湖西 x レジャー施設
「湖西×レジャー施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「湖西×レジャー施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。標高1100m、絶景展望とレジャーを楽しめる総合リゾート「びわ湖バレイ」、ガリバー旅行記の世界を楽しもう「ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)」、自然を満喫しながら過ごせる「マキノ高原キャンプ場」など情報満載。
- スポット:33 件
- 記事:8 件
湖西のおすすめエリア
湖西の新着記事
湖西のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 33 件
びわ湖バレイ
標高1100m、絶景展望とレジャーを楽しめる総合リゾート
話題のびわ湖テラスではゆったり贅沢に絶景を楽しめる。アクティブ派は、ジップラインやスカイウオーカー、30種類を超える無料遊具を楽しめる。
![びわ湖バレイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000453_20230328-1.jpg)
![びわ湖バレイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000453_20230328-5.jpg)
びわ湖バレイ
- 住所
- 滋賀県大津市木戸1547-1
- 交通
- JR湖西線志賀駅から江若交通バスびわ湖バレイ前行で10分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/ロープウェイ(往復)=大人3500円、小人1500円、幼児1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗、アクティビティ施設ごとに異なる
ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)
ガリバー旅行記の世界を楽しもう
大人の国や小人の国、強者の国など5つの国とコンセプトに沿った施設がユニーク。家族で楽しめるアスレチックが人気。また、夏は川で遊び、夜は満天の星を眺め、大自然を満喫できる。
![ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010130_1827_1.jpg)
![ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010130_20211007-1.jpg)
ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)
- 住所
- 滋賀県高島市鹿ケ瀬987-1
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号を高島方面へ。勝野方面への側道へ降りて県道296号、一般道を経由して現地へ。京都東ICから60km
- 料金
- 入村料=1人(4歳以上)400円/サイト使用料=オート1区画5500円~、テント専用1張り2200円~/ (高島市民、団体は割引あり)
- 営業期間
- 4月1日~11月30日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
マキノ高原キャンプ場
自然を満喫しながら過ごせる
赤坂山のふもとに広がるマキノ高原にあるキャンプ場。芝生や林間、川辺などロケーションの異なる6つのキャンプサイトがあり、恵まれた環境と充実した設備で居心地もよい。温泉施設「マキノ高原温泉さらさ」も併設。
![マキノ高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000394_1334_1.jpg)
![マキノ高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000394_1237_4.jpg)
マキノ高原キャンプ場
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町牧野931
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号を敦賀方面へ。国道303号・161号で高島方面、小荒路交差点から県道287号でマキノスキー場を目標に現地へ。木之本ICから22km
- 料金
- サイト使用料=サイト料4500円~5500円、別途ゴミ処理料500円、日帰りはサイト料1000円~2500円+入場料中学生以上300円、3歳~小学生200円/宿泊施設=常設テント11000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
近江舞子水泳場
琵琶湖随一といわれる美しさ
白砂青松の美しい浜が4km続く、滋賀県下でもっともにぎわう水泳場。レイクスポーツが楽しめるため、グループを中心に人気が高い。砂浜と松林、湖水の美しさは琵琶湖でも有数といわれ、「涼風・雄松崎の白汀」として「琵琶湖八景」のひとつにも数えられている。
![近江舞子水泳場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000406_3842_1.jpg)
![近江舞子水泳場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000406_3842_2.jpg)
白ひげ浜 水泳・キャンプ場
約400mほどの遊泳区域には設備が揃うキャンプ場があり賑わう
3kmほど続く浜の約400mが遊泳区域になっている。売店、食堂、シャワーなどを備えたキャンプ場があり、湖水浴やキャンプを楽しむ人で賑わう。
![白ひげ浜 水泳・キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000497_1344_1.jpg)
![白ひげ浜 水泳・キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000497_1394_1.jpg)
白ひげ浜 水泳・キャンプ場
- 住所
- 滋賀県高島市鵜川
- 交通
- JR湖西線近江高島駅からタクシーで7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7・8月(キャンプ場は4月下旬~9月下旬)
- 営業時間
- 8:00~17:00(デイキャンプ)
今津浜水泳場
開放感のある眺めと緑深い松並木が美しい浜
緑深い松並木が4kmにわたって続く美しい浜で、湖西の松林は「21世紀に引き継ぎたい日本の白砂青松百選」に選ばれている。竹生島や伊吹山を望む開放感のある眺めは最高だ。7月中旬~8月中旬には水泳場が開設される。
![今津浜水泳場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010194_1179_1.jpg)
マキノサニービーチ高木浜
「快水浴場百選」の湖の部特選に選ばれたビーチ
正面に竹生島を望むデッキ広場やレストハウスなどがあり、リゾートムードが漂う。設備の整ったオートキャンプ場もあり、夏は湖水浴を楽しむためのファミリーでにぎわう。水質は県下トップクラスで、「快水浴場百選」の中でも湖の部特選に選ばれるほどだ。
