滋賀・琵琶湖 x 見どころ・体験
「滋賀・琵琶湖×見どころ・体験×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「滋賀・琵琶湖×見どころ・体験×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。比叡山中に数百の建造物が点在「延暦寺」、山々を望む爽快な高原ドライブを満喫「伊吹山ドライブウェイ」、自然の中で四季折々の味覚狩り「高島市マキノ農業公園マキノピックランド」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:54 件
滋賀・琵琶湖のおすすめエリア
滋賀・琵琶湖の新着記事
滋賀・琵琶湖のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 38 件
延暦寺
比叡山中に数百の建造物が点在
滋賀と京都の県境にある標高848mの比叡山全域を境内とする寺院。平安時代初期に伝教大師最澄が開いた天台宗の総本山であり、日本仏教の母山と呼ばれる。山内は東塔、西塔、横川の3エリアからなり、数百の堂宇や伽藍が立ち並ぶ。
![延暦寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000804_00013.jpg)
![延暦寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000804_3503_2.jpg)
延暦寺
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町4220
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分のケーブル坂本駅から坂本ケーブルで11分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 東塔・西塔・横川共通券=大人1000円、中・高校生600円、小学生300円/国宝殿=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/ (団体20名以上は東塔・西塔・横川共通券大人800円、中・高校生500円、小学生300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門、時期により異なる)
伊吹山ドライブウェイ
山々を望む爽快な高原ドライブを満喫
伊吹山の最南端から標高1377mの伊吹山頂を目指す全長17kmのドライブコース。山頂駐車場から3つのハイキングコースがあり、季節ごとの高山植物と雄大なパノラマが楽しめる。
![伊吹山ドライブウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/23221p113_8_n.jpg)
![伊吹山ドライブウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000090_1943_1.jpg)
伊吹山ドライブウェイ
- 住所
- 岐阜県関ケ原町岐阜県関ケ原町関ヶ原寺谷、滋賀県米原市大久保
- 交通
- 名神高速道路関ヶ原ICから国道365号を西方面へ車で2km
- 料金
- 往復通行料(駐車料込み)=軽・普通車=3140円/自動二輪車及びトライク=2200円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬(積雪状況により異なる)
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉門20:00、時期により異なる)
高島市マキノ農業公園マキノピックランド
自然の中で四季折々の味覚狩り
豊かな自然の中で、サクランボやリンゴなど季節のフルーツ狩りが楽しめる観光果樹園。園内で収穫した果物やマキノの特産品を使い手作りしたイタリアンジェラートも人気だ。
![高島市マキノ農業公園マキノピックランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000571_1179_3.jpg)
![高島市マキノ農業公園マキノピックランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000571_4031_4.jpg)
高島市マキノ農業公園マキノピックランド
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
- 交通
- JR湖西線マキノ駅から高島市コミュニティーバスマキノ高原線時計まわりで6分、マキノピックランド下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/ぶどう狩り(8月上旬~9月中旬、1時間食べ放題)=大人1300円~/イタリアンジェラート=300円~/ (果樹園のみ障がい者1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
海津大崎の桜
琵琶湖を華やかに彩る美しい桜並木に酔いしれる
琵琶湖八景「暁霧・海津大崎の岩礁」として有名な景勝地。碧く澄んだ静かな湖面に東山を主峰とする山稜がそびえ、神秘的。岬を半周し、約4kmにわたり咲き誇る約800本の桜並木が美しい。花見の時期には琵琶湖上から桜を眺められるお花見船も運航する(要予約)。水面の碧と桜のピンクのコントラストは息をのむ美しさだ。
![海津大崎の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000771_3075_1.jpg)
![海津大崎の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000771_1255_1.jpg)
膳所城跡公園の桜
びわ湖のほとり、水城跡に咲く桜
湖岸を花と緑でつないだ遊歩道沿いにある公園。「大津湖岸なぎさ公園 膳所・晴嵐の道」に面し、桜の名所として有名だ。桜の開花時にはソメイヨシノやヤマザクラなど約150本が咲き誇る。
![膳所城跡公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000403_1540_1.jpg)
しゃくなげ渓・ほんしゃくなげ群落
天然記念物のホンシャクナゲ。濃いピンク色が徐々に白色になる
谷から斜面にかけて約2万本のホンシャクナゲが群生。国の天然記念物。見ごろは4月下旬~5月上旬。咲き始めは濃いピンク色だが、徐々に淡くなり、咲き終わりは白色になる。
