トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 関西 x 見どころ・体験 > 京都 x 見どころ・体験

京都 x 見どころ・体験

京都のおすすめの見どころ・体験スポット

京都のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。秋には嵯峨菊が可憐に咲き誇り、11月には嵯峨菊展も開催される「大覚寺の嵯峨菊」、「NINJA VR KYOTO」、「京都の自然200選」に登録されている、オニバスの自生地「水鳥のみちのオニバス」など情報満載。

  • スポット:798 件
  • 記事:99 件

京都のおすすめエリア

京都・宇治

歴史ある街並みと現代文化が融合した観光都市

亀岡・美山

洛中から離れて山里の風景や茅葺き民家の風情を楽しむ

京都のおすすめの見どころ・体験スポット

661~680 件を表示 / 全 798 件

大覚寺の嵯峨菊

秋には嵯峨菊が可憐に咲き誇り、11月には嵯峨菊展も開催される

五大明王を本尊とする真言宗大覚寺派の本山。秋には、300年の歴史を誇る嵯峨菊が可憐に咲き誇る。11月には嵯峨菊花展が1か月にわたり開催されている。

大覚寺の嵯峨菊の画像 1枚目
大覚寺の嵯峨菊の画像 2枚目

大覚寺の嵯峨菊

住所
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4大覚寺内
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩17分
料金
参拝料=大人500円、小・中・高校生300円/大覚寺・祇王寺共通拝観券=600円/写経奉納料=1000円/ギャティ写経奉納料=500円/ (障がい者手帳持参で拝観料無料)
営業期間
11月
営業時間
9:00~17:00(閉門)、受付は~16:30

水鳥のみちのオニバス

「京都の自然200選」に登録されている、オニバスの自生地

オニバスの自生地として「京都の自然200選」に登録されている。3つの池と湿地帯で構成されている平の沢池の、南の池にはハスが、中央の池にはオニバスが見られる。

水鳥のみちのオニバスの画像 1枚目

水鳥のみちのオニバス

住所
京都府亀岡市馬路町池尻平の沢中池
交通
JR嵯峨野線亀岡駅から京都交通馬路行きバスで15分、池尻下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
8月
営業時間
情報なし

大福光寺

毘沙門天を祀る丹波の名刹

由良川の源流近くに立つ。本尊に毘沙門天を祀る丹波の名刹。境内に重要文化財の本堂や朱塗りの多宝塔が並ぶ。方丈記の写本としては最古の「紙本墨方丈記」を所蔵。

大福光寺

住所
京都府船井郡京丹波町下山岩ノ上43
交通
JR山陰本線下山駅から徒歩25分

福徳寺

薬師堂の3体の像は平安末期の作品で重要文化財に指定されている

行基が聖武天皇の勅願で、和銅4(711)年に創建した古刹。収蔵庫に本尊薬師如来坐像、持国天立像、増長天立像と、3体の重要文化財を安置する。いずれも平安時代末期の作。

福徳寺の画像 1枚目
福徳寺の画像 2枚目

福徳寺

住所
京都府京都市右京区京北下中町寺ノ下15
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間20分、終点で京北ふるさとバス上佐々江行きに乗り換えて10分、下中下車、徒歩5分
料金
収蔵庫拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(収蔵庫拝観は予約制)

三寳寺

夏の「ほうろく灸祈祷」冬の「厄落としの大根焚き」が有名

寛永5(1628)年、後水尾天皇の命により右大臣菊帝経季卿と中納言今城為尚卿が中正院日護上人を迎え建立した寺。中本山「金映山妙護国院三寳寺」の号は後水尾天皇より賜ったと伝わる。

三寳寺の画像 1枚目
三寳寺の画像 2枚目

三寳寺

住所
京都府京都市右京区鳴滝松本町32
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで35分、三宝寺下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

時代衣装おかむら

伏見の古民家で、幕末衣装や新撰組などを体験できる変身スポット

伏見の歴史感あふれる古民家で、幕末衣装や新撰組、太夫、花魁などを体験できる変身スポット。龍馬とお登勢になりきって、伏見の街を散歩しよう。

時代衣装おかむらの画像 1枚目

時代衣装おかむら

住所
京都府京都市伏見区南新地4-94
交通
京阪本線中書島駅からすぐ
料金
変身プランメニュー=12500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~(終了時間は要問合せ)

二條陣屋(小川家住宅)

二条城に近い江戸時代の大名宿。奇襲に備えたからくりが見られる

江戸時代、上洛した諸国大名が宿舎として使った陣屋。数寄屋風建築だが、武者隠しや吊り階段など大名の身の安全を図るための工夫が施されている。

二條陣屋(小川家住宅)の画像 1枚目
二條陣屋(小川家住宅)の画像 2枚目

二條陣屋(小川家住宅)

住所
京都府京都市中京区大宮通御池下ル三坊大宮町137
交通
地下鉄二条城前駅から徒歩5分
料金
大人1000円、中・高校生500円、小学生以下無料 (小学生以下は保護者同伴に限る)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(要予約)

