トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) x 雨の日OK > 関西 x 寺院(観音・不動) x 雨の日OK > 滋賀・琵琶湖 x 寺院(観音・不動) x 雨の日OK > 大津・比叡山 x 寺院(観音・不動) x 雨の日OK > 大津 x 寺院(観音・不動) x 雨の日OK

大津 x 寺院(観音・不動)

「大津×寺院(観音・不動)×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大津×寺院(観音・不動)×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。国宝指定の中世の遺風を伝える「書院造」「光浄院」、三井寺の「碩学の名室」と称される「勧学院」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:2 件

大津のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 2 件

光浄院

国宝指定の中世の遺風を伝える「書院造」

三井寺の子院の一つ。1601(慶長6年)年に豊臣秀吉に仕えた武将で三井寺の僧でもあった山岡道阿弥によって建立される。室町時代に誕生する「書院造」の代表的遺構として国宝に指定される。桁行7間、梁間6間、柿葺の入母屋造で、細部の意匠に至るまで中世社会の接客儀礼を実態化した建築空間を実現する。※一般公開はされていないが、事前の申し込み(3名以上、一週間前まで)にて特別拝観が可能。

光浄院

住所
滋賀県大津市園城寺町246
交通
京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩10分
料金
特別拝観志納金=600円/入山料=中学生以上600円、中・高校生300円、小学生200円別途必要/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(要予約)

勧学院

三井寺の「碩学の名室」と称される

三井寺の学問所として1239(延応元)年、亀山天皇や北条時頼などの帰依を受けた高名な学僧である幸尊僧正によって創建される。創建以後もすぐれた学僧が住したことから天台の「碩学の名室」と称される。現在の建物は、1600(慶長5)年、豊臣秀頼が施主となり、毛利輝元によって再建されたもの。※一般公開はされていないが、事前の申し込み(3名以上、一週間前まで)にて特別拝観が可能。

勧学院

住所
滋賀県大津市園城寺町246
交通
京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩10分
料金
特別拝観志納金=600円/入山料=中学生以上600円、中・高校生300円、小学生200円別途必要/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(要予約)