![しゃくなげ渓・ほんしゃくなげ群落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000515_3460_1.jpg)
![しゃくなげ渓・ほんしゃくなげ群落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000515_3460_2.jpg)
しゃくなげ渓・ほんしゃくなげ群落
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から日野町営バス鎌掛行きで30分、終点下車、徒歩40分
- 料金
- 大人400円、小人(中学生以下)200円
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)
八幡神社の藤
5月の開花時期には境内が薄紫に染まり、華やかなムードに
藤の花で有名な神社。5月には境内が薄紫色に彩られ、あたり一帯が華やかな雰囲気になる。5月に行われる藤切まつりには、遠方からも人が訪れ、美しい藤の花に酔いしれる。
![八幡神社の藤の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000160_4027_1.jpg)
八幡神社の藤
- 住所
- 滋賀県犬上郡甲良町在士
- 交通
- JR琵琶湖線河瀬駅から近江鉄道バス萱原行きで11分、甲良役場下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
日野ダリア園
ダリアや四季折々の花に心踊る
広大な敷地に、初夏から秋にかけて150種1万2000本のダリアが咲き誇る。4月下旬にはボタンやシャクヤク、クレマチスなども見られ、2月末から5月末にはイチゴ狩りも楽しめる(要予約)。
![日野ダリア園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010693_3842_1.jpg)
![日野ダリア園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010693_3842_2.jpg)
日野ダリア園
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2198-1
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から日野町営バス鎌掛行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- ダリア園入園料(8月下旬~11月上旬)=大人500円、小人200円/いちご狩り(2月末~5月末)=大人1500円、小人700円/ (障がい者手帳持参で大人300円、小人100円)
- 営業期間
- 通年(牡丹・芍薬園は4月下旬~5月下旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
体験・山菜摘み農園じゅうべえ
収穫した山菜で料理も作れる
朽木の山奥にある山菜農園。無農薬栽培の寒ウド、フキ、周辺の野山に自生している山菜やキノコを収穫し、郷土料理の調理実習ができる。事前相談で草木染めや木工体験も可能だ。
![体験・山菜摘み農園じゅうべえの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010583_1955_1.jpg)
体験・山菜摘み農園じゅうべえ
- 住所
- 滋賀県高島市朽木桑原553
- 交通
- 湖西道路真野ICから国道477・367号を経由し、県道781号を生杉方面へ車で9km
- 料金
- 山菜の摘み取り=1500円/山菜の摘み取り+調理実習+試食=3000円/山菜定食=1000~1500円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園)
石山寺と瀬田川流域の桜
紫式部ゆかりの「花の寺」
花の寺として名高い石山寺は紫式部が『源氏物語』の構想を練ったといわれる寺として有名。3月中旬頃から早咲きの桜が咲きはじめ、4月中旬までさまざまな種類の桜が境内を薄紅色に彩る。また、瀬田川沿いに続く桜も見事。
![石山寺と瀬田川流域の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000247_00006.jpg)
![石山寺と瀬田川流域の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000247_00002.jpg)
近江舞子観光いちご園
いちごの収穫体験ができる。秋にはさつまいもやピーナッツも収穫
露地栽培の広大ないちご園で、いちごを収穫体験できる観光農園。みやげ用のいちごジャムやクッキーもほどよい甘さが好評だ。園内にはうさぎ専門店があり、土・日曜、祝日は、有料でうさぎやハリネズミとふれあえる。
![近江舞子観光いちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000742_3252_1.jpg)
近江舞子観光いちご園
- 住所
- 滋賀県大津市南小松
- 交通
- JR湖西線近江舞子駅から徒歩5分
- 料金
- イチゴ(5月中旬~6月中旬)=大人1500円、小人1000円、幼児800円/イモ(9月)=350円(1株)/ピーナッツ(10月)=350円(1株)/
- 営業期間
- 5月中旬~6月上旬、9月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉園16:00)、9・10月は10:00~
小入谷のカキツバタ(カキツバタの湿地)
豊かな生態系を残す湿地帯はカキツバタの名所として知られている
昔ながらの風景を残す集落にある小入谷は、根来坂峠を下って来た所にある湿地帯。カキツバタの名所として知られ、水上に泡状の卵を産むモリアオガエルが生息している。
![小入谷のカキツバタ(カキツバタの湿地)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000518_3462_1.jpg)
小入谷のカキツバタ(カキツバタの湿地)
- 住所
- 滋賀県高島市朽木小入谷
- 交通
- JR湖西線安曇川駅から江若交通朽木学校前行きバスで26分、朽木支所前下車、高島市営バス針畑行きに乗り換え50分、小入谷下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 情報なし
野洲川河畔岩上橋付近の桜
川岸に植えられた約50本の桜はドライブの車中からも楽しめる
