滋賀・琵琶湖
「滋賀・琵琶湖×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「滋賀・琵琶湖×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ダリアや四季折々の花に心踊る「日野ダリア園」、山々の合間から見える星空は見ごたえあり「妙理の里キャンプ場」、備え付けの双眼鏡でバードウォッチングが楽しめる「湖北野鳥センター」など情報満載。
- スポット:86 件
- 記事:128 件
滋賀・琵琶湖のおすすめエリア
滋賀・琵琶湖の新着記事
滋賀・琵琶湖のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 86 件
日野ダリア園
ダリアや四季折々の花に心踊る
広大な敷地に、初夏から秋にかけて150種1万2000本のダリアが咲き誇る。4月下旬にはボタンやシャクヤク、クレマチスなども見られ、2月末から5月末にはイチゴ狩りも楽しめる(要予約)。
![日野ダリア園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010693_3842_1.jpg)
![日野ダリア園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010693_3842_2.jpg)
日野ダリア園
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2198-1
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から日野町営バス鎌掛行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- ダリア園入園料(8月下旬~11月上旬)=大人500円、小人200円/いちご狩り(2月末~5月末)=大人1500円、小人700円/ (障がい者手帳持参で大人300円、小人100円)
- 営業期間
- 通年(牡丹・芍薬園は4月下旬~5月下旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
妙理の里キャンプ場
山々の合間から見える星空は見ごたえあり
緑豊かな山々に囲まれた、プライベート感あふれるキャンプ場。場内を流れる妙理川では川遊び。秋から冬にかけては夜空に輝く満天の星がきれいだ。利用の際は「ウッディパル余呉」で受付を。
![妙理の里キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011458_20211027-2.jpg)
![妙理の里キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011458_20211027-3.jpg)
妙理の里キャンプ場
- 住所
- 滋賀県長浜市余呉町菅並
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道365号を武生方面へ。余呉支所前で県道284号へ右折し、案内看板に従い「ウッディパル余呉」へ。木之本ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5060円、テント専用1区画5060円、キャビン付オートサイト1区画8580円/
- 営業期間
- 4月1日~11月30日
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(キャビン付オートサイトはアウト11:00)
湖北野鳥センター
備え付けの双眼鏡でバードウォッチングが楽しめる
湖北水鳥公園内の一角、琵琶湖水鳥・湿地センターに隣接して立つ。備え付けのスコープや双眼鏡でバードウォッチングが楽しめる。毎月、自然観察会が開催されている。
![湖北野鳥センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000436_00002.jpg)
![湖北野鳥センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000436_00001.jpg)
湖北野鳥センター
- 住所
- 滋賀県長浜市湖北町今西
- 交通
- JR北陸本線河毛駅からこはくちょうバスびわこ線で20分、野鳥センター下車すぐ
- 料金
- 琵琶湖水鳥・湿地センターと共通=大人200円、小・中学生100円/ (団体20名以上は大人160円、小・中学生80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
大谷観光ぶどう園
広大な農園でぶどう狩りが楽しめる
約3万平方メートルの広大な農園でぶどう狩りができる。8月初旬から中旬はデラウェア、8月下旬から9月上旬はベリーA・マスカットが収穫できる。バーベキューも楽しめる。
![大谷観光ぶどう園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001053_3252_1.jpg)
![大谷観光ぶどう園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001053_3075_1.jpg)
大谷観光ぶどう園
- 住所
- 滋賀県湖南市下田3276(事務所)
- 交通
- 名神高速道路竜王ICから県道477・165号を下田方面へ車で5km
- 料金
- 入園料(ぶどう食べ放題)=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生まで)800円、幼児(3歳以上)500円/ (団体30名以上は10%割引)
