エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x キャンプ場・野営場 x 秋 > 関西 x キャンプ場・野営場 x 秋 > 滋賀・琵琶湖 x キャンプ場・野営場 x 秋

滋賀・琵琶湖 x キャンプ場・野営場

「滋賀・琵琶湖×キャンプ場・野営場×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「滋賀・琵琶湖×キャンプ場・野営場×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。琵琶湖随一といわれる美しさ「近江舞子中浜水泳場」、豊かな自然に囲まれた広大な敷地で一日楽しめる「滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター」、安曇川沿いの自然に囲まれてゆっくり過ごせるキャンプ場「安曇川キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:1 件

滋賀・琵琶湖のおすすめエリア

滋賀・琵琶湖の新着記事

【東近江】伝統技術!手仕事の村へ行ってみよう!

東近江市は麻織物の産地や匠の郷として知られ、それゆえに手仕事に関連する店が多い。ギャラリーやアトリエ...

【彦根】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

国宝・彦根城の城下町。城下町を再現した夢京橋キャッスルロードや、彦根藩主・井伊家ゆかりの寺院などが点...

【信楽】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

のどかな景色が広がる焼物の里焼物の産地として知られ、信楽焼を扱う窯元やショップが点在している。たぬき...

滋賀グルメおすすめの10選!滋賀で絶対食べたいおすすめはこちら

琵琶湖に育まれた湖魚の料理や、山々の自然の恩恵を受けた近江米や近江野菜、全国的にも名高い近江牛など、...

滋賀のおすすめのパン屋さん4選 わざわざ行きたい話題のパン屋はココ!

滋賀県には、豊かな自然の中でのんびり味わいたい極上パンがそろっています。滋賀のご当地パン「サラダパン...

滋賀のキャンプ場情報 人気&おすすめキャンプ場をチェックしよう

滋賀は自然が多く、キャンプ場も多くあります。湖畔のキャンプ場や山奥の非日常感溢れるキャンプ場。多彩な...

【滋賀】湖国の絶景&レイクビュースポットをチェック!

滋賀と言えば琵琶湖。まずは琵琶湖を眺められるスポットへ行こう。青く澄みきった湖を眺めながら、至福のひ...

【長浜】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

江戸時代に栄えた北国街道沿いの一帯が、現在は一大観光スポットとしてにぎわう。

【滋賀】人気のサービスエリア&パーキングエリア!おすすめグルメをチェック!

移動で高速道路を使うなら、サービスエリア・パーキングエリアにも立ち寄ろう。その土地ならではの珍しいグ...

織田信長ゆかりの名城6選 信長ゆかりの城をめぐる旅

今回は、天下統一への野望を抱いて上洛した織田信長の道をたどりたいと思います。混乱を極めた戦国時代を疾...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 12 件

滋賀・琵琶湖のおすすめスポット

近江舞子中浜水泳場

琵琶湖随一といわれる美しさ

砂浜と松林、湖水の美しさは琵琶湖でも有数で、湖畔沿いのサイトは広々としている。7・8月は宿泊利用は不可で日帰りでのBBQは利用できる。

近江舞子中浜水泳場
近江舞子中浜水泳場

近江舞子中浜水泳場

住所
滋賀県大津市南小松1095
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号で高島方面へ。志賀バイパス近江舞子ランプで降りて一般道を近江舞子駅方面へ。近江舞子駅前を直進して現地へ。京都東ICから33km
料金
駐車料=普通車1000円(GW、7・8月など繁忙期は1500円)、バイク無料(GW、7・8月など繁忙期は300円)/BBQ=1人500円(施設利用料)/
営業期間
4~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー(受付は8:00~17:00)
休業日
水泳場開設期間は無休、要問合せ

滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター

豊かな自然に囲まれた広大な敷地で一日楽しめる

広大な園内にあるスポーツゾーン、野外活動ゾーン、文化ゾーンの一つで、キャンプだけでなくデイキャンプの利用もできる。森林浴や鳥のさえずりが楽しめる自然体験を満喫できる施設。

滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター

滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター

住所
滋賀県蒲生郡竜王町薬師1178
交通
名神高速道路竜王IC出口を左折、名神高速道路に沿って湖南市方面へ進み、希望が丘文化公園東ゲートの看板を右折して現地へ。竜王ICから4km
料金
サイト使用料=大人1420円、高校生・25歳未満980円、幼児~中学生860円、デイキャンプ大人710円、高校生・25歳未満490円、幼児~中学生430円/宿泊施設=ロッジ大人2260円、高校生・25歳未満1420円、幼児~中学生980円/ (滋賀県内居住者は半額、65歳以上は大人の半額、多目的室1時間1280円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト14:00(デイキャンプは9:00~16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、3~9月は無休(12月29日~翌1月3日休)

