滋賀・琵琶湖 x 碑・像・塚・石仏群
「滋賀・琵琶湖×碑・像・塚・石仏群×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「滋賀・琵琶湖×碑・像・塚・石仏群×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。東海道と中山道の分岐点、古くから旅人を導いてきた道標「追分道標」、金勝山ハイキングコースにある国指定史跡「狛坂磨崖仏」、山中にある33体の石仏「鵜川四十八体石仏群」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:1 件
滋賀・琵琶湖のおすすめエリア
滋賀・琵琶湖の新着記事
滋賀・琵琶湖のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
追分道標
東海道と中山道の分岐点、古くから旅人を導いてきた道標
草津には旅人を導いた道標が多く残る。国史跡草津宿本陣近くに立つ草津市指定文化財の追分道標は、東海道と中山道の分岐・合流点。標柱からは「右東海道いせみち」「左中仙道みのぢ」が読みとれる。
狛坂磨崖仏
金勝山ハイキングコースにある国指定史跡
金勝山ハイキングコースにあり、白洲正子の随筆「かくれ里」の中で「聞きしに優良傑作」と表現された。約6m×4mの花崗岩に彫られた仏像で、栗東市歴史民俗博物館に等身大のレプリカがある。国指定史跡。
![狛坂磨崖仏の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000615_1760_1.jpg)