京都 x レジャー施設
「京都×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。現代京都のシンボル「ニデック京都タワー」、ニホンザルを間近で見られる「嵐山モンキーパーク」、気軽に楽しめる快適キャンプ場「宇津峡公園キャンプ場」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:12 件
京都のおすすめエリア
京都の新着記事
京都のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 28 件
ニデック京都タワー
現代京都のシンボル
京都駅前に建つ高さ131mのタワーは灯台をイメージして建てられたもの。地上100mの展望室からは360度眺望が楽しめ、市街全体が見渡せる。ビル内にはホテルやレストラン、土産物売り場がある。
![ニデック京都タワーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002502_20220921-1.jpg)
![ニデック京都タワーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002502_00019.jpg)
ニデック京都タワー
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- 入場料=大人900円、高校生700円、小・中学生600円、幼児(3歳以上)200円/元旦初のぼり(要予約)=要問合せ/五山の送り火鑑賞(要予約)=要問合せ/ (障がい者手帳持参で450円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00、変更の場合あり)
嵐山モンキーパーク
ニホンザルを間近で見られる
昭和31(1956)年に開園。ニホンザルの棲息地として有名。保津川沿いの檪谷宗像神社に登り口がある。高台にあり、市内が一望できる。
![嵐山モンキーパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001000_3252_1.jpg)
![嵐山モンキーパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001000_3252_2.jpg)
嵐山モンキーパーク
- 住所
- 京都府京都市西京区嵐山中尾下町61
- 交通
- 阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分
- 料金
- 大人(高校生以上)600円、小人(4歳~中学生)300円 (30名以上で団体割引あり、障がい者大人500円、小人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
宇津峡公園キャンプ場
気軽に楽しめる快適キャンプ場
オートサイトは全区画AC電源付きで、冷暖房など設備の整ったコテージもある。上桂川の清流と豊かな緑に囲まれた自然環境の中で、のんびりとアウトドアでの余暇を過ごすことができる。
![宇津峡公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010098_3486_1.jpg)
![宇津峡公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010098_3486_2.jpg)
宇津峡公園キャンプ場
- 住所
- 京都府京都市右京区京北下宇津町向ヒ山1
- 交通
- 京都縦貫自動車道園部ICから府道19号で日吉ダム方面へ。府道50号へ進み案内看板を左折し一般道経由で現地へ。園部ICから15km
- 料金
- 入園料=大人(中学生以上)310円、小人(小学生)200円/サイト使用料=オート1区画5230円、別途持込テント料1張り830円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
青少年野外活動総合センター「友愛の丘」キャンプ場
屋根付きのバーベキュー場を備え雨天でも安心
自然に囲まれた林間に広がるキャンプ場。近くにはハイキングコースが整備されている。バーベキュー場は全70テーブル560人のキャパがあり、屋根付きで雨天でも可能。宿泊棟やサイトも別途利用できる。
青少年野外活動総合センター「友愛の丘」キャンプ場
- 住所
- 京都府城陽市寺田南中芝80
- 交通
- 新名神高速道路城陽ICから国道24号、府道256号で宇治方面。城陽新池交差点を越え、一つ目の信号で右折して一般道で現地へ。城陽ICから4km
- 料金
- サイト使用料=大人1500円、中・高校生1300円、3歳以上1100円、テント持ち込み料1張り500円、タープ持ち込み料1張り500円/宿泊施設=宿泊棟通常宿泊室大人3950円、中・高校生3000円、3歳以上2300円(別途部屋チャージ料必要)/駐車料=1台1000円/日帰り利用料=大人800円、中・高校生700円、3歳以上600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(デイキャンプは9:00~17:00)
京田辺市野外活動センター
青空の下でバーベキューが楽しめる施設
アスレチックや芝生広場のある、こどもや家族連れに人気の施設。宿泊施設は114人収容可能。バーベキュー施設もある。
京田辺市野外活動センター
- 住所
- 京都府京田辺市大住竜王谷9-1
- 交通
- 第二京阪道路枚方学研ICから国道1号で八幡市方面へ。山手幹線を木津川市方面へ右折。花住坂交差点先の信号機を右折し現地へ。枚方学研ICから5km
