エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関西 x ひとり旅 > 滋賀・琵琶湖 x ひとり旅 > 湖北・長浜 x ひとり旅 > 長浜 x ひとり旅

長浜

「長浜×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長浜×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。お灸の無料体験も人気な、「せんねん灸」の専門店「せんねん灸でござる長浜曳山店」、自分好みの和スイーツを「カフェ叶匠壽庵 長浜黒壁店」、6席の特等席で特別なデセールを「TABLE SIX Patisserie.」など情報満載。

  • スポット:50 件
  • 記事:23 件

長浜のおすすめエリア

長浜市街

かつての宿場町がお洒落なアミューズメント・エリアに

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

長浜のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 50 件

せんねん灸でござる長浜曳山店

お灸の無料体験も人気な、「せんねん灸」の専門店

香りが選べるアロマタイプや、火を使わないタイプなど多彩な種類がそろうお灸の専門店。初歩からレクチャーしてくれて、無料体験もできる。

せんねん灸でござる長浜曳山店

住所
滋賀県長浜市元浜町5-16
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩7分
料金
火を使わないお灸=2376円(30個入)/はじめてのお灸moxa各種=972円(50個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、土・日曜、祝日は~17:00

カフェ叶匠壽庵 長浜黒壁店

自分好みの和スイーツを

近江発祥の和菓子店が営むカフェ。和菓子の素材や技法をいかした創作スイーツや自慢の餡を使うぜんざいなどをチェック。

カフェ叶匠壽庵 長浜黒壁店の画像 1枚目
カフェ叶匠壽庵 長浜黒壁店の画像 2枚目

カフェ叶匠壽庵 長浜黒壁店

住所
滋賀県長浜市元浜町13-21
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩7分
料金
花一日=660円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30、販売は~17:00
長浜の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

須賀谷温泉

長浜・米原
歴史の宝庫、観音の里、戦国の跡地にひっそりと佇む温泉宿。温泉は赤茶色の天然温泉。
4.57
[最安料金]17,300円〜

尾上 旅館 うをよし

長浜・米原
目の前に広がる北琵琶湖、竹生島、神秘的な景色は旅人の期待を決して裏切りません。
5
[最安料金]10,000円〜

まちやの宿 いろは

長浜・米原
まちや風のワンルームタイプです。長浜観光の中心地にあり、黒壁をはじめ、すべて徒歩圏内でご散策頂けます
4.75
[最安料金]15,000円〜

ペンション「Rudder」ラダー

長浜・米原
奥琵琶湖畔にあるログハウスのペンション。周辺にはスキー場や水泳場もあり四季折々のアウトドアが楽しめる
5
[最安料金]12,580円〜

旗籠 白忠

長浜・米原
長浜城下町遺産認定☆江戸時代の蔵をリノベーションした和モダンな空間と料亭仕込みの郷土料理を満喫♪
4.71
[最安料金]12,000円〜

glanta glamping village

長浜・米原
琵琶湖の隣にある小さな森。水の音、陽の光、鳥の囀り、自然を感じながら穏やかな時間が流れる特別な場所。
4.85
[最安料金]10,500円〜

ロテル・デュ・ラク

長浜・米原
日本一の琵琶湖の北部。大自然に囲まれたリゾート地に佇むエナジーチャージのオーベルジュ型ホテル
4
[最安料金]11,000円〜

和乃リトリートひといき

長浜・米原
全4室《暮らすように泊まる、上質な旅を》食事や体験はお好みで/貸切サウナ付町家ホテル
4.67
[最安料金]10,000円〜

北ビワコホテル グラツィエ

長浜・米原
湖畔に佇むまるで小さな北イタリア。老舗の伝統を受け継ぐ確かな味と心温まるサービスでおもてなしを。
4.2
[最安料金]6,000円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

TABLE SIX Patisserie.

6席の特等席で特別なデセールを

黒壁スクエアの一角にある店は、カウンター6席だけの特別な空間。季節&地元素材などを使い、目の前で仕上げるパフェが味わえる。テイクアウトは、バターサンドアイス2種のみ。バターサンド「キラキラヒカル」はみやげに。

TABLE SIX Patisserie.の画像 1枚目
TABLE SIX Patisserie.の画像 2枚目

TABLE SIX Patisserie.

