トップ > 日本 x 自然地形 x 春 x カップル・夫婦 > 関西 x 自然地形 x 春 x カップル・夫婦

関西 x 自然地形

「関西×自然地形×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関西×自然地形×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。滝壺の裏の空洞から滝をみることができる「裏見の滝」「次の滝」、ふもとの福島大池に映る逆さ富士が有名「有馬富士」、赤穂を代表する景勝地。花見、海水浴、温泉と賑わいが絶えない「赤穂御崎」など情報満載。

  • スポット:57 件
  • 記事:69 件

関西のおすすめエリア

滋賀・琵琶湖

滋賀の中心にある日本一広い湖の周辺は見どころ豊富

京都

悠久の歴史を刻む、世界に誇る一大観光エリア

大阪

『天下の台所』を中心とするパワーあふれるエリア

北近畿

松葉ガニやボタン鍋に舌鼓、名湯や名所も点在

奈良

世界遺産に登録された古い歴史を誇る3つのエリア

南紀

海沿いには温泉や景勝地、山間には熊野古道や高野山が

関西のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 57 件

次の滝

有田

滝壺の裏の空洞から滝をみることができる「裏見の滝」

和歌山県では那智の滝に次ぐ落差46mの美しい滝。生石高原の南西を流れる早月谷川の渓谷、早川峡にかかり、滝壺の裏の空洞から滝をみることができるので、裏見の滝ともいう。

次の滝の画像 1枚目
次の滝の画像 2枚目

次の滝

住所
和歌山県有田郡有田川町延坂
交通
JRきのくに線藤並駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

有馬富士

ふもとの福島大池に映る逆さ富士が有名

標高374m、四季を通じて山容が美しい。ふもとの福島大池に映る姿は見事で、森林公園として憩いの場になっている。散策路も整備され、水面に水鳥や鴨が遊泳する。

有馬富士の画像 1枚目
有馬富士の画像 2枚目

有馬富士

住所
兵庫県三田市福島
交通
JR宝塚線新三田駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

赤穂御崎

赤穂を代表する景勝地。花見、海水浴、温泉と賑わいが絶えない

赤穂を代表する景勝地の一つ。春は桜、夏は海水浴、秋・冬は温泉地として賑わう、年間を通して楽しめる公園。御崎から坂越浦までは絶好のドライブウェイだ。

赤穂御崎の画像 1枚目

赤穂御崎

住所
兵庫県赤穂市御崎
交通
JR赤穂線播州赤穂駅からウエスト神姫バス保養センター行きで20分、東御崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

醒井峡谷

紅葉はもちろん、春の桜や夏の新緑など四季を通じて楽しめる

宗谷川沿いの峡谷。霊仙山に源を発する清流に沿った山紫水明の地で、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、四季を通じて楽しめる景勝地。国の名勝に指定されている。

醒井峡谷の画像 1枚目

醒井峡谷

住所
滋賀県米原市上丹生
交通
JR東海道本線醒ケ井駅から湖国バス醒ケ井養鱒場行きで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大内峠

頂上付近は公園になっておりコテージやキャンプ場も併設している

傘松公園、栗田峠と並ぶ天橋立眺望三大観の一つ「一字観」が望める。標高約166mの高台で、頂上付近は一字観公園として整備されている。コテージやキャンプ場も併設。

大内峠の画像 1枚目
大内峠の画像 2枚目

大内峠

住所
京都府与謝郡与謝野町弓木
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(施設利用は4~11月)
営業時間
施設利用受付期間内の受付時間10:00~17:00

津風呂湖

釣り、遊覧船、ハイキングと多彩なレジャーで自然を満喫

周囲約32km、水深約45mのダム湖。4月から11月までは遊覧船が運航、ボート遊びや釣りもでき、湖畔ではハイキングも楽しめる。展望台や吊り橋からの眺めが美しい。

津風呂湖

住所
奈良県吉野郡吉野町河原屋849
交通
近鉄吉野線大和上市駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし

那智の浜(ブルービーチ那智)

観音浄土につながる海

かつて多くの僧侶が観音浄土を目指して船出した浜として知られる。長さ800mにわたって続く白砂の浜は、今では県下最大級の海水浴場。また、日の出の美しさでも人々を魅了する。

那智の浜(ブルービーチ那智)の画像 1枚目
那智の浜(ブルービーチ那智)の画像 2枚目

那智の浜(ブルービーチ那智)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮
交通
JRきのくに線那智駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

あたご山

知る人ぞ知る桜とツツジの名所

春は800本の桜、その後5万本のツツジが山肌一面を染める。花の紅と海の青、新緑の緑が美しいスポット。

あたご山の画像 1枚目
あたご山の画像 2枚目

あたご山

住所
大阪府泉南郡岬町淡輪
交通
南海本線淡輪駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

琵琶湖

レジャーや見どころが満載の日本最大の湖

約670平方キロメートルの大きさがある日本最大の湖で、湖畔にはいくつかの湖水浴場やキャンプ場がある。釣りなどのレジャーで賑わいを見せ、竹生島など見どころも多い。

琵琶湖の画像 1枚目
琵琶湖の画像 2枚目

琵琶湖

住所
滋賀県大津市
交通
JR大津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白崎海岸

持統天皇も歌に詠んだ景勝地

万葉の時代から景勝地として知られ、持統天皇の歌が残っている。周辺は白崎海岸県立自然公園に指定され、白い岩肌の奇岩が点在し印象的な海岸美である。岬には道の駅「白崎海洋公園」がある。

