エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 関西 x 見どころ・レジャー x シニア > 滋賀・琵琶湖 x 見どころ・レジャー x シニア > 湖西 x 見どころ・レジャー x シニア

湖西 x 見どころ・レジャー

「湖西×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「湖西×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。季節ごとの表情に魅せられる爽快ドライブロード「メタセコイア並木」、大鳥居が湖中に建つ近江最古の社「白鬚神社」、標高1100m、絶景展望とレジャーを楽しめる総合リゾート「びわ湖バレイ」など情報満載。

  • スポット:57 件
  • 記事:19 件

湖西のおすすめエリア

湖西の新着記事

おすすめ琵琶湖ドライブコースをご紹介! 立ち寄りたいおすすめスポットも!

日本最大の湖・琵琶湖を有する滋賀県を車でめぐってみませんか?今回は、湖国の魅力を五感で感じられる3つ...

【滋賀グルメ】近江野菜! 滋味あふれる旬の味を堪能!

古くから滋賀で栽培されてきた「近江の伝統野菜」をはじめ、地元産の新鮮な野菜を使う店をご紹介。食材の味...

【高島・新旭・マキノ】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

絶景とアウトドアが充実のエリア比良山系の山々と琵琶湖が広がるエリア。アウトドアが楽しめるほか、桜の名...

琵琶湖 遊覧船&湖上クルーズ情報 船上からびわ湖を楽しもう!

琵琶湖を優雅に楽しむならクルーズ船で周遊してみよう。湖南を周遊するコースや島めぐりのコースのほか、季...

【滋賀】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

日本一大きな湖、琵琶湖を中心に、周囲に山が連なり田園風景が広がる滋賀県。自然豊かな景色を眺めたり、ア...

【滋賀】花畑ハイキング! お手軽登山を体験!

季節ごとの花を咲かせる伊吹山・箱館山はプチハイキングにぴったり。四季折々の山の景色をめざしてでかけよ...

【滋賀】湖国の絶景&レイクビュースポットをチェック!

滋賀と言えば琵琶湖。まずは琵琶湖を眺められるスポットへ行こう。青く澄みきった湖を眺めながら、至福のひ...

愛犬と琵琶湖へ行こう!ペット連れOKのおすすめスポット14選

マイカーでも列車でもアプローチ至便な琵琶湖周辺は、京阪神から近いわりに遠出気分が味わえ、愛犬連れで楽...

【びわ湖】湖上アクティビティ!ウォータースポーツをチェック!

豊富な湖上アクティビティやウォータースポーツで琵琶湖を満喫!穏やかな水上からひと味違う景色を楽しもう...

滋賀の日帰り温泉 人気&おすすめの施設をチェック!

滋賀でのレジャーや、湖水浴やキャンプのあとに立ち寄りたい日帰り温泉を一挙ご紹介!!
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 57 件

湖西のおすすめスポット

メタセコイア並木

季節ごとの表情に魅せられる爽快ドライブロード

約500本のメタセコイアが、県道287号のマキノ町蛭口から牧野間の2.4kmにわたり続く並木道。初夏の新緑や秋の紅葉、冬には落葉した木々に雪がまとい、幻想的な景色を織りなす。並木道のそばに「並木カフェ メタセコイア」があり、ランチやお茶時間を楽しめる。

メタセコイア並木
メタセコイア並木

メタセコイア並木

住所
滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
交通
JR湖西線マキノ駅から高島市コミュニティーバスマキノ高原線時計まわりで6分、マキノピックランド下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

白鬚神社

大鳥居が湖中に建つ近江最古の社

創建は垂仁天皇の御代と伝わる古社。祭神は猿田彦命で、延命長寿、縁結びの神様として親しまれる。湖上に浮かぶように大鳥居が立ち、日の出スポットとしても有名。日本遺産認定。

白鬚神社
白鬚神社

白鬚神社

住所
滋賀県高島市鵜川215
交通
JR湖西線近江高島駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

