熊野・七里御浜 x 見どころ・レジャー
「熊野・七里御浜×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「熊野・七里御浜×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。熊野灘の荒波と鬼退治伝説が残る名勝「鬼ヶ城」、海に吠える巨大獅子「獅子岩」、小石と砂からなる平坦な「海の参詣道」「七里御浜」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:4 件
熊野・七里御浜の新着記事
熊野・七里御浜のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
鬼ヶ城
熊野灘の荒波と鬼退治伝説が残る名勝
隆起と風化、波の浸食によってできた無数の洞窟、奇岩が約1kmにわたり連なる。岩や洞窟には「千畳敷」「犬戻り」などの名前がつけられ、それらを縫うように遊歩道が設けられている。名勝、天然記念物に指定されている。
![鬼ヶ城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000857_00013.jpg)
![鬼ヶ城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000857_1264_1.jpg)
獅子岩
海に吠える巨大獅子
井戸川の上流に位置する大馬神社の狛犬に見立てられ、国道42号の七里御浜沿いにそそり立つ、獅子の形をした巨大な岩。高さ25m、周囲210mという天然記念物の大岩は、地盤の隆起と熊野灘の荒波、強風が生み出した芸術だ。
![獅子岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000851_00000.jpg)
![獅子岩の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000851_992_3.jpg)
七里御浜
小石と砂からなる平坦な「海の参詣道」
熊野市から紀宝町まで続く海岸。その長さは「七里」の名のとおり20数kmにわたる。熊野川の上流から流れ着いた丸くて美しい「御浜小石」が浜に敷きつめられ、独特の景観を生み出している。
![七里御浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000850_00000.jpg)
![七里御浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000850_00001.jpg)
道の駅 熊野きのくに
檜に囲まれた、檜が香る道の駅
檜に囲まれた、檜が香る道の駅。自然の山々に囲まれた最高の立地でのドライブの癒しの場所だ。商業施設は休業中だが、駐車場とトイレのみ利用可能。
道の駅 熊野きのくに
- 住所
- 三重県熊野市飛鳥町大又109-21
- 交通
- 紀勢自動車道尾鷲北ICから国道42号を新宮方面へ車で20km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
大泊海水浴場
白砂がきれいな砂浜。夏期は海水浴客で賑わう
国の名勝・天然記念物の「鬼ヶ城」にほど近い海水浴場。白砂がきれいな浴場で、若者や家族連れで大にぎわいだ。海の家もある。
![大泊海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000590_00000.jpg)
大泊海水浴場
- 住所
- 三重県熊野市大泊町
- 交通
- JR紀勢本線熊野市駅から三重交通大又大久保行きバスで7分、大泊下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
熊野市歴史民俗資料館
熊野の民俗資料が並ぶ
古代遺跡から出土した縄文土器や、漁具・民具などの民俗資料を展示。紀州の殿様が着用したぞうりや、江戸時代の駕籠などの珍しいものも間近に見ることができる。
![熊野市歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000849_00000.jpg)
![熊野市歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000849_00002.jpg)
熊野市歴史民俗資料館
- 住所
- 三重県熊野市有馬町599
- 交通
- JR紀勢本線熊野市駅から三重交通新宮駅前行きバスで6分、有馬下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:50(閉館16:00)
道の駅 パーク七里御浜
美しい海岸線の七里御浜を一望するレストランを備える
22kmにわたって続く七里御浜のちょうど中ほどに位置する観光センターで道の駅でもある。レストラン街やみやげもの街、見学用の小さなみかんジュース工場などがある。
![道の駅 パーク七里御浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000858_00001.jpg)
![道の駅 パーク七里御浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000858_00000.jpg)
道の駅 パーク七里御浜
- 住所
- 三重県南牟婁郡御浜町阿田和4926-5
- 交通
- 熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道42号を新宮方面へ車で約13km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 地場産直売所と土産物「浜街道」は9:00~18:00、すぎもと農園は~17:00、ごちそうダイニング by 辻さん家は平日11:00~15:00(閉店16:00)、土・日曜、祝日は11:00~14:30(ビュッフェ営業、制限時間60分、閉店15:30)、レストランは営業時間変更の場合あり
新鹿海水浴場
新鹿湾に広がる透明度抜群の海辺
周辺が吉野熊野国立公園に指定されている、美しい自然が残るビーチ。「快水浴場百選」にも選ばれた清らかで美しいビーチは、遠浅の海と白い砂浜が広がり海水浴には最適だ。シーズンになるとカラフルなテントが並び、多くの人でにぎわう。
![新鹿海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000598_20220913-1.jpg)
![新鹿海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000598_20220913-2.jpg)
大丹倉
修験者たちの聖地
高さ200m、幅500mにも及ぶ大絶壁で、昔から修験者たちの聖地だったところ。駐車場から10分ほど歩くとそそりたつ大絶壁に到着する。下の県道52号には大丹倉展望所がある。
![大丹倉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010505_1695_1.jpg)
![大丹倉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010505_3151_2.jpg)
大丹倉
- 住所
- 三重県熊野市育生町赤倉
- 交通
- 紀勢自動車道尾鷲北ICから国道42号、熊野尾鷲道路、国道42号・311号、県道52号、一般道を北山村方面へ車で47km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
楯ヶ崎観光遊覧サービス
遊覧船で行く
高さ100m、周囲600mの柱状節理の大岩壁。国道311号から遊歩道で40分というルートもあるが海上からの遊覧が一般的。楯ヶ崎裏側の海金剛の景色も圧巻だ。
![楯ヶ崎観光遊覧サービスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010152_992_3.jpg)
![楯ヶ崎観光遊覧サービスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010152_1268_4.jpg)
楯ヶ崎観光遊覧サービス
- 住所
- 三重県熊野市新鹿町、遊木町
- 交通
- JR紀勢本線新鹿駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料(2名~、前日の午前中までに要予約)=3000円(1名)/ (10名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~、13:00~(前日午前中までに要予約)