関西
「関西×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関西×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。しっとりふわふわの生地に、やさしい甘みと爽やかな香り「バウムクーヘン専門店 MAHALO」、社殿は江戸時代に京都の上賀茂神社から移築された貴重なもの「吉御子神社」、手織・手染の高級麻織物の自然の色と風合が魅力の小物の店「麻布 おかい 東向店」など情報満載。
- スポット:5,300 件
- 記事:1,398 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
関西のおすすめスポット
5,221~5,240 件を表示 / 全 5,300 件
バウムクーヘン専門店 MAHALO
しっとりふわふわの生地に、やさしい甘みと爽やかな香り
試行錯誤を重ねたオリジナルブレンドの粉や、和歌山地産の特選たまごを使用したバウムクーヘンの専門店。マイスターがオーブンにつきっきりで焼き上げる逸品はおみやげに最適。

バウムクーヘン専門店 MAHALO
- 住所
- 和歌山県有田郡湯浅町湯浅1466-1丸新本家敷地内
- 交通
- JRきのくに線湯浅駅から徒歩10分
- 料金
- 有田ミカン=874円/湯浅醤油=874円/チョコ=874円/チーズ=874円/抹茶=874円/バウムパフェ=432円/アイスバウム=324円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(売り切れ次第閉店)
吉御子神社
社殿は江戸時代に京都の上賀茂神社から移築された貴重なもの
奈良時代後期に創建された古社。江戸時代に京都の上賀茂神社から移築した本殿は、国の重要文化財に指定されている。毎年5月1日には例祭が行われ、多くの市民で賑わう。
麻布 おかい 東向店
手織・手染の高級麻織物の自然の色と風合が魅力の小物の店
手織・手染の高級麻織物「奈良晒」の小物の店。草木染や柿渋染の自然の色と風合が魅力で、実用性も考えたオリジナルの巾着やかばんなど、使うほどに味が出る。


麻布 おかい 東向店
- 住所
- 奈良県奈良市東向中町16
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩3分
- 料金
- おかいのふきん(琵琶・鳳凰・棊子・おしどり)=440円/柿渋染バッグ=14300円/古都奈良の旅(ポーチ)=2200円/姫花入れ(がま口)=1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
岩塩温泉りんくうの湯
ヒマラヤ岩塩の展望風呂やコミックコーナーが好評
ヒマラヤ山脈で産出、天然ミネラルを豊富に含むピンク岩塩とブラック岩塩を溶解させた湯が大好評。温浴施設では関西最大級のコミックコーナー、料金加算で利用できる豪華なリラックスルームも人気。


岩塩温泉りんくうの湯
- 住所
- 大阪府泉佐野市りんくう往来南3りんくうプレジャータウンシークル 2階
- 交通
- JR関西空港線りんくうタウン駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人620円、小人(5歳~小学生)310円、幼児(3~4歳)210円/ゆったりコース(入浴+館内着、フェイスタオル、リラックスルーム利用)=大人930円、小人520円/岩盤ゆったりコース(ゆったりコース+岩盤浴)=大人1240円、小人720円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~24:00(閉館翌1:00、土・日曜、祝日は7:00~)
ボーシュマン
のどかな田園のまんなかで創作フレンチ
本場フランスで修業し、ザ・リッツ・カールトン大阪で腕をふるったオーナーシェフが作る絶品フレンチが味わえる。店の周囲の自家農園で育てた野菜や山菜を使ったメニューが中心。


ボーシュマン
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市小立299
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅からタクシーで30分
- 料金
- ワンプレートランチ(要予約)=1620円/野菜コース(要予約)=4320円・6480円/ (ディナーは別途サービス料10%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~13:30(閉店15:00、要予約)、18:00~19:30(閉店22:00、要予約)
釘抜地蔵(石像寺)
病気や苦悩から救ってくれるご利益がある
空海が開いたと伝わる古刹。境内の地蔵菩薩は空海が彫ったとされ、「苦抜き地蔵」と呼ばれていた。現在では「釘抜き地蔵」と親しまれ、堂内には2本の八寸釘と釘抜きがくくられた絵馬が並ぶ。


釘抜地蔵(石像寺)
- 住所
- 京都府京都市上京区千本通上立売上ル花車町503
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、千本上立売下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門)
泉神社湧水
夏でもひんやり冷たい、豊かで美しい湧き水
深い木立に囲まれた泉神社境内に湧く名水。平均水温11度で1日の流水量は約4500t。名水百選にも選定された豊かで美しい湧き水を汲みに多くの人が訪れる。

聖護院八ッ橋総本店
箏曲の開祖、八橋検校が眠る聖護院から因んで名前が付いた干菓子
創業元禄2(1689)年。近代箏曲の開祖として知られる八橋検校が眠る、黒谷金戒光明寺参道の聖護院の森の茶店で販売された干菓子が、「八ッ橋」の始まりといわれる。


