大津・比叡山 x 資料館・文学館など
「大津・比叡山×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「大津・比叡山×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。信楽焼の歴史にふれる「甲賀市信楽伝統産業会館」、緑に包まれたやきもののテーマパーク「滋賀県立陶芸の森」、土山宿を再現した情報施設「東海道伝馬館」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:4 件
大津・比叡山のおすすめエリア
大津・比叡山の新着記事
大津・比叡山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
甲賀市信楽伝統産業会館
信楽焼の歴史にふれる
館内では、信楽焼の殿堂として、鎌倉時代から現代までの信楽焼作品や関連資料を展示する。観光インフォメーションも併設する。
甲賀市信楽伝統産業会館
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1203
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
滋賀県立陶芸の森
緑に包まれたやきもののテーマパーク
陶芸をテーマにした文化公園。陶芸作品の企画展を開催する「陶芸館」や、窯場がある「創作研修館」、レストランやショップ併設の「信楽産業展示館」がある。園内広場にはユニークな陶芸作品が点在し、自然の中でのアート散策もおすすめ。
![滋賀県立陶芸の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001047_00000.jpg)
![滋賀県立陶芸の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001047_00007.jpg)
滋賀県立陶芸の森
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園無料、陶芸館は有料(展覧会により異なる) (中学生以下、県内在住の65歳以上、障がい者手帳持参者は陶芸館観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(陶芸館・信楽産業展示館は16:30最終入館)
東海道伝馬館
土山宿を再現した情報施設
東海道土山宿など街道文化を紹介。古民家を改装した館内には、模型やパネルで往時の土山宿をしのび、京人形100体で大名行列を再現している。体験工房では茶染め体験もできる。
![東海道伝馬館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010358_2524_3.jpg)
![東海道伝馬館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010358_2524_2.jpg)
東海道伝馬館
- 住所
- 滋賀県甲賀市土山町北土山1570
- 交通
- JR草津線貴生川駅から甲賀市コミュニティバス近江土山行きで35分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/茶染め体験(要予約)=700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
大津祭曳山展示館
大津祭の資料や曳山の原寸大レプリカを展示
湖国三大祭りに数えられる大津祭に関する資料や原寸大の曳山のレプリカを展示している。館内の壁面には町並みが描かれ、マルチスクリーンの映像により祭りの熱気を再現している。
![大津祭曳山展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000693_1.jpg)
大津祭曳山展示館
- 住所
- 滋賀県大津市中央1丁目2-27
- 交通
- 京阪京津線びわ湖浜大津駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)
水のめぐみ館アクア琵琶
琵琶湖の水管理を学ぼう
琵琶湖・淀川の治水、利水、砂防、水環境についてさまざまな角度から紹介している。模型やパネルなどを使って、大切な琵琶湖の水と人との関係を楽しく学べる施設だ。
![水のめぐみ館アクア琵琶の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000485_2510_1.jpg)
![水のめぐみ館アクア琵琶の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000485_3665_1.jpg)
水のめぐみ館アクア琵琶
- 住所
- 滋賀県大津市黒津4丁目2-2
- 交通
- JR琵琶湖線石山駅から京阪バス大石行きで20分、南郷洗堰下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)