- 料金
- テント(1人)=400円/バンガロー(1棟)=9000円/管理棟(1人)=700円/デイキャンプ(1人)=200円/ (京田辺市在住者は市内料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(デイキャンプは9:00~17:00)
いこいの里久多キャンプ場
森と川に囲まれた昔ながらのキャンプ場
ぐるりと川に囲まれたキャンプ場で、場内には木立が多く木漏れ日が居心地がよい。テント専用サイトを囲むようにバンガローが配置され、施設自体はやや古さが感じられるが、よく管理されているので不便はない。
![いこいの里久多キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000976_1237_1.jpg)
![いこいの里久多キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000976_1237_4.jpg)
いこいの里久多キャンプ場
- 住所
- 京都府京都市左京区久多川合町
- 交通
- 湖西道路真野ICから国道477号・367号で朽木方面へ。県道781号へ左折し現地へ。真野ICから22km
- 料金
- 利用料=1人500円、車1台500円/サイト使用料=テント専用テント1張り2500円(テントのサイズにより料金変動あり)/コテージ=4000~10000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(デイキャンプは9:00~17:00、宿泊施設はイン13:00)
久多の里オートキャンプ場
緑に囲まれアウトドア満喫
自然環境が素晴らしいキャンプ場で、林間のサイトは夏でも過ごしやすい。必要な施設はひととおり揃い不便はなく、道具のレンタルや販売品も置いてある。
![久多の里オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000997_1782_1.jpg)
![久多の里オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000997_1334_1.jpg)
久多の里オートキャンプ場
- 住所
- 京都府京都市左京区久多川合町151
- 交通
- 湖西道路真野ICから国道477号・367号で朽木方面へ。梅ノ木で府道783号へ左折、約3km先に現地。真野ICから23km
- 料金
- 施設利用料=1人(3歳以上)500円/サイト使用料=オート1区画2500円、AC電源使用料1000円/駐車場=車1台500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(デイキャンプは9:00~17:00、宿泊施設はイン13:00)、全て要予約
ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路
ホテル裏山にある整備された探鳥路
ホテル裏山の華頂山一帯を全長約850mの探鳥路として整備し、一般に開放。メジロやウグイスなど、約50種の野鳥を観察しながら、森林浴が楽しめる。一周30~40分程度。
![ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002505_3460_1.jpg)
![ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002505_3460_2.jpg)
ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路
- 住所
- 京都府京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ)
- 交通
- 地下鉄蹴上駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 夜明け~日没まで
美山町自然文化村キャンプ場
里山の懐かしい雰囲気が残るキャンプ場
オートサイトはAC電源や流し台などを備えたタイプと、付帯設備のないタイプの2種類。さらに林間のテント専用サイトやログハウスもあり、好みに合わせてキャンプを楽しむことができる。
![美山町自然文化村キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010099_3893_1.jpg)
美山町自然文化村キャンプ場
- 住所
- 京都府南丹市美山町中下向56
- 交通
- 京都縦貫自動車道園部ICから府道19号で南丹市美山へ。国道162号を右折し安掛交差点で府道38号へ左折、約8kmで現地。園部ICから35km
- 料金
- 使用料=大人1150円、小人(4歳~小学生)750円/サイト使用料=オート1区画1900円、AC電源付き1区画3800円/
- 営業期間
- 4月1日~11月下旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト14:00(ログハウスはイン15:00、アウト13:00)
文覚ふれあい公園
湖面を渡る風が涼しげ
公園の一角にデッキサイトとログハウスが設置されている。園内には家族で楽しめる子供の国や芝生広場もある。
文覚ふれあい公園
- 住所
- 京都府南丹市八木町室橋山田7
- 交通
- 京都縦貫自動車道八木西ICから府道451号で八木市街方面へ。府道408号を左折して案内板に従い現地へ。八木西ICから3km
- 料金
