湖東三山
「湖東三山×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「湖東三山×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。三重塔や庭園「蓬莱庭」を彩る雅な紅葉風景に癒される「湖東三山 西明寺」、「血染めの紅葉」と称される深紅と黄色の鮮やかなコントラスト「金剛輪寺」、豊郷町周辺の観光拠点はココ「豊郷小学校旧校舎群」など情報満載。
- スポット:16 件
- 記事:5 件
湖東三山の新着記事
湖東三山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 16 件
湖東三山 西明寺
三重塔や庭園「蓬莱庭」を彩る雅な紅葉風景に癒される
平安時代、三修上人が仁明天皇の勅願により開創した天台宗の寺。鎌倉期に建てられた国宝の本堂や極彩色に描かれた壁画が残る三重塔、名勝庭園「蓬莱庭」など見どころが多く、秋には1000本にも及ぶもみじが境内を真っ赤に染める。
![湖東三山 西明寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000909_00023.jpg)
湖東三山 西明寺
- 住所
- 滋賀県犬上郡甲良町池寺26
- 交通
- JR琵琶湖線河瀬駅から近江鉄道バス萱原行きで15分、金屋下車、徒歩20分、JR琵琶湖線河瀬駅から予約型乗合タクシーで15分
- 料金
- 見学料(本堂外陣、内陣・庭園拝観)=800円/見学料(三重塔、春・秋に公開あり、年により異なる、要問い合わせ)=1500円/見学料(本堂後陣、織田信長の焼き討ちを免れた仏像群、新緑・夏に公開、年により異なる、要問合せ)=1000円/ (団体20名以上は720円、障がい者手帳持参で700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門17:00、時期により異なる)
金剛輪寺
「血染めの紅葉」と称される深紅と黄色の鮮やかなコントラスト
奈良時代の中期、聖武天皇の勅願により行基が開山した寺院。秘仏本尊聖観世音菩薩を行基が彫る際、木肌から一筋の生血が流れ、観音に魂が宿ったという言い伝えが残る。秋には全山が深い赤と黄色に彩られ「血染めの紅葉」とも呼ばれる。
![金剛輪寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000910_3461_1.jpg)
金剛輪寺
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
- 交通
- JR琵琶湖線稲枝駅からタクシーで15分
- 料金
- 拝観料(明寿院の庭園含む)=800円/茶室=1000円/ (障がい者手帳持参で拝観料300円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門17:00)
豊郷小学校旧校舎群
豊郷町周辺の観光拠点はココ
1937(昭和12)年、建築家ヴォーリズの設計で建てられた校舎は、「白亜の教育殿堂」といわれる風格あるたたずまい。現在は町の複合施設として利用され、観光案内所を併設。ファンにはアニメの舞台や映画のロケ地としても知られる。見学ツアーはボランティアガイドの案内で、公開されている校舎から非公開の施設まで見ることができる。
![豊郷小学校旧校舎群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010849_3462_1.jpg)
![豊郷小学校旧校舎群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010849_3705_1.jpg)
豊郷小学校旧校舎群
- 住所
- 滋賀県犬上郡豊郷町石畑518
- 交通
- 近江鉄道本線豊郷駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/豊郷小学校旧校舎群特別見学ツアー(ガイドブック付)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、見学ツアーはFAXかメールで要予約、所要1時間30分
国史跡 百済寺
聖徳太子の発願により建立された古刹
聖徳太子の発願で百済国の梵閣龍雲寺を模し、近江の仏教拠点として創建された寺。本尊は十一面観音菩薩で全高3.2mにおよぶ。巨石を配した本坊喜見院庭園をはじめ、山門や本堂などが色づく紅葉の季節は、ひときわ情緒ある風景に包まれる。
![国史跡 百済寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000908_3461_1.jpg)
国史跡 百済寺
- 住所
- 滋賀県東近江市百済寺町323
- 交通
- 近江鉄道本線八日市駅からタクシーで12分
- 料金
- 大人600円、中学生300円、小学生200円 (団体30名以上は550円、100名以上は550円、障がい者手帳持参で大人500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門)
明寿院
書院を囲むように池泉回遊式庭園があり、国の名勝に指定
江戸時代中期の創建といわれる金剛輪寺の本坊。書院を囲むように国の名勝に指定されている池泉回遊式庭園がある。南庭と東庭の境には庭の全景を望む茶室「水雲閣」が立つ。
![明寿院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000171_2524_1.jpg)