びわ湖バレイ

標高1100m、絶景展望とレジャーを楽しめる総合リゾート

話題のびわ湖テラスではゆったり贅沢に絶景を楽しめる。アクティブ派は、ジップラインやスカイウオーカー、30種類を超える無料遊具を楽しめる。

びわ湖バレイ
びわ湖バレイ

びわ湖バレイ

住所
滋賀県大津市木戸1547-1
交通
JR湖西線志賀駅から江若交通バスびわ湖バレイ前行で10分、終点下車すぐ
料金
入場料=無料/ロープウェイ(往復)=大人3500円、小人1500円、幼児1000円/
営業期間
通年
営業時間
店舗、アクティビティ施設ごとに異なる
休業日
店舗、アクティビティ施設ごとに異なる(四季ごとに点検期間休あり)

びわこ箱館山

湖を眺めながらプチハイク

標高690mの山。ゴンドラが直結している山頂からは雄大な琵琶湖を見渡すことができる。高島ちぢみの織りなす虹のカーテンや、夏と秋のコキアパークなど見どころ満載。冬はスキーが楽しめる。

びわこ箱館山
びわこ箱館山

びわこ箱館山

住所
滋賀県高島市今津町日置前
交通
JR湖西線近江今津駅から高島市コミュニティーバス総合運動公園線で20分、箱館山で箱館山ゴンドラに乗換えて8分、終点下車すぐ
料金
ゴンドラ(往復)=大人2000円/
営業期間
通年(ゴンドラは季節運行、要確認)
営業時間
散策自由、ゴンドラは9:00~16:30(時期により異なる、要確認)
休業日
無休、ゴンドラは期間中不定休

道の駅 マキノ追坂峠

琵琶湖を一望できる絶景レストラン。打ちたての美しいそばに舌鼓

自慢は地元産そばと焼きたて米粉パン。安心安全がモットーの新鮮野菜や地元加工品が盛り沢山。水の郷百選の1つ「マキノ町」を絶景とともに味わいつくそう。

道の駅 マキノ追坂峠
道の駅 マキノ追坂峠

道の駅 マキノ追坂峠

住所
滋賀県高島市マキノ町海津897-27
交通
北陸自動車道木之本ICから国道8号・303号・161号を高島方面へ車で16km
料金
焼ドーナツ=240円/塩クッキー=180円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
火曜(年末年始休)

マキノ高原温泉さらさ

高原を見渡すジャグジーやプールがそろいリゾート感満点

リゾート感覚で楽しむことができる人気の日帰り専用温泉館。露天風呂や四季湯(低温湯)を備える大浴場、広々としたバーデ&ジャグジーが快適な水着着用ゾーン、無料休憩広間、食事処などがそろう。

マキノ高原温泉さらさ
マキノ高原温泉さらさ

マキノ高原温泉さらさ

住所
滋賀県高島市マキノ町牧野931-3
交通
JR湖西線マキノ駅から高島市コミュニティーバスマキノ高原線で13分、マキノ高原温泉さらさ下車すぐ
料金
入浴料(全館利用)=大人1300円、小人(3~11歳)700円/裸浴場=大人750円、小人400円/ (お風呂回数券11枚綴大人7500円、小人4000円)
営業期間
通年(バーデゾーンは4~11月)
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第2・4水曜、バーデゾーンは火曜、冬期(12~翌3月)は水曜休、祝日の場合は翌日休(メンテナンス休あり)

高島市新旭水鳥観察センター

かわいい水鳥を間近で観察

大きな窓から穏やかな琵琶湖の入江が一望できる施設。冬は北方から渡ってきた水鳥たちの仕草を望遠鏡でじっくり観察できる。要予約でスタッフが湖畔を案内してくれるガイドウォークもある。

高島市新旭水鳥観察センター
高島市新旭水鳥観察センター

高島市新旭水鳥観察センター

住所
滋賀県高島市新旭町饗庭1600-1
交通
JR湖西線新旭駅から高島市コミュニティバス西循環線で10分、水鳥観察センター前下車すぐ
料金
入館料=15歳以上200円、15歳未満無料/ガイドウォーク(要予約)=15歳以上600円、15歳未満300円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、カフェは9:00~15:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休、カフェは月~金曜不定休(年末年始休、臨時休あり)

