米原・伊吹 x 見どころ・レジャー
「米原・伊吹×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「米原・伊吹×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。草花に包まれた夢のある英国式庭園へ「English Garden ローザンベリー多和田」、山々を望む爽快な高原ドライブを満喫「伊吹山ドライブウェイ」、伝統野菜の伊吹大根や地元の梅干を使ったドレッシングが人気「道の駅 伊吹の里」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:8 件
米原・伊吹の新着記事
米原・伊吹のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 17 件
English Garden ローザンベリー多和田
草花に包まれた夢のある英国式庭園へ
バラや山野草など四季折々の花が植えられた本格的なイングリッシュガーデン。イギリス発クレイアニメをテーマにした「ひつじのショーン」のエリアが人気。ほかにも羊のふれあい牧場やSL風の電車、収穫体験やバーベキューが楽しめるスポットもある。
![English Garden ローザンベリー多和田の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010883_00015.jpg)
![English Garden ローザンベリー多和田の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010883_00021.jpg)
English Garden ローザンベリー多和田
- 住所
- 滋賀県米原市多和田605-10
- 交通
- 北陸自動車道米原ICから県道246号を山室方面へ車で2km
- 料金
- 入園料=大人1500円/ (無料ゾーンあり、時期により変動あり、障がい者手帳持参で入園料2割引、JAFカード提示にて1割引)
- 営業期間
- 通年(12~翌3月中旬はレストラン・ショップ・カフェ・ガーデンショップのみ営業)
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園、12~翌2月は~16:00)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)
伊吹山ドライブウェイ
山々を望む爽快な高原ドライブを満喫
伊吹山の最南端から標高1377mの伊吹山頂を目指す全長17kmのドライブコース。山頂駐車場から3つのハイキングコースがあり、季節ごとの高山植物と雄大なパノラマが楽しめる。
![伊吹山ドライブウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/23221p113_8_n.jpg)
![伊吹山ドライブウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000090_1943_1.jpg)
伊吹山ドライブウェイ
- 住所
- 岐阜県関ケ原町岐阜県関ケ原町関ヶ原寺谷、滋賀県米原市大久保
- 交通
- 名神高速道路関ヶ原ICから国道365号を西方面へ車で2km
- 料金
- 往復通行料(駐車料込み)=軽・普通車=3140円/自動二輪車及びトライク=2200円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬(積雪状況により異なる)
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉門20:00、時期により異なる)
道の駅 伊吹の里
伝統野菜の伊吹大根や地元の梅干を使ったドレッシングが人気
新鮮野菜や漬物が並ぶ直売所「森の民」、焼きたてパンがおすすめの「楢の実」、薬草煮卵ラーメンを食したい「食房穂波」を併設。季節やテーマに沿ったさまざまな体験ができる工房もある。
![道の駅 伊吹の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010647_4027_1.jpg)
![道の駅 伊吹の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010647_2883_1.jpg)
道の駅 伊吹の里
- 住所
- 滋賀県米原市伊吹1732-1
- 交通
- 北陸自動車道長浜ICから県道37号、国道365号を伊吹山方面へ車で10km
- 料金
- オリジナルドレッシング=500円(1本)~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:15~17:00、7・8月は~17:30、レストランは10:30~14:00(閉店14:30)、土・日曜、祝日は~15:00(閉店15:30)
醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)
ヴォーリズ建築の旧郵便局
ネオクラシシズムな外観が印象的な木造2階建ての擬洋風建築。ヴォーリズが設計に携わったという。現在は2階で醒井宿の庄屋や問屋場を務めていた江龍宗左衛門家に伝わる古文書を展示。
![醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010483_3462_1.jpg)
醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)
- 住所
- 滋賀県米原市醒井592
- 交通
- JR東海道本線醒ケ井駅から徒歩5分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (JAF会員は160円、団体20名以上の場合15歳以上は40円引、15歳未満は20円引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
泉神社
境内に清らかな霊泉が湧くことで古くから知られる
伊吹山の麓大清水にあり、古くから境内に清らかな霊泉が湧くことで知られる。1日の流出量は約4500トン、一年を通して11度の水温を保つ。環境庁(当時)の名水百選に選ばれている。
![泉神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000068_3075_1.jpg)
醒井木彫美術館
木彫の里で息づく技に感動
名彫刻家の森大造(1900~1988年)を中心に、地元出身の作家が手がけた作品を展示。常設展を備え、上丹生木彫(かみにゅうもくちょう)の素晴らしさを伝える。
![醒井木彫美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010547_1828_1.jpg)
醒井木彫美術館
- 住所
- 滋賀県米原市醒井95
- 交通
- JR東海道本線醒ケ井駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、中・高校生200円
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 9:00~15:30
