関西 x 共同湯
「関西×共同湯×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関西×共同湯×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桃山様式の歌舞伎座を思わせる、城崎温泉のシンボル「一の湯」、城崎最古の湯と伝わる外湯「鴻の湯」、道智上人の祈願によって湧出「まんだら湯」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:17 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
関西のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 17 件
一の湯
桃山様式の歌舞伎座を思わせる、城崎温泉のシンボル
「開運招福の湯」といわれる城崎外湯の筆頭。温泉医学の祖、香川修徳が著書『薬選』に天下一の湯と記したことから名付けられ、その昔は大名も駕籠で通ったほど。桃山様式の外観は今も城崎を代表する景観のひとつで、天然の岩をけずった洞窟風呂が名物。
![一の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001102_00012.jpg)
![一の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001102_1422_2.jpg)
一の湯
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島415-1
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:40(閉館23:00)
鴻の湯
城崎最古の湯と伝わる外湯
舒明天皇の時代、コウノトリが足の傷を癒していたことが源泉の発見につながり、城崎最古の湯と伝わっている。「しあわせを招く湯」として親しまれ、とくに山々の緑を仰ぐ静かな露天岩風呂を目指して訪れる観光客も多い。
![鴻の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001702_3848_2.jpg)
![鴻の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001702_1422_2.jpg)
鴻の湯
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島610
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:40(閉館23:00)
まんだら湯
道智上人の祈願によって湧出
商売繁盛、五穀豊穣を唱える一生一願の湯。温泉寺の開祖、道智上人の曼荼羅一千日祈願によって湧き出した城崎温泉発掘の起源といわれている。露天風呂には風流な檜の樽湯を設置。入り口は唐破風、屋根は仏縁にちなんで御堂を模した美しい建物だ。
![まんだら湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001712_3162_1.jpg)
![まんだら湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001712_00002.jpg)
まんだら湯
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島565
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~22:40(閉館23:00)
地蔵湯
御利益たっぷり。広々した湯船が快適
灯籠をイメージしたという個性的な外観が印象的。冥界と現世の境に立って衆生を救うという地蔵が源泉から発見され、「衆生救いの湯」と呼ばれている。館内には近代的な内湯と家族風呂がある。
![地蔵湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001704_1372_1.jpg)
![地蔵湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001704_3162_1.jpg)
地蔵湯
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島796
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/家族風呂(40分、要問合せ)=3150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~23:00(閉館)
さとの湯
駅近でアクセス便利。外湯のなかでは唯一洋風
城崎七湯の中でもっとも新しい平成生まれの外湯。城崎温泉駅前に建ち、最新設備の浴場を備えている。ハーブの蒸気に癒されるハマームレストや凝ったデザインの露天風呂があるほか、建物横の足湯も人気。
![さとの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001927_1372_2.jpg)
![さとの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001927_1422_1.jpg)
さとの湯
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町今津290-36
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:40(閉館21:00)
露天風呂 しらすな
白良浜ビーチにあるプール感覚が楽しい露天風呂
関西屈指の人気ビーチ、白良浜の砂浜に造られた入浴施設。水着着用で入るビッグサイズの露天風呂はまるでプールのよう。シャワーやトイレも整い、遊び感覚で名湯が楽しめる。湯は元湯のひとつ、砿湯(まぶゆ)が泉源。掲載情報については要事前確認。
![露天風呂 しらすなの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000915_992_1.jpg)
![露天風呂 しらすなの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000915_1.jpg)
露天風呂 しらすな
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町864
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白良浜下車すぐ
- 料金
- 入浴料=3歳以上200円/入浴料(10~翌4月)=無料/ (障がい者入浴料無料)
- 営業期間
- 通年(10~翌4月は足湯のみ)
- 営業時間
- 10:00~14:30(閉館15:00)、7・8月は~17:30(閉館18:00)
有馬温泉 銀の湯
炭酸泉とラジウム泉の銀泉
有馬の炭酸泉、ラジウム泉だけを利用する「銀泉」専用の共同浴場。落ち着いた和風のたたずまいで、大浴場は秀吉が入ったといわれる岩風呂をイメージ。ちょっとした休憩コーナーもある。
![有馬温泉 銀の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001193_1476_3.jpg)
![有馬温泉 銀の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001193_1230_2.jpg)
有馬温泉 銀の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小・中学生300円/入浴料(繁忙日)=大人700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
柳湯
古き良き温泉場の雰囲気が漂う湯屋
中国の名勝西湖から移植した柳の根元に湧出したという由緒。いにしえの風情と現代的な機能性を併せもつモダン和風の外湯で、日本建築ならではの重厚さと木造の美しさが生きている。玄関脇には足湯も設置。
![柳湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001719_00002.jpg)
![柳湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001719_00003.jpg)
柳湯
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島647
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~22:40(閉館23:00)
