トップ > 日本 x 名所 x シニア > 関西 x 名所 x シニア > 京都 x 名所 x シニア

京都 x 名所

「京都×名所×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「京都×名所×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。清水寺へと延びる坂。かつては清水焼の窯元が数多くあった「五条坂」、修学院離宮横から比叡山山頂へ至る古道「雲母坂」、見物客のための茶屋が発展したものといわれている「宮川町の町並み」など情報満載。

  • スポット:46 件
  • 記事:14 件

京都のおすすめエリア

京都・宇治

歴史ある街並みと現代文化が融合した観光都市

亀岡・美山

洛中から離れて山里の風景や茅葺き民家の風情を楽しむ

京都のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 46 件

五条坂

清水寺へと延びる坂。かつては清水焼の窯元が数多くあった

大谷本廟の北から清水寺へと延びる坂。途中で清水新道(茶わん坂)と分岐する。かつては清水焼の窯元が数多くあり、道沿いに連なる陶器店に現在ではその名残を残す。

五条坂の画像 1枚目
五条坂の画像 2枚目

五条坂

住所
京都府京都市東山区五条坂通東大路上ル遊行前町ほか
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

雲母坂

修学院離宮横から比叡山山頂へ至る古道

修学院離宮横を通って、比叡山延暦寺に通じる最短コース。名の由来は途中の土砂が雲母を含むためとも、市街から眺めると雲が湧き上がるように見えるためとも言われる。

雲母坂の画像 1枚目
雲母坂の画像 2枚目

雲母坂

住所
京都府京都市左京区一乗寺下り松町ほか
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

宮川町の町並み

見物客のための茶屋が発展したものといわれている

四条河原の東岸にある格式と伝統ある京都五花街のひとつに数えられる宮川町。芝居小屋の見物客のためにできた茶屋が発展したものといわれている。

宮川町の町並みの画像 1枚目
宮川町の町並みの画像 2枚目

宮川町の町並み

住所
京都府京都市東山区宮川筋
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

清滝高雄の町並み

愛宕詣の宿場町の名残が今もある。紅葉の名所としても知られる

愛宕山麓を流れる清滝川沿いに位置する清滝は、愛宕詣の宿場町の名残を今もひっそりととどめている。神護寺高山寺がある高雄周辺は洛西屈指の紅葉の名所として有名。

清滝高雄の町並みの画像 1枚目

清滝高雄の町並み

住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町、梅ヶ畑槙ノ尾町
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、山城高雄下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

嵐山高雄パークウエイ

嵐山嵯峨野から高雄清滝までの美しい景色のドライブコース

嵐山嵯峨野から、高雄清滝までを結ぶ全長10.7kmのドライブコース。各所にある展望台からの眺望が美しい。山間に広がる菖蒲谷池の四季折々の表情が魅力。

嵐山高雄パークウエイの画像 1枚目
嵐山高雄パークウエイの画像 2枚目

嵐山高雄パークウエイ

住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑檜社町11
交通
京都縦貫自動車道沓掛ICから国道9号、府道29号を嵐山方面へ車で12km
料金
軽・普通車=1180円/二輪車(125cc以下・原動機付自転車は不可)=830円/ (二輪車は土・日曜、祝日通行不可)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(最終入場)、11月は~20:00、12~3月は9:00~17:00

鞍馬寺の散策コース

鞍馬寺から貴船神社まで山気を感じられるハイキングコース

山気を感じながら歩くのが、鞍馬寺参りの醍醐味。鞍馬街道から鞍馬寺まで、そして鞍馬寺から奥の院魔王殿まで続くコースがある。鞍馬寺本殿金堂から貴船までは約1時間だ。

鞍馬寺の散策コースの画像 1枚目
鞍馬寺の散策コースの画像 2枚目

鞍馬寺の散策コース

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074鞍馬寺内
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分
料金
愛山費=200円/ケーブル=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

美山かやぶきの里

見事なまでに自然に溶け込んだ日本の原風景

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている、美山の茅葺き民家集落。この集落で現存する最古の建物は寛政8(1796)年築であり、かつての生活が見えてくるようだ。

美山かやぶきの里の画像 1枚目
美山かやぶきの里の画像 2枚目

美山かやぶきの里

住所
京都府南丹市美山町北
交通
JR山陰本線日吉駅から南丹市営バス旧知井小学校前行きで56分、北(かやぶきの里)下車すぐ
料金
美山民俗資料館=300円/ (資料館は団体15名以上250円)
営業期間
通年
営業時間
見学自由(美山民俗資料館は10:00~16:00)

大原の町並み

茅葺き屋根の民家が残る大原は、のどかで多くの神社仏閣がある

高野川をさかのぼった山深く、茅葺き屋根の民家がまだ何軒も残るのどかな山里が大原である。その地名は天台声明の根本道場として建立された魚山大原寺に由来する。

大原の町並みの画像 1枚目
大原の町並みの画像 2枚目

大原の町並み

住所
京都府京都市左京区大原勝林院町、大原来迎院町
交通
JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

維新の道

勤皇の志士を弔う霊山へと続く道

東大路通りから京都霊山護国神社へ向かう道。坂を上りきったところに、維新の志士たちが眠る京都霊山護国神社、幕末維新の資料を集めた霊山歴史館、志士たちが聖地とした霊明神社がある。