![マキノサニービーチ高木浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000560_4043_1.jpg)
![マキノサニービーチ高木浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000560_4043_2.jpg)
マキノサニービーチ高木浜
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町西浜763-1
- 交通
- JR湖西線マキノ駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 情報なし
近江舞子中浜水泳場
琵琶湖随一といわれる美しさ
砂浜と松林、湖水の美しさは琵琶湖でも有数で、湖畔沿いのサイトは広々としている。7・8月は宿泊利用は不可で日帰りでのBBQは利用できる。
![近江舞子中浜水泳場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010295_1394_1.jpg)
![近江舞子中浜水泳場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010295_1394_2.jpg)
近江舞子中浜水泳場
- 住所
- 滋賀県大津市南小松1095
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号で高島方面へ。志賀バイパス近江舞子ランプで降りて一般道を近江舞子駅方面へ。近江舞子駅前を直進して現地へ。京都東ICから33km
- 料金
- 駐車料=普通車1000円(GW、7・8月など繁忙期は1500円)、バイク無料(GW、7・8月など繁忙期は300円)/BBQ=1人500円(施設利用料)/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(受付は8:00~17:00)
白ひげビーチ
ウォーターアクティビティを楽しもう
琵琶湖の中に立つ大鳥居で有名な白髭神社のすぐそばにある。湖水浴はもちろん、湖上に浮かぶウォーターパークやSUP、カヤックなど、さまざまなウォーターアクティビティが楽しめる。利用の際は要予約。
![白ひげビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000398_1394_1.jpg)
白ひげビーチ
- 住所
- 滋賀県高島市鵜川1091
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号を今津方面へ。白髭神社先の右手、湖畔側に現地。京都東ICから45km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)500円/駐車料=普通車1500円~(日帰りは1000円~)/サイト使用料=テント1張り3000円、タープ1張り1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
Relacpingメタセコイア店
野外バーベキューにサウナやお風呂も
メタセコア並木近くにある、車中泊ができるオートキャンプ場。貸切サウナやお風呂があり、バーベキューもできるので、よりアウトドアを楽しめる。地球環境を考慮した自社開発ソーラーシステムなので環境にも優しい。
![Relacpingメタセコイア店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011545_20240304-3.jpg)
![Relacpingメタセコイア店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011545_20240304-2.jpg)
Relacpingメタセコイア店
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町寺久保683-1
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8・303・161号、県道287号をマキノ方面へ車で23km
- 料金
- BBQスペース(貸切)=3300円~/RVパーク=3300円~/バレルサウナ(1時間)=3300円~/貸切個室風呂(1時間)=3300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
STAGEX高島
琵琶湖畔最大級の総合グランピングリゾート
総面積7ヘクタールの広大な敷地。北エリアにはメイン棟・宿泊施設を南エリアには琵琶湖畔最大級の日帰りBBQ広場がある。宿泊、日帰りBBQのほか、カフェレストラン、サイクルステーションなども楽しめる総合グランピングリゾート。
STAGEX高島
- 住所
- 滋賀県高島市新旭町藁園336
- 交通
- JR湖西線新旭駅からタクシーで10分(送迎あり、定時便予約制)
- 料金
- 1泊2食付=グランピングキャビンステイ・ディナーコース(1棟)46000~86000円/グランピングテントステイ・ディナーコース(1棟)=31000~66000円/日帰りデイユーステント・BBQセット=23200円~/日帰りBBQエリア・BBQセット(1名)=3700円~/
- 営業期間
- 通年(キャンプサイトは7~11月)
- 営業時間
- イン15:00~19:00、アウト11:00、デイユース11:00~17:00
マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場(キャンプ場)
湖畔のリゾートエリア
知内川をはさんだ湖畔にオートサイトが広がり、炊事棟などの場内施設も十分揃っている。琵琶湖周辺でも有数の規模で、ペット連れでもキャンプが楽しめる。
マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場(キャンプ場)
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町知内2010-1
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号を敦賀方面へ。塩津交差点を国道303号へ左折、野口交差点を国道161号へ左折して高島方面へ。西浜交差点を県道54号へ左折、知内川を渡ったら看板に従って左折して現地へ。木之本ICから21km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5900円、AC電源付き1区画8000円、オートフリー1区画5400円、別途ゴミ協力費1サイト100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
リバーランズ角川
のんびり釣りとキャンプを
場内には管理釣り場があり、釣り好きのキャンパーにおすすめのキャンプ場。キャンプ場自体の設備は最小限だが、すぐそばには石田川が流れていて、自然に囲まれたロケーションも素晴らしい。
![リバーランズ角川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010505_2143_1.jpg)
![リバーランズ角川の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010505_2143_2.jpg)
