京都 x その他装飾品
「京都×その他装飾品×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都×その他装飾品×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。京都コスメの大定番「よーじや 祇園店」、日本画用絵具専門店の水性ネイル「上羽絵惣」、オリジナルがまぐちが豊富「まつひろ 三条本店」など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:9 件
京都のおすすめエリア
京都の新着記事
京都のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 21 件
よーじや 祇園店
京都コスメの大定番
明治37(1904)年創業。あぶらとり紙を看板商品とする化粧品店。広い店舗内には、すべてのオリジナル商品が取りそろえられている。2階には化粧品や伝統化粧道具などもある。近隣にカフェもある。
上羽絵惣
日本画用絵具専門店の水性ネイル
昔から日本画にも使われてきたホタテの貝殻「胡粉」を使用したネイルカラーが好評。刺激臭がなく、消毒用アルコールで落とせる画期的なアイテムはみやげにもぴったりだ。
![上羽絵惣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013181_00015.jpg)
![上羽絵惣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013181_00017.jpg)
上羽絵惣
- 住所
- 京都府京都市下京区燈籠町579(東洞院通高辻下ル)
- 交通
- 京都市営地下鉄烏丸線四条駅から徒歩7分
- 料金
- 胡粉ネイル=各1324円~/胡粉石鹸90g=1833円/京花舞=1980円/薬用ハンドジュレ瑞々=1540円/京彩菜BB=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
まつひろ 三条本店
オリジナルがまぐちが豊富
古い着物や帯、ポップな洋柄布などで作ったオリジナルがまぐちは40種以上。なかにはレアな生地で作ったものも。上七軒店ではがまぐち作り体験も開催。
![まつひろ 三条本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011874_3895_2.jpg)
![まつひろ 三条本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011874_3134_1.jpg)
まつひろ 三条本店
- 住所
- 京都府京都市東山区三条通大橋東入ル三町目12
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩5分
- 料金
- 3.3寸丸型がまぐち=990円/天満名刺カード入れ=1760円/2.6寸丸=880円/4寸台形ポーチ=1760円/3.8寸印鑑入れ=1188円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:00(時期により異なる)
井澤屋
幅広い年代の女性から支持
創業150年の和装小物専門店舞妓、芸妓さん御用達の和装小物の老舗。多彩なカラーバリエーションのハンカチやポーチなどオリジナルアイテムが揃う。
井澤屋
- 住所
- 京都府京都市東山区四条通大和大路西入ル中之町211-2
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 葵バッグ=38700円~/FEILER×井澤屋 花紋様タオルハンカチ「うらら花」=2420円/刺繍がま口「花ごよみ」(小)=2920円/ちりめん刺繍マルチポーチ「小花ちらし」=2640円/ちりめん刺繍ソーイングセット「小鈴」=3580円/ハンカチケース「りんりん」=1980円/ガーゼハンカチ「まいまい」=440円/近沢レース×井澤屋 麻のオリジナルひざかけ「ほの花」=3850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
鳩居堂
洗練された上質の香と和文具
寛文3(1663)年創業の香と和文具の老舗。富岡鉄斎ら文人墨客がひいきにしたことでも知られ、店内には、頼山陽の筆による「筆硯紙墨皆極精良」の額が伝わっている。
![鳩居堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002256_20220921-13.jpg)
![鳩居堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002256_20220921-12.jpg)
鳩居堂
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通姉小路角下本能寺前町520
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- 硬貨入れ=702円、486円/豆折本=各324円/ひとこと銀流=302円/ひとこと木立=302円/ひと絵ひと筆=356円/ことの葉彩り=378円/花の文香=324円/香炉=3000円前後~/お香=432円~/匂い袋=324円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
かづら清老舗
椿園を持つ、椿油コスメの店
慶応元(1865)年創業の老舗。自社工場搾油の椿油は芸舞妓や全国のリピーターなど愛用者が多い。オリジナルのかんざし等、ここでしか買えない品が並ぶ。
![かづら清老舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002159_3210_1.jpg)
![かづら清老舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002159_00002.jpg)
かづら清老舗
- 住所
- 京都府京都市東山区四条通祇園町北側285
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 香る椿=3630円/香る椿スキンケアお試しセット=2090円/椿りっぷクリーム=1320円/特製椿油=2145円~/オリジナルちりめん髪飾り=1375円~/本つげ櫛=1705円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
くろちく 青龍苑店
和柄の小物で粋にキメよう
高価なタペストリーから小風呂敷まで、さまざまなオリジナル和装小物を扱うショップ。昭和初期以前の着物の古布で作ったバッグは、インパクトのある色使いと斬新な柄がお洒落。
![くろちく 青龍苑店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002315_00002.jpg)
