近江八幡 x 見どころ・体験
「近江八幡×見どころ・体験×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「近江八幡×見どころ・体験×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。船に乗ってのんびり遊覧「八幡堀めぐり」、技術を結集して築き上げた城、信長の夢は国指定の特別史跡に「安土城跡」、桜並木を眺めるならココ「近江八幡和船観光協同組合」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:14 件
近江八幡のおすすめエリア
近江八幡の新着記事
近江八幡のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
八幡堀めぐり
船に乗ってのんびり遊覧
安土桃山時代に豊臣秀次が、琵琶湖を往来する荷船を寄港させるために整えた八幡堀。全長6kmの堀沿いには白壁土蔵の商家が並び、歴史を感じながら水郷の風情を満喫できる。
![八幡堀めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010682_00000.jpg)
![八幡堀めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010682_3298_2.jpg)
八幡堀めぐり
- 住所
- 滋賀県近江八幡市多賀町743
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
- 料金
- 大人1500円 (20名以上の団体1割引(月~金曜)、障がい者手帳持参で3割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(時期により異なる)
安土城跡
技術を結集して築き上げた城、信長の夢は国指定の特別史跡に
信長が天下統一の礎として約3年の月日をかけて完成させた安土城の跡。京都や北陸に近く、また琵琶湖の水運を利用できる安土が選ばれた。本能寺の変後に焼失したが、残る石垣や天主跡、本丸跡の礎石などから歴史の鼓動を感じることができる。
![安土城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001016_00027.jpg)
![安土城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001016_00036.jpg)
安土城跡
- 住所
- 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
- 交通
- JR琵琶湖線安土駅から徒歩25分
- 料金
- 入山料=大人700円、小人200円/本堂拝観料(土・日曜)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門17:00、時期により異なる)
近江八幡和船観光協同組合
桜並木を眺めるならココ
水運の玄関口として栄えた豊年橋をくぐり、桜並木を通るコース。昔ながらの手漕ぎの舟で進む。乗合船は予約不要、貸切船は要予約(乗船料は要問合せ)で、食事をいただくこともできる。
近江八幡和船観光協同組合
- 住所
- 滋賀県近江八幡市北之庄町880
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで9分、豊年橋和船のりば口下車すぐ
- 料金
- 乗船料(80分)=2200円/貸切船=コースにより異なる/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~、15:00~
水郷めぐり
豊かな自然に癒される水辺の旅
近江八幡観光の名物。ヨシの群生地帯や田園に囲まれた水路を、屋形船で約1時間かけて回遊する。四季折々の情緒あふれる景色を楽しみたい。船会社は4社あり、それぞれコースが異なる。
![水郷めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001017_20230328-1.jpg)
![水郷めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001017_00001.jpg)
水郷めぐり
- 住所
- 滋賀県近江八幡市北之庄町豊年橋ほか3か所
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行き、水郷めぐり会社のりば口下車すぐ(豊年橋和船乗り場、円山、白王、陶芸の里)
- 料金
- 定期船=2200円/ (船会社により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 船会社により異なる
道の駅 アグリパーク竜王
季節の果実や野菜が収穫できる農業公園。食事処や直売店もある
なし、ぶどうなどの果実のほかサツマイモなどの野菜が季節に応じて収穫できる、体験交流型の農業公園。園内には果樹園、食事処、産地直売店、バーベキューテラスがある。
![道の駅 アグリパーク竜王の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001100_4031_5.jpg)
![道の駅 アグリパーク竜王の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001100_4031_1.jpg)
道の駅 アグリパーク竜王
- 住所
- 滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス八幡竜王線竜王ダイハツ前行きで20分、アグリパーク竜王前下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=いちご(1~5月)1500~2100円、さつまいも(9月上旬~11月、5株)1200~1300円、ナシ(8月中旬~10月上旬)1400円、ぶどう(8月上旬~9月下旬)1500円、柿(11月)1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
竹山観光農園
ナシ、ブドウ、柿の味覚狩りができる
ナシ、ブドウ、柿の味覚狩りができる観光農園。休日はファミリーで賑わう。近くにはアグリパーク竜王がある。
竹山観光農園
- 住所
- 滋賀県蒲生郡竜王町山之上2214
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス竜王ダイハツ前行きで20分、アグリパーク竜王前下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=ナシ(8月中旬~10月中旬)1100円、ブドウ(8月上旬~9月下旬)1200円、柿(11月上旬~12月上旬、みやげ付)1000円/
- 営業期間
- 7月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
村雲御所 瑞龍寺門跡
秋は紅葉の名所となる日蓮宗の門跡寺院
八幡山山頂にある日蓮宗唯一の門跡寺院。豊臣秀次の母、日秀尼が秀次の菩提を弔うために京都に建立した寺を昭和36(1961)年にこの地に移築した。秋は紅葉の名所となる。
![村雲御所 瑞龍寺門跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001004_1.jpg)
村雲御所 瑞龍寺門跡
- 住所
- 滋賀県近江八幡市宮内町19-9八幡山内
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェー口下車、徒歩4分の八幡山ロープウェーに乗り換えて4分、八幡山頂下車すぐ
- 料金
- 拝観=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)、12~翌2月は~16:00(閉門)