関西 x 資料館・文学館など
関西のおすすめの資料館・文学館などスポット
関西のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。華岡青洲の旧居を復元「道の駅 青洲の里」、貴重な文化財を数多く展示「辰馬考古資料館」、金剛輪寺参道沿いにあり、歴史資料や宗教美術品、考古資料を展示「愛荘町立歴史文化博物館」など情報満載。
- スポット:185 件
- 記事:55 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
関西のおすすめの資料館・文学館などスポット
101~120 件を表示 / 全 185 件
道の駅 青洲の里
華岡青洲の旧居を復元
世界初の全身麻酔による手術を成功させた華岡青洲は紀の川市出身。旧居跡「春林軒」を中心に資料館や野菜料理中心のレストラン、物産コーナーなどがある。
道の駅 青洲の里
- 住所
- 和歌山県紀の川市西野山473
- 交通
- JR和歌山線名手駅から徒歩20分
- 料金
- 春林軒=大人200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、11~翌2月は~16:00(閉館16:30)
辰馬考古資料館
貴重な文化財を数多く展示
酒造家・故辰馬悦蔵氏が設立。考古遺物は縄文期から広く各時代におよぶ。銅鐸のコレクションは質、量とも日本屈指の規模を誇る。富岡鉄斎の画、屏風などの名品も数多い。
辰馬考古資料館
- 住所
- 兵庫県西宮市松下町2-28
- 交通
- 阪神本線香櫨園駅からすぐ
- 料金
- 大人200円、大学生100円、高校生以下無料 (65歳以上・障がい者2割引)
- 営業期間
- 3月下旬~5月上旬、6月中旬~8月下旬、10月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
愛荘町立歴史文化博物館
金剛輪寺参道沿いにあり、歴史資料や宗教美術品、考古資料を展示
金剛輸寺総門をくぐり左手にある。金剛輸寺はじめ、町内の遺物や美術品を展示する。年間3回の季節特別展示及び3回の企画展示を行う。季節ごとの庭園も美しい。
愛荘町立歴史文化博物館
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺878
- 交通
- 近江鉄道本線豊郷駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人300円、小人150円 (団体20名以上は大人250円、小人100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
郵便名柄館 Tegami cafe
大正ロマン漂う郵便局の建物をそのまま利用した資料館とカフェ
約100年前に建てられた旧名柄郵便局が、洋風の外観や赤いポストもそのままに郵便資料を展示する資料館となった。カフェも併設し、店内の文具を使い手紙を書きポストに投函することができる。
郵便名柄館 Tegami cafe
- 住所
- 奈良県御所市名柄326-1
- 交通
- 近鉄御所線近鉄御所駅から奈良交通五條バスセンター行きバスで12分、寺田橋下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00、カフェは~15:30(L.O.)
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)
「笑い」をテーマにした全国唯一の体験型資料館
「上方演芸の保存及び振興を図るとともに、府民に上方演芸に親しむ場所を提供し、大阪文化の発展に資する」という目的で設置された、全国唯一の演芸資料館。多彩な展示のほか、上方演芸を学べるワークショップなどの催しも行っている。テレビ・ラジオの3000本に及ぶ演芸番組の視聴とともに、上方演芸に関する書籍も閲覧できる。
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)
- 住所
- 大阪府大阪市中央区難波千日前12-7YES・NAMBAビル 7階
- 交通
- 地下鉄なんば駅、南海本線難波駅または近鉄・阪神なんば線大阪難波駅から徒歩5分、またはJR難波駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、映像・音声リクエストの受付は~17:30
豊岡市立出石史料館
豪商の旧邸で町の歴史を紹介
建物は明治時代に生糸を商った豪商の旧邸。主屋、離れ、土蔵がそれぞれ2階まで見学できる。離れと土蔵には藩政資料を展示。周辺には城下町の風情が漂う。
豊岡市立出石史料館
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町宵田78
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、沢庵寺口下車、徒歩10分
- 料金
- 大人300円、高・大学生180円、中学生以下無料 (65歳以上・障がい者手帳持参で半額、20名以上の団体は大人240円、高・大学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
おもちゃ映画ミュージアム
明治~昭和初期の映画にまつわる貴重な遺産を公開
初期映画や映画前史がテーマの町家ミュージアム。明治~昭和初期の手回し映写機やおもちゃ映画フィルムを展示・上映するなど、京の映画文化を発信。
おもちゃ映画ミュージアム
- 住所
- 京都府京都市中京区壬生馬場町29-1
- 交通
- 阪急京都線大宮駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=大人500円、中学生300円、小学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00
岸和田だんじり会館
岸和田だんじり祭を紹介するテーマ館
泉州秋祭りの華・だんじりを数多くの資料と臨場感のある大迫力の映像とで紹介するテーマ館。岸和田最古のだんじりの実物、纒(まとい)や法被、古文書などがあるほか、体験コーナーでは、だんじりの大屋根に乗る体験や太鼓などの鳴り物を鳴らす体験ができる。
岸和田だんじり会館
- 住所
- 大阪府岸和田市本町11-23
- 交通
- 南海本線蛸地蔵駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料=大人600円、小人(小・中学生)300円/岸和田城・きしわだ自然資料館3館共通券=大人700円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
京都市考古資料館
土の中からよみがえった日本史の舞台、京都がここにある