道の駅 藤樹の里あどがわ

扇子の絵付け体験にチャレンジしよう

国道161号沿い。特産品販売所と観光案内所のほか、レストランとファストフード、コンビニエンスストアを併設。扇子ギャラリーもあり、扇子の絵付け体験もできる。

道の駅 藤樹の里あどがわ
道の駅 藤樹の里あどがわ

道の駅 藤樹の里あどがわ

住所
滋賀県高島市安曇川町青柳1162-1
交通
湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号を高島方面へ車で12km
料金
アドベリーソース=870円(160g)/アドベリージャム=680円(120g)/アドベリーフロート=400円/近江牛焼すきじゅんじゅん=1859円/扇子絵付体験=1150円(ミニ)、1700円(飾り扇子)、1950円(実用扇子)/野菜=時価/高島発酵 お魚定食=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~、変動あり
休業日
第2水曜、4・8・11月は無休(1月1日休)

道の駅 くつき新本陣

日曜に開催する朝市が人気

地元産の新鮮野菜がそろう物産館には、栃餅や鯖寿司、鯖のなれずしなどの郷土食も充実。日曜に多目的スペースで朝市を開催する。新鮮な朽木の特産品が並び、多くの人でにぎわう。

道の駅 くつき新本陣
道の駅 くつき新本陣

道の駅 くつき新本陣

住所
滋賀県高島市朽木市場777
交通
湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号、県道305号、一般道、県道23号、国道367号を京都方面へ車で27km
料金
バイキング(1時間)=1100円/ (9歳以下は年齢×110円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、レストランは11:00~14:00
休業日
火曜(年末年始休)

針江・生水の郷

「日本遺産」認定の湧き水を学ぶ

「琵琶湖とその水辺景観」の一つとして「日本遺産」に認定された新旭町針江地区。比良山系の伏流水が地下から湧き出るカバタ(川端)が各家々にあり、生活用水、飲料水として使われている様子を地元ガイドの案内でめぐる。

針江・生水の郷
針江・生水の郷

針江・生水の郷

住所
滋賀県高島市新旭町針江372針江公民館(集合場所)
交通
JR湖西線新旭駅から徒歩20分
料金
ガイドツアー=各1000円(川端または街並、所要各90分)、2000円(川端と町並み、所要150分)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉門)、ツアー出発時間は10:00、14:00(時期により異なる、前日までに要予約)
休業日
月曜(臨時休あり)

マキノ白谷温泉

スキーに登山、味覚狩りが楽しめる。マキノ高原温泉さらさが人気

マキノスキー場の北側に湧く、町が開発した泉源。三国山や赤坂山の登山口へも近く、奥琵琶湖の自然とスポーツが楽しめる。バーデプールも備える外湯「マキノ高原温泉さらさ」が人気。

マキノ白谷温泉

マキノ白谷温泉

住所
滋賀県高島市マキノ町
交通
JR湖西線マキノ駅から高島市コミュニティーバスマキノ高原線で13分、マキノ白谷温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

海津大崎の桜

琵琶湖を華やかに彩る美しい桜並木に酔いしれる

琵琶湖八景「暁霧・海津大崎の岩礁」として有名な景勝地。碧く澄んだ静かな湖面に東山を主峰とする山稜がそびえ、神秘的。岬を半周し、約4kmにわたり咲き誇る約800本の桜並木が美しい。花見の時期には琵琶湖上から桜を眺められるお花見船も運航する(要予約)。水面の碧と桜のピンクのコントラストは息をのむ美しさだ。

海津大崎の桜
海津大崎の桜

海津大崎の桜

住所
滋賀県高島市マキノ町海津
交通
JR湖西線マキノ駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

朽木資料館

朽木の歴史や文化を伝える資料館

朽木陣屋屋敷跡で朽木地区の文化財をはじめ、木地師など山仕事の道具や川漁などの民具を展示している。

朽木資料館

朽木資料館

住所
滋賀県高島市朽木野尻478-22
交通
JR湖西線安曇川駅から江若交通朽木学校前行きバスで20分、朽木グラウンド前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制(春・秋期の企画展期間は9:00~16:30<閉館>)
休業日
月・火曜、祝日(5月5日、11月3日は開館、12月28日~翌1月4日休)

STAGEX高島

琵琶湖畔最大級の総合グランピングリゾート

総面積7ヘクタールの広大な敷地。北エリアにはメイン棟・宿泊施設を南エリアには琵琶湖畔最大級の日帰りBBQ広場がある。宿泊、日帰りBBQのほか、カフェレストラン、サイクルステーションなども楽しめる総合グランピングリゾート。