- 営業期間
- 8~9月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
体験・山菜摘み農園じゅうべえ
収穫した山菜で料理も作れる
朽木の山奥にある山菜農園。無農薬栽培の寒ウド、フキ、周辺の野山に自生している山菜やキノコを収穫し、郷土料理の調理実習ができる。事前相談で草木染めや木工体験も可能だ。
![体験・山菜摘み農園じゅうべえの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010583_1955_1.jpg)
体験・山菜摘み農園じゅうべえ
- 住所
- 滋賀県高島市朽木桑原553
- 交通
- 湖西道路真野ICから国道477・367号を経由し、県道781号を生杉方面へ車で9km
- 料金
- 山菜の摘み取り=1500円/山菜の摘み取り+調理実習+試食=3000円/山菜定食=1000~1500円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園)
舎那院のフヨウ
およそ300株の白花、酔フヨウなどが美しく咲き誇る
平安時代に空海が開基し、のちに秀吉が再興した六瓢箪めぐりで知られる寺。境内にはピンクの花を中心に白花、酔フヨウなどおよそ300株の花が植えられており、美しく咲き誇る。
![舎那院のフヨウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000504_1394_1.jpg)
![舎那院のフヨウの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000504_1.jpg)
舎那院のフヨウ
- 住所
- 滋賀県長浜市宮前町13-45
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 8月中旬~10月上旬
- 営業時間
- 境内自由、拝観は要予約
マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場(キャンプ場)
湖畔のリゾートエリア
知内川をはさんだ湖畔にオートサイトが広がり、炊事棟などの場内施設も十分揃っている。琵琶湖周辺でも有数の規模で、ペット連れでもキャンプが楽しめる。
マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場(キャンプ場)
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町知内2010-1
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号を敦賀方面へ。塩津交差点を国道303号へ左折、野口交差点を国道161号へ左折して高島方面へ。西浜交差点を県道54号へ左折、知内川を渡ったら看板に従って左折して現地へ。木之本ICから21km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5900円、AC電源付き1区画8000円、オートフリー1区画5400円、別途ゴミ協力費1サイト100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
今荘ぶどう園
ファミリーに人気のぶどう園
家族に人気のぶどう狩りが楽しめる。毎年、収穫期になると甘い香りがたちこめ、粒の大きな濃い紫のぶどうがたわわに実る。直売所での販売もしていて、時期によっては発送も可能。
![今荘ぶどう園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000091_3899_2.jpg)
![今荘ぶどう園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000091_3899_1.jpg)
今荘ぶどう園
- 住所
- 滋賀県長浜市今荘町1418
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から湖国バス伊吹登山口行きで20分、今荘橋口下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/ブドウ狩り(8月上旬~9月下旬)=大人(中学生以上)1200円、小学生900円、3歳以上600円/
- 営業期間
- 8月上旬~9月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
南浜ぶどう生産組合
実りの季節にはぶどう食べ放題が実施されファミリーなどで賑わう
南浜水泳場のすぐそばで、姉川の河口近くにあるブドウ園。盆の頃からマスカットベリーAが収穫できる。園内は食べ放題。
![南浜ぶどう生産組合の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000508_4027_1.jpg)
南浜ぶどう生産組合
- 住所
- 滋賀県長浜市南浜町
- 交通
- JR北陸本線長浜駅からタクシーで10分
- 料金
- ぶどうの食べ放題=大人1200円、小学生900円、幼児(3歳~)600円/
- 営業期間
- 8月中旬~9月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
休暇村近江八幡キャンプ場
琵琶湖が目の前の絶好のロケーション
常設テントや道具の貸し出しがあり、前日12時までに予約をすれば食材の準備もしてくれるので初めての人でも気軽にキャンプを楽しむことができる。4月から10月にはカヌー教室を開催。
![休暇村近江八幡キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010008_20230328-1.jpg)
![休暇村近江八幡キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010008_20210627-1.jpg)
休暇村近江八幡キャンプ場
- 住所
- 滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
- 交通
- 名神高速道路竜王ICから近江八幡方面へ、西横関の信号を右折し国道8号へ。友定町の信号を左折し県道26号へ。渡合橋北詰の信号を右折、県道25号(湖岸道路)へ。ファミリーマート手前の交差点を左折、2kmで現地。竜王ICから22km
- 料金
- 入場料=4歳以上550円/サイト使用料=1張り1650円/宿泊施設=レギュラー常設ロッジ型テント(ベンチ・タープ付き)6600円、DX常設ロッジ型テント・エアベッド付(ベンチ・タープ付き)8800円/
- 営業期間
- 通年(常設テントは4月下旬~10月下旬)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
近江舞子観光いちご園
いちごの収穫体験ができる。秋にはさつまいもやピーナッツも収穫
露地栽培の広大ないちご園で、いちごを収穫体験できる観光農園。みやげ用のいちごジャムやクッキーもほどよい甘さが好評だ。園内にはうさぎ専門店があり、土・日曜、祝日は、有料でうさぎやハリネズミとふれあえる。
![近江舞子観光いちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000742_3252_1.jpg)
近江舞子観光いちご園
- 住所
- 滋賀県大津市南小松
- 交通
- JR湖西線近江舞子駅から徒歩5分
- 料金
- イチゴ(5月中旬~6月中旬)=大人1500円、小人1000円、幼児800円/イモ(9月)=350円(1株)/ピーナッツ(10月)=350円(1株)/
- 営業期間
- 5月中旬~6月上旬、9月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉園16:00)、9・10月は10:00~
小入谷のカキツバタ(カキツバタの湿地)
豊かな生態系を残す湿地帯はカキツバタの名所として知られている
昔ながらの風景を残す集落にある小入谷は、根来坂峠を下って来た所にある湿地帯。カキツバタの名所として知られ、水上に泡状の卵を産むモリアオガエルが生息している。
![小入谷のカキツバタ(カキツバタの湿地)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000518_3462_1.jpg)
小入谷のカキツバタ(カキツバタの湿地)
- 住所
- 滋賀県高島市朽木小入谷
- 交通
- JR湖西線安曇川駅から江若交通朽木学校前行きバスで26分、朽木支所前下車、高島市営バス針畑行きに乗り換え50分、小入谷下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 情報なし
かもしか葛川森のキャンプ場
里山の懐かしい雰囲気に癒される
安曇川沿いに新たに整備されたキャンプ場。デッキ付きや東屋付き、柵で囲まれたノーリードサイト、バンガローなどさまざまなサイトがあり、ファミリーやペット連れにも優しい施設も整っている。
![かもしか葛川森のキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000539_20240619-1.jpg)
![かもしか葛川森のキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000539_20240619-10.jpg)
かもしか葛川森のキャンプ場
- 住所
- 滋賀県大津市葛川坊村町193
- 交通
- 湖西道路真野ICから国道477号・367号で高島方面へ。明王院の手前で安雲川を渡り川沿いに進んで現地へ。真野ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円~、デッキ付きサイト6000円~、東屋付きサイト8500円~、ノーリードサイト6500円~/宿泊施設=バンガロー9500円~21000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
宮ヶ浜水泳場
沖島の眺望も美しい湖水浴場
休暇村前にのびる長さ約400mのビーチで、売店のほか、館内にはレストランなどを完備。「日本の水浴場88選」にも選ばれている湖水浴場。遠浅の砂浜で、芝生が水際まであるので子どもでも安心だ。クラゲや土用波の心配がないのがうれしい。子ども向けのプール、林間のキャンプ場、バーベキューエリア、宿泊施設もある。
![宮ヶ浜水泳場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000469_3842_1.jpg)
![宮ヶ浜水泳場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000469_3842_2.jpg)
宮ヶ浜水泳場
- 住所
- 滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス休暇村行きで35分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場)
家族旅行村ビラデスト今津
4つのゾーンからなっていて、自然観察ができる森などもある