安曇川キャンプ場

安曇川沿いの自然に囲まれてゆっくり過ごせるキャンプ場

キャンプ場の周りには人工物が少なく、夜になると満天の星空。ソロサイトから7名様まで利用できるサイトまであり、グループ、家族利用、ソロキャンパーまで幅広く楽しむことが出来る。

安曇川キャンプ場
安曇川キャンプ場

安曇川キャンプ場

住所
滋賀県高島市安曇川町上古賀2088
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号を高島方面へ。県道305号、県道23号を経由して現地へ。京都東ICから63km
料金
サイト使用料=Aサイト4400円、Bサイト10000円、Dサイト1650円、Cサイト・Eサイト・Pサイト3300円/利用料=大人550円、小学生以下無料、AC電源使用料1000円(Aサイトのみ)/ (アーリーチェックイン利用料1100円(12:00~))
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト14:00(アーリチェックイン12:00あり)
休業日
火曜、水曜、祝日は営業

休暇村近江八幡キャンプ場

琵琶湖が目の前の絶好のロケーション

常設テントや道具の貸し出しがあり、前日12時までに予約をすれば食材の準備もしてくれるので初めての人でも気軽にキャンプを楽しむことができる。4月から10月にはカヌー教室を開催。

休暇村近江八幡キャンプ場

住所
滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
交通
名神高速道路竜王ICから近江八幡方面へ、西横関の信号を右折し国道8号へ。友定町の信号を左折し県道26号へ。渡合橋北詰の信号を右折、県道25号(湖岸道路)へ。ファミリーマート手前の交差点を左折、2kmで現地。竜王ICから22km
料金
入場料=4歳以上550円/サイト使用料=1張り1650円/宿泊施設=レギュラー常設ロッジ型テント(ベンチ・タープ付き)6600円、DX常設ロッジ型テント・エアベッド付(ベンチ・タープ付き)8800円/
営業期間
通年(常設テントは4月下旬~10月下旬)
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
無休

滋賀県立びわ湖こどもの国(キャンプ場)

楽しいイベント盛りだくさん

安曇川の河口、琵琶湖畔のファミリー向けキャンプ場。湖岸の松林の中にテントサイトがあり、持ち込みでもレンタルでもキャンプが楽しめるが、施設はシンプル。夏には水泳場として監視員も配置され、湖での遊泳も可能。

滋賀県立びわ湖こどもの国(キャンプ場)
滋賀県立びわ湖こどもの国(キャンプ場)

滋賀県立びわ湖こどもの国(キャンプ場)

住所
滋賀県高島市安曇川町北船木2981
交通
湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号を今津方面へ。青柳北交差点で県道305号へ右折し現地へ。志賀バイパス終点から17km
料金
駐車料=普通車500円/サイト使用料=テント専用1区画2000円、貸出テント1区画3660円、県内在住者は半額/宿泊施設=虹の家大人(25歳以上)1840円~・中人(24歳まで)1340円~・小人(小・中学生)1020円~・幼児510円~、県内在住者は半額/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
12~翌2月は月・火曜、祝日の場合は営業(冬休み期間は営業、12月29日~翌1月3日休)

妹背の里

自然と歴史を楽しめるアウトドアスポット

こぢんまりとまとまった場内はよく整備され、施設も清潔に管理されている。サイトは芝生で木立に囲まれて心地よい。エアコン付きのバンガローはファミリーに人気があり、リーズナブルな料金も魅力。

妹背の里
妹背の里

妹背の里

住所
滋賀県蒲生郡竜王町川守5
交通
名神高速道路竜王ICを出て右折。薬師交差点で右折し道なりに進み、日野川を渡ってすぐ右折し現地へ。竜王ICから6km
料金
サイト使用料=テント1張り2300円、タープ1張り2300円/宿泊施設=バンガロー8人棟16960円、6人棟10460円/ (竜王町在住者・在勤者は別料金)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(バンガローはイン15:00、アウト10:00、デイキャンプは10:00~15:00)
休業日
10月3週~翌3月2週の月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月4日休)

矢橋帰帆島公園キャンプ場

公園内には遊び場がいっぱい

矢橋帰帆島公園内にあり、子供が喜ぶ広場や滋賀県をイメージした遊具が揃っている。キャンプ場自体はシンプルなつくりで、販売品・レンタルはなし。事前にしっかり準備していこう。

