関西 x 桜の名所
「関西×桜の名所×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関西×桜の名所×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。藤原秀衡が子の無事を祈って枝をさしたといわれる伝説の桜「秀衡桜」、桜の下で鹿が群れ遊ぶ「奈良公園の桜」、山全体を優美に彩る1000本の桜「石清水八幡宮の桜」など情報満載。
- スポット:73 件
- 記事:7 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
関西のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 73 件
秀衡桜
藤原秀衡が子の無事を祈って枝をさしたといわれる伝説の桜
継桜王子参道に立つ桜。奥州の藤原秀衡が子の無事を祈って枝をさしておいたところ、みごとな桜になったという。現在の木はそれから数えて4代目と伝わる。
![秀衡桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000690_2.jpg)
秀衡桜
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町野中
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間10分、野中一方杉下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
奈良公園の桜
桜の下で鹿が群れ遊ぶ
東大寺、春日大社、興福寺が隣接し、若草山のふもとに広がる広大な公園。ナラノヤエザクラ、ナラノココノエザクラのほか、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラなど、さまざまな種類の桜が次々と咲き乱れる。
![奈良公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010595_3462_1.jpg)
![奈良公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010595_00014.jpg)
石清水八幡宮の桜
山全体を優美に彩る1000本の桜
徳川家光が造営した漆塗りの美しい本殿、舞殿、楼門、回廊等が国宝に指定された「石清水八幡宮」。標高123mの男山山上にあり、春には全山が美しい桜で彩られる。特に神苑のシダレザクラは見事だ。春には恒例の「男山桜まつり」が催される。
![石清水八幡宮の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010053_3462_1.jpg)
石清水八幡宮の桜
- 住所
- 京都府八幡市八幡高坊30
- 交通
- 京阪本線石清水八幡宮駅から京阪石清水八幡宮参道ケーブルで3分、ケーブル八幡宮山上駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月中旬
- 営業時間
- 情報なし
嵐山の桜
随所でさまざまな名桜が楽しめる
嵐山とは一般に桂川にかかる渡月橋を中心にした地域をいい、四季を通じて花々が楽しめる。春には嵐山のいたるところがお花見スポットとなり、4月上旬は広沢池、大沢池堤のヤマザクラ、4月中旬は祇王寺のギオウジギジョザクラ、4月下旬は二尊院のフゲンゾウザクラが見頃を迎える。
![嵐山の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011508_00003.jpg)
![嵐山の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011508_00002.jpg)
七川ダム湖畔の桜
記念植樹のソメイヨシノ約3000本が咲き誇る
1956(昭和31)年に建設された七川ダムの完成に伴い、地域住民が植樹した桜が湖の周囲約5kmにわたって咲き誇る。ソメイヨシノ約3000本の開花時期には山々の緑と絶妙なコントラストが見られる。3月下旬から4月上旬には桜が見頃となり、花見客でにぎわう。
![七川ダム湖畔の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010681_1875_1.jpg)
七川ダム湖畔の桜
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡古座川町佐田
- 交通
- JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス松根行きで52分、今津橋下車すぐ(バスは1日2往復のみ)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬
- 営業時間
- 情報なし
豊公園の桜
長浜城天守閣から眺める桜の海は壮観
琵琶湖畔に建つ長浜城を囲むように、約600本のソメイヨシノが咲き誇る。天守閣を囲むように咲く桜は実にすばらしく、「さくら名所100選」にも選定されている。長浜城の内部は歴史博物館となっており、羽柴(豊臣)秀吉築城の地で、その歴史に触れることができる。
![豊公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010134_2576_1.jpg)
毛馬桜之宮公園
川の両岸を彩る数千本の桜並木が美しい
大川(旧淀川)の、両岸に広がる4.2kmのリバーサイドパークで、右岸沿いには造幣局や泉布観など明治初期の建物が並ぶ。毛馬橋から都島橋、源八橋、天満橋に至る両岸は、並木道が桜色に染まり、美しい川の景色が楽しめる。
![毛馬桜之宮公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010060_3462_2.jpg)
![毛馬桜之宮公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010060_00003.jpg)
和歌山城のサクラ
夜桜と天守閣の見事な調和が楽しめる
和歌山城天守閣を中心にした和歌山城公園一帯が、約600本の桜で彩られる。なかでも、公園北側に位置する二の丸庭園から天守閣をバックに眺める風景がおすすめだ。また、100本のぼんぼりと400個のちょうちんが灯り、夜桜見物を盛り上げる。例年3月下旬から4月上旬には「桜まつり」が開催される。
板列公園の桜
道の両側で若木と老木が競演
板列公園は桜の名所として知られ、近隣から多くの人が訪れる。道を挟んで若木群と老木群の桜が咲き誇る様子は、はかなくも美しい。遊歩道で展望台まで歩けば阿蘇海に横たわる天橋立が見渡せる。近くには板列稲荷神社もある。
![板列公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001784_3462_1.jpg)
板列公園の桜
- 住所
- 京都府与謝郡与謝野町岩滝
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹後海陸交通バス伊根行きで14分、東町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
岩尾山の桜
ドライブがてらピクニック気分のお花見を
岩尾池キャンプ場から岩尾山にかけて若い桜の木が多い。周辺の豊かな自然をドライブで満喫したあとに、ピクニック気分でのんびり花見見物をするには最適なスポットだ。
仁和寺の御室桜
京都でもっとも遅く咲く桜
真言宗御室派の総本山。中門内の西側一帯には、京都で一番遅咲きの桜として江戸時代から庶民に親しまれている「御室桜」の林がある。樹高は低く、2mから3mほどで、「わたしゃお多福 御室の桜 鼻が低ても 人が好く」と詠われた。
![仁和寺の御室桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010051_00018.jpg)
![仁和寺の御室桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010051_00003.jpg)
仁和寺の御室桜
- 住所
- 京都府京都市右京区御室大内33仁和寺内
- 交通
- 嵐電北野線御室仁和寺駅から徒歩3分
- 料金
- 特別入山料(御室桜開花時期)=500円/ (御殿霊宝館は各500円)
- 営業期間
- 4月中旬
- 営業時間
- 境内自由、御殿は9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌2月は~16:00(閉門16:30)、霊宝館は9:00~16:30
にごり池自然公園の桜
池の周りに咲く桜
湖南工業団地横にある、古くからのため池であった「にごり池」周辺を整備した公園で、かつての交通公園の名残りがある。池の周りを彩る桜が有名で、花見スポットとしてたくさんの人でにぎわう。
![にごり池自然公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000230_3462_1.jpg)
にごり池自然公園の桜
- 住所
- 滋賀県湖南市大池町
- 交通
- JR草津線三雲駅から湖南市コミュニティバス「めぐるくん」下田線三雲駅ルートで7分、にごり池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
哲学の道のソメイヨシノ
疏水沿い全長2kmの散策道に咲き誇るソメイヨシノ
若王子神社から銀閣寺まで続く疏水沿い、全長2kmの散策道には、450本のソメイヨシノが咲き誇る。大正時代、日本画壇の巨匠であった橋本関雪よね夫人が桜を植えたことで知られる。
![哲学の道のソメイヨシノの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010055_00039.jpg)
![哲学の道のソメイヨシノの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010055_00040.jpg)
哲学の道のソメイヨシノ
- 住所
- 京都府京都市左京区浄土寺石橋町~若王子町
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬
- 営業時間
- 情報なし