標高550mの山頂にあるアウトドア施設。ファミリーコテージやキャンプ場、テニスコート、自然観察の森などがあり、オートキャンプやBBQなどさまざまな楽しみ方ができる。
つづら尾崎展望台(奥琵琶湖パークウェイ)
旅のクライマックスは夕日に染まる絶景を
琵琶湖の最北端を走るドライブウェイ「奥琵琶湖パークウェイ」にある展望台。葛籠尾(つづらお)半島の先端に位置し、奥琵琶湖や伊吹山の景色が一望できる。春は桜、秋は紅葉と季節の魅力が満載だ。
![つづら尾崎展望台(奥琵琶湖パークウェイ)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001396_1179_1.jpg)
つづら尾崎展望台(奥琵琶湖パークウェイ)
- 住所
- 滋賀県長浜市西浅井町菅浦
- 交通
- JR湖西線永原駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉門)
琵琶湖
レジャーや見どころが満載の日本最大の湖
約670平方キロメートルの大きさがある日本最大の湖で、湖畔にはいくつかの湖水浴場やキャンプ場がある。釣りなどのレジャーで賑わいを見せ、竹生島など見どころも多い。
![琵琶湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010502_00049.jpg)
![琵琶湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010502_1783_1.jpg)
大見いこいの広場(キャンプ場)
緑と清流に囲まれた自然豊かなキャンプ場
10m×10mと広々としたAC電源付きのオートサイトやフリーサイトのほか、コテージやヴィラなどの宿泊施設もそろう。遊具や高時川での川遊び、クラフト教室(予約制)もあり、場内でもいろいろ楽しめる。
![大見いこいの広場(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010126_00001.jpg)
![大見いこいの広場(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010126_1334_1.jpg)
大見いこいの広場(キャンプ場)
- 住所
- 滋賀県長浜市木之本町大見678
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号・303号で八草峠方面へ。川合橋の先、ガソリンスタンドのある交差点で左折、看板に従い県道285号で現地へ。木之本ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5500円(休前日は6600円)、テント専用テント1張り2200円、タープ1張り1100円/宿泊施設=ヴィラ6人まで20400円(休前日は23800円)、コテージ貸切16人まで47300円(休前日は58300円)、コテージ1室2人まで7700円(休前日は8800円)、追加1人1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
ウッディパル余呉(キャンプ場)
緑いっぱいのレジャー施設
サイトは樹間の区画サイトと車の乗り入れができるフリーサイトの2タイプ。場内にはパターゴルフ場やバトルアスレチックなどの遊び場、クラフト体験などのアクティビティも揃っているので、退屈せずに過ごせる。
![ウッディパル余呉(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010014_00000.jpg)
ウッディパル余呉(キャンプ場)
- 住所
- 滋賀県長浜市余呉町中之郷260
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道365号を武生方面へ。余呉支所前で県道284号へ右折し、案内看板に従い現地へ。木之本ICから7km
- 料金
- サイト使用料=樹間区画サイト1区画4180円、オートフリー1人550円、車1台550円/宿泊施設=コテージ6人用19250円~、12人用31900円~/
- 営業期間
- 4月上旬~12月上旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
奥琵琶湖キャンプ場
木陰が心地良い林間サイト
琵琶湖北端の森の中にあるキャンプ場で、段差を利用して区切られたサイトはプライベート空間を確保。フェンスで囲まれたペットフリーサイトもある。バンガローやコテージなどの宿泊施設も人気だ。
![奥琵琶湖キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000423_2601_3.jpg)
![奥琵琶湖キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000423_2601_2.jpg)
奥琵琶湖キャンプ場
- 住所
- 滋賀県長浜市西浅井町大浦1796
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号を敦賀方面へ。国道303号を左折し、大浦口を左折。大浦交差点を右折。木之本ICから14km
- 料金
- 入場料=大人1100円、小人(小学生)660円※レイクビューサイトは大人2200円、小人1100円/サイト使用料=テント1張り1100円~、タープ1張り1100円~、AC電源使用料1100円、普通車1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00~17:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00~17:00、アウト10:00)