津・榊原温泉・美杉 x 城・城址
「津・榊原温泉・美杉×城・城址×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「津・榊原温泉・美杉×城・城址×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。海抜540m、駿河守祐政が鎌倉後期に築いた城の跡「長野城跡」、標高560mの山城跡。山並みが一望できる眺望の地「霧山城跡」など情報満載。
- スポット:2 件
津・榊原温泉・美杉の新着記事
津・榊原温泉・美杉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
長野城跡
海抜540m、駿河守祐政が鎌倉後期に築いた城の跡
仇討ちで知られる曽我兄弟の仇役、工藤祐経の孫である駿河守祐政が伊勢に進出するために鎌倉後期に築いた城の跡。海抜540mに位置し、天然の要害の地であった。
![長野城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010078_3460_1.jpg)
霧山城跡
標高560mの山城跡。山並みが一望できる眺望の地
康永2(1343)年に北畠顕能(あきよし)が築いた標高560mの山城跡。天正4(1576)年、織田信長の軍勢によって落城、今は土塁の跡などが残る。山並みが一望できる眺望の地。
![霧山城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000898_3462_1.jpg)
霧山城跡
- 住所
- 三重県津市美杉町上多気
- 交通
- JR名松線伊勢竹原駅から津市コミュティバス丹生俣行きで40分、北畠神社前下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由