トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 子連れ・ファミリー > 滋賀・琵琶湖 x 子連れ・ファミリー > 湖西 x 子連れ・ファミリー

湖西

「湖西×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「湖西×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。琵琶湖でキャンプとマリンスポーツを満喫「ビワコマリンスポーツオートキャンプ場」、琵琶湖を一望できるゲレンデへのアクセスの良さが魅力「箱館山スキー場」、朽木のレジャー拠点「グリーンパーク想い出の森」など情報満載。

  • スポット:94 件
  • 記事:27 件

湖西のおすすめエリア

湖西のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 94 件

ビワコマリンスポーツオートキャンプ場

琵琶湖でキャンプとマリンスポーツを満喫

近江白浜の松林にあるキャンプ場。湖水浴やバス釣りが楽しめるほか、ウィンドサーフィン・カヤック・サップツーリングのスクールも開催されており、オリンピック出場経験のあるインストラクターの指導を受けることができる。

ビワコマリンスポーツオートキャンプ場の画像 1枚目
ビワコマリンスポーツオートキャンプ場の画像 2枚目

ビワコマリンスポーツオートキャンプ場

住所
滋賀県高島市安曇川町下小川近江白浜水泳場内
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号で高島市へ。白鬚神社先で勝野方面への側道へ降りて高島勝野交差点を県道304号へ右折、近江白浜水泳場を目標に現地へ。京都東ICから46km
料金
入場料=小学生以上300円、幼児150円/サイト使用料=オート1区画3500~6500円、オートフリー4500円~、テント専用1500~2500円、タープ1張り1500円(スクリーンタープは2500円)/宿泊施設=コテージ20000円/日帰り水泳、バーベキュー=1人300円/カヤック、サップツーリング=1人3500円(割引あり)/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト11:00(盆時期、GW、繁忙期はイン13:00)

箱館山スキー場

琵琶湖を一望できるゲレンデへのアクセスの良さが魅力

その気になったらフラリと寄れるアクセスの良さが魅力。ワイドな幅を持つゲレンデは、緩急織り交ぜ、多彩な表情を見せる。また、ゲレンデから一望できる琵琶湖の眺望も素晴らしい。

箱館山スキー場の画像 1枚目
箱館山スキー場の画像 2枚目

箱館山スキー場

住所
滋賀県高島市今津町日置前
交通
湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号、県道534号を高島方面へ車で26km
料金
リフト1日券(リフト・ゴンドラ共通)=大人4900円、18歳以下3800円、幼児2300円、シニア4000円/午前・午後券=大人4500円、18歳以下3100円、幼児2000円、シニア3500円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円、小人3500円、ボードセットは大人4500円、小人3500円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~17:00、土休日8:00~17:00(時期により異なる)

グリーンパーク想い出の森

朽木のレジャー拠点

天然温泉、山荘のほか、コテージ4名用11棟、6名用3棟、10名用9棟も人気がある。多目的グラウンド、体育館、テニスコート、プール、グラウンドゴルフ場などのレジャー施設が点在する。

グリーンパーク想い出の森の画像 1枚目
グリーンパーク想い出の森の画像 2枚目

グリーンパーク想い出の森

住所
滋賀県高島市朽木柏341-3
交通
JR湖西線安曇川駅から江若交通朽木学校前行きバスで30分、終点下車、道の駅くつき新本陣から無料シャトルバスに乗り換えて7分、終点下車すぐ
料金
施設により異なる (温泉施設、売店はクレジットカード不可)
営業期間
通年(プールゾーンは3月下旬~9月下旬)
営業時間
10:00~21:00(施設により異なる)

雄松崎

琵琶湖八景に数えられる白砂青松の景勝

琵琶湖八景の一つ「涼風・雄松崎の白汀」で有名な景勝地。弦月状の砂洲に約3kmにわたって白砂青松の風景が続き、湖水浴客や、マリンスポーツを楽しむ家族連れでにぎわう。

雄松崎

住所
滋賀県大津市南小松
交通
JR湖西線近江舞子駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

今津ヴォーリズ資料館

銀行の建物を生かした資料館

ヴォーリズが設計した建築物のひとつで、大正12(1923)年に建てられた旧百三十三銀行。現在は資料館になっていて、ヴォーリズの経歴や建築物についての資料を公開している。

今津ヴォーリズ資料館の画像 1枚目
今津ヴォーリズ資料館の画像 2枚目

今津ヴォーリズ資料館

住所
滋賀県高島市今津町今津175
交通
JR湖西線近江今津駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

GOOD TIMES

綺麗な水質で人気の湖上スポーツを楽しむ

湖北エリアを中心に楽しめる、少人数制のアウトドアツアーを展開。必ずインストラクターが同行するので、初心者でも大丈夫。白鬚神社を近くに感じるカヤックや大津・松の浦での琵琶湖SUPなどを体験できる。

