関西 x 寺院(観音・不動)
「関西×寺院(観音・不動)×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関西×寺院(観音・不動)×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。行基による釈迦如来坐像「大池寺」、地蔵菩薩立像と不動明王立像を祀っている「放生院」、本阿弥光悦作の庭園をもつ、「大涅槃図」が有名な寺「本法寺」など情報満載。
- スポット:166 件
- 記事:134 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
関西のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 166 件
大池寺
行基による釈迦如来坐像
天平年間(729~784)にこの地を訪れた行基が建立。一彫りごとに三拝したという「一刀三礼の釈迦丈六坐像」を安置する。小堀遠州作と伝わる、サツキの刈り込みが美しい蓬莱庭園も有名。
大池寺
- 住所
- 滋賀県甲賀市水口町名坂1168
- 交通
- JR草津線貴生川駅からタクシーで10分
- 料金
- 拝観料=大人400円、中学生300円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門、12月は~16:00)
放生院
地蔵菩薩立像と不動明王立像を祀っている
宇治橋近くに立ち、別名橋寺とも呼ばれる。本堂に地蔵菩薩立像と不動明王立像(重要文化財)を祀っている。宇治橋架橋の由来を刻んだ日本最古の碑「宇治橋断碑」(重要文化財)が立つ。
放生院
- 住所
- 京都府宇治市宇治東内11
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅からすぐ
- 料金
- 見学料(本堂、予約制)=500円/断碑(3~5・9~11月のみ)=300円/仏像拝観=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(11~翌3月は~16:00)
本法寺
本阿弥光悦作の庭園をもつ、「大涅槃図」が有名な寺
長谷川等伯筆「大涅槃図」が有名。本阿弥光悦作の見事な庭園をもつ。堂塔は天明8(1788)年の天明の大火で焼失後に再建されたもの。
本法寺
- 住所
- 京都府京都市上京区小川通寺之内上ル本法寺前町617
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、堀川寺ノ内下車すぐ
- 料金
- 拝観料=大人500円、中・高校生300円、障がい者無料/特別寺宝展(3月15日~4月15日)=大人1000円、中・高校生600円、障がい者600円/ (団体20名以上で1割引、障がい者は拝観料無料、特別寺宝展は600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終入館)
宝蔵院
浄財で作られた一切経の版木を収蔵。近代印刷の原点といえる
江戸時代四代将軍家綱の頃、鉄眼禅師が集められた浄財で作られた一切経の版木6万枚(重文)を収蔵。日本近代印刷の原点。現在もその版木で経典を刷っていて見学もできる。
宝蔵院
- 住所
- 京都府宇治市五ヶ庄三番割34-4
- 交通
- JR奈良線黄檗駅からすぐ
- 料金
- 一般300円、中・高校生250円 (30名以上の団体は一般250円、中・高校生200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30
月輪寺
愛宕山の中腹にある山寺で親鸞が植えたシャクナゲは見応えがある
天応年間(781~782年)創建の古刹。親鸞が植えたという時雨桜やシャクナゲが境内を彩る。宝物殿には空也上人像などを安置。車での参拝はできない(最寄りのバス停から徒歩以外交通手段なし)。
月輪寺
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町7
- 交通
- JR京都駅から京都バス72系統清滝行きで1時間、終点下車、徒歩1時間30分
- 料金
- 拝観料=大人500円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年(宝物殿は3月下旬~11月)
- 営業時間
- 9:00~15:30、宝物殿は要予約
桂林寺
仏涅槃図、鎌倉時代の石燈籠などを所蔵する曹洞宗の古刹
愛宕山斜面に立つ室町時代創建の曹洞宗の古刹。江戸時代には1700坪、末寺34か寺、方丈以下7堂伽藍を有する。田辺城主細川幽斉公寄進の仏涅槃図(府文化財)、鎌倉時代の石燈籠を所蔵。
本隆寺
法華宗真門流の本山であり「不焼寺」とも呼ばれている
室町時代に日真上人が建立した法華宗真門流の本山。子供の夜泣きを止めるという「夜泣き止めの松」が有名。大火を免れた事から「不焼寺」とも呼ばれている。
本隆寺
- 住所
- 京都府京都市上京区智恵光院通五辻上ル紋屋町330
- 交通
- 京阪本線三条駅から市バス59系統山越行きで25分、今出川浄福寺下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
飯盛山 西光寺
真言宗大覚寺派の寺。有名なもみじは神護寺から移植されたもの
天平勝宝8(756)年に創建された真言宗大覚寺派の寺。かつて神護寺の末寺として栄え、神護寺から移植されたもみじが有名。幅10mの龍の彫り物は荘厳雄大な彫刻。
谷性寺
明智光秀ゆかりの寺
平安時代創建の真言宗の古刹。光秀は生前、ここの本尊である不動明王を厚く信仰していた。春は境内に枝垂れ桜が咲き誇り、7月に行われる「ききょうの里」の開催中は本堂内に入ることができる。
