木之本・高月 x 見どころ・レジャー
木之本・高月のおすすめの見どころ・レジャースポット
木之本・高月のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。眼の仏様が町を見守る「木之本地蔵院」、青く澄む穏やかな琵琶湖と入り組んだ湖岸に沿う集落「菅浦集落」、羽衣伝説が伝わる神秘の湖「余呉湖」など情報満載。
- スポット:54 件
- 記事:10 件
木之本・高月の新着記事
木之本・高月のおすすめの見どころ・レジャースポット
41~60 件を表示 / 全 54 件
木之本地蔵院
眼の仏様が町を見守る
眼の仏様、延命の仏様として信仰を集める、1300年前開山の古刹。境内には、日本三大地蔵のひとつといわれる秘仏の本尊を写した、高さ約6mの地蔵大銅像がある。
![木之本地蔵院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000448_20210310-1.jpg)
![木之本地蔵院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000448_1255_2.jpg)
木之本地蔵院
- 住所
- 滋賀県長浜市木之本町木之本944
- 交通
- JR北陸本線木ノ本駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=無料/戒壇巡り=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
菅浦集落
青く澄む穏やかな琵琶湖と入り組んだ湖岸に沿う集落
国の重要文化的景観、日本遺産に選定されている菅浦の湖岸集落。すぐそばまで山が迫った深い入江は北欧のフィヨルドを思わせ、独特の風景が広がっている。
![菅浦集落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001316_1179_1.jpg)
![菅浦集落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001316_20230328-2.jpg)
深坂地蔵
深坂古道に立つ地蔵様
越前の国司だった平重盛が、父・清盛に命じられ敦賀湾と琵琶湖を結ぶ運河の開削に着手したが、深坂峠で巨石に阻まれて断念。その巨石が深坂地蔵、別名堀り止め地蔵とよばれ、現在では子どもを守るお地蔵様として信仰を集めている。
![深坂地蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010885_4027_1.jpg)
深坂地蔵
- 住所
- 滋賀県長浜市西浅井町沓掛
- 交通
- JR北陸本線近江塩津駅から湖国バス新道野行きで5分、近江鶴ヶ丘下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
丹生川渓谷
県下屈指の釣り場として知られ多くの釣り客が訪れる
余呉町の東側を流れる丹生川は、県下屈指のアユ釣り場として知られる。ニジマスやアマゴ、イワナなども生息し、流域一帯にポイントが連続。大勢の釣り人が訪れる。
![丹生川渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000147_4027_1.jpg)
丹生川渓谷
- 住所
- 滋賀県長浜市余呉町上丹生
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道365号を経由し、県道284号を上丹生方面へ車で10km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
西野水道
江戸時代、人の手で掘られた250m余りの排水用トンネル
村を洪水から守るため、約170年前に村人が6年がかりで開いた排水路。水はこの水道を通って琵琶湖へと流した。困難を極めたという工事の跡をうかがうことができる。
![西野水道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000429_00006.jpg)
北近江リゾート天然温泉北近江の湯
地下1500mから湧出する天然温泉、パン工房など食も充実
レストランやパン工房、エステなどがそろうリゾート温泉。露天風呂をはじめ、ジャグジーや気泡湯など多彩な浴槽を備えている。女性サウナでの熱波(日替わりイベント)や土・日曜、祝日のテントサウナ(女性露天エリア)、男性エリアでは高温サウナのオートロウリュを毎日体験できる。
![北近江リゾート天然温泉北近江の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001345_00000.jpg)
![北近江リゾート天然温泉北近江の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001345_20240404-1.jpg)
北近江リゾート天然温泉北近江の湯
- 住所
- 滋賀県長浜市高月町唐川89
- 交通
- JR北陸本線高月駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料(フリータイム6:00~24:00、ゆったりラウンジ利用込み)=大人1580円、小人(4歳~12歳)700円/入浴料(フリータイム6:00~24:00、ゆったりラウンジ利用込み、土・日曜、祝日)=大人1800円、小人800円/入浴料(フリータイム、24:00~)=2000円加算/ (ネストルームは500円加算、プライベートルームは800円加算(レンタルルーム利用はフリータイム利用者のみ)、時間制入浴についてはHP要確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間(清掃時は入浴不可)
二本松キャンプ水泳場
琵琶湖をたっぷり満喫
琵琶湖湖畔にある素朴な雰囲気のキャンプ場。一部を除き、車の乗り入れが可能なオートサイトはロケーション抜群。コテージの種類も揃い、バナナボートなど湖畔のレジャーも気軽に楽しめる。
![二本松キャンプ水泳場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010291_20231128-1.jpg)
![二本松キャンプ水泳場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010291_20231128-2.jpg)
二本松キャンプ水泳場
- 住所
- 滋賀県長浜市西浅井町大浦地崎大門
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号を敦賀方面へ。国道303号へ左折し、大浦口を左折。大浦交差点で右折し現地へ。木之本ICから16km
- 料金
- 駐車料=普通車1500円/サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=コテージ15000円~、シーズン料金制、利用日・タイプなどにより料金変動あり/
- 営業期間
- 3月1日~12月下旬(コテージは通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(コテージはイン14:00)
賤ヶ岳サービスエリア(下り)
山小屋をコンセプトにしたアットホームな空間
地元の銘菓や食材を使ったメニューを多数取り揃える。ロッジスタンドの名物「ロッジ焼き」は定番に加え季節限定メニューも人気。
![賤ヶ岳サービスエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010947_3849_2.jpg)
![賤ヶ岳サービスエリア(下り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010947_3849_1.jpg)
賤ヶ岳サービスエリア(下り)
- 住所
- 滋賀県長浜市余呉町坂口
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから敦賀JCT方面へ車で2km
- 料金
- 王道醤油ラーメン(山小屋食堂)=830円/金のでっち羊羹(売店)=411円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 山小屋食堂は24時間、売店は24時間、案内所は9:00~17:00(土・日曜、祝日は8:00~17:00)、充電スタンドは24時間
菅浦郷土史料館
桃山時代の彩色能面や菅浦与大浦下庄堺絵図など貴重な資料を保存
須賀神社の参道を右に折れた所に立つ。中世の村の掟を記した国宝「菅浦文書」の複製や貴重な能面などの資料を展示している。
![菅浦郷土史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010226_1540_1.jpg)
![菅浦郷土史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010226_20230228-1.jpg)
菅浦郷土史料館
- 住所
- 滋賀県長浜市西浅井町菅浦
- 交通
- JR湖西線永原駅から湖国バス菅浦行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 協力会=大人300円、小学生以下100円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~16:00(7月20日~8月31日は予約のみ)