_00000.jpg)
渉成園(枳殻邸)
多くの文人墨客が好んだ庭園
真宗大谷派の本山、東本願寺の飛地境内地。寛永18(1641)年に徳川家光が現在地を寄進し、石川丈山の趣向を入れた池泉回遊式庭園として整えられた。広い園内には四季折々に咲く美しい花が植えられ、印月池の周りに趣の異なる建物が点在している。かつては枳殻(からたち)を生垣として植えていたため「枳殻邸(きこくてい)」とも称された。昭和11(1936)年に国の名勝に指定された。
![渉成園(枳殻邸)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001370_00027.jpg)
![渉成園(枳殻邸)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001370_00032.jpg)
渉成園(枳殻邸)
- 住所
- 京都府京都市下京区下珠数屋町通間之町東入ル東玉水町
- 交通
- JR京都駅から徒歩10分
- 料金
- 庭園維持寄付金=大人500円~、高校生以下250円~/ (ガイドブック贈呈)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)、11~翌2月は~15:30(閉門16:00)
京都市京北宇津峡公園
目的に応じて楽しむ、3つのキャンプゾーン
豊かな緑に包まれた上桂川沿いの大型アウトドア施設。自然を生かして整備された公園内は、オートキャンプ場、デイキャンプ場、コテージの3ゾーンに分かれている。
![京都市京北宇津峡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001601_3252_2.jpg)
![京都市京北宇津峡公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001601_3802_1.jpg)
京都市京北宇津峡公園
- 住所
- 京都府京都市右京区京北下宇津町向ヒ山1
- 交通
- JR京都駅からJRバス周山行きで1時間20分、終点で京北ふるさとバス宇津行きに乗り換えて20分、宇津峡公園下車すぐ
- 料金
- 入園料=中学生以上300円、小学生200円、各施設利用は別途必要/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(受付)、デイキャンプはイン10:00、アウト17:00、オートキャンプはイン11:00、アウト10:00、コテージはイン14:00、アウト10:00
けいはんな記念公園(京都府立関西文化学術研究都市記念公園)
日本の文化や自然をテーマに設計された公園
けいはんな学研都市に立地する、自然の残る広大な公園。桜や紅葉など四季折々の景色のほか、小川の流れる芝生広場や自然回遊式の日本庭園「水景園」など見どころいっぱい。イベントも多数開催。
![けいはんな記念公園(京都府立関西文化学術研究都市記念公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001518_3665_2.jpg)
![けいはんな記念公園(京都府立関西文化学術研究都市記念公園)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001518_3043_1.jpg)
けいはんな記念公園(京都府立関西文化学術研究都市記念公園)
- 住所
- 京都府相楽郡精華町精華台6丁目1
- 交通
- JR学研都市線祝園駅から奈良交通祝園駅・学研奈良登美ヶ丘駅行きバスで9分、けいはんな記念公園下車すぐ
- 料金
- 日本庭園入園料=大人200円、小・中学生100円、未就学児無料/ (年齢のわかる証明書持参で満60歳以上の方、障がい者と介護者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、水景園は9:00~16:30(閉園17:00、夜間開放時は延長あり)
八幡市立松花堂庭園松花堂美術館
京都・洛南の史跡・名勝「松花堂庭園」
石清水八幡宮の社僧で江戸時代初期に名をはせた文人僧、松花堂昭乗が住いした「泉坊書院」、草庵「松花堂」の他3つのお茶室がある日本庭園。美術館、京都吉兆松花堂店も併設している。
![八幡市立松花堂庭園松花堂美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001481_00014.jpg)
![八幡市立松花堂庭園松花堂美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001481_00019.jpg)
八幡市立松花堂庭園松花堂美術館
- 住所
- 京都府八幡市八幡女郎花43-1
- 交通
- 京阪本線石清水八幡宮駅から京阪バス樟葉駅行きで10分、大芝松花堂前下車すぐ
- 料金
- 庭園入園料=一般400円、学生300円、高校生300円、小・中学生200円、特別イベントは別料金/美術館観覧料=一般400円、学生300円、高校生以下無料、企画展特別展等は別料金/庭園美術館共通券=一般760円、学生570円、企画展特別展等は別料金/松花堂弁当(要予約)=4000円/ (20名以上の団体2割引、京都吉兆松花堂店他メニューあり、弁当はクレジットカード可、市内敬老入園証持参者・市内在住身体障がい者手帳持参で本人は庭園・美術館無料、市外在住身体障がい者手帳持参で本人は庭園・美術館2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、ミュージアムショップ「おみなえし」は10:00~
三千院のあじさい苑
紫陽花の名所で山紫陽花や星紫陽花など種類豊富に見る事ができる
三千院の奥の院にある庭園。アジサイの名所で、約1000株ものアジサイに彩られて弁財天、金色不動堂、観音堂、石仏が点在するさまは、まさに浄土世界を表している。