住所
滋賀県長浜市元浜町8-25
交通
JR北陸本線長浜駅からすぐ
料金
ガラスの妖精=2200円/金柑と紅茶のパフェ=2500円/バターサンドアイス(2種、テイクアウト)=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00

舎那院のフヨウ

およそ300株の白花、酔フヨウなどが美しく咲き誇る

平安時代に空海が開基し、のちに秀吉が再興した六瓢箪めぐりで知られる寺。境内にはピンクの花を中心に白花、酔フヨウなどおよそ300株の花が植えられており、美しく咲き誇る。

舎那院のフヨウの画像 1枚目
舎那院のフヨウの画像 2枚目

舎那院のフヨウ

住所
滋賀県長浜市宮前町13-45
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
8月中旬~10月上旬
営業時間
境内自由、拝観は要予約

ハッピー太郎醸造所

自然農法米の滋賀旭による糀を販売

「醗酵でつなぐ、しあわせ。」がコンセプトの醸造所。酒蔵で12年修業した経験を活かして、独自の糀や漬物などを置く。自然農法米の滋賀旭による糀はレベルが違うと好評。

ハッピー太郎醸造所

住所
滋賀県長浜市元浜町13-29湖のスコーレ内
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩7分
料金
ハッピー糀(500g)=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00

長浜の町並み

城下町と宿場町の二つの顔を持つ町

長浜城の城下町として賑わい、北国街道の宿場町として栄えた長浜市。江戸時代の町並みをいかした町作りが行なわれていて、黒壁ガラス館や成田美術館などの見どころがある。

長浜の町並みの画像 1枚目
長浜の町並みの画像 2枚目

長浜の町並み

住所
滋賀県長浜市
交通
JR北陸本線長浜駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

小谷寺

三姉妹も詣でた浅井家の祈願寺

聖武天皇の神亀5(728)年、加賀白山の開祖・泰澄上人が白山から伊吹山までの峰々に修験道場を開いたときに建てられた坊舎のなかのひとつだった。そのころは常勝寺と言われていた。毎年11月12日~11月18日はご本尊の御開帳がある。

小谷寺の画像 1枚目

小谷寺

住所
滋賀県長浜市湖北町伊部329
交通
JR北陸本線河毛駅からタクシーで10分
料金
拝観料(護持協力金)=200円/御朱印=300円/お守りストラップ=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

近江孤篷庵

小堀遠州ゆかりの寺

日本三大茶人として千利休、古田織部とともに名高い小堀遠州の菩提を弔うため、子の政之が建立した寺。県名勝の池泉・枯山水の複合庭園は趣があり、四季を通じて美しい。秋には紅葉が楽しめる。

近江孤篷庵の画像 1枚目
近江孤篷庵の画像 2枚目

近江孤篷庵

住所
滋賀県長浜市上野町135
交通
JR北陸本線長浜駅からタクシーで20分
料金
拝観料=300円/ (団体30名以上は1割引、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、11~翌3月は10:00~16:00

成駒家

湖魚を使った料理が手ごろな値段で楽しめる

湖魚料理を手ごろな値段で楽しむことができる。昼の松花堂幕の内弁当は、ビワマスやあゆなど旬の湖魚を使った料理が懐石料理のように目にも美しく配されている。

成駒家の画像 1枚目
成駒家の画像 2枚目

成駒家

住所
滋賀県長浜市南呉服町5-25
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩3分
料金
松花堂幕の内弁当=1650円~/鴨すき=7150円/湖魚会席=4400円~/郷土料理の焼鯖そうめん定食=1500円/ (サービス料別)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店22:00)

知善院

天台真盛宗の寺。観音堂の十一面観音坐像は重要文化財に指定

大津市坂本西教寺の末寺で天台真盛宗の寺。観音堂の十一面観音坐像は、寄木造に彩色を施した高さ約60cmの木造で運慶作と伝えられ国の重要文化財に指定されてる。

知善院

住所
滋賀県長浜市元浜町29-10
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩10分

町家浪漫菓子 中嶋菓子店

甘酸っぱいレモンケーキをみやげに

JR北陸本線長浜駅からすぐのところにある1軒家の菓子店。かつて祖母が暮らした古い町家を改装し、オープンキッチンから甘い香りがする店は、ショーケースにずらりとならぶ季節の果物などを使う生ケーキに、実は焼き菓子もおいしいと評判。

町家浪漫菓子 中嶋菓子店の画像 1枚目
町家浪漫菓子 中嶋菓子店の画像 2枚目

町家浪漫菓子 中嶋菓子店

住所
滋賀県長浜市北船町4-19
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩3分
料金
長浜れもん=280円(1個)、1580円(1箱5個入)/さざなみリーフパイ=220円(1枚)/フルーツパウンドケーキ=260円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(売り切れ次第閉店)

本願寺別院

本願寺第十二世教如が慶長2(1597)年に開く

本願寺第十二世教如が慶長2(1597)年に開き、本願寺の中心道場として栄えた寺。五村御坊の名で親しまれている。本堂西南にある廟に教如の遺骨が納められている。

本願寺別院の画像 1枚目

本願寺別院

住所
滋賀県長浜市五村150
交通
JR北陸本線虎姫駅から徒歩10分
料金
拝観料=無料/堂内=志納/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)