GOOD TIMESの画像 1枚目
GOOD TIMESの画像 2枚目

GOOD TIMES

住所
滋賀県高島市勝野750
交通
JR湖西線近江高島駅から徒歩8分
料金
施設使用料=500円/琵琶湖SUP(3~10月、要予約、2時間)=大人4500円、小人(6歳~小学3年生)1500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

北小松水泳場

青い水、白い砂浜の美しさは抜群で若者からファミリーに人気

美しい白砂青松の浜で、水の青さや砂浜の美しさは抜群。若者やファミリーに人気がある。近くには名瀑で知られる楊梅の滝がある。

北小松水泳場の画像 1枚目

北小松水泳場

住所
滋賀県大津市北小松
交通
JR湖西線北小松駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
情報なし

青柳浜キャンプ場

琵琶湖でも老舗のキャンプ場

アットホームな雰囲気で人気のある湖畔のキャンプ場で、水泳場も併設。場内ではのんびりと過ごせ、とくに子供連れにはおすすめ。利用の際には必ず電話での予約が必要。

青柳浜キャンプ場の画像 1枚目
青柳浜キャンプ場の画像 2枚目

青柳浜キャンプ場

住所
滋賀県大津市大物657
交通
湖西道路志賀ICから志賀駅方面へ直進。志賀駅口交差点を直進し、約150m先を左折し青柳浜へ。志賀ICから2.5km
料金
サイト使用料=テント1張り(5人まで)2500円~(日帰りは1500円)、タープ1張り1000円~/駐車料=普通車(5人まで)2500円(日帰りは1500円)/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00、アウト17:00(繁忙期はアウト14:00)、全て要予約

朽木オートキャンプ場

河川敷のシンプルなキャンプ場

滋賀県西部、鯖街道が貫く朽木谷にあり、すぐ側に安曇川が流れるキャンプ場。AC電源と水道が設置されたサイトもある。

朽木オートキャンプ場の画像 1枚目
朽木オートキャンプ場の画像 2枚目

朽木オートキャンプ場

住所
滋賀県高島市朽木柏
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号で大津市へ。湖西道路真野ICで下りて国道477号・367号で高島市朽木へ。道の駅くつき新本陣を過ぎて県道295号へ右折。安曇川越えて道の駅の対岸に現地。京都東ICから50km
料金
美化協力金=1区画600円/サイト使用料=オート1区画3000~4500円、AC電源付き1区画5500~6000円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン15:00、アウト12:00

鰻彩堂

うなぎの専門店が作る新名物

地元産の食材を生かした「近江米バーガー」が看板メニュー。近江米のご飯に秘伝のタレを染み込ませてこんがり焼いたライスバーガーで、炭火焼きのうなぎときんぴらをサンドする。

鰻彩堂の画像 1枚目
鰻彩堂の画像 2枚目

鰻彩堂

住所
滋賀県高島市安曇川町末広1丁目14川魚のよしうめ内
交通
JR湖西線安曇川駅からすぐ
料金
近江米バーガー「うなぎ」=700円/うなぎ昆布巻(ミニ・1本)=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(L.O.)

とも栄

全国にファンを持つお菓子の店

素材選びと製法にこだわった銘菓や季節の生菓子が並ぶ。日本最大級のお取り寄せサイトで総合大賞に輝いた琥珀糖「MIO」も購入できる。店内ではイートインも可能。

とも栄の画像 1枚目
とも栄の画像 2枚目

とも栄

住所
滋賀県高島市安曇川町西万木211-1
交通
JR湖西線安曇川駅から徒歩5分
料金
琥珀糖MIO=1728円/ベイクドようかん湖々菓楽=2900円/クズノイロ=1836円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30

海津大崎

湖畔を春色に染める見わたす限りの桜

琵琶湖八景「暁霧・海津大崎の岩礁」として名高い景勝地。義経のかくれ岩などの奇岩怪石が湖岸沿いに点在する。また、4kmにわたる約800本の桜並木も美しい。

海津大崎の画像 1枚目
海津大崎の画像 2枚目

海津大崎

住所
滋賀県高島市マキノ町海津
交通
JR湖西線マキノ駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

マキノサニービーチ高木浜 オートキャンプ場(キャンプ場)

利用者に応じエリア分けされる。場内施設は充実し快適に過ごせる

ファミリーやグループなど、利用者に応じてエリア分けがされたオートサイトに、充実した場内施設で快適に過ごせる。リピーターも多いキャンプ場。

マキノサニービーチ高木浜 オートキャンプ場(キャンプ場)の画像 1枚目
マキノサニービーチ高木浜 オートキャンプ場(キャンプ場)の画像 2枚目

マキノサニービーチ高木浜 オートキャンプ場(キャンプ場)

