関西 x イベント
関西のおすすめのイベントスポット
関西のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。獅子舞や稚児舞の奉納もある伝統の秋祭り「堅田例大祭」、毎年テーマを変えてホテルの壁面を彩るイルミネーション「神戸メリケンパークオリエンタルホテル「Christmas in the sea」」、600鉢以上の菊が訪れた人の目を楽しませる「橿原菊花展」など情報満載。
- スポット:478 件
- 記事:32 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
関西のおすすめのイベントスポット
101~120 件を表示 / 全 478 件
堅田例大祭
獅子舞や稚児舞の奉納もある伝統の秋祭り
300年以上の伝統をもつ秋祭りで、県の無形民俗文化財。2日目の本祭では笠鉾渡御が行われ、3時間にも及ぶ獅子舞や小さな男児による稚児舞「やつはち」が奉納される。
堅田例大祭
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田八幡神社
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月14~15日
- 営業時間
- 14日宵宮は18:00~、15日本祭は9:00~
神戸メリケンパークオリエンタルホテル「Christmas in the sea」
毎年テーマを変えてホテルの壁面を彩るイルミネーション
毎年テーマごとの巨大イルミネーションが、ホテルの東壁面を美しく彩る。訪れる人々の希望となるように、神戸の街に光を照らしている。
神戸メリケンパークオリエンタルホテル「Christmas in the sea」
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区波止場町5-6(中突堤)
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月~翌1月12日
- 営業時間
- 17:00~24:00
橿原菊花展
600鉢以上の菊が訪れた人の目を楽しませる
橿原神宮外拝殿前に、菊花愛好者が丹精こめて育て上げた、自慢の菊を600鉢以上展示。見事な菊がずらりと並ぶさまは華やかで、神社参拝者や市民の目を楽しませてくれる。
舞楽演奏会
菖蒲やさつき、紅葉を背景に雅楽が公演。岸辺から参観できる
午後、春日大社神苑の池の中にはり出した中島で、5月には菖蒲やさつき、11月には紅葉を背景に雅楽が公演される。入園者は池の周辺の岸辺から参観できる。
舞楽演奏会
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町160春日大社
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月5日、11月3日
- 営業時間
- 情報なし
亀岡平和祭保津川市民花火大会
亀岡平和祭の花火大会。バラエティに富んだ花火が堪能できる
亀岡平和祭のメインイベントの花火大会。スターマインや芸術花火の競演、日本煙火芸術協会推薦「特選玉」、斜め打ち花火など、バラエティーに富んだ花火の数々が堪能できる。
亀岡平和祭保津川市民花火大会
- 住所
- 京都府亀岡市保津町保津橋上流
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から徒歩15分
- 料金
- 有料席=20000円(桟敷席)、7000円(ベンチ席)、1000円(パイプイス席)/ (会場により異なる、詳細は要問合せ)
- 営業期間
- 8月7日
- 営業時間
- 20:00~21:00
うそ替え神事(初天神梅花祭)
御守に「金うそ守」が入っていると、1年が幸運であるとされる
年初の縁日の初天神梅花祭で行われる。過去1年についた嘘を菅公の愛鳥「嘘鳥」に託し、罪滅ぼしを祈願する。プロ野球選手による福玉まきも行われ、多くの人で賑わう。
千日会観光祭
海上の灯籠の灯りを背景に花火が華麗に打ちあがる
千日会観光祭のクライマックスを締めくくる花火大会。数千個の灯籠を流し、会場から花火が打ち上がる。灯籠の灯りを背景に、仕掛け花火などが久美浜湾を幻想的に彩る。
春日大社万灯籠
御手洗川の灯籠の灯りが幻想的な雰囲気をつくり出す
境内の約3000基の灯籠が点灯される。廻廊沿いの御手洗川にたくさんの灯りが映り、幻想的な雰囲気。参拝者も有料で灯籠に点灯できる。節分の日と8月14日には舞楽が演じられる。
春日大社万灯籠
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町160春日大社
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 回廊内特別参拝=500円/献燈=3000円~(初穂料)/
- 営業期間
- 2月の節分の日、8月14~15日
- 営業時間
- 17:30~20:30、8月は19:00~21:30
姫路みなと祭海上花火大会
趣向を凝らした花火が夜空を彩る。姫路の夏の風物詩
姫路の夏の風物詩といえば花火大会。水上から趣向を凝らした花火が夜空に飛び散る。観覧場所が打上げポイントから300mという至近距離なので、迫力満点。
姫路みなと祭海上花火大会
- 住所
- 兵庫県姫路市姫路港(飾磨地区)
- 交通
- 山陽電鉄本線飾磨駅から徒歩25分。当日は会場まで無料送迎バスを運行