![くろちく 青龍苑店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002315_00003.jpg)
くろちく 青龍苑店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目334青龍苑内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 料金
- ガーゼマフラー=1320円/ハンカチ=550円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(時期により異なる)
永楽屋細辻伊兵衛商店 四条店
センスのよい手ぬぐいはおみやげにも喜ばれる
江戸時代初期の元和元(1615)年創業。明治から昭和初期にかけて作った手ぬぐいの復刻を中心に、新柄を含め約200種以上のオリジナル手ぬぐいが揃う。京都のみの展開。
![永楽屋細辻伊兵衛商店 四条店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011631_2524_1.jpg)
永楽屋細辻伊兵衛商店 四条店
- 住所
- 京都府京都市下京区四条通寺町東入ル御旅宮本町11
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- 手ぬぐい=1728円~/クリーニングクロス=1404円~/ガーゼ手ぬぐい=1728円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
京こもの衣笠
かわいい京小物をお持ち帰り
龍安寺門前にある和小物のセレクトショップ。日常に馴染む和のデザインをコンセプトに揃えられた京小物やここにしかないオリジナル商品は京都土産にも最適。
![京こもの衣笠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002548_00007.jpg)
![京こもの衣笠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002548_00012.jpg)
京こもの衣笠
- 住所
- 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町5
- 交通
- 京阪本線三条駅から市バス59系統山越行きで35分、竜安寺前下車すぐ
- 料金
- 西陣織御朱印帳=2200円/御朱印帳入れポーチ=1650円/御朱印帳入れがま口=3850円~/ねじり箱(におい袋入)=1650円/西陣織ミニポーチ=880円/西陣織ペンケース=880円/折り紙ピアス=1320円~/和玉のヘアゴム=550円/季節のお香=1320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
m.soeur
ハンドメイドの素材でクラシカルな世界観に
やわらかい世界観をコンセプトにデザインされた、オリジナルアクセサリーの店。花やレースをモチーフにした、クラシカルで独創的なアクセサリーが並ぶ。
![m.soeurの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012511_00001.jpg)
![m.soeurの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012511_3678_3.jpg)
m.soeur
- 住所
- 京都府京都市中京区麩屋町竹屋町上ル舟屋町410-1
- 交通
- 地下鉄丸太町駅から徒歩10分
- 料金
- 小花のクリップ=6156円/スズランのネックレス=7560円/ピアス・イヤリング=3240円~/コサージュ=4860円~/ヘアゴム=3456円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00
今井半念珠店
寺院に納める数珠の老舗で携帯ストラップなどの小物も販売
創業400年以上の数珠の老舗。寺院に数珠を納めているほか、携帯ストラップなどの小物も販売。天然石をつかったオリジナルのブレスレット作りもできる。
![今井半念珠店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002172_1267_2.jpg)
今井半念珠店
- 住所
- 京都府京都市東山区大黒町正面下ル塗師屋町609
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩5分
- 料金
- 携帯ストラップ=800円~/ブレスレット作り体験(要予約、2名以上)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、体験受付は~15:00
よーじや 銀閣寺店
美しい庭園のなか、趣のある純和風カフェを併設する店舗
自然に抱かれた美しい日本庭園のなかで買い物やくつろぎの時間を楽しめる、銀閣寺から南にのびる哲学の道に面した、趣のある純和風カフェ併設店舗。
![よーじや 銀閣寺店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012888_3665_1.jpg)
![よーじや 銀閣寺店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012888_00003.jpg)
よーじや 銀閣寺店
- 住所
- 京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院町15
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで35分、錦林車庫前下車、徒歩5分
- 料金
- あぶらとり紙=356円(1冊20枚入)/おしろい紙=518円/紅花せっけん=972円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:45~18:00、カフェは10:00~17:30(閉店18:00、時期により異なる)
まつひろ 上七軒店
小銭入れにぴったり、さまざまなかわいいがまぐちが並ぶ
がまぐち専門店「まつひろ商店」の上七軒店。おみやげに最適なキュートな和柄のがまぐちや、さまざまな口金が購入できる。元お茶屋の店内は雰囲気たっぷり。
![まつひろ 上七軒店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011872_00001.jpg)
![まつひろ 上七軒店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011872_3465_16.jpg)
まつひろ 上七軒店
- 住所
- 京都府京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町716
- 交通
- JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、上七軒下車、徒歩3分
