尾鷲
尾鷲のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した尾鷲のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。尾鷲の魅力を感じる複合施設「夢古道おわせ」、海洋深層水の珍しい風呂「夢古道の湯」、港内の防波堤から打上げる花火は周囲の山からの反響音が持ち味「おわせ港まつり」など情報満載。
- スポット:32 件
- 記事:1 件
尾鷲の新着記事
尾鷲のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 32 件
夢古道おわせ
尾鷲の魅力を感じる複合施設
「三重県立熊野古道センター」の敷地内に建つ施設。地元で採れた野菜など地場特産品の買い物や、家庭料理のバイキング、古民家カフェ、珍しい海洋深層水のお風呂などが楽しめる。
夢古道の湯
海洋深層水の珍しい風呂
「みえ尾鷲海洋深層水」を使っていて、温まりやすく冷めにくい。露天風呂の湯はアルカリ性、酸性の2種がある。


夢古道の湯
- 住所
- 三重県尾鷲市向井12-4
- 交通
- JR紀勢本線大曽根浦駅から徒歩15分
- 料金
- 夢古道の湯=大人600円、4歳~小学生300円/ (65歳以上は500円、毎月26日は4歳~小学生100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館21:30)
おわせ港まつり
港内の防波堤から打上げる花火は周囲の山からの反響音が持ち味
港を舞台に日中は様々なイベントが開催され、夜には港内の防波堤から打上げる花火大会が行われる。三方を山に囲まれた地形ならではの独特の反響音が持ち味だ。

おわせお魚いちば おとと
東紀州の名産がずらり
水産会社・尾鷲物産が経営する地場産品直売所。鮮魚売り場には尾鷲の新鮮な魚が並び、同店舗内の魚食堂で味わうこともできる。東紀州の特産品も並び、日常使いからおみやげまでそろう。


おわせお魚いちば おとと
- 住所
- 三重県尾鷲市古戸野町2-10
- 交通
- JR紀勢本線尾鷲駅から徒歩10分
- 料金
- びんちょうまぐろの漬け丼=510円/ブリトロ丼=720円/さんま寿司=500円/日替わり単品おかず=50円~/ (料金は店舗内食堂「おわせ魚食堂」の価格例)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(食堂は11:00~14:00)
尾鷲神社
尾鷲ヤーヤ祭りで知られる
鳥居横に推定樹齢1000年以上の大きな楠がそびえる。須佐之男命(すさのおのみこと)を祀り、神社の神宝「獅子頭」は、毎年2月1~5日に行なわれる尾鷲ヤーヤ祭りに出御。
三木里 野鳥の小径
野鳥のパラダイスを散策
照葉樹の大木が繁る森の中につくられた遊歩道で、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、メジロなど30種以上の野鳥の声を聞くことができる。小さな資料館や木の見本園もある。

大曽根公園(世界の椿園)
世界の椿が一堂に
尾鷲の市の花ヤブツバキと世界のツバキ725種類が植えられている公園。シーズンには赤、白、ピンクの花が咲き誇る。尾鷲湾が一望できるロケーション、散策にも適している。
可涼園桃乙の句碑
江戸時代末期の俳人・可涼園桃乙の句碑が立つ
伊勢から熊野へ向かう石畳が美しい熊野古道馬越峠道。標高325mの峠の途中に江戸時代末期の俳人・可涼園桃乙の「夜は花の上に音あり山の水」という句碑が立っている。

可涼園桃乙の句碑
- 住所
- 三重県北牟婁郡紀北町相賀馬越峠頂上付近
- 交通
- JR紀勢本線相賀駅から三重交通瀬木山行きバスで5分、鷲毛下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
須賀利漁港
レトロな街並を散策
尾鷲湾口にある須賀利は、人口300人あまりの静かな漁村集落。路地には昭和の雰囲気が漂い、懐かしい日本の風景が残っている。


須賀利漁港
- 住所
- 三重県尾鷲市須賀利町
- 交通
- 紀勢自動車道海山ICから国道42号、県道540・202号を須賀利方面へ車で18km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
葉っぱがシェフ
オリジナルの縄文鍋を使った創作料理
地の魚介や紀州岩清水豚を縄文鍋に入れ、蒸し焼きにするオリジナルのロハス料理が味わえる。敷地内に自生する薬草などを入れることで、独特の風味が加わり素材のうまさが引き立つ。
夢古道おわせ お母ちゃんのランチバイキング
バイキングで家庭の味を
地域で獲れる旬の素材を使った家庭料理をバイキング方式で味わえる。作っているのは尾鷲のお母さんグループで、3エリアのグループが週替わりで提供している。

夢古道おわせ お母ちゃんのランチバイキング
- 住所
- 三重県尾鷲市向井12-4
- 交通
- JR紀勢本線大曽根浦駅から徒歩15分
- 料金
- ランチバイキング=中学生以上1200円、小人700円、4歳~小学校入学未満300円、乳幼児無料/ (60歳以上は1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(売り切れ次第閉店)