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 7月下旬の土曜
- 営業時間
- 19:30~20:45
祇園をどり
祇園東の芸妓・舞妓による舞踊会
京都五花街の中で唯一秋に開催される舞踊会。祇園東の芸妓・舞妓により祇園会館で行われる。藤間流による振り付けで、美しく華やかに四季折々を表現する。
祇園をどり
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側323祇園会館
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩10分
- 料金
- 観覧料=4000円、4500円(お茶券付)/
- 営業期間
- 11月上旬
- 営業時間
- 13:30~、16:00~(公演時間は約1時間)
人形供養祭
年に一度行なわれる人形供養の法要
人形の寺として知られる宝鏡寺で行なわれる。人形と一緒に納められた紙のひとがたをお火上げし、その灰の一部を敷地内にある人形塚に納め、供養する。
人形供養祭
- 住所
- 京都府京都市上京区寺之内通堀川東入ル
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、堀川寺ノ内下車すぐ
- 料金
- 供養料=3000円~/
- 営業期間
- 10月14日
- 営業時間
- 10:30~11:30頃
若宮八幡宮大祭・陶器神社大祭
陶祖神を祀る大祭と陶器祭。五条通に多彩な陶器の露天が並ぶ
若宮八幡宮と陶器の神を祀る陶器神社の大祭。清水焼の窯元が多い五条坂一帯での大陶器市や様々なイベントが催される。伊万里や信楽などの有名窯元や若手作家の出店もある。
若宮八幡宮大祭・陶器神社大祭
- 住所
- 京都府京都市東山区若宮八幡宮ほか五条坂一帯
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月7~10日
- 営業時間
- 9:00~22:00、詳細は要問合せ
比良八講
修験者らが水上安全などを祈願してお練りと法要を行う
比叡山の衆僧信徒らのお練り行事。琵琶湖汽船で浜大津を発ち、湖上で水難者の慰霊法要や湖上安全祈願を行う。その後、近江舞子で黒松の植樹や古式比良八講法要が行われる。
紀州漆器まつり
紀州漆器の即売ほか、地元物産品や屋台も並ぶ賑やかなイベント
古い街並みの残る黒江の川端通りで行われる。50店を超す紀州漆器の即売テントが並び、地元の物産店や飲食店の屋台も勢揃いする。多彩なイベントも楽しみ。
紀州漆器まつり
- 住所
- 和歌山県海南市黒江川端通り周辺
- 交通
- JRきのくに線黒江駅から徒歩15分(JR海南駅からシャトルバスあり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月第2土・日曜
- 営業時間
- 10:00~16:00
平城宮天平祭
古代の衣装に身を包んだ人々が練り歩く天平行列
春・夏・秋のイベント。祭りの見どころは天平行列。貴族や女官に扮してカラフルな官廷衣装をまとった一行が大極殿をめざして平城宮跡を練り歩く。多彩なイベントも開催。
みたらし祭
無病息災を祈る夏祭り
自分の名を書いた人形や願い串を奉納し、夕方に人形を湖に投げ入れ願い串をお焚き上げすると罪や災厄が流されるという神事。手筒花火の奉納も湖上で繰り広げられる。
みたらし祭
- 住所
- 滋賀県大津市唐崎1丁目7唐崎神社周辺
- 交通
- JR湖西線唐崎駅から徒歩20分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月28~29日
- 営業時間
- 手筒花火奉納(28日)は20:00頃~、湯立神楽神事(両日)は11:00~、19:00~、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
彼岸花祭り
明日香の秋を赤く彩る彼岸花を愛でるイベント
棚田で真っ赤に咲き誇る彼岸花が日本の原風景を感じさせる明日香の秋のイベント。一般の投票から選ばれる「かかしコンテスト」を中心に、「食の広場」「昔なつかし遊び体験」など催し物がもりだくさん。
彼岸花祭り
- 住所
- 奈良県高市郡明日香村島庄、稲淵
- 交通
- 近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで27分、石舞台下車、徒歩20分(石舞台古墳駐車場より稲渕まで無料シャトルバスあり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月23~24日
- 営業時間
- 10:00~16:00
砂かけ祭
五穀豊穣と多雨を祈願し砂をかけあう奇祭
廣瀬神社の五穀豊穣と多雨を祈願する御田植祭。庭上の儀で田作りから田植えまでを演じる間、参拝者と演じ手が砂をかけ合う。砂のかけ方が派手なほど豊作になるという。
砂かけ祭
- 住所
- 奈良県北葛城郡河合町川合99廣瀬神社
- 交通
- JR大和路線法隆寺駅からタクシーで7分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月11日
- 営業時間
- 殿上の儀11:00~、庭上の儀14:00~
筆始祭・天満書
北野天満宮で書道上達祈願の後、神前にて書初めをする筆始祭
毎年1月2日に北野天満宮で行われる盛大な神事。本殿で菅原道真公の遺徳を偲び、書道の上達を願う神事が行われた後、絵馬所で天満書と呼ばれる神前書初めが行われる。