湖北・長浜
「湖北・長浜×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「湖北・長浜×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。レトロモダンな町並みを散策「黒壁スクエア」、フィギュアをジオラマにして展示「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館」、子どもたちのチャレンジ精神を育む体験施設「ヤンマーミュージアム」など情報満載。
- スポット:35 件
- 記事:38 件
湖北・長浜のおすすめエリア
湖北・長浜の新着記事
湖北・長浜のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 35 件
黒壁スクエア
レトロモダンな町並みを散策
明治時代に「黒壁銀行」の愛称で呼ばれた第百三十国立銀行長浜支店の建物(=黒壁一號館 黒壁ガラス館)がランドマーク。北国街道沿いに、古い町家やクラシカルな建物のショップ、飲食店が建ち並ぶエリア。
![黒壁スクエアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000063_20240404-3.jpg)
![黒壁スクエアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000063_20240404-6.jpg)
黒壁スクエア
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩5分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉門、時期により異なる)
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
フィギュアをジオラマにして展示
精密さとすばらしい彩色で注目される、食玩と模型のメーカー「海洋堂」のフィギュアが観賞できる。恐竜や海洋生物をはじめ、アニメや特撮ヒーローなどテーマに分けて展示。表情の豊かさ、精巧な技術は圧巻。
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町13-31
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料(入館記念フィギュアか缶バッチ付)=大人1000円、小・中学生500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
ヤンマーミュージアム
子どもたちのチャレンジ精神を育む体験施設
「やってみよう!わくわく未来チャレンジ」をコンセプトに2019年10月にリニューアルオープンした、見て・触れて・体験しながら学べるチャレンジミュージアム。本物の建設機械の操縦体験やリズムに合わせて体を動かしながらエンジンの仕組みを学べるコンテンツなどヤンマーの製品と連動したコンテンツが楽しめる。
![ヤンマーミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011026_00024.jpg)
![ヤンマーミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011026_00012.jpg)
ヤンマーミュージアム
- 住所
- 滋賀県長浜市滋賀県長浜市三和町6-50
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分(土・日曜、祝日は無料シャトルバスあり)
- 料金
- 大人800円、小・中学生400円 (未就学児無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日は10:00~18:00、土・日曜・祝日は10:00~17:30(施設により異なる)
須賀谷温泉(日帰り入浴)
戦国武将が傷を癒した秘湯。茶褐色の湯が身と心を癒す
小谷城跡に近い山里に建つ人気の温泉旅館。戦国時代には城主浅井長政をはじめ、お市の方とその娘、後の淀君らも湯治に訪れたと伝わる。茶褐色のヒドロ炭酸鉄泉は効能が幅広く、保温効果も抜群。
![須賀谷温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001322_3422_1.jpg)
![須賀谷温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001322_3380_2.jpg)
須賀谷温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 滋賀県長浜市須賀谷町36
- 交通
- JR北陸本線河毛駅からタクシーで10分(河毛駅から送迎あり、17:00まで、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(2歳~小学生)500円/浴衣レンタル=200円/タオル=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00
長浜城歴史博物館
秀吉の出世城
湖北・長浜の歴史文化についての資料を展示するほか、「秀吉と長浜」をテーマにした常設展示も充実。最上階の展望台からは琵琶湖や長浜市街が一望できる。
![長浜城歴史博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000062_1344_1.jpg)
![長浜城歴史博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000062_1179_1.jpg)
長浜城歴史博物館
- 住所
- 滋賀県長浜市公園町10-10豊公園内
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩7分
- 料金
- 大人410円、小・中学生200円 (障がい者とその介護者1名は無料、要証明書、団体20名以上は大人330円、小・中学生160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
宝厳寺宝物殿
数々の寺宝を所蔵
宝厳寺観音堂の裏にある宝物殿。金銀の料紙に書かれた国宝「法華経序品(竹生島経)」や、藤原秀郷が奉納したと伝えられる銅印「駿河倉印」など、多くの寺宝を展示している。
宝厳寺宝物殿
- 住所
- 滋賀県長浜市早崎町1664宝厳寺内
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分の長浜港から竹生島行き観光船で30分、竹生島港下船、徒歩3分
- 料金
- 拝観料=300円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉門)、冬期は10:45~15:20(閉門)
長浜鉄道スクエア
現存する日本最古の鉄道駅舎