聖護院八ッ橋総本店
- 住所
- 京都府京都市左京区聖護院山王町6
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、熊野神社前下車すぐ
- 料金
- 聖護院八ッ橋(箱入)=540円~/つぶあん入り生八ッ橋「聖」=540円~/生八ッ橋=540円(40枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
道の駅 なら歴史芸術文化村
奈良県が誇る歴史文化資源に触れる
奈良の歴史文化や芸術文化を「知る・学ぶ・楽しむ」ことを通じ、「本物にふれる」ことで「新たな視点・感性」が育む場を提供する。農産物直売所や産直レストラン、伝統工芸品ショップなどがある。
道の駅 なら歴史芸術文化村
- 住所
- 奈良県天理市杣之内町437-3
- 交通
- 西名阪自動車道天理ICから国道169・25号、一般道を桜井方面へ車で4km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
PONTE VECCHIO
関西を代表する名店で夢見心地のひとときを過ごす
全国的にも有名な山根大助シェフが率いる。最良品質の食材を最適調理し、バランス、安全性までこだわった料理は絶品。ワインも充実している。
PONTE VECCHIO
- 住所
- 大阪府大阪市中央区北浜1丁目8-16大阪証券取引所ビル 1階
- 交通
- 地下鉄北浜駅からすぐ
- 料金
- 温かいポテトのティンバッロとキャビア=5400円/海水漬うにのジュレ寄せをうかべたアミノ酸スープ=4104円/一度高温で揚げた天然スッポンとポルチーニ茸・アーティチョークのフリカッセ=4644円/ (サービス料別10%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(入店)、18:00~21:00(入店)
正法寺
石の鳥獣が遊ぶ庭
鑑真和尚の高弟、智威大徳が隠棲したことに始まる真言宗の寺院。本堂、宝生殿の庭園には高知、群馬、長崎など全国2府15県から集めた鳥獣の形をした石が配されている。


正法寺
- 住所
- 京都府京都市西京区大原野南春日町1102
- 交通
- 阪急京都線東向日駅から阪急バス63系統南春日町行きで20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 300円 (団体30名以上は270円、障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
田辺市立美術館
文人画のコレクションや近代絵画の秀作を収蔵展示
脇村奨学会から寄託された文人画のコレクション他、佐伯祐三、村上華岳などの近代絵画の秀作を収蔵展示している。


田辺市立美術館
- 住所
- 和歌山県田辺市たきない町24-43
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から明光バス医療センター経由三段壁行きで10分、南和歌山医療センター前下車、徒歩5分
- 料金
- 観覧料=一般250円、学生・18歳未満無料、特別展は別料金/ (20名以上の団体は1人200円(特別展は別料金)、65歳以上・障がい者手帳持参・療育手帳持参で半額、第1種身体障がい者・療育手帳持参者・精神障がい者福祉手帳持参者の介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
清雅堂陶苑
イイモノを手に入れる
清水焼の作家物をおもに扱う、創業約80年の専門店。職人手作りのオリジナル作品やふだん使いの器も充実した品ぞろえで、見てまわるだけでも楽しめる。


清雅堂陶苑
- 住所
- 京都府京都市東山区清水1清水坂
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩8分
- 料金
- 焼酎カップ=2160円~/ご飯茶碗=2160円~/香立て=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
よふど温泉
のどかな山間にある露天風呂で四季折々の自然を感じる
農村の原風景が広がる純朴な山間に位置。建物は純和様の瓦葺きで、館内には休憩広間や地酒などが楽しめるレストランコーナーがある。浴場は趣の異なる2種の露天風呂と大きな浴槽が快適な内湯。


よふど温泉
- 住所
- 兵庫県朝来市山東町森極楽108
- 交通
- JR山陰本線和田山駅から全但バスよふど温泉行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (障がい者は入浴料50%割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30、10・11月の土・日曜、祝日は9:00~)
NUchayamachi プラス
人気の雑貨店が集合
「NUchayamachi」の東側に位置し、ファッションやインテリア雑貨、コスメに加え、カフェやダイニングなど注目ショップが集結。茶屋町に新たな魅力を「プラス」する。


NUchayamachi プラス
- 住所
- 大阪府大阪市北区茶屋町8-26
- 交通
- 阪急大阪梅田駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00、飲食店は~24:00
安満宮山古墳
三角縁神獣鏡など、青銅鏡五面が出土したことで有名
三角縁神獣鏡や中国・魏の年号「青龍三年」(235年)の銘が入った青銅鏡など、五面が出土した安満宮山古墳の復元・整備が行われ、一般公開されている。

牛滝温泉
グランピングやBBQも楽しめるリゾートタイプの温泉
緑いっぱいの自然に囲まれた広大な敷地内にホテルをはじめ、本格的なグランピングやコテージ、バーベキュー施設などを備え、温泉といっしょにアウトドアも楽しめるスポット。保温・保湿ともに効果の優れた源泉は、療養にも向く気持ちのいい塩類泉。


551蓬莱 新大阪駅店
新大阪駅ビル内にあり便利。自慢の豚まんは大阪土産の定番
新大阪駅ビル内にある便利なテイクアウト専門店。肉たっぷりで人気の豚まんは大阪土産にと、300個買った人もいるとか。ボリュームのあるシューマイも人気。
551蓬莱 新大阪駅店
- 住所
- 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1
- 交通
- JR新大阪駅からすぐ
- 料金
- 豚まん=1020円(6個入)/シューマイ=650円(10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30