矢橋帰帆島公園キャンプ場
矢橋帰帆島公園キャンプ場

矢橋帰帆島公園キャンプ場

住所
滋賀県草津市矢橋町帰帆2108
交通
新名神高速道路草津田上ICから県道2号、一般道で近江大橋方面へ。県道26号を右折して北へ進み矢橋北交差点で一般道へ左折、矢橋大橋を渡り矢橋帰帆島へ進み現地へ。草津田上ICから7km
料金
利用料=大人(高校生以上)620円、小人(小・中学生)410円/デイキャンプ=大人320円、小人210円/ (滋賀県内居住者に割引あり)
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト9:30(デイキャンプは10:00~15:30)
休業日
不定休(びわ湖花火大会当日休)

松の浦キャンプ場

目の前に琵琶湖が広がる抜群のロケーション

湖西に多い水泳場兼キャンプ場で、サイトは松林の中に広がっている。バンガローは3~4人用のタイプから、50人用の大型のものまである。利用の際は要予約。

松の浦キャンプ場
松の浦キャンプ場

松の浦キャンプ場

住所
滋賀県大津市荒川392
交通
湖西道路志賀ICから志賀駅方面へ直進。すぐに案内板に従い左折して松の浦へ。志賀ICから2km
料金
施設使用料=大人(中学生以上)400円、小学生200円、幼児(2歳以上)100円/駐車料=普通車1200円/サイト使用料=テント1張り3000円~、タープ1張り2000円~/宿泊施設=バンガロー10000~25000円、円形ハウス70000円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン9:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
期間中無休(7・8月以外の予約のない日は休業)

あいきょうの森(キャンプ場)

森に囲まれたバンガローが人気

緑豊かな森に囲まれたキャンプ場。手ごろな料金のテントサイトが整備され、必要な場内施設も揃う。バスルームと水洗トイレを完備したログハウス風バンガローもあり、こちらも人気が高い。

あいきょうの森(キャンプ場)
あいきょうの森(キャンプ場)

あいきょうの森(キャンプ場)

住所
滋賀県東近江市和南町1563
交通
名神高速道路八日市ICから国道421号を桑名方面へ。案内板に従い右折し現地。八日市ICから10km
料金
サイト使用料=テント専用1区画4000円/宿泊施設=バンガロー6人用19100円~、8人用24100円~、12人用33000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
水曜(年末年始休、臨時休あり)

大津市比良げんき村

遊んで学べるキャンプ場

キャンプ場の施設も十分だが、場内には天体観測施設や焼杉工作などの実習室もあり、自然の中で遊び、学べる施設も充実。

大津市比良げんき村
大津市比良げんき村

大津市比良げんき村

住所
滋賀県大津市北小松1769-3
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号で高島方面へ。北小松交差点で左折し現地へ。京都東ICから36km
料金
サイト使用料=大人330円、小人(小・中・高校生)220円、幼児(4歳以上)無料/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7月21日~8月31日は無休(12月28日~翌1月4日休)

水口スポーツの森

プール、テニス、キャンプ場と楽しめるレジャー施設

敷地内にプールやテニスコートなどのスポーツ施設から、キャンプ場やふれあい広場などのレジャー施設まで揃う。

水口スポーツの森

住所
滋賀県甲賀市水口町北内貴230
交通
新名神高速道路信楽ICから国道307号で水口町方面へ。水口大橋南詰交差点を左折してすぐ。信楽ICから10km
料金
入場料=無料/テントサイト(1人)=200円/
営業期間
通年
営業時間
イン8:30、アウト10:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

こんぜの里バンガロー村(キャンプ場)

世界各国のバンガローが人気で、他にはない楽しみ方ができる

オランダ・イギリス・ドイツなど各国の田舎家風バンガローが人気。バンガローはキッチン・バス・トイレ完備。

こんぜの里バンガロー村(キャンプ場)

こんぜの里バンガロー村(キャンプ場)

住所
滋賀県栗東市観音寺535
交通
名神高速道路栗東ICから県道55号・12号で甲賀方面へ。道の駅こんぜの里りっとうの先で左折し、一般道で現地へ。栗東ICから9km
料金
入場料=大人200円、小学生100円/宿泊施設=バンガロー12800~19300円(平日は10700~16100円、定員から超過する場合は追加1人バンガロー大人2200円・小学生1100円)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(受付は9:00~17:00)
休業日
水曜(12月29日~翌1月4日休)