住所
滋賀県高島市マキノ町西浜763-1
交通
北陸自動車道木之本ICから国道8号を敦賀方面へ。塩津交差点を国道303号へ左折、野口交差点を国道161号へ左折して高島方面へ。西浜交差点を県道54号へ左折、サニービーチの看板に従って左折して現地へ。木之本ICから20km
料金
環境整備協力金=1人100円/サイト使用料=オート1区画5800円~、AC電源使用料1500円/宿泊施設=バンガロー9800円~/ (時期により変動あり)
営業期間
4~11月
営業時間
イン13:00、アウト12:00

風車街道

のどかな田園や琵琶湖の風景が楽しめるドライブコース

今津から安曇川にかけて、しんあさひ風車村を挟む湖岸道路の愛称。ほぼフラットで走りやすいドライブコースで、田園風景や琵琶湖の風景が望める。新旭の湖岸一帯の桜並木も見られる。

風車街道の画像 1枚目
風車街道の画像 2枚目

風車街道

住所
滋賀県高島市新旭町藁園
交通
湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号、県道304号を高島方面へ車で20km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

松の浦キャンプ場

目の前に琵琶湖が広がる抜群のロケーション

湖西に多い水泳場兼キャンプ場で、サイトは松林の中に広がっている。バンガローは3~4人用のタイプから、50人用の大型のものまである。利用の際は要予約。

松の浦キャンプ場の画像 1枚目
松の浦キャンプ場の画像 2枚目

松の浦キャンプ場

住所
滋賀県大津市荒川392
交通
湖西道路志賀ICから志賀駅方面へ直進。すぐに案内板に従い左折して松の浦へ。志賀ICから2km
料金
施設使用料=大人(中学生以上)400円、小学生200円、幼児(2歳以上)100円/駐車料=普通車1200円/サイト使用料=テント1張り3000円~、タープ1張り2000円~/宿泊施設=バンガロー10000~25000円、円形ハウス70000円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン9:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)

高島びれっじ

旧城下町に個性的な店が集まる

武家屋敷などが今なお残る高島市勝野にあり、築170年の商家や蔵を改修し再生した、1~8号館からなる施設「高島びれっじ」。飲食店や体験工房、スイーツショップなど個性豊かな店がそろう。旧城下町の散策とあわせて訪れてみたい。

高島びれっじの画像 1枚目
高島びれっじの画像 2枚目

高島びれっじ

住所
滋賀県高島市勝野1400
交通
JR湖西線近江高島駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、店舗により異なる

座禅草群生地

湖西地方に春の訪れを告げる花

湖西エリアの今津町弘川は座禅草の群生地として知られている。高さ10cmから20cmの赤紫色をした独特の花を付ける。雪の下から顔を出し、春の訪れを告げるサトイモ科の植物だ。

座禅草群生地の画像 1枚目

座禅草群生地

住所
滋賀県高島市今津町弘川
交通
JR湖西線近江今津駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
2・3月
営業時間
見学自由

比良招福温泉

貸切ができる家族風呂は、鉄分を含んだにごり湯の源泉かけ流し

滋賀県では珍しい鉄分を含んだ重曹泉のにごり湯を、源泉かけ流しの貸切家族風呂で楽しめる。休日の午後をゆっくり過ごしてもらいたいと願うアットホームなおもてなしにリピーターも多い。

比良招福温泉の画像 1枚目
比良招福温泉の画像 2枚目

比良招福温泉

住所
滋賀県大津市北比良
交通
JR湖西線近江舞子駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

R cafe

爽快なサンテラスが人気の店

目の前に琵琶湖の白砂ビーチが広がる開放的なロケーションが魅力。ロコモコやマラサダなど、本格派のハワイ料理が味わえる。ペット同伴もOK。併設の「ASOBIWA」ではBBQやキャンプができる。

R cafeの画像 1枚目
R cafeの画像 2枚目

R cafe

住所
滋賀県大津市北比良934-1
交通
JR湖西線近江舞子駅から徒歩20分
料金
ランチプレート(ドリンク付)=1800円/マラサダ=230円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、土・日曜、祝日は7:00~19:00

マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)

豪雪地帯の民家をモチーフにした趣ある宿

雪深いマキノの地に伝わる勾配屋根の日本民家を現代風にアレンジ。宿泊もできる個室4室や広間、エクササイズルームを備えている。男女別の露天風呂付き大浴場はなみなみと湯が満ち、山からの風もここちいい。

マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)

住所
滋賀県高島市マキノ町白谷370-1
交通
JR湖西線マキノ駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)350円/貸切風呂(要予約)=1000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)