エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他史跡・建造物 x 女子旅 > 関西 x その他史跡・建造物 x 女子旅

関西 x その他史跡・建造物

「関西×その他史跡・建造物×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関西×その他史跡・建造物×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。今も時を刻む町のシンボル「辰鼓楼」、大塔宮護良親王が身を隠した仮御殿の跡「黒木御所跡碑」、百済王敬福により建立された。国の特別史跡。枚方八景の1つ「百濟寺跡・百濟王神社」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:16 件

関西のおすすめエリア

関西の新着記事

神戸のお土産 最新のオススメ大集合!駅チカで買えるスイーツも要チェック

神戸には、個性的で華やかなスイーツのほか、昔から愛されるおいしいごはんのお供など、誰かに贈りたくなる...

天橋立のパワースポット3社参り恋愛成就のご利益をGET!

愛の神話が伝わる天橋立には天橋立神社、元伊勢籠神社、眞名井神社という、パワースポットで有名な3つのお...

京都の清水寺周辺はグルメ実力派ぞろい!点在する食事処やカフェで清水寺参道グルメを満喫しよう。

清水寺周辺には、魅力的なグルメやおみやげなどのお店が点在しています。京都随一の観光地・清水寺。ご利益...

京都コスメでべっぴんさんに!美の街京都ならではのコスメグッズたち

京都みやげとして注目されているのが京都コスメ。全国的に有名な「よーじや」のあぶらとり紙や、京都屈指の...

南禅寺・永観堂・銀閣寺エリアの紅葉スポットナビ おすすめモデルコースもご紹介

広大な境内に紅葉スポットが点在する南禅寺と、京都屈指の紅葉絶景が楽しめる永観堂を経て、疏水に沿って哲...

大阪【黒門市場】なにわの台所&【日本橋】オタクの聖地

琵琶湖 遊覧船&湖上クルーズ情報 船上からびわ湖を楽しもう!

琵琶湖を優雅に楽しむならクルーズ船で周遊してみよう。湖南を周遊するコースや島めぐりのコースのほか、季...

神戸【三宮・元町】おすすめグルメスポット ランチ、スイーツ、夜カフェ

名物グルメやおしゃれカフェなど、シーンごとに訪れたい三宮・元町の店をピックアップ!サクっと飯ならJR...

金閣寺周辺の観光・グルメ・ランチスポットをチェック!

金閣寺周辺には、魅力の観光スポットがいっぱい。たとえば、世界遺産の「仁和寺」や天満宮・天神社の総本山...

【神戸ポートタワー】メリケンパークのランドマーク

ベイエリアのシンボルタワーの神戸ポートタワーに上って、美景を堪能!回転喫茶での休憩も楽しい。
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 5 件

関西のおすすめスポット

辰鼓楼

今も時を刻む町のシンボル

江戸時代後期様式の火の見櫓形の時計台は出石のシンボルとして親しまれている。時を告げる太鼓を打ったことから、この名がついたと伝えられている。

辰鼓楼
辰鼓楼

辰鼓楼

住所
兵庫県豊岡市出石町内町
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

黒木御所跡碑

大塔宮護良親王が身を隠した仮御殿の跡

谷瀬の吊り橋近くにある南朝の史跡。後醍醐天皇の第3王子、大塔宮護良親王が城を脱出して十津川に着いたとき、竹原八郎が仮御殿を建ててかくまった御所の跡と伝わる。

黒木御所跡碑

黒木御所跡碑

住所
奈良県吉野郡十津川村谷瀬
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで1時間30分、上野地下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

百濟寺跡・百濟王神社

百済王敬福により建立された。国の特別史跡。枚方八景の1つ

天平勝宝2(750)年頃、百済王敬福により建立されたと伝えられる。昭和27(1952)年に国の特別史跡に指定され、史跡公園として整備された。枚方市では枚方八景に選ばれている。

百濟寺跡・百濟王神社
百濟寺跡・百濟王神社

百濟寺跡・百濟王神社

住所
大阪府枚方市中宮西之町1-68
交通
京阪交野線宮之阪駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

与謝野晶子生家跡

生家への思慕の情を晶子は歌に遺した

明治11(1878)年、晶子は老舗菓子商の駿河屋に生まれ、23年間をここで過ごした。彼女が聞いた潮騒は、工業地帯で海岸線が埋め立てられた今は聞くことができない。

与謝野晶子生家跡
与謝野晶子生家跡

与謝野晶子生家跡

住所
大阪府堺市堺区甲斐町西一丁1
交通
阪堺電軌阪堺線宿院駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

八幡堀

かつて荷船が行き交った水路

琵琶湖水運の要衝として設けられた堀。かつて湖上の船はこの運河を利用した。堀沿いには白壁土蔵や旧家が立ち並び、風情満点の遊歩道もある。時代劇のロケ地としても有名。

八幡堀
八幡堀

八幡堀

住所
滋賀県近江八幡市新町ほか
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休