![三千院のあじさい苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002744_00003.jpg)
![三千院のあじさい苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002744_00004.jpg)
三千院のあじさい苑
- 住所
- 京都府京都市左京区大原来迎院町540
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 拝観料=700円/ (障がい者手帳持参で本人のみ割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門17:30)、12月8日~翌2月は9:00~16:30(閉門17:00)
宝が池公園子どもの楽園
迷路や噴水遊び場などさまざまな子供の遊びが充実
「遊具ゾーン」「大広場ゾーン」「プレイパークゾーン」からなり、四季を通してさまざまな体験・あそびができる。子どもたちの自由なあそびと想像力を引き出す「子どもが主役」の公園。
![宝が池公園子どもの楽園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000998_3665_1.jpg)
![宝が池公園子どもの楽園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000998_3665_2.jpg)
宝が池公園子どもの楽園
- 住所
- 京都府京都市左京区上高野流田町8
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線宝ケ池駅から徒歩5分
- 料金
- 入園無料 (入園は幼児・児童とその保護者に限られる(中学生以上の大人だけの入園は不可))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
東福寺の方丈庭園
東福寺の方丈は独特な形で庭園を持っている
禅宗には数々の庭園が残されているが、方丈の四周に庭園があるのは東福寺だけといわれる。図案化された西庭の井田市松、北庭の小市松がある。
東福寺の方丈庭園
- 住所
- 京都府京都市東山区本町15丁目778
- 交通
- JR奈良線東福寺駅から徒歩10分
- 料金
- 東福寺本坊庭園=大人500円、小・中学生300円/通天橋・開山堂=大人600円、小・中学生300円/本坊・通天橋共通券=大人1000円、小・中学生500円/通天橋・開山堂(11月10~30日)=大人1000円、小・中学生300円/ (11月10~30日は共通券取扱いなし、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門16:30)、11~12月上旬は8:30~、12月上旬~翌3月は~15:30(閉門16:00)
西芳寺 苔の庭
絨毯を敷いた様に見える苔の庭
「苔寺」の名で有名。夢窓疎石による作庭で、上段の枯山水、下段の池泉回遊式庭園の2段に分かれている。梅雨の時期は130種以上の苔が緑に輝き特に美しい。
![西芳寺 苔の庭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002773_00000.jpg)
西芳寺 苔の庭
- 住所
- 京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町56
- 交通
- JR京都駅から京都バス73系苔寺すず虫寺行きで1時間、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 冥加料=3000円/ (中学生以上のみ参拝可、小学生以下(乳幼児含む)は年数回のお子さま参拝でのみ同伴可(予約制))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
神苑
平安神宮内の庭園で、上代植物を200種以上栽培している
平安神宮内の庭園の南神苑では、平安時代の特徴である野筋(道筋)と遣水を中心とした庭園で、苑内には『古今和歌集』や『枕草子』などに登場する植物を170種以上栽培している。
![神苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002711_00004.jpg)
![神苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002711_00003.jpg)
神苑
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎西天王町97平安神宮
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車、徒歩3分
- 料金
- 大人600円、小人300円 (障がい者手帳持参にて本人と介護者が神苑拝観料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉園、時期により異なる)、時代祭当日は9:30~11:30
嵐山公園(亀山地区)
思わずうっとりする山水風景
渡月橋から程近い公園。登り口は石畳の階段になっており、園内には周恩来総理記念詩碑や散策路がある。なかでも桂川を一望できる展望台からの風景は一見の価値あり。
![嵐山公園(亀山地区)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010638_3352_1.jpg)
![嵐山公園(亀山地区)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010638_3153_1.jpg)