湖東三山 x 見どころ・体験
「湖東三山×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「湖東三山×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豊郷町周辺の観光拠点はココ「豊郷小学校旧校舎群」、5月の開花時期には境内が薄紫に染まり、華やかなムードに「八幡神社の藤」、色鮮やかな紅葉と歴史ある寺院とのコントラストが美しい「湖東三山のモミジ」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:5 件
湖東三山の新着記事
湖東三山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
豊郷小学校旧校舎群
豊郷町周辺の観光拠点はココ
1937(昭和12)年、建築家ヴォーリズの設計で建てられた校舎は、「白亜の教育殿堂」といわれる風格あるたたずまい。現在は町の複合施設として利用され、観光案内所を併設。ファンにはアニメの舞台や映画のロケ地としても知られる。見学ツアーはボランティアガイドの案内で、公開されている校舎から非公開の施設まで見ることができる。
![豊郷小学校旧校舎群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010849_3462_1.jpg)
![豊郷小学校旧校舎群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010849_3705_1.jpg)
豊郷小学校旧校舎群
- 住所
- 滋賀県犬上郡豊郷町石畑518
- 交通
- 近江鉄道本線豊郷駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/豊郷小学校旧校舎群特別見学ツアー(ガイドブック付)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、見学ツアーはFAXかメールで要予約、所要1時間30分
八幡神社の藤
5月の開花時期には境内が薄紫に染まり、華やかなムードに
藤の花で有名な神社。5月には境内が薄紫色に彩られ、あたり一帯が華やかな雰囲気になる。5月に行われる藤切まつりには、遠方からも人が訪れ、美しい藤の花に酔いしれる。
![八幡神社の藤の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000160_4027_1.jpg)
八幡神社の藤
- 住所
- 滋賀県犬上郡甲良町在士
- 交通
- JR琵琶湖線河瀬駅から近江鉄道バス萱原行きで11分、甲良役場下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
湖東三山のモミジ
色鮮やかな紅葉と歴史ある寺院とのコントラストが美しい
鈴鹿山脈の西麓に点在する百済寺、西明寺、金剛輪寺は総称して「湖東三山」と呼ばれ、親しまれている。どの寺も紅葉の美しい寺として名高く、遠方から多くの人が訪れる。
![湖東三山のモミジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010141_3252_1.jpg)
![湖東三山のモミジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010141_3075_2.jpg)
湖東三山のモミジ
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874金剛輪寺内
- 交通
- JR琵琶湖線稲枝駅からタクシーで15分
- 料金
- 拝観料=大人500円/
- 営業期間
- 11~12月上旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門)
道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーションのコスモス
直売所、ハーブショップのある道の駅
地元の野菜を使ったレストランやハーブショップなどがある道の駅。広大な敷地一面に、色とりどりのコスモスが咲き誇る。見ごろは9月下旬から10月末ごろまで。
![道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーションのコスモスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010139_3665_1.jpg)
![道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーションのコスモスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010139_3665_2.jpg)
道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーションのコスモス
- 住所
- 滋賀県東近江市妹町184-1道の駅東近江市あいとうマーガレットステーション内
- 交通
- 近江鉄道本線八日市駅からちょこっとバス愛東線で20分、マーガレットステーション下車すぐ
- 料金
- 無料 (つみとり料20本200円)
- 営業期間
- 9月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園)
手おりの里金剛苑
藍染や紬の手織にチャレンジ
滋賀の伝統工芸品である近江上布や紬を製造販売する織元。製作工程を公開しているほか、本藍染体験や本格的な紬の手織体験ができる。近江上布や麻のグッズはみやげにもおすすめ。
![手おりの里金剛苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000466_1179_1.jpg)
手おりの里金剛苑
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町蚊野外514
- 交通
- 近江鉄道本線愛知川駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人320円、中・高校生160円、小学生以下無料/麻マフラー=2160円~/麻ティッシュケース=540円/ハンカチ(染め)=1350円~/麻のテーブルセンター(手織り体験)=12000円~/ (団体25名以上は260円、障がい者手帳持参で入館料260円、高齢者入館料260円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)