大津・比叡山
「大津・比叡山×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「大津・比叡山×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。湖国の恵みを取りそろえたセレクトショップ「湖の駅 浜大津」、石積みの門前町、町並みと桜のコントラストが美しい「日吉大社付近の桜」、近幾36不動霊場。回峰行の道場として名高い「葛川息障明王院」など情報満載。
- スポット:220 件
- 記事:56 件
大津・比叡山のおすすめエリア
大津・比叡山の新着記事
大津・比叡山のおすすめスポット
201~220 件を表示 / 全 220 件
日吉大社付近の桜
石積みの門前町、町並みと桜のコントラストが美しい
比叡山延暦寺の門前町・坂本は、古いたたずまいを残す町並みと桜のコントラストが美しい。「日吉馬場(ひよしのばんば)」と呼ばれる県道沿いの表参道は、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ベニシダレなどさまざまな種類の桜が咲き乱れる。
![日吉大社付近の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000246_1.jpg)
葛川息障明王院
近幾36不動霊場。回峰行の道場として名高い
延暦寺の僧・相応和尚が創建した古刹。回峰行の道場として名高い。7月18日に120~130kgの大太鼓を回す奇祭「太鼓回し」が本堂で催され、観光客でにぎわう。近幾36不動霊場。
![葛川息障明王院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000541_4043_1.jpg)
![葛川息障明王院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000541_4043_2.jpg)
葛川息障明王院
- 住所
- 滋賀県大津市葛川坊村町155
- 交通
- JR湖西線堅田駅から江若交通細川行きバスで46分、坊村下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(1~3月は~16:00)
cafe&zakka giraffa
スタイリッシュな空間で選ぶ手作り雑貨
手づくり雑貨をメインに扱っているお店。若手の作家によるナチュラル雑貨はここでしか扱っていないものも多い。カフェも併設している。
cafe&zakka giraffa
- 住所
- 滋賀県守山市今浜町2620-43
- 交通
- JR湖西線堅田駅から近江鉄道バスラフォーレ琵琶湖行きで13分、ピエリ守山下車すぐ
- 料金
- 女の子の絵付けグラス=1700円/リボンのリキュールグラス=1700円/イギリスのアンティークレースを使用したバッグ=2300円/ポストカード=各158円/ポーチ=各1050円/ハンドメイド小物=189円~/ハンドメイドアクセサリー=840円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30
比叡山(京都府)
世界遺産に登録されている、京都と滋賀の境にある天台宗の総本山
京都と滋賀の県境に鎮座する霊峰。山中に天台宗の総本山、延暦寺があることで知られる。京都府の16の社寺等とともに世界遺産に登録されている。
![比叡山(京都府)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001401_3290_1.jpg)
比叡山(京都府)
- 住所
- 京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルで9分、ケーブル比叡駅からすぐのロープ比叡駅で叡山ロープウェイに乗り換えて3分、比叡山頂駅下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
烏丸記念公園
アーチ形モニュメントやユニークな石の彫刻が並ぶ。散策に最適
烏丸半島の入口にある公園。「琵琶湖とその水で潤う近畿」をイメージした高さ15mのアーチ形モニュメントを中心に、ユニークな石の彫刻が12体並んでおり、散策に最適だ。
![烏丸記念公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000636_00002.jpg)
![烏丸記念公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000636_1394_1.jpg)
烏丸記念公園
- 住所
- 滋賀県草津市下物町1091-58烏丸半島
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バス琵琶湖博物館前行きで25分、終点下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
冬のびわこ縦走雪見船
琵琶湖を縦断して冬景色の景勝地を訪ねる
琵琶湖の冬の風物詩。大津港と長浜港から出港し、琵琶湖を縦断する。途中3つの港に寄り、船内から湖岸の冬景色や比良山の積雪を眺める。期間中は長浜盆梅展が開催される。
![冬のびわこ縦走雪見船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000933_1436_1.jpg)
冬のびわこ縦走雪見船
- 住所
- 滋賀県大津市浜大津5丁目1-1大津港
- 交通
- 京阪京津線びわ湖浜大津駅から徒歩3分
- 料金
- 乗船料(片道)=大人3000円、小人1500円/乗船料(往復)=大人5000円、小人2500円/ (障がい者手帳持参で2種は本人のみ、1種は本人と同伴者半額)
- 営業期間
- 1月中旬~3月上旬
- 営業時間
- 大津港発10:00~長浜港着12:40、長浜港発14:00~大津港着16:50(おごと温泉港、彦根港等への寄港あり)
土山宿本陣跡
徳川将軍上洛の際の本陣
東海道49番目の宿。3代将軍徳川家光上洛の際の本陣に使用された。現在も住居として使われているため、建物内部の見学は事前に予約が必要。当時の面影を残している。
![土山宿本陣跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000860_1344_1.jpg)
![土山宿本陣跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000860_3298_1.jpg)
土山宿本陣跡
- 住所
- 滋賀県甲賀市土山町北土山1628
- 交通
- JR草津線貴生川駅から甲賀市コミュニティバス近江土山行きで35分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 300円 (団体25名以上は1名250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
正福寺
秘仏の十一面観音立像は珍しい北向きの観音として有名
聖徳太子の開基と伝えられる古刹。江戸時代は将軍家の祈願所になった。秘仏の十一面観音立像は世継ぎ観音として、ほかに例を見ない北向きの観音としても名高い。近江西国31番・湖国108札所87番。
正福寺
- 住所
- 滋賀県甲賀市甲南町杉谷2928
- 交通
- JR草津線甲南駅からタクシーで5分
- 料金
- 拝観料=300円/本尊拝観(8月10日)=500円/
- 営業期間
- 通年(本尊拝観は8月10日)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
