上野市街
「上野市街×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「上野市街×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。有名な仇討ちの舞台「鍵屋ノ辻と伊賀越資料館」、文人墨客も愛した伝統の「寿き焼」「すき焼 金谷」、歴史ある伊賀国一の宮「敢國神社」など情報満載。
- スポット:27 件
- 記事:3 件
上野市街の新着記事
上野市街のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 27 件
鍵屋ノ辻と伊賀越資料館
有名な仇討ちの舞台
伊勢街道と奈良街道の分岐点。日本三大仇討として有名な渡辺数馬が剣豪荒木又右衛門の助けで果たした仇討ちの舞台で、鍵屋の辻にある伊賀越資料館では遺品などを展示。
鍵屋ノ辻と伊賀越資料館
- 住所
- 三重県伊賀市小田町1321
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線西大手駅から徒歩3分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (30名以上の団体は大人100円、小人50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
すき焼 金谷
文人墨客も愛した伝統の「寿き焼」
伊賀牛の名を世に広めた創業100年以上の老舗で、看板料理は割り下を使わず砂糖と醤油のみで炊く「寿き焼」。霜降りの肉はやわらかく、存分に旨みがある。ヒレとロースを使う「バター焼」も隠れた人気メニュー。
![すき焼 金谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000383_00005.jpg)
![すき焼 金谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000383_00009.jpg)
すき焼 金谷
- 住所
- 三重県伊賀市上野農人町434
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線広小路駅からすぐ
- 料金
- 寿き焼(1人前)=7722円/しゃぶしゃぶ(1人前)=7722円/バター焼(1人前、ヒレ・ロース使用)=8316円/アミ焼(1人前)=8316円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店20:30)
敢國神社
歴史ある伊賀国一の宮
創建は1300年前と伝えられる古社で、御祭神は四道将軍の一人として活躍した大彦命ほか二柱。忍者で有名な服部氏の崇敬厚く、私祭黒党祭が忍者の装束の発祥と言われている。また、境内には病に効くといわれている御神水や、霊験あらたかな「むすび社」などがある。
![敢國神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011143_3360_1.jpg)
![敢國神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011143_00000.jpg)
敢國神社
- 住所
- 三重県伊賀市一之宮877
- 交通
- 名阪国道伊賀一之宮ICから県道676号を一之宮方面へ車で1km
- 料金
- 初穂料=300円/初穂料(時間外)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(御朱印は8:00~16:00)
伊賀くみひもセンター組匠の里
伊賀特産のくみひも製品の展示販売や実際に作れる展示館
伊賀特産のくみひもの展示館。1階ではくみひも製品の展示と販売、2階「伝統伝承館」では展示とビデオ上映、3階「くみひも道場」では実際にくみひも作りを体験できる。
![伊賀くみひもセンター組匠の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000377_1268_1.jpg)
伊賀くみひもセンター組匠の里
- 住所
- 三重県伊賀市四十九町1929-10
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線四十九駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/くみひも体験(7名以上は要予約)=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
焼肉ステージ昌苑
上質の肉を香ばしく焼きあげていただく
銀座通り沿いにある焼肉店。提携する精肉店から質の良い伊賀牛のみを仕入れ、リーズナブルに提供する。おろし醤油で食べる、リピート率No.1の「焼きしゃぶ」や、バラ肉の部分を厚切りにした「でっ。カルビ」などが人気メニュー。
![焼肉ステージ昌苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011285_3569_1.jpg)
![焼肉ステージ昌苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011285_3569_2.jpg)
焼肉ステージ昌苑
- 住所
- 三重県伊賀市上野忍町2520-5
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩7分
- 料金
- 伊賀牛焼きしゃぶ=1450円/伊賀牛でっ!カルビ=1450円/伊賀肉盛り合わせ=4900円(くノ一、2名用)・8000円(伊賀の乱、3~4名用)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30(閉店14:00)、16:00~21:30(閉店22:00)
史跡旧崇広堂
藩士の子弟が通った学校
10代藩主藤堂高兌が、津の藩校「有造館」の支校として文政4(1821)年に創建した学校で、藩士の子弟が通った。最大の見どころである講堂は、創建当初の姿を残す。入母屋造りの広々とした空間の講堂に身を置き、当時の藩校の賑わいに思いを馳せるのも楽しい。
![史跡旧崇広堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000374_00000.jpg)
史跡旧崇広堂
- 住所
- 三重県伊賀市上野丸之内78-1
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線西大手駅から徒歩5分
- 料金
- 大人200円、高・大学生・専門学生150円、小・中学生100円 (30名以上の団体は大人150円、高・大学生・専門学生100円、小・中学生60円、各種障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)