白崎海岸の画像 1枚目
白崎海岸の画像 2枚目

白崎海岸

住所
和歌山県日高郡由良町大引
交通
JRきのくに線紀伊由良駅から中紀バス白崎西行きで25分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

芦屋川

桜並木や黒松並木が優雅な雰囲気を漂わせる

芦屋市を北から南へ、阪急芦屋川駅と阪神芦屋駅を結ぶように流れる川。国道2号の北側は桜並木、国道43号の南側は黒松並木が続く。春には芦屋さくらまつりが開催される。

芦屋川の画像 1枚目
芦屋川の画像 2枚目

芦屋川

住所
兵庫県芦屋市月若町、松ノ内町
交通
阪急神戸線芦屋川駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

王子ヶ浜

熊野古道に沿う海岸線

三重県熊野市まで続く七里御浜の一部になる。約4kmにわたる海岸線に沿って熊野古道がのびている。浜の途中から石畳道を上る熊野古道高野坂はいにしえの面影が色濃い。

王子ヶ浜の画像 1枚目
王子ヶ浜の画像 2枚目

王子ヶ浜

住所
和歌山県新宮市新宮
交通
JRきのくに線新宮駅から熊野交通新宮市内線右回り循環バスで8分、大浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

久美浜湾

養殖が盛んでカキ棚が並ぶ景色は府の文化的景観に指定されている

小天橋により日本海と隔てられた周囲28kmの潟湖。カキの養殖が盛んで、カキ棚が並ぶ湾の景色は京都府の文化的景観に選定されており、かぶと山公園の展望台から一望できる。

久美浜湾の画像 1枚目
久美浜湾の画像 2枚目

久美浜湾

住所
京都府京丹後市
交通
京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

奥瀞峡

豪華な筏下りやカヌーが楽しめる

瀞八丁などの名所がある瀞峡の上流部。小松から七色ダムまで約18kmの峡谷が奥瀞峡と呼ばれていて、急流を下る観光筏下りやラフティングが開催されている。

奥瀞峡の画像 1枚目
奥瀞峡の画像 2枚目

奥瀞峡

住所
和歌山県東牟婁郡北山村
交通
JR紀勢本線熊野市駅から北山村営バス下尾井行きで1時間、おくとろ公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

比叡山(滋賀県)

信仰の山、比叡山は桜や紅葉の時期の美しさでも知られる

大比叡と四明ヶ獄の二峰を中心として北に連なり、山中に天台宗の総本山延暦寺があることで知られる。桜、紅葉の頃が美しく、ドライブウェイからは琵琶湖を望むことができる。

比叡山(滋賀県)の画像 1枚目
比叡山(滋賀県)の画像 2枚目

比叡山(滋賀県)

住所
滋賀県大津市坂本本町
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号、県道30号を比叡山方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

砂子水路

「大阪みどりの百選」で2位の水路。春は桜の名所として有名

「大阪みどりの百選」で2位に選ばれた水路で、春はサクラの名所としても知られている。花見シーズンは多くの人で賑わい、その時期だけは、船で水路を渡ることもできる。

砂子水路の画像 1枚目
砂子水路の画像 2枚目

砂子水路

住所
大阪府門真市三ツ島
交通
地下鉄門真南駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

和泉葛城山のブナ原生林

葛城山の山頂付近にある約8ヘクタールのブナの原生林

標高857mの葛城山の山頂付近にある、約8ヘクタールのブナの原生林。府下に残る貴重な自然の財産として、国の天然記念物に指定されている。整備されたハイキングコースもある。

和泉葛城山のブナ原生林の画像 1枚目
和泉葛城山のブナ原生林の画像 2枚目

和泉葛城山のブナ原生林

住所
大阪府貝塚市蕎原
交通
水間鉄道水間観音駅から水鉄バス蕎原行きで30分、終点下車、徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日置川峡

美しい滝と紅葉が楽しめる

日置川の上流は、深い谷と清らかな水の景勝地で大塔日置川県立自然公園に指定されている。美しい八草の滝があり、周辺は春はサツキやツツジ、秋は紅葉の名所で知られる。

日置川峡の画像 1枚目
日置川峡の画像 2枚目

日置川峡

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町久木
交通
JRきのくに線紀伊日置駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

再度山

ここで修業し唐に渡った空海が帰朝後再び登った事が名の由来

六甲山、摩耶山とともに六甲山系をなす再度山。ここで修業し唐に渡った空海が帰朝後、再び登ったことからこの名がついた。近くにある再度公園ではツツジや紅葉が美しい。

再度山

住所
兵庫県神戸市中央区神戸港地方
交通
JR三ノ宮駅からタクシーで25分

月ヶ瀬梅渓

関西屈指の梅の名所

関西屈指の梅林として有名。シーズンには赤や白、約1万本の梅の花が咲き、あたりは甘ずっぱい香りで満たされる。また4月上旬には桜が咲き、秋には紅葉も美しい。

月ヶ瀬梅渓の画像 1枚目
月ヶ瀬梅渓の画像 2枚目

月ヶ瀬梅渓

住所
奈良県奈良市月ヶ瀬長引21-8
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から三重交通桃香野口行きバスで30分、尾山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし