トップ > 日本 x その他文化施設 x 子連れ・ファミリー > 関西 x その他文化施設 x 子連れ・ファミリー

関西 x その他文化施設

「関西×その他文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関西×その他文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。『万葉集』の時代を多方面から展示「奈良県立万葉文化館」、犬や猫とふれあい、体験展示で動物の習性などを紹介「和歌山県動物愛護センター」、わらべうたや伝統芸能を通して世代間の交流をはかる「奈良市音声館」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:3 件

関西のおすすめエリア

滋賀・琵琶湖

滋賀の中心にある日本一広い湖の周辺は見どころ豊富

大阪

『天下の台所』を中心とするパワーあふれるエリア

南紀

海沿いには温泉や景勝地、山間には熊野古道や高野山が

関西のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

奈良県立万葉文化館

『万葉集』の時代を多方面から展示

『万葉集』を中心とした古代文化をテーマにしたミュージアム。日本画を中心とした展覧会や、古代の市の様子や万葉の世界を体験できるジオラマ、人形による創作歌劇もある。

奈良県立万葉文化館の画像 1枚目
奈良県立万葉文化館の画像 2枚目

奈良県立万葉文化館

住所
奈良県高市郡明日香村飛鳥10
交通
近鉄橿原神宮前駅東口、または飛鳥駅から周遊バス(かめバス)で20分、万葉文化館西口下車すぐ
料金
無料、日本画展示室の展覧会は有料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)

和歌山県動物愛護センター

犬や猫とふれあい、体験展示で動物の習性などを紹介

犬や猫とふれあったあとは、体験展示で動物の習性やペットと暮らすための知識を紹介。天井や壁にはアスレチックが張り巡らされ犬・ネコと同じ目線になれる。

和歌山県動物愛護センターの画像 1枚目
和歌山県動物愛護センターの画像 2枚目

和歌山県動物愛護センター

住所
和歌山県海草郡紀美野町国木原372
交通
わかやま電鉄貴志川線貴志駅からタクシーで15分
料金
入場料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

奈良市音声館

わらべうたや伝統芸能を通して世代間の交流をはかる

わらべうた教室や劇団「良弁杉」の運営に加え、職員の手によるエントランスコンサート、ギャラリー展示などを開催。子供から大人までが歌を通じて交流できる場所だ。

奈良市音声館の画像 1枚目
奈良市音声館の画像 2枚目

奈良市音声館

住所
奈良県奈良市鳴川町32-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

安土文芸の郷

異国情緒あふれる文化ゾーン

織田信長ゆかりの地に広がる歴史、文化、芸術の発信拠点。安土城天主閣の復元模型を展示する「安土城天主信長の館」をはじめ、音楽ホール「文芸セミナリヨ」、体育施設、文芸の郷レストランなどがある。

安土文芸の郷の画像 1枚目
安土文芸の郷の画像 2枚目

安土文芸の郷

住所
滋賀県近江八幡市安土町桑実寺777
交通
JR琵琶湖線安土駅から徒歩25分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

びわこ文化公園(文化ゾーン)

自然と文化を実感できる緑の拠点

湖南の丘陵地に広がるびわこ文化公園の一角には、県立美術館や図書館、埋蔵文化財センターなどが点在する。日本庭園「夕照の庭」には茶室もある。自然と文化を実感できる緑の拠点となっている。

びわこ文化公園(文化ゾーン)の画像 1枚目
びわこ文化公園(文化ゾーン)の画像 2枚目

びわこ文化公園(文化ゾーン)

住所
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
交通
JR琵琶湖線瀬田駅から帝産湖南交通滋賀医大行きバスで10分、文化ゾーン前下車すぐ
料金
図書館・埋蔵文化センター=無料/夕照庵(茶室)和菓子セット=600円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(施設により異なる)

有馬の工房

休憩室や食事処などがあり、散策・湯めぐりのひと休みにも便利

1階には温泉ギャラリー、食事処、休憩処、2階には和洋の休憩室(有料)を設備。外湯施設の金の湯または銀の湯と休憩室がセットになった湯ったりパックがお得。

有馬の工房の画像 1枚目
有馬の工房の画像 2枚目

有馬の工房

住所
兵庫県神戸市北区有馬町1019
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
料金
2階休憩室=700円(洋室1時間)、1000円(和室1時間)/湯ったりパック(1室2名利用時)=1100円(1名)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、客室受付は~17:00

神戸港震災メモリアルパーク

阪神・淡路大震災から学ぼう

阪神・淡路大震災の実情を見学できる施設。映像や写真での被災復興状況の紹介や、崩壊した約60mの岸壁を当時の状態で保存し、震災から得た教訓を後世に伝えている。

神戸港震災メモリアルパークの画像 1枚目
神戸港震災メモリアルパークの画像 2枚目

神戸港震災メモリアルパーク

住所
兵庫県神戸市中央区波止場町2メリケンパーク内
交通
JR神戸線元町駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由