徳源院(清滝寺)
県指定文化財の三重塔が建つ花見の名所
浅井長政の次女が嫁いだ、浅井家の主筋・京極家の菩提寺。境内には本堂や位牌殿、県指定文化財の三重塔などが建つ。「道誉桜」と呼ばれるシダレザクラが美しく、花見の名所としても有名。
![徳源院(清滝寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010816_3665_1.jpg)
![徳源院(清滝寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010816_3665_2.jpg)
徳源院(清滝寺)
- 住所
- 滋賀県米原市清滝288
- 交通
- JR東海道本線柏原駅から徒歩25分
- 料金
- 拝観料=一般500円、中学生200円、小学生以下無料/ (一般団体23名以上450円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(拝観は予約制)
醒井峡谷
紅葉はもちろん、春の桜や夏の新緑など四季を通じて楽しめる
宗谷川沿いの峡谷。霊仙山に源を発する清流に沿った山紫水明の地で、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、四季を通じて楽しめる景勝地。国の名勝に指定されている。
![醒井峡谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000128_1344_1.jpg)
柏原宿
往時の面影をしのばせる家屋や並木が残る大規模な宿場町
東西13町(約1.5km)にも及ぶ大規模な宿場町。往時の面影をしのばせる家屋や並木が残っている。一角には柏原宿歴史館があり、街道文化を紹介している。
![柏原宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010223_1255_1.jpg)
![柏原宿の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010223_1344_1.jpg)
醒井宿
宿場町の風情が今も残る町。資料館では当時の古文書などを展示
中山道61番目の宿場。往時は本陣、旅籠、問屋場などが軒を連ねていた。現在は江戸時代の建物が10軒ほど並び、当時の様子を伝えている。米原市醒井宿資料館がある。
![醒井宿の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001319_1344_1.jpg)
居醒の清水
日本武尊が身体を癒やしたと伝えられる石垣から湧き出る霊水
加茂神社境内脇の石垣から湧き出る名水。歴史は古く『古事記』『日本書紀』にも登場し、日本武尊が身体を癒やした霊水と伝えられる。現在も生活用水として利用されている。
![居醒の清水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000118_1394_1.jpg)
伊吹山の高山植物
高山植物の宝庫としてハイキング客で賑わう
伊吹山は、シモツケソウやイブキアザミなど数多くある高山植物の宝庫として知られる。花畑をめぐる遊歩道もあり、7月下旬から8月中旬の見ごろはハイキング客で賑わう。
![伊吹山の高山植物の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010247_1394_1.jpg)
![伊吹山の高山植物の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010247_1394_2.jpg)
伊吹山の高山植物
- 住所
- 滋賀県米原市上野伊吹山
- 交通
- 名神高速道路関ヶ原ICから国道365号、伊吹山ドライブウェイを伊吹山頂方面へ車で19km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月下旬~8月中旬
- 営業時間
- 見学自由
道の駅 近江母の郷
100%地元産の新鮮野菜が豊富に揃う
琵琶湖の東岸に位置するこのあたりは昔から野菜づくりが盛んで、直売所には新鮮な地元野菜が豊富に並ぶ。研修宿泊施設や屋内・屋外のテニスコート、近江真綿の産地であったことから製品の展示・販売コーナーなども備える。
![道の駅 近江母の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010095_1179_1.jpg)
道の駅 近江母の郷
- 住所
- 滋賀県米原市宇賀野1364-1
- 交通
- 北陸自動車道米原ICから国道21号・8号、一般道、県道235号・2号を長浜方面へ車で7km
- 料金
- フルフルラーメン=572円(2食入)・1130円(4食入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~14:00
本山 蓮華寺
小説「瞼の母」にも描かれた、聖徳太子の創建と伝えられる古刹
聖徳太子の創建と伝えられる古刹。鎌倉時代中期に落雷で全焼したが、時宗の大本山として再建された。北条仲時以下432名自刃の供養墓碑や斎藤茂吉の歌碑、重要文化財の陸波羅南北過去帳などがあり、番場の忠太郎の地蔵は親子の縁結びで有名。
![本山 蓮華寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000114_4027_1.jpg)
本山 蓮華寺
- 住所
- 滋賀県米原市番場511
- 交通
- JR東海道新幹線米原駅からタクシーで15分
- 料金
- 300円 (団体20名以上は250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門、時期により異なる)
青岸寺
300坪の枯山水庭園は回遊式と鑑賞式を兼ねている
南北朝時代に近江守護佐々木道誉によって創建された曹洞宗の禅刹。国の名勝の庭園は、回遊式と鑑賞式を兼ねた300坪の枯山水庭園。雨上がりには、庭園の水底に沈む苔が一層美しい。
![青岸寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000117_3665_1.jpg)
![青岸寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000117_00000.jpg)
青岸寺
- 住所
- 滋賀県米原市米原669
- 交通
- JR東海道新幹線米原駅から徒歩7分
- 料金
- 庭園拝観=大人300円、小・中学生100円/ (団体30名以上は1割引(前日までに要予約))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、冬期は~16:00
泉神社湧水
夏でもひんやり冷たい、豊かで美しい湧き水
深い木立に囲まれた泉神社境内に湧く名水。平均水温11度で1日の流水量は約4500t。名水百選にも選定された豊かで美しい湧き水を汲みに多くの人が訪れる。
![泉神社湧水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010257_4027_1.jpg)