河合寺
蘇我入鹿が創建と伝えられる。約2000株の紫陽花が梅雨を彩る
南河内三大名刹のひとつであり、蘇我入鹿が創建したと伝えられる。しかし正平3(1348)年戦火で大伽藍は焼失したと伝えられる。梅雨の頃に咲く約2000株のアジサイは見事。
禅定寺
平安時代、別当平崇が設立した曹洞宗の寺院
平安時代に東大寺の別当平崇が建立。高さ約3mの本尊、木像十一面観音立像(重文)は金箔を施した絢爛なもの。これを中心に左右に木造日光月光両菩薩立像を配している。
禅定寺
- 住所
- 京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺庄地100
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から京阪バス維中前行きで40分、終点下車、徒歩30分
- 料金
- 大人500円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
川崎大師京都別院 笠原寺
一日尼僧体験があり、法衣姿で読経や写仏、参拝などを行う
開山主の笠原政江尼が女性の相談に乗っていたことから、一日尼僧体験が始まった。法衣姿で読経や写仏、境内の四国八十八カ所の参拝などを行う。
川崎大師京都別院 笠原寺
- 住所
- 京都府京都市山科区大宅岩屋殿2
- 交通
- 地下鉄椥辻駅から徒歩15分
- 料金
- 拝観料=無料/尼僧体験(第1土曜・第3日曜、要問合せ)=8000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
縁城寺
千手観音像は宝篋印塔と共に、国の重要文化財に指定されている
養老元(717)年、インドの僧善無畏三蔵の開基と伝えられる真言宗の古刹。本尊は秘仏の千手観音像で、本堂前に立つ宝篋印塔とともに国の重要文化財に指定されている。樹齢300年以上の椎木の巨木群は、京都の自然200選に「縁城寺のシイ林」として選定された。
縁城寺
- 住所
- 京都府京丹後市峰山町橋木873
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅からタクシーで7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、堂内拝観は8:00~17:00(要予約)
乙訓寺
空海が別当を務めたゆかりの寺
推古天皇の勅願で聖徳太子が創建したと伝えられる古寺。本尊は八幡神と弘法大師の合体大師像。寺宝に大師自刻の重要文化財毘沙門天像がある。ボタンの名所として知られる。
乙訓寺
- 住所
- 京都府長岡京市今里3丁目14-7
- 交通
- 阪急京都線長岡天神駅から徒歩20分
- 料金
- 入山料=高校生以上500円、中学生以下無料/重要文化財木造毘沙門天立像拝観=100円/しあわせ守=400円/ (30名以上の団体は400円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入山料400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:00)
永澤寺
総高9.2mの大観世音菩薩や珍しいガンダーラ彫刻の仏像で有名
本堂のほかに観音堂があり、総高9.2mの大観世音菩薩や世界最初の仏像といわれるガンダーラ彫刻の仏像が祀られている。4月から7月は花菖蒲の花が見事だ。
永澤寺
- 住所
- 兵庫県三田市永沢寺210
- 交通
- JR宝塚線三田駅から神姫バス永沢寺経由母子行きで45分、永沢寺下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(観音堂は9:00~16:30)
蟹満寺
蟹の恩返しで知られる寺
『古今著聞集』や『今昔物語』で知られる蟹の恩返しで知られる寺。足腰痛み封じの寺でもある。本堂には、白鳳時代作の国宝丈六釈迦如来像を安置。
蟹満寺
- 住所
- 京都府木津川市山城町綺田浜36
- 交通
- JR学研都市線祝園駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人500円、高校生500円、小・中学生200円 (30名以上の団体は大人450円、小・中学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00
双林寺
伝教大師の創建と伝えられている。薬師如来は重要文化財に指定
桓武天皇の勅願によって伝教大師の創建と伝えられ、重要文化財の薬師如来を安置している。西行が住んだ西行堂が境内にある。京都十二薬師霊場第七番礼所。
双林寺
- 住所
- 京都府京都市東山区下河原鷲尾町527
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩8分
- 料金
- 拝観料=大人300円/朱印料=300円/ (朱印した場合は拝観料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(行事などにより拝観不可時間あり)
妙満寺
雄大な仏舎利塔が建つ
異国的な仏舎利塔がひときわ目立つ顕本法華宗の総本山。道成寺由来の「安珍清姫の鐘」が収められている。雪月花三名園の「雪の庭」、4月の桜、5月のツツジ、6~7月のスイレン、秋の紅葉と見どころ多数。
妙満寺
- 住所
- 京都府京都市左京区岩倉幡枝町91
- 交通
- 叡山電鉄鞍馬線木野駅から徒歩5分
- 料金
- 境内拝観=無料/本坊拝観=大人500円、小・中学生350円/ (障がい者手帳の提示で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00