京都 x 体験・アクティビティ
京都のおすすめの体験・アクティビティスポット
京都のおすすめの体験・アクティビティポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界に1つしかないハンカチを手に入れることができる「絞り工房 にしむら」、大原で採れる草木で草木染めの体験が出来る「大原工房」、優美な文様を写し出す京からかみの世界へ「唐丸」など情報満載。
- スポット:71 件
- 記事:5 件
京都のおすすめエリア
京都の新着記事
京都のおすすめの体験・アクティビティスポット
61~80 件を表示 / 全 71 件
絞り工房 にしむら
世界に1つしかないハンカチを手に入れることができる
着物の染めから洋服までさまざまな絞りを手染めする工房。伝統工芸の京鹿の子絞り体験は、完成まで仕上がりがわからないドキドキ感を味わえる。世界に1つしかないハンカチを手に入れよう。
![絞り工房 にしむらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012936_3465_8.jpg)
![絞り工房 にしむらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012936_3465_3.jpg)
絞り工房 にしむら
- 住所
- 京都府京都市下京区大宮通松原下ル上五条町392西村染工
- 交通
- 阪急京都線大宮駅から徒歩10分
- 料金
- 大判ハンカチ染体験(材料費込)=1500円~/ストール染体験(材料費込)=3000円~/Tシャツ染体験(材料費込)=3000円~/エコバッグ染体験(材料費込)=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(要予約)、絞り体験は~17:00
大原工房
大原で採れる草木で草木染めの体験が出来る
藍、タンポポ、杉、椿など大原で採れる草木を使った草木染めが体験できる。シルクのスカーフなら1~2時間で完成する。工房内ではセーターやマフラーの販売も行っている。
大原工房
- 住所
- 京都府京都市左京区大原草生町327
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 草木染め1日講習(2~3時間、要予約)=3000円前後(スカーフ)、8000円前後(毛糸・セーター1着分)、10000円前後(のれん)、1000円(ハンカチ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
唐丸
優美な文様を写し出す京からかみの世界へ
伝統文様を彫刻した版木を使い、手のひらで摺り上げる京からかみ。主に襖や壁紙に使用されている。京からかみ丸二の直営店、唐丸では、手軽にできるハガキ摺りコースのほか、より本格的な小判摺り、パネル作りコースがある。
唐丸
- 住所
- 京都府京都市下京区高辻通柳馬場西入ル泉正寺町460
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- からかみハガキ摺り体験コース=2400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(体験は要予約、所要1時間)
ESPERANTO 心京都岡崎スタジオ
あなたも華麗に大変身
まるで映画のセットのようなスタジオで、専属カメラマンがばっちり撮影。着物、ドレスはもちろん、あでやかな「花魁」(おいらん)姿に挑戦してみてよう。衣装レンタルだけでなく、着付け、ヘアメイクもセットのプランで、理想の姿に変身だ。
ESPERANTO 心京都岡崎スタジオ
- 住所
- 京都府京都市左京区粟田口鳥居町53-37ココロ岡崎ビル
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩10分
- 料金
- レンタルプラン=5500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終受付)
嵯峨嵐山文華館
美しい自然と嵯峨嵐山ゆかりの芸術文化に触れる
嵐山と大堰川をのぞむ絶好のロケーションに建つ嵯峨嵐山文華館。年4回開催される企画展では、日本画や和歌・俳句など様々な切り口で、嵐山そして京都に関する芸術・文化を紹介する。この地で誕生したと言われる小倉百人一首に関する常設展も見逃せない魅力の一つ。毎年かるた大会も行われる2階畳ギャラリーは、まるで日本画のような窓からの眺めと広々とした空間で、自由に座って作品を見ることができる。
![嵯峨嵐山文華館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011716_00002.jpg)
![嵯峨嵐山文華館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011716_00003.jpg)
嵯峨嵐山文華館
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人900円、高校生500円、小・中学生300円/ (団体20名以上は大人800円、高校生400円、小・中学生250円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名まで500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
妙心寺大衆禅堂
妙心寺研修センターがあり坐禅や講話、作務など禅修行が行われる
47の塔頭が立ち並ぶ妙心寺。妙心寺研修センターや法堂では1泊2日で坐禅や講話、作務などの禅修行が行われる。男女を問わず多くの人が参加し、遠方からの参加者も多い。
![妙心寺大衆禅堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011403_4027_1.jpg)
妙心寺大衆禅堂
- 住所
- 京都府京都市右京区花園妙心寺町64
- 交通
- JR嵯峨野線花園駅から徒歩10分
- 料金
- 1泊朝食付=2000円(初回)、1000円(2回目以降)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:30~翌9:00
美好園茶舗
いろいろなスタイルで気軽に茶道体験を
明治5(1872)年に創業し、本願寺御用達の御茶司を務める老舗。喫茶スペースでお茶を楽しめるほか、抹茶点て体験や宇治茶の淹れ方教室なども開催。お茶がより身近に感じられる。
![美好園茶舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012944_3895_1.jpg)
![美好園茶舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012944_3465_11.jpg)
美好園茶舗
- 住所
- 京都府京都市下京区油小路通花屋町下ル仏具屋町235
- 交通
- JR京都駅から徒歩15分
- 料金
- 抹茶点て体験=1080円/宇治茶淹れ方教室=1620円/茶会体験(薄茶2服)=2700円/茶懐石体験(矢尾治点心)=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、茶道体験は10:00~(要予約)、茶懐石体験は11:00~(要予約)
東林院の精進料理体験教室
禅寺でゆったり味わう本物のロハス体験
妙心寺の塔頭の一つで、沙羅双樹の花が咲くことで知られる寺。精進料理体験教室では、住職に教わりながら作った料理を、庭を愛でながら味わうことができる。平素は宿坊として精進料理が味わえる。
![東林院の精進料理体験教室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011343_00000.jpg)
![東林院の精進料理体験教室の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011343_2524_1.jpg)
東林院の精進料理体験教室
- 住所
- 京都府京都市右京区花園妙心寺町59
- 交通
- JR嵯峨野線花園駅から徒歩8分
- 料金
- 1名=3500円/ (材料、テキスト、和尚の手作り精進料理付)
- 営業期間
- 2月~6月14日、7月~翌1月14日の火・金曜
- 営業時間
- 10:00~13:00(要予約)