京都市内の発掘調査で見つかった遺跡や出土遺物を展示公開。2階オープン展示コーナーでは、じかに展示物に触れることができる。
京都市考古資料館
- 住所
- 京都府京都市上京区今出川通大宮東入ル元伊佐町265-1
- 交通
- JR京都駅から市バス101系統北大路バスターミナル行きで25分、今出川大宮下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
野島断層保存館
阪神・淡路大震災のメモリアルパーク
兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)の原因となった野島断層を保存。激震に耐えたメモリアルハウスや神戸から移設された神戸の壁もある。
野島断層保存館
- 住所
- 兵庫県淡路市小倉177北淡震災記念公園内
- 交通
- JR三ノ宮駅からあわ神あわ姫バス・高速バス北淡路西海岸ラインで1時間、震災公園下下車、徒歩5分
- 料金
- 大人730円、中・高校生310円、小学生260円 (団体30名以上は大人660円、障がい者と同伴者は大人360円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
竹中大工道具館
日本で唯一の大工道具の博物館
約1000点の選りすぐりの大工道具を歴史や種類、和の伝統美といった7つのコーナーに分けて展示。定期的に開催しているイベントや体験教室についての情報は、HPで要確認。
大阪日本民芸館
暮らしに「民芸」の心を
万博展示館の建物を引き継ぎ、民芸運動の西の拠点として開館。ミュージアムショップも展示室のひとつと考え、国内外の工芸品や良質の品々をセレクト。
大阪日本民芸館
- 住所
- 大阪府吹田市千里万博公園10-5
- 交通
- 大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人700円、高・大学生450円、小・中学生100円/皿・鉢(小鹿田焼・大分)=1050円~/そば猪口(砥部焼・愛媛)=850円~/花むしろ(三宅松三郎商店・岡山)=350円~/石川硝子工藝舎の吹きガラス=1800円~/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人100円、小・中学生40円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
京都太秦 美空ひばり座
美空ひばりのすべてがここに
歌、映画、舞台、あらゆるジャンルにわたって日本人を魅了した永遠のスター美空ひばり。彼女のすべてを、豊富な資料と展示物で体感できる。
京都太秦 美空ひばり座
- 住所
- 京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10
- 交通
- JR嵯峨野線太秦駅から徒歩5分
- 料金
- 入村料=大人2200円、中・高校生1300円、小人(3歳以上)1100円/ (障がい者は映画村入村料大人1100円、中・高校生650円、3歳以上550円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、3~7・9月の土・日曜、祝日、8月は~18:00、12~翌2月は9:30~16:30、土・日曜、祝日は~17:00
甲賀市水口歴史民俗資料館
曳山を中心に古墳時代の出土品や歴史資料、民具を展示
水口曳山祭で実際に巡行する曳山を毎年交替で展示し、祭の雰囲気が味わえる。東海道水口宿に関する資料を中心に歴史と民俗、祭礼行事を紹介。また巖谷一六・小波記念室を併設。
甲賀市水口歴史民俗資料館
- 住所
- 滋賀県甲賀市水口町水口5638
- 交通
- 近江鉄道本線水口城南駅からすぐ
- 料金
- 大人150円、小・中学生80円 (団体20名以上は大人100円、小・中学生50円、水口城資料館と共通割引券は大人200円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
こうべ甲南武庫の郷 「美味伝承 甲南漬資料館」
レトロな洋館に甲南漬の歴史を振り返る資料を多数展示
昭和5(1930)年に建てられた甲南漬資料館の洋館が見もの。阪神淡路大震災前の灘の酒蔵や、御影、魚崎郷の街並みを模型で紹介したり、味醂や甲南漬の製法を解説している。甲南漬本店や日本庭園もある。
こうべ甲南武庫の郷 「美味伝承 甲南漬資料館」
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区御影塚町4丁目4-8
- 交通
- 阪神本線新在家駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:45(閉館17:00)
開知学校
明治時代の小学校の学舎を改装した歴史を感じさせる施設
1874(明治7)年に開校した滋賀第一小学校の学舎を改装した施設。1階はビアパブ・2nd Booze、能面ギャラリー、2階は大工道具などを展示する古建築研究所、3階にはセミナールームがある。
「昔の酒蔵」沢の鶴資料館
奥深い灘の酒造りを案内
昭和53(1978)年、古い酒蔵を資料館として公開。阪神大震災により全壊したが、平成11(1999)年に再建した。醸造の工程を5つのコーナーに分け、道具とともに紹介している。
「昔の酒蔵」沢の鶴資料館
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区大石南町1丁目29-1
- 交通
- 阪神本線大石駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
水のめぐみ館アクア琵琶
琵琶湖の水管理を学ぼう
琵琶湖・淀川の治水、利水、砂防、水環境についてさまざまな角度から紹介している。模型やパネルなどを使って、大切な琵琶湖の水と人との関係を楽しく学べる施設だ。
水のめぐみ館アクア琵琶
- 住所
- 滋賀県大津市黒津4丁目2-2
- 交通
- JR琵琶湖線石山駅から京阪バス大石行きで20分、南郷洗堰下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
大阪科学技術館(てくてくテクノ館)
最新の科学技術に触れてみよう
私たちのくらしの中に活かされている様々な分野の最新の科学技術を体験型のクイズやゲームで楽しく学ぶことができる。
大阪科学技術館(てくてくテクノ館)
- 住所
- 大阪府大阪市西区靭本町1丁目8-4
- 交通
- 地下鉄本町駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/団体見学Aコース=無料/団体見学Bコース=110円/団体見学C・D-1コース=各220円/D-2コース=無料/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、日曜、祝日は~16:30(20名以上の団体見学の場合は要予約)