日吉東照宮
極彩色の彫刻を施した権現造りの社殿が見事
徳川家康を祀る東照宮のひとつで、天海僧正が創建。極彩色の彫刻が施され、金箔や飾り金具を使った豪華絢爛な権現造りの社殿は、日光東照宮に先立つものといわれる。
![日吉東照宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000802_2510_2.jpg)
![日吉東照宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000802_3503_1.jpg)
日吉東照宮
- 住所
- 滋賀県大津市坂本4丁目2-12
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、内部拝観は土・日曜、祝日の10:00~16:00
石積みの門前町坂本
歴史的な建造物が数多く残る延暦寺の門前町
延暦寺、日吉大社の門前町として栄えた坂本。穴太衆積みの石垣、延暦寺の僧の隠居所だった里坊、町家の建物、塀などが残る。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
![石積みの門前町坂本の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000684_00006.jpg)
![石積みの門前町坂本の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000684_00001.jpg)
比叡山延暦寺の紅葉
約2000本のモミジが全山を赤く染める
天台宗の総本山。三塔十六谷からなり、比叡山中に数百の堂や伽藍が点在する。秋期には約2000本を超えるモミジが全山を彩り、11月には「もみじまつり」(横川地域)が行われる。
![比叡山延暦寺の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010559_3252_1.jpg)
![比叡山延暦寺の紅葉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010559_3252_2.jpg)
比叡山延暦寺の紅葉
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町比叡山
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分のケーブル坂本駅から坂本ケーブルで11分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 三塔巡拝共通券=1000円、中・高校生600円、小学生300円/
- 営業期間
- 11月上旬~下旬
- 営業時間
- 8:30~16:30
草津パーキングエリア(上り)
宿場町をイメージしたPAでひと休み
草津宿本陣をイメージした和風な外観が特徴的なパーキングエリア。シャワーステーションやコインランドリーなど施設も充実している。
![草津パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010851_3849_1.jpg)
![草津パーキングエリア(上り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010851_3665_1.jpg)
草津パーキングエリア(上り)
- 住所
- 滋賀県大津市月輪5丁目丸防8-9
- 交通
- 名神高速道路瀬田東ICから草津JCT方面へ車で3km
- 料金
- 近江牛焼肉重(スナックコーナー)=1330円/近江牛コロッケ(テイクアウトコーナー)=204円/近江牛黄金の牛めし(売店)=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは24時間、テイクアウトコーナーは8:00~20:00(土・日曜、祝日は8:00~21:00)、売店は24時間、コンビニは24時間、充電スタンドは24時間
岩尾山の桜
ドライブがてらピクニック気分のお花見を
岩尾池キャンプ場から岩尾山にかけて若い桜の木が多い。周辺の豊かな自然をドライブで満喫したあとに、ピクニック気分でのんびり花見見物をするには最適なスポットだ。
PATISSERIE flaveur
滋賀の素材を生かしたこだわりスイーツ
正統派ヨーロッパ菓子を中心に定番から新商品を販売する店。12種類の味があるマカロンはおすすめだ。
![PATISSERIE flaveurの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010791_3462_1.jpg)
PATISSERIE flaveur
- 住所
- 滋賀県草津市川原1丁目8-12
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅からタクシーで10分
- 料金
- ショコラフラブール=630円/マカロン=160円/アンブル=420円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
にごり池自然公園の桜
池の周りに咲く桜
湖南工業団地横にある、古くからのため池であった「にごり池」周辺を整備した公園で、かつての交通公園の名残りがある。池の周りを彩る桜が有名で、花見スポットとしてたくさんの人でにぎわう。
![にごり池自然公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000230_3462_1.jpg)
にごり池自然公園の桜
- 住所
- 滋賀県湖南市大池町
- 交通
- JR草津線三雲駅から湖南市コミュニティバス「めぐるくん」下田線三雲駅ルートで7分、にごり池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
吉御子神社
社殿は江戸時代に京都の上賀茂神社から移築された貴重なもの
奈良時代後期に創建された古社。江戸時代に京都の上賀茂神社から移築した本殿は、国の重要文化財に指定されている。毎年5月1日には例祭が行われ、多くの市民で賑わう。
南郷温泉 二葉屋(日帰り入浴)
自慢の川魚料理と温泉、日帰り利用も人気の老舗旅館
瀬田川河畔に建つ純和風の料理旅館。南郷温泉を引いた浴場を備え、日帰り利用も歓迎している。自慢の新鮮な川魚料理を目あてに訪れるファンも多く、とくに名物の鯉の姿煮が美味。
南郷温泉 二葉屋(日帰り入浴)
- 住所
- 滋賀県大津市南郷5丁目15-7
- 交通
- JR琵琶湖線石山駅から京阪バス大石行きで15分、南郷下車すぐ
- 料金
- 入浴料=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00
長等創作展示館・三橋節子美術館
画家・三橋節子の遺作を展示
長等公園の自然の中にあり、長等創作展示館と併設している。35歳で夭折した画家・三橋節子の魅力を堪能できる。見る者を圧倒し、情熱が込められた絵画が感動的だと評価が高い。
長等創作展示館・三橋節子美術館
- 住所
- 滋賀県大津市小関町1-1
- 交通
- 京阪京津線上栄町駅から徒歩5分
- 料金
- 大人320円、高・大学生240円、小・中学生160円 (15名以上の団体大人250円、高・大学生190円、小・中学生120円、大津市在住の65歳以上は証明書持参で半額、障がい者は手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)