トップ > 日本 > 関西 > 滋賀・琵琶湖 > 彦根・近江八幡 > 近江八幡 > 近江八幡市街

近江八幡市街

近江八幡市街のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した近江八幡市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。多くの近江商人たちを輩出した歴史ある学校「八幡小学校」、風とセイルを操って湖上を滑ろう「かんとりーはーばー」、「Going Nuts!」など情報満載。

  • スポット:89 件
  • 記事:16 件

近江八幡市街のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 89 件

八幡小学校

多くの近江商人たちを輩出した歴史ある学校

近江商人が私財を投じ、設立した洋風建築の小学校。近江商人の継承者育成の場として数多くの商人を輩出した。NHK朝の連続ドラマ「はっさい先生」の撮影にも使われた。

八幡小学校の画像 1枚目

八幡小学校

住所
滋賀県近江八幡市本町5丁目5
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで3分、八商前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(正門正面玄関のみ)

かんとりーはーばー

風とセイルを操って湖上を滑ろう

老舗のウインドサーフィンプロショップが手がけるスクールが好評。気鋭の若手プロウインドサーファーも所属し、少人数制で初心者でもていねいな指導が受けられる。プライベートビーチでアジアンリゾート気分が味わえる。

かんとりーはーばーの画像 1枚目

かんとりーはーばー

住所
滋賀県近江八幡市佐波江町472-1
交通
JR琵琶湖線野洲駅からタクシーで20分
料金
ウインドサーフィン・スタンドアップサーフィン体験スクール=4320円(半日コース、2時間)、7560円(1日コース、5時間)/スクール5回コース(30000円相当ウェットスーツプレゼント付)=37800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

Going Nuts!

Going Nuts!

住所
滋賀県近江八幡市仲屋町中21近江八幡まちや倶楽部内

BIWAKO ECO SPORTS Puka Puka

ゆったり湖上散歩を楽しむスタンドアップパドル

SUPスタンドアップパドルはサーフボードに立ちパドルで漕いで進むハワイ発祥のウォータースポーツ。琵琶湖でSUPを始めた白井さんが初心者から上級者まで丁寧にサポート。半日から挑戦できるスクールをはじめ、湖上から夕焼けを眺めるツアーなども開催する。道具のレンタル、ロッジでの宿泊やBBQもできる。カラフルな看板が目印。

BIWAKO ECO SPORTS Puka Puka

住所
滋賀県東近江市栗見出在家町781-1
交通
JR琵琶湖線能登川駅からタクシーで15分

Atelier Key-men 船着場

心落ち着く手仕事の灯り

ふなつきば八幡堀沿いに建つ倉庫を改装した、手作りの灯りが優しく照らすショールーム。吹き抜けの2階はカフェスペース。

Atelier Key-men 船着場

住所
滋賀県近江八幡市新町1丁目16
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、新町下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
13:00~18:00、カフェは~17:00

カネ吉山本 八幡店

ホクホクとしたコロッケが人気

明治創業の老舗で、近江牛ひと筋の精肉店。店先で揚げるコロッケは地元の人にも人気がある。カラッと揚がったコロッケはたっぷりの肉のうまみと甘みがあり、ホクホクしている。

カネ吉山本 八幡店の画像 1枚目
カネ吉山本 八幡店の画像 2枚目

カネ吉山本 八幡店

住所
滋賀県近江八幡市為心町上30
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩5分
料金
コロッケ=70円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

西川甚五郎邸

ふとんの「西川」の基を築いた生粋の八幡商人の家

西川家は八幡山城築城の際に工務監督を務めたといわれる旧家で、甚五郎はふとんの「西川」の基を築いた生粋の八幡商人。重厚な造りの建物の内部は非公開になっている。

西川甚五郎邸の画像 1枚目

西川甚五郎邸

住所
滋賀県近江八幡市大杉町17
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、新町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

喜兵衛

近江八幡の郷土料理を味わう

古い商家を生かした八幡堀沿いに立つ郷土料理店。近江牛、湖魚、赤こんにゃく、丁字麩など、地の食材を使った喜兵衛膳がおすすめ。夜は6名以上の1日1組だけの予約制だ。

喜兵衛の画像 1枚目
喜兵衛の画像 2枚目

喜兵衛

住所
滋賀県近江八幡市新町1丁目8
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、新町下車すぐ
料金
喜兵衛弁当=1836円/喜兵衛膳=2700円/秀次御膳=3780円/こんにゃく御膳=2700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、17:00~21:00(閉店、夜は要予約、6名以上で1組のみ)