- 料金
- 6.8寸碁石玉(鎖付き)=3024円/名刺カードケース=1728円/3.3丸小銭入=918円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
伊藤組紐店
和の色味がイカしてる
袋ものや茶道具などに使う組紐や携帯ストラップがオーダーできる。好きな組紐と、トンボ玉を組み合わせて30分ほどで完成する。自分だけの個性的な携帯ストラップを作ろう。
![伊藤組紐店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010769_3210_7.jpg)
![伊藤組紐店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010769_3210_2.jpg)
伊藤組紐店
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通六角上ル永楽町243-2
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩8分
- 料金
- トンボ玉と組紐の携帯ストラップ=3456円~/真田紐の携帯ストラップ=2484円/組紐の携帯ストラップ=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00
toya
遊び心とぬくもりを感じるやわらかなフォルム
若い夫婦が手がけるアクセサリー店。真鍮やシルバーを使ったオリジナルアイテムは、甘すぎないかわいさが魅力。作家モノのセレクト品も扱う。
![toyaの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013140_3842_1.jpg)
![toyaの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013140_3842_2.jpg)
toya
- 住所
- 京都府京都市中京区御幸町通六角下ル伊勢屋町341-2末盛ビル 2階
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩7分
- 料金
- 真鍮のとりブローチ=2592円/真鍮ブローチ=2592円/ピアス=2916円/お豆ネックレス=5832円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~17:00
永楽屋 細辻伊兵衛商店 祇園店
創業400年の老舗
江戸初期(1615年)創業の老舗綿布商。昭和初期の復刻柄や、現当主十四世細辻伊兵衛が発表する新柄など多彩。こだわりのてぬぐい店として人気。
![永楽屋 細辻伊兵衛商店 祇園店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011962_00002.jpg)
![永楽屋 細辻伊兵衛商店 祇園店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011962_3290_1.jpg)
永楽屋 細辻伊兵衛商店 祇園店
- 住所
- 京都府京都市東山区四条通大和大路東入ル祇園町北側242
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 手ぬぐい=1728円~/大風呂敷=3996円~/ハンカチ=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~22:00
京都しるく
絹で肌を磨く&潤す
京の花街に伝わる美肌術に基づいた、絹のスキンケアアイテムを製造・販売。人気の珠の肌パフを使って泡を拭き取りぬるま湯ですすげば、ツルツル肌が期待できる。舞妓さんモチーフの京みやげも揃う。
![京都しるくの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012911_3842_1.jpg)
![京都しるくの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012911_3842_2.jpg)
京都しるく
- 住所
- 京都府京都市中京区御幸町通伊勢屋町341-2
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩10分
- 料金
- 枠練り洗顔石鹸=2700円/保湿ジェルクリーム=2700円/フェイスマスク=432円/珠の肌パフ=1296円~(1個)/絹羽二重珠の肌パフ ちりめんライン=1404円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:00
くろちく本店天正館
和柄あふれる店内は京都みやげの殿堂
伝統を守りながらも新しい和雑貨を作りつづけている店。小物類も充実していて、見ているだけで、楽しい品々が並ぶ。和の柄を使った両面ガーゼはんかちや風呂敷も人気。
![くろちく本店天正館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011342_3250_1.jpg)
![くろちく本店天正館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011342_3250_2.jpg)
くろちく本店天正館
- 住所
- 京都府京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町380
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩7分
- 料金
- ちりめん風呂敷=各2160円/下げ飾り梅五本=10260円/古布アクセかんざし=2625円~/押絵巾着=1260円/のれん、タペストリー=12600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
ro-ji
静かなのに華やかでしなやかでいて力強い
2人のデザイナーが「Kuni」「Thida」ブランドでそれぞれに制作。なめらかで潔さが際立つシンプルなラインは、強いインパクトを放つ。
![ro-jiの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013129_3678_2.jpg)
![ro-jiの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013129_3678_3.jpg)
ro-ji
- 住所
- 京都府京都市左京区聖護院蓮華蔵町1-18
- 交通
- 京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩10分
- 料金
- 真鍮のブレスレット=5184円/スクエアピアス=4968円/ドクロ=12960円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:00