- 入場料=1人440円(南丹市在住者は220円)/サイト使用料=テント専用1張り1100円/宿泊施設=ログハウス2750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00~17:00、アウト9:00~17:00
竹林の小径
心洗われる癒しの小道
あだし野念仏寺の無数の石仏が立ち並ぶ境内を半周すると竹林の小道が現れる。長岡京や大原野に並ぶ竹の名所で、幻想的な雰囲気が漂っている。
![竹林の小径の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002767_3665_1.jpg)
竹林の小径
- 住所
- 京都府京都市右京区京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
- 交通
- 京福電車(嵐電)嵐山駅から徒歩10分、JR嵯峨嵐山駅から徒歩13分、阪急嵐山駅から徒歩21分
- 料金
- あだし野念仏寺拝観料=大人500円、中・高校生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(時期により異なる)
ウッディパルわち
のどかな風景と子ども達の笑顔
すぐ前を上和知川が流れ、木陰が多く過ごしやすいサイト。囲炉裏付きの人気のコテージなど、場内施設も充実。夏には水遊びや流しそうめんなども楽しめる。
![ウッディパルわちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001852_1851_1.jpg)
ウッディパルわち
- 住所
- 京都府船井郡京丹波町下粟野向山35
- 交通
- 京都縦貫自動車道丹波ICから国道9号・27号で和知地区へ。市場交差点で府道12号へ右折し現地へ。丹波ICから20km
- 料金
- 入場料=1人300円(日帰りは200円)/駐車料=普通車500円/サイト使用料=テント1張り1800円/宿泊施設=コテージ6人まで15000円(ハイシーズンは18000円、詳細は要問合せ)、追加1人1100円(最大10人まで)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
太陽が丘ファミリープール
美しい自然を活かしたプール
白玉砂利を敷きつめた造波プールや自然石を配したけい流・子供プールなど7種類のプール、2基のスライダーや専用のマットに乗って滑るウォーターボブスレーがあり、水遊びから水泳、トレーニングまで様々に利用できる。豊かな緑に囲まれているため日陰が多く、強い日差しを防げるのがうれしい。
![太陽が丘ファミリープールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010508_3462_2.jpg)
![太陽が丘ファミリープールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010508_3462_1.jpg)
太陽が丘ファミリープール
- 住所
- 京都府宇治市広野町八軒屋谷1
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から京阪バス太陽が丘行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人1020円、高校生710円、小・中学生450円、幼児(4歳以上)100円 (団体割引あり、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 7月中旬~9月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
宇治市植物公園
1450種の植物がある植物園
約10ha、1450種の植物を擁する植物園。約650種、約7000株の熱帯亜熱帯の植物が一年を通し楽しめる温室や、花と水のタペストリー、ハーブ・有用植物園などがある。講習会、親子で楽しむイベントも開催。
![宇治市植物公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001305_3802_1.jpg)
![宇治市植物公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001305_4043_2.jpg)
宇治市植物公園
- 住所
- 京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から京阪バス近鉄大久保行きで10分、植物公園下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人600円、小・中学生300円、幼児無料/年間入園券(購入日から1年間有効)=大人1500円、小・中学生750円/ (宇治市内居住者の70歳以上、障がい者と同伴者1名無料、宇治市外居住者は障がい者本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
質志鐘乳洞公園
鍾乳洞で地底探検
質志鐘乳洞公園に整備されたキャンプ場。数は多くないものの、林間の斜面に設置されたデッキサイトやバンガローもあるが、設備は最小限。ここではやはり鐘乳洞探検を楽しみたい。
![質志鐘乳洞公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001005_996_1.jpg)
質志鐘乳洞公園
- 住所
- 京都府船井郡京丹波町質志大崩12-1
- 交通
- 京都縦貫自動車道京丹波みずほICから国道173号を質志鐘乳洞方面へ車で7km
- 料金