![明寿院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000171_2524_3.jpg)
明寿院
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874金剛輪寺内
- 交通
- JR琵琶湖線稲枝駅からタクシーで15分
- 料金
- 拝観料=600円/ (金剛輪寺と共通、障がい者手帳持参で拝観料500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門17:00)
八幡神社の藤
5月の開花時期には境内が薄紫に染まり、華やかなムードに
藤の花で有名な神社。5月には境内が薄紫色に彩られ、あたり一帯が華やかな雰囲気になる。5月に行われる藤切まつりには、遠方からも人が訪れ、美しい藤の花に酔いしれる。
![八幡神社の藤の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000160_4027_1.jpg)
八幡神社の藤
- 住所
- 滋賀県犬上郡甲良町在士
- 交通
- JR琵琶湖線河瀬駅から近江鉄道バス萱原行きで11分、甲良役場下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
常照庵
国の重要文化財、木造阿弥陀如来坐像と木造不動明王童子像が安置
金剛輪寺の山門近くに建つ金剛輪寺の塔頭。本尊で平安時代作の木造阿弥陀如来坐像と、不動堂に安置している鎌倉時代作の木造不動明王童子像は、ともに国の重要文化財に指定されている。
常照庵
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874金剛輪寺内
- 交通
- JR琵琶湖線稲枝駅からタクシーで15分
- 料金
- 拝観料=大人1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(要予約)
湖東三山のモミジ
色鮮やかな紅葉と歴史ある寺院とのコントラストが美しい
鈴鹿山脈の西麓に点在する百済寺、西明寺、金剛輪寺は総称して「湖東三山」と呼ばれ、親しまれている。どの寺も紅葉の美しい寺として名高く、遠方から多くの人が訪れる。
![湖東三山のモミジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010141_3252_1.jpg)
![湖東三山のモミジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010141_3075_2.jpg)
湖東三山のモミジ
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874金剛輪寺内
- 交通
- JR琵琶湖線稲枝駅からタクシーで15分
- 料金
- 拝観料=大人500円/
- 営業期間
- 11~12月上旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門)
道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション
地元の新鮮な農産物や手作りのジェラートが人気
地元の農産物を販売する直売所やハーブ、ポプリのショップがある道の駅。地元牛乳のイタリアンジェラートが好評。春から秋にかけては花畑や週末イベントも。
![道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーションの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000168_4027_1.jpg)
![道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーションの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000168_00013.jpg)
道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション
- 住所
- 滋賀県東近江市妹町184-1
- 交通
- 名神高速道路八日市ICから県道327号・217号、国道307号を彦根方面へ車で4.5km
- 料金
- イチゴ狩り(3月下旬~5月、45分食べ放題)=大人1760円、小人1430円/ジェラート(シングル)=330円/ (料金は予告なしに変更になる場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(時期により異なる、ジェラートは10:00~16:30)
豊会館
「あけぼの缶詰」の祖、又十屋敷を公開
幕末に「又十」の名で呉服屋を始め、のちに廻船業を営み「あけぼの印缶詰」のルーツとなる「星印缶詰」を創立した豪商、藤野喜兵衛の旧宅。湖国名園百選に選ばれている松前庭園も必見だ。
![豊会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001013_3665_2.jpg)
![豊会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001013_3665_1.jpg)
豊会館
- 住所
- 滋賀県犬上郡豊郷町下枝56
- 交通
- 近江鉄道本線豊郷駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (団体15名以上は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