野洲川に架かる岩上橋付近の川岸には、約50本の桜が植えられている。ドライブ途中、車上からも桜を眺めることができ、豊かな自然に恵まれた周辺では散策も楽しめる。
野洲川河畔岩上橋付近の桜
- 住所
- 滋賀県甲賀市水口町水口
- 交通
- JR草津線貴生川駅から甲賀市コミュニティバス田村神社行きで15分、県道岩上下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
雨山文化運動公園の桜・ツツジ
キャンプなども楽しめる公園で桜やツツジの美しさが有名
バードウォッチングやキャンプが楽しめる総合運動施設。ハイキングコースに咲き誇る桜が有名。5月上旬のツツジも美しい。テニスコート、グラウンド、プールなどもそろう。
![雨山文化運動公園の桜・ツツジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000229_3462_1.jpg)
雨山文化運動公園の桜・ツツジ
- 住所
- 滋賀県湖南市雨山2丁目1-1
- 交通
- JR草津線石部駅からタクシーで8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬、5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
いちご園フェリーチェ
酸味の低い冬場がおすすめ
減農薬栽培など生産方法にこだわる農園。ミネラルを多く含んだ海洋深層水や天然漢方液、ビール酵母を散布するなど研究を重ねて、いちご作りをする。高設栽培で立ったままのいちご狩りが楽しめて、40分食べ放題。車いすやベビーカーでの入園も可能。もちろん雨の日も楽しめる。
![いちご園フェリーチェの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011546_20240304-1.jpg)
![いちご園フェリーチェの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011546_20240304-2.jpg)
いちご園フェリーチェ
- 住所
- 滋賀県野洲市比江2258
- 交通
- 名神高速道路栗東ICから県道55号、一般道を近江八幡市方面へ車で9km
- 料金
- 苺八景=2700円~(贈答用いちご)、600円~(パック売り)/いちご狩り(12月下旬~翌5月末)=大人1700円~2300円、小学生1300円~1900円、幼児700円~1100円、3歳未満無料/ (いちご狩りは時期により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
夫婦滝のハイキングコースのミズバショウ
雪解けとともに姿を見せるミズバショウがハイカーの目を和ませる
蓬莱山の汁谷から夫婦滝へ抜けるコースに、雪解けとともに白いミズバショウが清楚な姿を見せる。県花であるシャクナゲも群生。いずれも4月下旬から5月上旬にかけて咲く。
夫婦滝のハイキングコースのミズバショウ
- 住所
- 滋賀県大津市木戸1547-1
- 交通
- JR湖西線志賀駅から江若交通バスびわ湖バレイ行きで15分、終点下車(運休日は志賀駅から送迎あり、予約制)、びわ湖バレイロープウェイで8分、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
新宮神社の桜
参道から表門を覆うように咲く桜
新宮神社参道に咲き誇る満開の桜は圧巻。国の重要文化財に指定されている表門を覆うように、枝いっぱいに花をつけた桜が咲き誇る風景は、一幅の絵のような美しさだ。地元では「新治の楼門」の名で親しまれている。
![新宮神社の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000227_3462_1.jpg)
![新宮神社の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000227_00000.jpg)
正法寺の藤
藤棚に美しく垂れ下がる花房、樹齢300年以上の藤の古木が有名
天台宗に属する古刹。樹齢300年以上にもなる藤の古木が有名。本堂、庫裏が立ち並ぶ境内には5本の藤の古木があり、5月になると三つの藤棚に1mにもなる花房が美しく垂れ下がる。
![正法寺の藤の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000240_3460_1.jpg)
![正法寺の藤の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000240_3460_2.jpg)
正法寺の藤
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2145
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から日野町営バス鎌掛行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 保全協力金=200円/
- 営業期間
- 5月上旬~中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
道の駅 アグリパーク竜王
季節の果実や野菜が収穫できる農業公園。食事処や直売店もある
なし、ぶどうなどの果実のほかサツマイモなどの野菜が季節に応じて収穫できる、体験交流型の農業公園。園内には果樹園、食事処、産地直売店、バーベキューテラスがある。
![道の駅 アグリパーク竜王の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001100_4031_5.jpg)
![道の駅 アグリパーク竜王の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001100_4031_1.jpg)
道の駅 アグリパーク竜王
- 住所
- 滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス八幡竜王線竜王ダイハツ前行きで20分、アグリパーク竜王前下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=いちご(1~5月)1500~2100円、さつまいも(9月上旬~11月、5株)1200~1300円、ナシ(8月中旬~10月上旬)1400円、ぶどう(8月上旬~9月下旬)1500円、柿(11月)1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)