維新の道の画像 1枚目
維新の道の画像 2枚目

維新の道

住所
京都府京都市東山区南町~清閑寺霊山町
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

紋屋町の町並み

紋屋六人衆を中心に栄えた町。現在も残る町屋がある

智恵光院通と五辻通が交わる付近は、朝廷の織部司として権威を持っていた井関氏ら紋屋六人衆を中心に栄えた町。現在も残る三上氏の町家に往時の面影を残す。

紋屋町の町並みの画像 1枚目
紋屋町の町並みの画像 2枚目

紋屋町の町並み

住所
京都府京都市上京区紋屋町、五辻町
交通
京阪本線三条駅から市バス59系統山越行きで25分、今出川浄福寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

裏寺町の町並み

細長い南北の通りで、道を挟み寺院が立ち並んでいる

河原町通と新京極に挟まれた、細長い南北の通り。道を挟んで寺院が並び、その間に庶民的な飲食店が点在する。

裏寺町の町並みの画像 1枚目
裏寺町の町並みの画像 2枚目

裏寺町の町並み

住所
京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師~裏寺町通四条
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

茶わん坂

その昔、多くの陶工が技を競った清水焼発祥の地

大谷本廟の北から清水寺へ続く五条坂は途中で二手に分かれる。その右手が茶わん坂。天平期に僧行基が窯を築いて土器を焼いたという伝説がある道。

茶わん坂の画像 1枚目
茶わん坂の画像 2枚目

茶わん坂

住所
京都府京都市東山区五条橋東~清水
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

落柿舎の投句箱

落柿舎に、短冊と投句箱が設置されていて自由に投函出来る

落柿舎には、短冊と投句箱が設置されている。優秀な作品は季刊誌「落柿舎」に掲載される。芭蕉や去来の句碑が配された庭をめぐり一句詠んでみたい。

落柿舎の投句箱の画像 1枚目
落柿舎の投句箱の画像 2枚目

落柿舎の投句箱

住所
京都府京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩15分
料金
一般200円、学生100円(要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12月は10:00~16:00)

六条通

東本願寺の北の道で、古都の情緒を満喫出来る

六条通とは、東本願寺の北にある道。堀端の通りだが、古都の情緒を満喫することができるのが魅力。

六条通の画像 1枚目
六条通の画像 2枚目

六条通

住所
京都府京都市下京区烏丸通六条西入ル
交通
JR京都駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

西陣の織町

応仁の乱で西軍の総大将が本陣を構えたのが名の由来

平安時代より多くの職人が集う、絹織物の生産地。応仁の乱の際に西軍の総大将山名宗全が本陣を構えたのがその名の由来。

西陣の織町の画像 1枚目
西陣の織町の画像 2枚目

西陣の織町

住所
京都府京都市上京区西陣界隈
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、千本今出川下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

伏見の御香水

御香宮神社境内に湧き出る名水。名水百選のひとつ

御香宮神社境内に湧き出る名水で、環境庁(現環境省)認定の名水百選の一つ。瀕死の猿曳きに猿がこの水を飲ませると、たちまち快復したとの逸話が残る。現在も水を汲みに来る人が絶えない。

伏見の御香水の画像 1枚目

伏見の御香水

住所
京都府京都市伏見区御香宮門前町
交通
近鉄京都線桃山御陵前駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00

連理の賢木

下鴨神社の手前にある、縁結びの御神木と言われている木

下鴨神社の楼門手前にある。2本の木が途中から1本になっていることから、縁結びの御神木と言われている。

連理の賢木の画像 1枚目

連理の賢木

住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59下鴨神社
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、下鴨神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

伏見酒蔵の町並み

酒蔵の街は風情たっぷり

良質の地下水に恵まれた伏見では、江戸時代初めより本格的に酒造りが始まった。その町中を歩くと、現在も酒造りを営む酒蔵や、かつての酒蔵を利用した店舗などに出合う。

伏見酒蔵の町並みの画像 1枚目
伏見酒蔵の町並みの画像 2枚目

伏見酒蔵の町並み

住所
京都府京都市伏見区南浜町、上油掛町、本材木町一帯
交通
京阪本線伏見桃山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

琵琶湖疏水

桜咲く水辺の散策路

大津から京の町へ琵琶湖の水を運ぶために築かれた疏水。春は桜、秋は紅葉と、四季折々に風情が楽しめる散策路で、途中に山寺や天智天皇陵などがある。

琵琶湖疏水の画像 1枚目
琵琶湖疏水の画像 2枚目

琵琶湖疏水

住所
京都府京都市山科区
交通
地下鉄御陵駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

きぬかけの路

金閣寺と龍安寺、仁和寺を結ぶ道で途中、多彩なショップが並ぶ

金閣寺から仁和寺まで続く道。ここを歩けば、金閣寺、龍安寺、仁和寺など京都屈指の名寺院を訪ねることができる。通り沿いには話題のショップもある。

きぬかけの路の画像 1枚目
きぬかけの路の画像 2枚目

きぬかけの路

住所
京都府京都市北区
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし