伊賀上野
「伊賀上野×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「伊賀上野×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。別名「白鳳城」とも呼ばれた白亜の天守閣「伊賀上野城(白鳳城)」、松尾芭蕉ゆかりの地に建つ俳聖殿を模した八角形の駅「道の駅 いが」、上野天神祭で使われる楼車などを展示し、伊賀上野の風土を紹介「だんじり会館」など情報満載。
- スポット:43 件
- 記事:5 件
伊賀上野のおすすめエリア
伊賀上野の新着記事
伊賀上野のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 43 件
伊賀上野城(白鳳城)
別名「白鳳城」とも呼ばれた白亜の天守閣
築城の名手・藤堂高虎が手がけた城だが、暴風雨により完成直前に天守閣が倒壊。現在の天守閣は昭和10(1935)年、地元出身の代議士・川崎克氏が私財を投じて復興したもの。当時西洋建築がもてはやされるなかで純木造にこだわり、見事な三層の大天守と二層の小天守が完成した。
![伊賀上野城(白鳳城)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000422_00000.jpg)
![伊賀上野城(白鳳城)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000422_1263_1.jpg)
伊賀上野城(白鳳城)
- 住所
- 三重県伊賀市上野丸之内106
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人600円、小・中学生300円/ (30名以上の団体は大人500円、小人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉門17:00)
道の駅 いが
松尾芭蕉ゆかりの地に建つ俳聖殿を模した八角形の駅
名阪国道の交通の要衝に位置し、伊賀SA(天理方面)の商業施設にもなっている。駅舎は松尾芭蕉を顕彰するために建てられた俳聖殿をイメージしたもので、売店やレストランがある。
![道の駅 いがの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010731_2883_1.jpg)
![道の駅 いがの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010731_2968_1.jpg)
道の駅 いが
- 住所
- 三重県伊賀市柘植町6187-1
- 交通
- 名阪国道伊賀SA(下り)内
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 売店は7:00~21:00、レストランは~20:30
だんじり会館
上野天神祭で使われる楼車などを展示し、伊賀上野の風土を紹介
国指定重要無形民俗文化財に指定された上野天神祭のだんじりで使われる3基の楼車と鬼行列を常時展示。カーブトスクリーンでは伊賀上野の風土と自然を紹介している。
![だんじり会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000416_1268_1.jpg)
だんじり会館
- 住所
- 三重県伊賀市上野丸之内122-4
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
- 料金
- 大人500円、4歳~中学生300円 (障がい者大人300円、小人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
割烹たつた
趣のある建物に充実した料理
伊賀上野の割烹で、野の花や絵画、伊賀焼などの陶器が飾られた雰囲気のなかで食事が楽しめる。昼は手頃なミニ懐石、夜は創意あふれる懐石料理や一品料理がある。
割烹たつた
- 住所
- 三重県伊賀市上野玄蕃町205-2
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線広小路駅からすぐ
- 料金
- ミニ懐石=3800円/懐石料理=5800円~/鰻丼=2500円・3500円/うなぎまぶしご飯セット=3600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~13:30(閉店14:00)、17:30~21:30(閉店22:00、要予約)
伊賀の里 モクモク手づくりファーム
豊かな自然のなかでエコロジーな休日
ゆるやかな丘陵地に広がるファーム内では、各工房でハムやウインナー、パン、豆腐などを手作りしていて、モノ作りから食べ物と農業のつながりを伝えている。また、ブタやポニーなど動物とのふれあいも人気。ウィンナーやパンなど手づくり体験も人気。
![伊賀の里 モクモク手づくりファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000424_3451_2.jpg)
![伊賀の里 モクモク手づくりファームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000424_3451_1.jpg)
伊賀の里 モクモク手づくりファーム
- 住所
- 三重県伊賀市西湯舟3609
- 交通
- JR関西本線柘植駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=500円/PaPaビアレストラン=大人1944円、小学生1080円、3歳以上648円/手づくりウインナー教室ペアコース=3240円~/イチゴ狩り(1月上旬~4月下旬、60分試食・食べ放題ではない、1パック土産付)=大人1620円、小人1512円、幼児864円/ (障がい者入園料半額)
- 営業期間
- 通年(モクモクいちご農場ハウスは1月上旬~4月下旬)
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉園、施設により異なる)
湖月堂
口ざわりのよい和風スイーツ
「丁稚ようかん」が名物の店。吉野葛をふんだんに使い、普通の羊羹よりも水分は多く、砂糖は控えめにし水羊羹風のツルリとしたのどごしに仕上げている。秋には栗を入れた「栗丁稚ようかん」が店頭に並ぶ。
![湖月堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000368_1268_1.jpg)
湖月堂
- 住所
- 三重県伊賀市上野中町3028
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
- 料金
- 丁稚ようかん=800円(1箱)/栗丁稚ようかん(季節限定)=950円/丁稚ミニ=450円/栗ミニ=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
Cafe Wakaya
落ち着いた雰囲気の店内でティータイム
大正時代に建てられた国指定登録有形文化財の上野文化センターを改築したカフェ。豆乳、湯葉を使ったヘルシーなメニューや、デリカセットが人気だ。
![Cafe Wakayaの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011071_00004.jpg)
![Cafe Wakayaの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011071_3151_1.jpg)
Cafe Wakaya
- 住所
- 三重県伊賀市上野中町3024
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
- 料金
- デリカセット=1100円/豆腐ハンバーグセット=1100円/デザートセット=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)
鎌田製菓
忍者の携帯食がルーツとされる「かたやき」の製造工程が見られる
伊賀まちかど博物館の一つで、伊賀名物「かたやき」の製造工程を見学できる。これは忍者の携帯食が原型といわれる菓子で、この店では焼きたての「かたやき」が食べられる。
芭蕉翁生家
伊賀上野が誇る俳聖の生家
松尾芭蕉が29歳まで過ごした家。書斎「釣月軒」が奥にあり、ここで最初の句集『貝おほひ』を執筆した。近くには遺髪を納めた愛染院がある。
![芭蕉翁生家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000411_1268_1.jpg)
芭蕉翁生家
- 住所
- 三重県伊賀市上野赤坂町304
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線広小路駅から徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小人100円 (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
旧小田小学校本館
現存する三重最古の小学校舎
明治14(1881)年築の洋風木造建築で、寄棟造りの2階建て。細部のデザインまでこだわりぬいたこの建物は、じつは村の人々が資金を出し合って建てたものだというから驚きだ。館内には昔の教科書や賞状、学習用具などが展示されている。
![旧小田小学校本館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011274_3569_1.jpg)
![旧小田小学校本館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011274_3569_3.jpg)
旧小田小学校本館
- 住所
- 三重県伊賀市小田町141-1
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線西大手駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
上野公園
伊賀上野城を中心に広がる公園
藤堂高虎が築城した伊賀上野城のある公園で、築城時のもので唯一現存する高さ30mの石垣や復元された天守閣、芭蕉の旅姿といわれる俳聖殿、伊賀流忍者博物館、芭蕉翁記念館がある。
![上野公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010154_1497_1.jpg)
野天もくもくの湯
ファームでたっぷり遊んだあとは天然温泉の野天風呂でほっと一息
農業体験公園「伊賀の里モクモク手づくりファーム」内の立ち寄り湯。山の斜面を利用し、巨岩や自然石で造られた野天風呂は全3種。ファーム(入園料別途)内には牧場や体験工房がそろう。
![野天もくもくの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010025_1226_1.jpg)
野天もくもくの湯
- 住所
- 三重県伊賀市西湯舟3609
- 交通
- JR関西本線柘植駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:00(閉館21:00)
芭蕉翁記念館
芭蕉の貴重な資料が揃う
上野公園の一角に立つ松尾芭蕉の記念館。芭蕉の書籍や書簡などの資料を展示し、年4回展示替えを行っている。毎年6月になるとカキツバタやスイレンが咲き美しい。
![芭蕉翁記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000179_4024_1.jpg)
![芭蕉翁記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000179_3462_1.jpg)
芭蕉翁記念館
- 住所
- 三重県伊賀市上野丸之内117-13
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小人100円 (障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
蓑虫庵
松尾芭蕉ゆかりの建物。唯一現存する芭蕉五庵の一つ
芭蕉の高弟・服部土芳(はっとりどほう)の開いた庵。芭蕉五庵の一つで、現存する唯一のものとなっている。
![蓑虫庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000415_2510_1.jpg)
蓑虫庵
- 住所
- 三重県伊賀市上野西日南町1820
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線茅町駅から徒歩8分
- 料金
- 大人300円、小人100円 (障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
平井組紐展示館
伊賀組紐の携帯ストラップやブローチを扱う。組紐体験もできる
伊賀の伝統工芸・伊賀組紐の展示館。伝統の技法を活かし、色を大切にしながら現代風にアレンジした携帯ストラップやブローチなどを扱う。館内では組紐体験もできる。
![平井組紐展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010948_2770_3.jpg)
![平井組紐展示館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010948_2770_1.jpg)
平井組紐展示館
- 住所
- 三重県伊賀市小田町鍵屋辻1418
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線西大手駅から徒歩10分
- 料金
- ストラップ根付=648円/帯締=3240円~/キーホルダー=648円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
東大寺伊賀別所 伊賀成田山 新大仏寺
「毘盧舎那如来座像」「重源上人坐像」など重要文化財が多数
鎌倉時代、奈良東大寺再建大勧進の高僧、俊乗房重源上人が開いた真言宗の寺。像高約5mの「毘盧舎那如来座像」「重源上人坐像」など多くの重要文化財がある。境内は四季を通じて花々が楽しめる。
![東大寺伊賀別所 伊賀成田山 新大仏寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000367_3075_1.jpg)
![東大寺伊賀別所 伊賀成田山 新大仏寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000367_3252_1.jpg)
東大寺伊賀別所 伊賀成田山 新大仏寺
- 住所
- 三重県伊賀市富永1238
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から三重交通汁付行きバスで38分、成田山前下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=無料/宝蔵庫(重要文化財)特別拝観=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
ギャラリーやまほん/カフェノカ
田園風景に溶け込むカフェ
伊賀焼の里にあるギャラリー「やまほん」に併設するカフェ。白い壁、木の床、どっしりとした家具など、オーナーの感性が光るおしゃれなスペースでゆったり過ごせる。
![ギャラリーやまほん/カフェノカの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010684_2204_2.jpg)
![ギャラリーやまほん/カフェノカの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010684_2204_1.jpg)
ギャラリーやまほん/カフェノカ
- 住所
- 三重県伊賀市丸柱1650
- 交通
- JR関西本線伊賀上野駅からタクシーで20分
- 料金
- コーヒー(ストレート、ブレンド)=450円/紅茶(ヌワラエリア)=450円/レアチーズケーキ=380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店17:30)
観菩提寺(正月堂)
楼門や本堂、本尊の木造十一面観音立像は国指定重要文化財
天平勝宝3(751)年、奈良東大寺の実忠和尚創建の古刹。楼門、本堂、そして33年に一度しか開帳されない本尊の木造十一面観音立像は秘仏で国の重要文化財。
![観菩提寺(正月堂)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000385_1245_3.jpg)
![観菩提寺(正月堂)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000385_1245_1.jpg)