食堂ヤポネシア

食材への愛を感じる一皿

食材を余すところなくおいしく味わえるようにと、発酵させたり、干したり、さまざまに仕込む滋味深い料理が評判。近江八幡の農家から届く有機や無農薬の野菜、琵琶湖の湖魚など、地元食材によるランチを楽しめる。

食堂ヤポネシアの画像 1枚目
食堂ヤポネシアの画像 2枚目

食堂ヤポネシア

住所
滋賀県近江八幡市仲屋町中24-1
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道・湖国バスで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
料金
ランチ=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00、18:00~21:00

街並・水郷美術館

東郷正二郎さんの風景画を中心に地元作家の作品を紹介

画家の東郷正二郎さんが描いた風景画を中心に、近江八幡の街並・水郷を描いた地元作家などの作品を紹介している。ギャラリーとして一般人の作品も依頼に応じて展示。

街並・水郷美術館の画像 1枚目
街並・水郷美術館の画像 2枚目

街並・水郷美術館

住所
滋賀県近江八幡市北之庄町742
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バスヴォーリズグランド前行きで6分、鍛治屋町下車、徒歩11分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(閉館)

炭櫓 近江八幡店

パリッふわっ香ばしい関西風鰻

注文が入ってから備長炭を使い直火で焼き上げる鰻が名物。創業当初からの秘伝のタレをつぎ足し使い仕上げるメニューのなかでも、人気はひつまぶし。琵琶湖の希少湖魚が8種「琵琶湖八珍」とひつまぶしをセットにした贅沢な御膳「近江路」もある。

炭櫓 近江八幡店の画像 1枚目
炭櫓 近江八幡店の画像 2枚目

炭櫓 近江八幡店

住所
滋賀県近江八幡市音羽町26
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から徒歩11分
料金
ひつまぶし=3460円(竹)・4280円(松)・5880円(特)/近江路=6280円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30、17:00~20:00

八幡まつり

宵祭は松明に火をつけて奉火する日本一の大火祭

毎年4月14・15日に日牟禮八幡宮で開催。大小約50本の松明が灯る宵宮、太鼓の音が響く本祭がある歴史ある祭り。

八幡まつりの画像 1枚目
八幡まつりの画像 2枚目

八幡まつり

住所
滋賀県近江八幡市宮内町257日牟禮八幡宮
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
4月14~15日
営業時間
14日は8:30~(松明奉火は20:00~)、15日は10:00~(太鼓渡り宿入りは14:30~、大太鼓の渡りは16:00~)

酒游舘

老舗蔵元がもてなす郷土料理

享保2(1717)年創業の西勝酒造が営むサロン&ギャラリー。酒蔵を改装した店内で地酒と郷土料理が味わえる。とくに自醸酒を試飲できる利き酒セットが人気。

酒游舘

住所
滋賀県近江八幡市仲屋町中7
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分

art cafe さんずい

歴史ある日本茶で一服

料理旅館「旅籠 八」内にあり、地元産の希少な茶葉などの日本茶を味わえる。茶葉ごとに変えるこだわりの茶器もお楽しみ。

art cafe さんずいの画像 1枚目
art cafe さんずいの画像 2枚目

art cafe さんずい

住所
滋賀県近江八幡市玉屋町6旅籠八内
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェー口下車すぐ
料金
日本茶(和菓子付き)=880円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~16:00

村雲御所 瑞龍寺門跡

秋は紅葉の名所となる日蓮宗の門跡寺院

八幡山山頂にある日蓮宗唯一の門跡寺院。豊臣秀次の母、日秀尼が秀次の菩提を弔うために京都に建立した寺を昭和36(1961)年にこの地に移築した。秋は紅葉の名所となる。

村雲御所 瑞龍寺門跡の画像 1枚目

村雲御所 瑞龍寺門跡

住所
滋賀県近江八幡市宮内町19-9八幡山内
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェー口下車、徒歩4分の八幡山ロープウェーに乗り換えて4分、八幡山頂下車すぐ
料金
拝観=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)、12~翌2月は~16:00(閉門)

idea note

idea note

住所
滋賀県近江八幡市仲屋町中21近江八幡まちや倶楽部内

いっぷくどう

心和むアットホームな空間の古民家カフェ

沖島で生まれ育った店主の気ままな古民家カフェ。野菜中心のランチや自家製スイーツでもてなす。心和むアットホームな空間で足をのばして一休みしよう。島のおすすめスポットなども気楽に尋ねてみて。

いっぷくどう

住所
滋賀県近江八幡市沖島町243
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス休暇村行きで32分、堀切港下車、沖島港行き定期船に乗り換えて10分、沖島港下船、徒歩5分