明治15(1882)年に建てられた旧長浜駅舎、かつて活躍した機関車を展示する北陸線電化記念館、長浜の鉄道の歴史を紹介する長浜鉄道文化館の3施設からなる博物館。日本遺産に認定。
![長浜鉄道スクエアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001314_20210310-1.jpg)
![長浜鉄道スクエアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001314_00005.jpg)
長浜鉄道スクエア
- 住所
- 滋賀県長浜市北船町1-41
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩3分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (団体20名以上は20%割引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
出会いの森・井上靖記念室
作家井上靖とその著書を紹介
湖北の十一面観音立像を題材に、小説『星と祭』や随筆『美しきものとの出会い』を執筆した井上靖の著作を多数展示。直筆原稿のレプリカや写真、遺品を通して作品の世界観を感じられる。
![出会いの森・井上靖記念室の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000435_1255_1.jpg)
出会いの森・井上靖記念室
- 住所
- 滋賀県長浜市高月町渡岸寺115長浜市立高月図書館 2階
- 交通
- JR北陸本線高月駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
長浜市曳山博物館
長浜を語るなら知るべき祭の臨場感を体感する博物館
ユネスコ無形文化遺産、長浜曳山まつりを紹介。実際に使われる曳山のうち4基を収蔵し、3か月ごとに2基ずつ入れ替えて公開する。子ども歌舞伎の映像放映など臨場感ある展示が充実。
![長浜市曳山博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000120_2510_2.jpg)
![長浜市曳山博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000120_00001.jpg)
長浜市曳山博物館
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町14-8
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩7分
- 料金
- 大人600円、小人300円 (団体20名以上は2割引、障がい者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
道の駅 浅井三姉妹の郷
浅井三姉妹ゆかりの地、近隣には小谷城跡がある「道の駅」
レストランでは自然薯料理や郷土料理、ジェラートなど、直売所では新鮮野菜を販売。駅名は、近隣に浅井三姉妹(茶々、初、江)出生の地といわれる小谷城跡があることに由来。
![道の駅 浅井三姉妹の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011250_00026.jpg)
![道の駅 浅井三姉妹の郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011250_00000.jpg)
道の駅 浅井三姉妹の郷
- 住所
- 滋賀県長浜市内保町2843
- 交通
- 北陸自動車道長浜ICから県道37号、一般道を小谷城方面へ車で6km
- 料金
- 三姉妹御膳=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~14:00、土・日曜、祝日は延長営業の場合あり
成田美術館
ルネ・ラリックの作品を鑑賞
1998年に開館。ルネ・ラリック作品に魅了された成田光子館長が約60年かけて収集した200点ほどを所蔵する。約1年ごとに変わるテーマに合わせて50~60点の作品が展示される。
![成田美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000113_00000.jpg)
![成田美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000113_00001.jpg)
成田美術館
- 住所
- 滋賀県長浜市朝日町34-24
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分
- 料金
- 大人800円、高・大学生600円、小・中学生500円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
北淡海・丸子船の館
湖上運送の歴史を学ぶ
湖上の輸送船として活躍した丸子船の歴史と、その功績を学ぶ資料館。丸子船は、現在2隻が残るのみ。そのうちの1隻を1階に展示している。全長17mの丸子船は見ごとだ。
![北淡海・丸子船の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001324_1344_1.jpg)
北淡海・丸子船の館
- 住所
- 滋賀県長浜市西浅井町大浦582
- 交通
- JR湖西線永原駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、小人150円 (団体20名以上は大人240円、小人120円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
米原市伊吹薬草の里文化センター(ジョイいぶき)
薬草園や薬草風呂を楽しむ
7種類の薬草をたっぷり使用した薬草風呂や貴重な伊吹山の固有種などが植栽された薬草園、広い芝生広場などがあり、生涯学習の拠点としての機能も果たす多目的施設。喫茶・軽食処もある。
![米原市伊吹薬草の里文化センター(ジョイいぶき)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000065_1179_1.jpg)
![米原市伊吹薬草の里文化センター(ジョイいぶき)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000065_1394_1.jpg)
米原市伊吹薬草の里文化センター(ジョイいぶき)
- 住所
- 滋賀県米原市春照37
- 交通
- JR東海道本線近江長岡駅から湖国バス伊吹登山口行きで10分、ジョイ伊吹前下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/入浴料=大人600円、小人300円/ (回数券(11枚綴り)は大人5500円、小人3000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:30(閉館)、入浴受付は12:30~19:15(7~8月の土・日曜、祝日は11:30~)
醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)
ヴォーリズ建築の旧郵便局
ネオクラシシズムな外観が印象的な木造2階建ての擬洋風建築。ヴォーリズが設計に携わったという。現在は2階で醒井宿の庄屋や問屋場を務めていた江龍宗左衛門家に伝わる古文書を展示。
![醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010483_3462_1.jpg)
醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)
- 住所
- 滋賀県米原市醒井592
- 交通
- JR東海道本線醒ケ井駅から徒歩5分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (JAF会員は160円、団体20名以上の場合15歳以上は40円引、15歳未満は20円引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
浜湖月(日帰り入浴)
琵琶湖を一望する老舗の料亭旅館
明治期に料亭として創業した老舗旅館。長浜城のそばに建ち、観光拠点に好適。信楽焼の壺を生かした上品な露天風呂が名物で、目前に琵琶湖を一望する。近江牛や鴨などを使った湖国の料理も楽しみ。
![浜湖月(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010025_00000.jpg)
![浜湖月(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010025_00001.jpg)
浜湖月(日帰り入浴)
- 住所
- 滋賀県長浜市公園町4-25
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分(長浜駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1500円、3歳~小学生750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00、15:30~20:00
旅館 紅鮎(日帰り入浴)
琵琶湖八景「深緑・竹生島の沈影」の夕景を眺める旅館
風光明媚な尾上温泉の旅館。眼前に琵琶湖八景「深緑・竹生島の沈影」の夕景を望む。外来入浴は食事付きの場合のみだが、定評ある郷土料理はぜひ味わいたい逸品。個室プランでの予約により、客室付き個室露天風呂も利用できる。
![旅館 紅鮎(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000422_1715_3.jpg)
![旅館 紅鮎(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000422_2209_1.jpg)
旅館 紅鮎(日帰り入浴)
- 住所
- 滋賀県長浜市湖北町尾上312
- 交通
- JR北陸本線河毛駅からこはくちょうバスびわこ線で19分、尾上下車、徒歩5分(JR北陸本線高月駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料1000円+お食事代/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 昼11:00~、夕17:00~
伊吹パーキングエリア(上り)
24時間営業のセブンイレブンと松屋
コインシャワー、コインランドリー設置のパーキングエリア。関西・北陸エリアのお土産も取り揃えている。
![伊吹パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010956_00000.jpg)
![伊吹パーキングエリア(上り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010956_3849_1.jpg)
伊吹パーキングエリア(上り)
- 住所
- 滋賀県米原市柏原
- 交通
- 名神高速道路米原JCTから関ヶ原IC方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 松屋は24時間、コンビニは24時間
醒井木彫美術館
木彫の里で息づく技に感動
名彫刻家の森大造(1900~1988年)を中心に、地元出身の作家が手がけた作品を展示。常設展を備え、上丹生木彫(かみにゅうもくちょう)の素晴らしさを伝える。
![醒井木彫美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010547_1828_1.jpg)
醒井木彫美術館
- 住所
- 滋賀県米原市醒井95
- 交通
- JR東海道本線醒ケ井駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、中・高校生200円
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 9:00~15:30
高月観音の里歴史民俗資料館
仏像の知識を深めよう
向源寺の隣に建つ。仏像や神像を展示し、「観音の里」とよばれる湖北地方の歴史、信仰、文化などを紹介。“オコナイ”など特色ある民俗行事も紹介する。
![高月観音の里歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000096_00000.jpg)
![高月観音の里歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000096_00001.jpg)
高月観音の里歴史民俗資料館
- 住所
- 滋賀県長浜市高月町渡岸寺229
- 交通
- JR北陸本線高月駅から徒歩8分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (団体20名以上は大人250円、小・中学生130円、障がい者手帳持参で本人入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
小谷城戦国歴史資料館
浅井氏と小谷城の歴史を知る
史跡小谷城跡の敷地内にあり、戦国武将の浅井氏や小谷城などの歴史資料を展示している。浅井長政やお市の肖像画、小谷城絵図、小谷城跡で発見された出土品などを見ることができる。
![小谷城戦国歴史資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010666_3298_1.jpg)
小谷城戦国歴史資料館
- 住所
- 滋賀県長浜市小谷郡上町139
- 交通
- JR北陸本線河毛駅からタクシーで5分
- 料金
- 高校生以上300円、小学生以上150円、乳幼児無料 (団体20名以上は大人240円、小学生以上120円、障がい者手帳持参で無料、JAF割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)