季の雲

暮らしを豊かにする器に出会える

天井の高いモダンな空間で、80名以上の作家の器とじっくり向きあう時間を楽しめる。器と作家の魅力をていねいに伝えるセレクトには定評があり、遠方からわざわざ足を運ぶ人も多い。定期的に開催される展覧会も好評。

季の雲

住所
滋賀県長浜市八幡東町211-1
交通
JR北陸本線長浜駅からタクシーで8分
料金
青白磁茶筒(村田匠也)=10800円/銀製蓮の茶則(古道具)=43200円/アルミ製茶通し(中村豊実)=2700円/輪花茶杯(小林裕之・希)=2700円/板皿 しずく(小林裕之・希)=4320円/茶壺(三笘修)=27000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00

舎那院

開山は空海による寺。源義家が戦勝祈願を行ったといわれている

長浜八幡宮の隣にある寺。明治維新の神仏分離までは八幡宮の別当とされていた。平安時代前期、空海によって開山され平安中期には源義家が東夷征伐の前に戦勝祈願を行ったといわれている。

舎那院の画像 1枚目

舎那院

住所
滋賀県長浜市宮前町13-45
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

徳勝寺

浅井家三代の墓を守る菩提寺

小谷城主浅井氏の菩提寺で、曹洞宗の寺院。本堂には、秀吉が播州から持ち帰った薬師如来像や、浅井三代・長政夫妻の寺宝が多く安置されている。

徳勝寺の画像 1枚目

徳勝寺

住所
滋賀県長浜市平方町872
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩15分
料金
本堂拝観料=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

開知学校

明治時代の小学校の学舎を改装した歴史を感じさせる施設

1874(明治7)年に開校した滋賀第一小学校の学舎を改装した施設。1階はビアパブ・2nd Booze、能面ギャラリー、2階は大工道具などを展示する古建築研究所、3階にはセミナールームがある。

開知学校の画像 1枚目

開知学校

住所
滋賀県長浜市元浜町2-3
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:00(閉館)

割烹能登

湖北ならではの琵琶湖の幸と日本海の海の幸が堪能できる

北国街道にある割烹。日本海直送の魚や天然ウナギ、鴨料理をはじめ、琵琶マス、本モロコ、手長エビ、鮒寿司など琵琶湖の幸も堪能できる。小部屋もありゆっくりくつろげる。

割烹能登の画像 1枚目
割烹能登の画像 2枚目

割烹能登

住所
滋賀県長浜市朝日町2-2
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩5分
料金
つくり定食=2160円/てんぷら定食=2050円/鴨鍋定食(冬期のみ)=3240円~/鴨鍋(冬期のみ)=6480円~/うな重定食(夏期のみ)=時価/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店23:00)

Kitchen OMUHICO

卵を味わうオムライスに感動

うまみある地元産卵と相性の良い、ケチャップ味や和風ご飯などを使ったオムライス13種は、こくとふわトロ味が人気。ほかに全粒粉入り太麺がもっちりおいしい和え麺も看板メニュー。

Kitchen OMUHICOの画像 1枚目
Kitchen OMUHICOの画像 2枚目

Kitchen OMUHICO

住所
滋賀県長浜市元浜町7-31中村ビル 1階
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩5分
料金
オムヒコセット=1450円(月~金曜)、1550円(土・日曜)/淡麗 汐ラーメン=760円/オムロー=930円/ラザニア風チーズ焼オムライス=930円/湖国ブラックオムライス=950円/チキンオムライス=750円/洋食のチャーシュー盛り=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)

北国街道

中山道から北陸路への交通路。紅殻格子や虫籠窓が面影を伝える

彦根市鳥居本と新潟県上越市高田とを結んでいた街道筋といわれ、かつて中山道から北陸路へと続く重要な交通路として栄えた。紅殻格子や虫籠窓などが往時の面影を伝えている。

北国街道の画像 1枚目

北国街道

住所
滋賀県彦根市鳥居本付近~新潟県上越市高田付近
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

実宰院

お市の方と浅井三姉妹ゆかりの寺

小谷山に居城を構えた浅井二代目の浅井久政の長女で長政の姉の昌安見久尼が中興・開基。小谷城落城の直前、長政はお市の方と茶々・お初・お江の娘たちを禅尼に託したと伝えられる。

実宰院の画像 1枚目

実宰院

住所
滋賀県長浜市平塚町149
交通
JR北陸本線虎姫駅からタクシーで10分
料金
浅井三姉妹ゆかり寺の説明(20分、要予約)200円、志納
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)

まっぷる滋賀・びわ湖 長浜・彦根・大津’25

まっぷる滋賀・びわ湖 長浜・彦根・大津’25

びわ湖周辺の絶景スポットやレジャースポット、ミュージアム情報が満載!近江牛グルメや人気スイーツ情報も徹底紹介しています。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