彦根・近江八幡
「彦根・近江八幡×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「彦根・近江八幡×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。戦国武将グッズやさまざまなキャラクターを多数そろえるショップ「ひこね街の駅戦國丸」、季節の花に囲まれたパティスリー「お菓子の家 Cherie」、「人の持つ普遍的な表現の力」を感じるための美術館「ボーダレス・アートミュージアムNO-MA」など情報満載。
- スポット:169 件
- 記事:55 件
彦根・近江八幡のおすすめエリア
彦根・近江八幡の新着記事
彦根・近江八幡のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 169 件
ひこね街の駅戦國丸
戦国武将グッズやさまざまなキャラクターを多数そろえるショップ
花しょうぶ通り商店街にあるショップ。しまさこにゃんやいしだみつにゃん、おおたににゃんぶなどのキャラクターをはじめ、戦国武将にちなんだグッズを多数そろえている。
![ひこね街の駅戦國丸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010736_2775_1.jpg)
ひこね街の駅戦國丸
- 住所
- 滋賀県彦根市河原3丁目4-36
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅から徒歩20分
- 料金
- しまさこにゃんぬいぐるみ=800円/いしだみつにゃんぬいぐるみ=2000円/おおたににゃんぶのメモ帳=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(12~翌2月は~17:00)
お菓子の家 Cherie
季節の花に囲まれたパティスリー
西の湖のほとりにある一軒家のパティスリー&カフェ。空と山と湖が広がる素晴らしいローケーションのテラス席では、ハーブティや紅茶、オリジナルのドリンクとケーキが味わえる。
ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
「人の持つ普遍的な表現の力」を感じるための美術館
平成16(2004)年6月に開館。滋賀県近江八幡市の歴史ある重要伝統的建造物群保存地区にあり、昭和初期に建てられた町家の和室や蔵などを活かして改築したミュージアムだ。
![ボーダレス・アートミュージアムNO-MAの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010799_3460_2.jpg)
![ボーダレス・アートミュージアムNO-MAの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010799_3460_1.jpg)
ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
- 住所
- 滋賀県近江八幡市永原町上16
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩10分
- 料金
- 大人300円、展示内容により異なる (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
龍潭寺
補陀落の庭がある井伊家の菩提寺
井伊家発祥の静岡から移された井伊家の菩提寺。臨済宗の学問寺として栄え、かつて造園学の源といわれる園頭科があり、補陀落の庭が残る。桜、沙羅、紅葉などの花の寺でもある。
![龍潭寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000820_1344_1.jpg)
![龍潭寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000820_1179_1.jpg)
龍潭寺
- 住所
- 滋賀県彦根市古沢町1104
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅からタクシーで5分、徒歩で20分
- 料金
- 拝観料=大人400円、小人150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(11月中旬~翌2月は~16:00)
多賀サービスエリア(下り)
人とモノが行き交う賑わいの場
お祭りのような参道をイメージした造り。中央館・北館・南館の3つの建物に、多数の店舗が集い、賑わいを見せる。
![多賀サービスエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010852_3849_2.jpg)
![多賀サービスエリア(下り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010852_00000.jpg)
多賀サービスエリア(下り)
- 住所
- 滋賀県犬上郡多賀町敏満寺66-36
- 交通
- 名神高速道路彦根ICから八日市IC方面へ車で5km
- 料金
- 餃子(餃子の王将)=275円(6個入)/めんどんセット(めん・どん家)=950円/埋れ木(多賀小路)=1296円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:10~翌1:00、めん・どん家は24時間、カフェは7:00~22:00、多賀小路は24時間、コンビニは24時間、案内所は8:00~18:00(土・日曜、祝日は8:00~19:00)、充電スタンドは24時間
大瀧神社
水の神様として古くから崇敬を集め、通称「滝の宮」とも呼ばれる
通称「滝の宮」とも呼ばれる古社で、水の神様として古くから崇敬を集めてきた。神社前を流れる犬上川の渓谷は大小の滝や奇岩がつくる景勝地「大蛇の淵」として有名だ。
![大瀧神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000143_00000.jpg)
尾賀商店
築150年の町家を生かしたカフェと古道具屋の2店舗
明治時代に建てられた築150年の町家を生かした古民家の店内は、落ち着いた雰囲気でくつろげる。
![尾賀商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010801_3460_2.jpg)
尾賀商店
- 住所
- 滋賀県近江八幡市永原町中12
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
- 料金
- カフェカシェランチ=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(時期により異なる、カフェカシェは11:30~)
菓子工房真下
実力派の親しみあるスイーツ
バリスタでもある店主が毎日工房でつくる甘いものは、焼菓子を中心にどれも見た目がキュート。季節のフルーツタルト、マドレーヌやフィナンシェが人気で、常時9~10種ほどがそろうが売り切れ次第終了するので、できれば早い時間に訪れよう。
![菓子工房真下の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011365_00001.jpg)
![菓子工房真下の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011365_00002.jpg)
菓子工房真下
- 住所
- 滋賀県彦根市戸賀町81-3
- 交通
- JR東海道本線南彦根駅から徒歩15分
- 料金
- シシリー=520円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00頃~18:30(売り切れ次第閉店)
伊ぶき
本場の近江牛を目の前で調理してくれる鉄板焼き店
近江八幡市のホテルニューオウミ内にある近江牛などを使った鉄板焼きの店。目の前で焼いた料理が味わえるので、目でも舌でも本場の近江牛を堪能することができる。
![伊ぶきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000976_2524_2.jpg)