リバーランズ角川
- 住所
- 滋賀県高島市今津町角川622
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号で高島市へ。国道303号で小浜方面へ進み水坂トンネル手前で左折、看板に従い現地へ。京都東ICから66km
- 料金
- サイト利用料=大人(中学生以上)1500円、小人(3~12歳)1000円/駐車料=普通車1500円/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- イン9:00~17:00、アウト17:00
WANI BASE
近江牛やジビエも味わえる隠れ家リゾート
西海岸スタイルのカフェや宿泊施設のほか、SUPを中心としたマリンアクティビティなど、さまざまな楽しみがある複合施設。アクティビティはすべて要予約。
![WANI BASEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011439_20240404-3.jpg)
![WANI BASEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011439_20240404-1.jpg)
WANI BASE
- 住所
- 滋賀県大津市和邇北浜416-2
- 交通
- JR湖西線蓬莱駅から徒歩13分
- 料金
- 食材持ち込み可能なBBQ=2500円~(テーブル料別途要)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:30
滋賀県立びわ湖こどもの国(キャンプ場)
楽しいイベント盛りだくさん
安曇川の河口、琵琶湖畔のファミリー向けキャンプ場。湖岸の松林の中にテントサイトがあり、持ち込みでもレンタルでもキャンプが楽しめるが、施設はシンプル。夏には水泳場として監視員も配置され、湖での遊泳も可能。
![滋賀県立びわ湖こどもの国(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010228_2524_1.jpg)
![滋賀県立びわ湖こどもの国(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010228_2143_1.jpg)
滋賀県立びわ湖こどもの国(キャンプ場)
- 住所
- 滋賀県高島市安曇川町北船木2981
- 交通
- 湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号を今津方面へ。青柳北交差点で県道305号へ右折し現地へ。志賀バイパス終点から17km
- 料金
- 駐車料=普通車500円/サイト使用料=テント専用1区画2000円、貸出テント1区画3660円、県内在住者は半額/宿泊施設=虹の家大人(25歳以上)1840円~・中人(24歳まで)1340円~・小人(小・中学生)1020円~・幼児510円~、県内在住者は半額/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
宝船温泉ファミリーキャンプ場
美しい湖畔の景色が広がる
琵琶湖に面した開放的なキャンプ場。天然温泉がキャンプ場の目の前にあるが、繁忙期には混雑することも。
![宝船温泉ファミリーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000159_2524_1.jpg)
![宝船温泉ファミリーキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000159_1760_1.jpg)
宝船温泉ファミリーキャンプ場
- 住所
- 滋賀県高島市安曇川町下小川2248-2
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号で高島市へ。白鬚神社先で勝野方面への側道へ降りて高島勝野交差点を県道304号へ右折、近江白浜水泳場を目標に現地へ。京都東ICから45km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画(車1台5人まで)5000円~、AC電源サイトは+2000円、ソロは2500円、デイキャンプ1区画3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト12:00(デイキャンプは11:00~17:00)
ガリバー青少年旅行村
ガリバーをイメージした遊び場、アスレチック遊具などが点在
ガリバーのおとぎの国をイメージした野外活動施設。コテージやユニークなレジャー施設、遊び場が点在している。アスレチック遊具、オートキャンプ場などもある。
ガリバー青少年旅行村
- 住所
- 滋賀県高島市鹿ケ瀬987-1
- 交通
- JR湖西線近江高島駅から高島市コミュニティーバス畑行きバスで18分、鹿ケ瀬道下車、徒歩50分(土・日曜、祝日、夏休み期間中はガリバー旅行村経由便あり)
琵琶湖里山オートキャンプ場
四季折々の景色を見ることができる
京阪神から車で約1時間半、滋賀県高島市の豊かな自然に囲まれたオートキャンプ場。炊事施設、シャワー、水洗トイレ、休憩場を備え、非常時には施設泊も出来る安心安全な施設だ。
琵琶湖里山オートキャンプ場
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町辻27
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号・303号・161号を進み現地へ。木之本ICから23km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで6200円~、AC電源使用料1000円/宿泊施設=コテージ15000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
ビワコマリンスポーツオートキャンプ場
琵琶湖でキャンプとマリンスポーツを満喫
近江白浜の松林にあるキャンプ場。湖水浴やバス釣りが楽しめるほか、ウィンドサーフィン・カヤック・サップツーリングのスクールも開催されており、オリンピック出場経験のあるインストラクターの指導を受けることができる。
![ビワコマリンスポーツオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000396_1851_2.jpg)
ビワコマリンスポーツオートキャンプ場
- 住所
- 滋賀県高島市安曇川町下小川近江白浜水泳場内
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号で高島市へ。白鬚神社先で勝野方面への側道へ降りて高島勝野交差点を県道304号へ右折、近江白浜水泳場を目標に現地へ。京都東ICから46km
- 料金
- 入場料=小学生以上300円、幼児150円/サイト使用料=オート1区画3500~6500円、オートフリー4500円~、テント専用1500~2500円、タープ1張り1500円(スクリーンタープは2500円)/宿泊施設=コテージ20000円/日帰り水泳、バーベキュー=1人300円/カヤック、サップツーリング=1人3500円(割引あり)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト11:00(盆時期、GW、繁忙期はイン13:00)