近江商人亭
伝統的な郷土料理に舌鼓
趣ある登録有形文化財の近江商人屋敷で、湖国・滋賀ならではの郷土料理が味わえる料亭。四季折々に美しい庭園と旬の味覚に季節を感じる、贅沢なひとときが楽しめる。
![近江商人亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000873_1344_1.jpg)
![近江商人亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000873_4043_3.jpg)
近江商人亭
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町中宿51
- 交通
- 近江鉄道本線愛知川駅からすぐ
- 料金
- 野点膳(昼)=3850円~/コース料理=5500円~/鯉の煮付=1210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~21:00(要予約)
華楽坊
金剛輪寺の境内で旬の和食に舌鼓
金剛輪寺の境内にある食事処。情緒ある雰囲気のなかで、旬の素材を使った精進料理が味わえる。季節の野菜を使った炊き合わせやごま豆腐、和え物など滋味あふれる品々が並ぶ。
![華楽坊の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000165_3252_2.jpg)
![華楽坊の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000165_3252_1.jpg)
華楽坊
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874金剛輪寺内
- 交通
- JR琵琶湖線稲枝駅からタクシーで15分
- 料金
- 精進弁当=2200円~/精進懐石=5500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.、要予約、11月以外は5名以上で要予約)
伊藤忠兵衛記念館
伊藤忠兵衛について学ぶ
総合商社「伊藤忠商事」や「丸紅」の創始者である伊藤忠兵衛の旧邸、二代忠兵衛の生家を公開。初代忠兵衛や総合商社の基を築いた二代忠兵衛の経営哲学、生活を紹介する。
![伊藤忠兵衛記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010368_1540_1.jpg)
一休庵
自家製豆腐を使った料理を
西明寺の門前にある食事処。国産大豆をブレンドした自家製の「一休とうふ」を使った料理や、国産和牛の御膳、精進料理、会席料理などが味わえる。そば打ち体験を楽しめる道場やみやげコーナーもある。
![一休庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000190_3462_1.jpg)
一休庵
- 住所
- 滋賀県犬上郡甲良町池寺1-5
- 交通
- JR琵琶湖線河瀬駅から近江鉄道バス萱原行きで15分、金屋下車、徒歩15分
- 料金
- 豆冨御膳=1950円/和牛鍋膳=1730円/天ぷら御膳=1730円/そば打ち体験(1こね4~5食分、11:00~)=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
勝楽寺
室町時代の大名佐々木高氏とゆかり深い寺で、春には桜が美しい
室町幕府創建に携わった佐々木高氏(京極道誉)が建立。春は桜が美しい。宝物殿に高氏の念持仏といわれる大日如来坐像と、高氏が還暦の記念に描かせた画像がある。
![勝楽寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000385_4027_1.jpg)
勝楽寺
- 住所
- 滋賀県犬上郡甲良町正楽寺4
- 交通
- JR琵琶湖線河瀬駅から近江鉄道バス萱原行きで20分、正楽寺口下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~17:00(閉門)
道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーションのコスモス
直売所、ハーブショップのある道の駅
地元の野菜を使ったレストランやハーブショップなどがある道の駅。広大な敷地一面に、色とりどりのコスモスが咲き誇る。見ごろは9月下旬から10月末ごろまで。
![道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーションのコスモスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010139_3665_1.jpg)
![道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーションのコスモスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010139_3665_2.jpg)
道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーションのコスモス
- 住所
- 滋賀県東近江市妹町184-1道の駅東近江市あいとうマーガレットステーション内
- 交通
- 近江鉄道本線八日市駅からちょこっとバス愛東線で20分、マーガレットステーション下車すぐ
- 料金
- 無料 (つみとり料20本200円)
- 営業期間
- 9月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園)