STAGEX高島

住所
滋賀県高島市新旭町藁園336
交通
JR湖西線新旭駅からタクシーで10分(送迎あり、定時便予約制)
料金
1泊2食付=グランピングキャビンステイ・ディナーコース(1棟)46000~86000円/グランピングテントステイ・ディナーコース(1棟)=31000~66000円/日帰りデイユーステント・BBQセット=23200円~/日帰りBBQエリア・BBQセット(1名)=3700円~/
営業期間
通年(キャンプサイトは7~11月)
営業時間
イン15:00~19:00、アウト11:00、デイユース11:00~17:00
休業日
期間中無休(メンテナンス休あり)

藤樹神社

近江聖人・中江藤樹ゆかりの神社

大正11(1922)年、日本の陽明学の始祖で近江聖人と称された中江藤樹のために創建された。社宝に香惇皇后の学生時代の作文がある。藤樹の命日である9月25日には祭礼が行われる。

藤樹神社

藤樹神社

住所
滋賀県高島市安曇川町上小川
交通
JR湖西線安曇川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

海津の町並み

風や波から家を守る石積みがかつての面影を残す

古くから湖上交通の要衝として栄えた港町。海津浜には石積みが約1.2km続き旧海津港の名残を見せる。琵琶湖沿岸の海津・西浜・知内の水辺は重要文化的景観に選ばれている。

海津の町並み
海津の町並み

海津の町並み

住所
滋賀県高島市マキノ町海津
交通
JR湖西線マキノ駅から高島市コミュニティーバス国境行きで5分、海津3区下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

琵琶湖周航の歌資料館

広く国民に親しまれる琵琶湖周航の歌の資料を展示

「われは湖の子…」で知られる琵琶湖周航の歌の資料をパネル展示。作者の経歴や歌が誕生した当時の町の様子などを紹介し、周航の歌など全26パターンを試聴できる。フィックス艇の模型もある。

琵琶湖周航の歌資料館

琵琶湖周航の歌資料館

住所
滋賀県高島市今津町中沼1丁目5-7
交通
JR湖西線近江今津駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(年末年始休)

宝船温泉 湯元ことぶき(日帰り入浴)

美肌作用もあるにごり湯とオリジナル料理が名物

すぐ目の前に白砂浜が広がり、夏は湖水浴も楽しみな琵琶湖畔の隠し宿。名物は美人湯と呼ばれる自家源泉のにごり湯。オリジナルの牛とろずしや燻製料理はここでしか味わえない逸品。

宝船温泉 湯元ことぶき(日帰り入浴)
宝船温泉 湯元ことぶき(日帰り入浴)

宝船温泉 湯元ことぶき(日帰り入浴)

住所
滋賀県高島市安曇川町下小川2248-2
交通
JR湖西線近江高島駅からタクシーで8分(食事付き宿泊の場合のみ送迎あり、要確認)
料金
入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)350円、幼児(0歳~)200円/食事付入浴(個室利用、要予約)=11880円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:30、18:30~20:30
休業日
無休

大崎寺の大崎観音

「大崎観音」の名で知られる、秘仏十一面千手観音像を祀る

琵琶湖の海津大崎近くに位置している、泰澄が開いた真言宗の大崎寺にある観音像。朱塗りの本堂に「大崎観音」の名で知られる、秘仏十一面千手観音像を祀っている。

大崎寺の大崎観音

大崎寺の大崎観音

住所
滋賀県高島市マキノ町海津128大崎寺
交通
JR湖西線マキノ駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

小入谷のカキツバタ(カキツバタの湿地)

豊かな生態系を残す湿地帯はカキツバタの名所として知られている

昔ながらの風景を残す集落にある小入谷は、根来坂峠を下って来た所にある湿地帯。カキツバタの名所として知られ、水上に泡状の卵を産むモリアオガエルが生息している。

小入谷のカキツバタ(カキツバタの湿地)

小入谷のカキツバタ(カキツバタの湿地)

住所
滋賀県高島市朽木小入谷
交通
JR湖西線安曇川駅から江若交通朽木学校前行きバスで26分、朽木支所前下車、高島市営バス針畑行きに乗り換え50分、小入谷下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む