高台寺一念坂 金網つじ

針金を美しく編み、暮らしに寄り添う道具を

豆腐すくいや茶漉し、中華せいろなどの調理器具をはじめ、さまざまな金網製品を制作する店。ここでは豆腐すくいの制作体験ができる。体験は予約制だ。

高台寺一念坂 金網つじの画像 1枚目
高台寺一念坂 金網つじの画像 2枚目

高台寺一念坂 金網つじ

住所
京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入ル桝屋町362
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
とうふすくい製作体験(5日前までに要予約)=4320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)、体験受付は~16:30

天寧寺

比叡山の景色が見事な曹洞宗の寺院

額縁門として知られる、山門からの比叡山の景色も見事な寺。曹洞宗の寺院で、茶人金森宗和の墓や、彼の造ったとされる利休像などが遺されている。

天寧寺の画像 1枚目

天寧寺

住所
京都府京都市北区寺町通鞍馬口下ル天寧寺門前町301
交通
地下鉄鞍馬口駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:30(閉門)

森陶器館

創業130年、清水焼小物が揃う店

清水坂にある陶器店。清水焼や京雑貨など数多く取り揃えている店舗奥にある陶房で、手回しろくろによる作陶体験ができる。指導を受けながら湯呑みや花器など好きなものが作れる。また、絵付体験もできる。

森陶器館の画像 1枚目
森陶器館の画像 2枚目

森陶器館

住所
京都府京都市東山区清水2丁目254
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
料金
作陶体験料=2280円~/絵付け体験料=1140円~/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館18:00、要予約)

樫原の町並

ゆるやかなカーブに沿って町並が続く

旧山陰道の走る樫原地域は、古くから宿場町として栄えたエリア。現在でもその面影が残されており、風情ある家並のほか、樫原宿の本陣跡、年貢米を集めた郷倉などを見ることができる。

樫原の町並

住所
京都府京都市西京区樫原一円
交通
阪急京都線桂駅から徒歩15分

崇導神社

早良親王を祭神とし、創建されたといわれる。上高野最古の神社

早良親王を祭神とし貞観年間に創建されたといわれる。早良親王は桓武天皇の実弟で藤原種継暗殺の主謀者とされたが、無実を訴えて死亡。死後桓武天皇によって崇道天皇を追号される。

崇導神社の画像 1枚目
崇導神社の画像 2枚目

崇導神社

住所
京都府京都市左京区上高野西明寺山町34
交通
叡山電鉄叡山本線三宅八幡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

大心院

枯山水の名園に心和む

室町期に細川政元が創建した妙心寺の塔頭。本堂東側に阿吽庭がある。宿坊もあり、利用者は電話で要問い合わせ。

大心院の画像 1枚目

大心院

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町57
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩10分
料金
大人300円、中学生以下150円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

常照皇寺

諸堂が立ち並ぶ境内は府の史跡に指定されている

南北朝時代、光厳天皇が廃帝ののち出家し、貞治元(1362)年に草庵を営んだのが寺の起源。広大な境内に諸堂が立ち並ぶ。庭園には、国指定の天然記念物「九重桜」が立つ。

常照皇寺の画像 1枚目
常照皇寺の画像 2枚目

常照皇寺

住所
京都府京都市右京区京北井戸町丸山14-6
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間30分、終点で京北ふるさとバス小塩行きに乗り換えて15分、山国御陵前下車、徒歩5分
料金
志納金=300~500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)

一乗寺下り松

宮本武蔵と吉岡一門の対戦の地で有名。昔は街道の目印だった

宮本武蔵と吉岡一門の決闘の地として知られるこの界隈は、洛中から滋賀への交通の要所として古くから栄え、下り松と呼ばれるクロマツは街道の目印だったという。

一乗寺下り松の画像 1枚目
一乗寺下り松の画像 2枚目

一乗寺下り松

住所
京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

山崎合戦之地記念碑

古戦場を見晴らす天王山の八合目に建つ

天正10(1582)年、秀吉と光秀が対峙した山崎の戦を後世に伝える。秀吉軍が千成瓢箪の旗印を掲げた旗立松があり、傍らの展望台からは古戦場を見晴らす。

山崎合戦之地記念碑の画像 1枚目

山崎合戦之地記念碑

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎
交通
JR京都線山崎駅から徒歩35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

嵐山・嵯峨野

どこを歩いても京の風情がたっぷり

いわずと知れた京都随一の人気観光地。渡月橋周辺から、京の侘び寂びが漂う嵯峨野へと散策するのが定番で、みやげ屋や食事処も多彩。屋形船での川遊びや保津川下りも有名だ。

嵐山・嵯峨野の画像 1枚目

嵐山・嵯峨野

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町、嵯峨小倉山町ほか
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

原谷苑

天空を桜色に染める紅しだれの花の苑

植木を販売する村岩農園が、期間限定で一般公開。苑内いっぱいの桜は20種以上あり、特に枝垂れ桜の美しさで知られる。3月上旬~中旬は枝垂れ梅、11月下旬~12月上旬は紅葉を無料公開する。

原谷苑の画像 1枚目
原谷苑の画像 2枚目

原谷苑

住所
京都府京都市北区大北山原谷乾町36
交通
地下鉄北大路駅から市バスM1系統原谷行きで20分、終点下車すぐ
料金
入場料(桜、3月下旬~4月下旬)=1200円(平日)、1500円(土・日曜、祝日)/入場料(梅、3月上旬~中旬)=無料/入場料(紅葉、11月下旬~12月上旬)=無料/
営業期間
3月上旬~4月下旬、11月下旬~12月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)