![伊ぶきの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000976_2524_1.jpg)
伊ぶき
- 住所
- 滋賀県近江八幡市鷹飼町1481ホテルニューオウミ 9階
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅からすぐ
- 料金
- おすすめランチ=4158円/おすすめディナー=8316円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店15:00)、17:30~20:30(閉店21:00)
池田町の町並み
ヴォーリズ建築のモダンな建造物が随所に残る
近江八幡に数々の洋風建築を残したヴォーリズ。市内には和洋折衷のアンドリュース記念館やスパニッシュ風アーチ窓の旧八幡郵便局など、随所にモダンな建造物が残っている。
![池田町の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000243_1436_1.jpg)
![池田町の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000243_1179_1.jpg)
池田町の町並み
- 住所
- 滋賀県近江八幡市池田町5
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで4分、小幡上筋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
池田牧場
遠出してでも食べたい濃厚ジェラート
ポニーやカモ、ヒツジなどとふれあえる山里の人気スポット。場内にある、ジェラートショップ香想には、しぼりたて牛乳で作ったイタリアンジェラートがあり好評。敷地内には自然を満喫できるキャンプ施設も。
池田牧場
- 住所
- 滋賀県東近江市和南町1572-2
- 交通
- 名神高速道路八日市ICから永源寺方面へ車で10km
- 料金
- イタリアンジェラート=350円~/ジェラート・コン・カフェ=465円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
亀の井ホテル 彦根(日帰り入浴)
全室レイクビュー。京風会席が自慢の温泉ホテル
松原水泳場が眼前に広がる好環境、全室レイクビューの温泉ホテル。日帰り利用も歓迎しているので、気軽に温泉でのんびりできる。竹生島遊覧船乗り場に近く、観光・遊びともに便利な立地。
![亀の井ホテル 彦根(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010028_3380_1.jpg)
![亀の井ホテル 彦根(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010028_00000.jpg)
亀の井ホテル 彦根(日帰り入浴)
- 住所
- 滋賀県彦根市松原町3759
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小学生500円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小学生600円/ (GW・盆・年末年始、そのほか特別期間は入浴料、入浴時間の変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:30(閉館14:00、曜日、時期により異なる)
八幡公園の桜
八幡山の麓に広がるのんびりスペース
八幡山城跡などがある八幡山の麓にある緑豊かな公園。四季折々の自然を眺めながら、のんびり過ごすのに最適なスポットだ。春の桜の時期には、公園を彩る桜を眺めに多くの市民が訪れる。
![八幡公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000251_3462_1.jpg)
八幡公園の桜
- 住所
- 滋賀県近江八幡市宮内町
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス船木行きで7分、公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸
「百貨店王」の名にふさわしい見事な建物と庭園に注目を
中国大陸で二十余店舗を有した三中井百貨店の中江準五郎の旧邸宅。二棟の蔵と池泉回遊式の庭がある。郷土民芸品の小幡人形や全国の土人形も展示。
![五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000708_3665_1.jpg)
![五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000708_3665_2.jpg)
五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸
- 住所
- 滋賀県東近江市五個荘金堂町643
- 交通
- JR琵琶湖線能登川駅から近江鉄道バス八日市駅行きで10分、ぷらざ三方よし下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=単館400円、3館共通(外村繁邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)1000円、3館+近江商人博物館1150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30
千成亭 平田店
近江牛を自宅で贅沢に堪能しよう
自社牧場を持つ近江牛の専門店。自家製ハムソーセージや約40種類の惣菜も人気。近江牛ミンチと国産野菜、自家製のたまり醤油で作る近江牛コロッケは、1日に500個を売り上げる大人気商品。
![千成亭 平田店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010879_3471_1.jpg)
![千成亭 平田店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010879_3290_2.jpg)
千成亭 平田店
- 住所
- 滋賀県彦根市平田町808
- 交通
- JR琵琶湖線南彦根駅から徒歩15分
- 料金
- 近江牛すき焼き用=972円~(100g)/近江牛肉味噌漬=3240円(250g樽入)/近江牛かのこハンバーグ1個=702円(150g)/近江牛ビーフコロッケ1個=108円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
豊会館
「あけぼの缶詰」の祖、又十屋敷を公開
幕末に「又十」の名で呉服屋を始め、のちに廻船業を営み「あけぼの印缶詰」のルーツとなる「星印缶詰」を創立した豪商、藤野喜兵衛の旧宅。湖国名園百選に選ばれている松前庭園も必見だ。
![豊会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001013_3665_2.jpg)
![豊会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001013_3665_1.jpg)
豊会館
- 住所
- 滋賀県犬上郡豊郷町下枝56
- 交通
- 近江鉄道本線豊郷駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (団体15名以上は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
八幡小学校
多くの近江商人たちを輩出した歴史ある学校
近江商人が私財を投じ、設立した洋風建築の小学校。近江商人の継承者育成の場として数多くの商人を輩出した。NHK朝の連続ドラマ「はっさい先生」の撮影にも使われた。
![八幡小学校の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000715_1245_1.jpg)
八幡小学校
- 住所
- 滋賀県近江八幡市本町5丁目5
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで3分、八商前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(正門正面玄関のみ)