- 入園料=大人530円、小人(3歳~中学生)310円/サイト使用料=1区画2120円(日帰りは1060円)/宿泊施設=バンガロー6600円/ (団体20名以上は入園料1割引)
- 営業期間
- 3月下旬~12月中旬(3・12月は土・日曜、祝日のみ)
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
末山・くつわ池自然公園(キャンプ場)
手ごろな料金で四季折々の自然が楽しめる
春には桜が咲き、ワラビ採りや栗拾いも楽しめる自然豊かな公園。壁画アートのサイト、池を望むデッキサイト、ソロキャン向けの林間エリア、ドッグランがある芝生エリアなどさまざまなサイトがある。
![末山・くつわ池自然公園(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001769_20231128-1.jpg)
![末山・くつわ池自然公園(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001769_20231128-2.jpg)
末山・くつわ池自然公園(キャンプ場)
- 住所
- 京都府綴喜郡宇治田原町郷之口末山3
- 交通
- 京滋バイパス宇治西ICから府道69号・249号で宇治市街へ。一般道で山城総合運動公園太陽が丘方面へ進み現地へ。宇治西ICから10km
- 料金
- 入園料=大人500円、小人200円/サイト使用料=テント1張り1000円、タープ1張り1000円、車1台500円/バンガロー=5人用3500円、8人用5500円・7000円/ (団体30名以上は入園料2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン8:30、アウト10:00(バンガローはイン14:00)
アグリパークわち
森林キャンプを楽しんでみよう
森林に囲まれた自然豊かな環境で、満天の星が楽しめるのも魅力。オート区画サイトのみで収容規模はあまり大きくはないが、チェックイン・アウトやシャワーの時間で柔軟に対応してもらえるのがうれしい。
![アグリパークわちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012120_3290_1.jpg)
アグリパークわち
- 住所
- 京都府船井郡京丹波町長瀬
- 交通
- 京都縦貫自動車道丹波ICから国道9号・27号で京丹波町へ。升谷交差点で府道12号へ右折して現地へ。丹波ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1泊3140円(日帰り1570円)/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン状況次第、アウト状況次第
丹波自然運動公園ファミリープール
宿泊棟を備えた公園内にあるプール。多くのレジャー施設も併設
京都トレーニングセンターをはじめ、多くのレジャー施設を備えた、丹波自然運動公園内にあるプール。ウォータースライダー、造波プール、ジャグジープール、遊泳プール、せせらぎプール(幼児用プール)など5種類ある。
![丹波自然運動公園ファミリープールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010510_3842_1.jpg)
![丹波自然運動公園ファミリープールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010510_3842_3.jpg)
丹波自然運動公園ファミリープール
- 住所
- 京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110-7
- 交通
- JR嵯峨野線園部駅からJRバス桧山行きで20分、自然運動公園前下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人700円、高校生500円、小・中学生300円、幼児(4歳以上)100円/ (障がい者手帳持参で本人半額)
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
井手町野外活動センター 大正池グリーンパーク(キャンプ場)
森と池が広がるやすらぎフィールド
京都府「景観資産」や「ため池百選」に登録された環境。宿泊施設やバーベキュー場・キャンプ場が大正池のまわりに広がり、野鳥や多くの生き物に癒される空間。
![井手町野外活動センター 大正池グリーンパーク(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014343_4025_1.jpg)
![井手町野外活動センター 大正池グリーンパーク(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014343_4025_2.jpg)
井手町野外活動センター 大正池グリーンパーク(キャンプ場)
- 住所
- 京都府綴喜郡井手町多賀一ノ谷20-1
- 交通
- 京奈和自動車道田辺西ICから国道307・24号、府道321号を和束町方面へ。田辺西ICから20km
- 料金
- 野外施設利用料=大人550円、中・高校生500円、3歳以上~小学生450円/サイト使用料=オート1区画2700円、テントデッキ1区画1530円/館内宿泊利用料=大人1100円、中・高校生1000円、3歳以上~小学生900円/バンガロー(1棟)=大15390円、小12310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00~17:00、アウト10:00(デイキャンプは9:00~17:00)