湯の峰温泉公衆浴場
日本最古の湯と伝わる、湯の峰温泉の名物共同湯
湯の峰温泉のほぼ中央に位置する。源泉に加水した一般湯と源泉そのままを冷ましたくすり湯、家族湯がある。
湯の峰温泉公衆浴場
- 住所
- 和歌山県田辺市本宮町湯峯110
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間50分、湯の峰温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料(一般湯)=大人400円、小人(12歳未満)200円/入浴料(くすり湯)=大人600円、小人300円/家族湯(30分、3名まで)=大人700円(1人)、小人300円(1人)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00
龍神温泉元湯
渓流のせせらぎもここちいい日本三美人の湯の一つ
群馬の川中、島根の湯の川と並び、日本三美人の湯と称される龍神温泉の湯元。格調高い和風の建物には檜の内湯と風流な岩造りの露天風呂があり、大きな窓からは深く美しい渓谷を一望。
![龍神温泉元湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000102_3422_1.jpg)
龍神温泉元湯
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神37
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉行きで1時間20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円/ (障がい者手帳持参で入浴料大人400円、小学生250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:40(閉館21:00)
湯村温泉 薬師湯
温泉玉子作りも体験できる湯村の外湯
緑青色唐門と二段の和瓦が目を引く建物にサウナ付き大浴場、バリアフリー貸切風呂、休憩室として利用できる多目的交流室などがあるほか、隣接の地域交流広場では湯村名物の温泉玉子作りが体験できる。温泉は加水・加温なしの源泉100%。
![湯村温泉 薬師湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001146_3762_2.jpg)
![湯村温泉 薬師湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001146_00003.jpg)
湯村温泉 薬師湯
- 住所
- 兵庫県美方郡新温泉町湯1604
- 交通
- JR山陰本線浜坂駅から町民バス夢つばめ浜坂温泉線湯村温泉行きで26分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)500円/貸切介助風呂(45分)=3000円(3名まで、4人目から1名700円)/休憩室使用(入浴料込)=大人1200円、小人800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:30
洞川温泉センター
芳しい木の香に癒される村営の日帰り温泉施設
村営の日帰り温泉施設。吉野杉で造った建物に高貴な檜を使った浴場があり、漂う自然木の香りが何ともすがすがしい。大峰山の登山口として知られるエリアで、シーズンには行楽客でにぎわう。
![洞川温泉センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000659_3842_1.jpg)
![洞川温泉センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000659_00000.jpg)
洞川温泉センター
- 住所
- 奈良県吉野郡天川村洞川13-1
- 交通
- 近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)200円/ (団体10名以上は10%割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)、8月は~20:30(閉館21:00)
天の川温泉センター
秘湯の風情に癒される山の湯
浴槽には高野槙をぜいたくに使い、木の香りがリフレッシュ効果を倍増させてくれる。岩造りの露天風呂もあり、アウトドア派に人気。建物は木質にこだわった本格派で、山間の温泉らしい風情がここちいい。
![天の川温泉センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000663_00003.jpg)
![天の川温泉センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000663_00004.jpg)
天の川温泉センター
- 住所
- 奈良県吉野郡天川村坪内232
- 交通
- 近鉄吉野線下市口駅から奈良交通中庵住行きバスで1時間15分、天の川温泉センター下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)
椿 はなの湯
古くから湯治で有名な椿の共同湯。pH値9.9を誇る
泉質の良さから湯治場として栄えた椿温泉の源泉を100%かけ流しで堪能する素朴な公衆浴場。バリアフリー貸切風呂や軽食コーナーがあり、椿エリアの情報発信基地として「道の駅」も兼ねる。
![椿 はなの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010873_3380_1.jpg)
![椿 はなの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010873_3252_4.jpg)
椿 はなの湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町椿1058-1
- 交通
- JRきのくに線椿駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円/貸切風呂(50分)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(11~翌2月は~20:00)、足湯は10:00~17:00(7・8月は~19:00)
御所の湯
外湯で唯一の完全露天の庭園風呂
南北朝時代の歴史物語「増鏡」に安嘉門院(後堀川天皇の姉)が入湯された由来により名付けられた外湯。京都御所の左近桜・右近橋に因み、桜は自生種であるキンキマメザクラ、豊岡市に縁があるタチバナを新たに植栽した庭園を配置。
![御所の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001703_20210610-1.jpg)
![御所の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001703_20210610-2.jpg)
御所の湯
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島448
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩12分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:40(閉館23:00)
白良湯
白良浜の松林にある公衆浴場
外湯の中では唯一の木造建築。2階にある浴室の窓からは白良浜を一望でき、とくに黄昏どきが美しい。夏は海水浴場から直行できるが、塩分を多く含む泉質なので、日に焼けた肌で入るとヒリヒリするので要注意。
![白良湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000788_2.jpg)
![白良湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000788_3182_1.jpg)
白良湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町3313-1
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白良浜下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生140円、幼児(0歳~)80円/ (白浜町在住の65歳以上は入浴料100円、障がい者入浴料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:30(閉館22:00)