トップ > 日本 x ひとり旅 > 東海・北陸 x ひとり旅 > 伊勢志摩・三重 x ひとり旅 > 桑名・四日市 x ひとり旅

桑名・四日市

「桑名・四日市×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「桑名・四日市×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。オーバーフロー式の新鮮な湯が楽しめ、ミニプールは子どもに人気「天然温泉ジャブ」、喫茶が楽しめるギャラリー「ギャラリー&ティールーム萬卯」、ヘルシーな自然薯料理専門店「茶茶」など情報満載。

  • スポット:42 件
  • 記事:17 件

桑名・四日市のおすすめエリア

四日市

日本初のコンビナートが建つ大工業都市

湯の山温泉

ロープウエイが架かる御在所岳の麓に湧くいで湯

桑名・四日市のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 42 件

天然温泉ジャブ

オーバーフロー式の新鮮な湯が楽しめ、ミニプールは子どもに人気

温泉はろ過なし、循環なしのオーバーフロー式。常に新鮮な“一番湯”が湯船を満たす。露天風呂や寝湯、打たせ湯といった8種類の風呂とミニプールがあり、子どもも楽しみながら入浴できる。

天然温泉ジャブの画像 1枚目
天然温泉ジャブの画像 2枚目

天然温泉ジャブ

住所
三重県四日市市波木町1077-73
交通
近鉄名古屋線近鉄四日市駅から三重交通笹川ジャブ行きバスで30分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人620円、小人(4歳~小学生)300円/レディースデイ(水曜)=520円(女性)/風呂の日(毎月26日)=大人520円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~22:30(閉館23:00、金・土曜は~23:30<閉館24:00>、12月31日は~20:30<閉館21:00>)

ギャラリー&ティールーム萬卯

喫茶が楽しめるギャラリー

雲母窯を開いている加藤秀夫氏と仲間の陶芸家の作品が並ぶ、喫茶店を兼ねたギャラリー。情報交換の場であった昔の街道の茶店の雰囲気に似た店でハイカーにも人気。

ギャラリー&ティールーム萬卯の画像 1枚目
ギャラリー&ティールーム萬卯の画像 2枚目

ギャラリー&ティールーム萬卯

住所
三重県三重郡菰野町湯の山8474-116
交通
近鉄湯の山線湯の山温泉駅から徒歩8分
料金
湯のみ=1500円/茶碗=1500円/コーヒーカップ=3000円/コーヒー=400円/ホットココア=400円/トースト=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)

茶茶

ヘルシーな自然薯料理専門店

昔からこの地で食べられてきた自然薯を使ったとろろ料理の店。ウナギのかば焼きに似せた長焼とろろや自然薯そば、自然薯豆腐、とろろめしなどが付いたとろろ御膳が名物だ。

茶茶の画像 1枚目
茶茶の画像 2枚目

茶茶

住所
三重県三重郡菰野町菰野4673-6
交通
近鉄湯の山線大羽根園駅からすぐ
料金
とろろ御膳=3240円(山の香)・1944円(竹)・1512円(雅)/とろろめし=1058円/長焼とろろ=1296円/山いも懐石(要予約)=6480円/茶茶懐石(要予約)=4320円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉店)

trattoria tomato

とれたて野菜たっぷりのシンプルイタリアン

名古屋で本格的な料理を提供してきたシェフが、いなべ市で開いた店。年間約60種の無農薬野菜を栽培し朝採りの野菜を使った料理やセモリナ粉、国産小麦粉を使った生パスタが楽しめる。

trattoria tomatoの画像 1枚目
trattoria tomatoの画像 2枚目

trattoria tomato

住所
三重県いなべ市員弁町畑新田135-2
交通
三岐鉄道北勢線楚原駅から徒歩15分
料金
ランチ=1280円~/レディースセット=1680円/季節限定パスタセット=1480円~/きまぐれセット=1680円/ディナーコース(要予約)=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~20:00(閉店21:00)

小山田温泉地域交流ホーム

温泉療法にも使用される良泉に入浴できる

小山田温泉記念病院に併設する温泉施設。温泉療法を取り入れるだけある良質の湯は飲用も可能で、ペットボトル持参で訪れる人も多い。田園風景に囲まれたのどかな環境がここちよい。

小山田温泉地域交流ホームの画像 1枚目
小山田温泉地域交流ホームの画像 2枚目

小山田温泉地域交流ホーム

住所
三重県四日市市山田町5570-4
交通
近鉄名古屋線近鉄四日市駅から三重交通小山田温泉記念病院行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:30(閉館21:00)

総本家新之助 貝新 本店直売部

桑名の特産品「志ぐれ」はおみやげに最適

選び抜いた貝を特製のたまり醤油で炊いた桑名の特産品「志ぐれ」を、江戸時代からの伝統製法により守り続ける老舗。自宅用にも贈答用にも、おみやげに最適な逸品だ。

総本家新之助 貝新 本店直売部の画像 1枚目
総本家新之助 貝新 本店直売部の画像 2枚目

総本家新之助 貝新 本店直売部

住所
三重県桑名市末広町46-1
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩10分
料金
浅利志ぐれ煮、若炊き蛤=3240円/浅利志ぐれ煮、時雨蛤=3240円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

隆座

洋食店で修業した店主が作る自慢の味

ロース肉の霜降り部分を使ったとんてきは、やわらかく焼き上げた上品な味わい。ウスターソースをベースに創業以来注ぎ足したソースが味の決め手となっている。

隆座の画像 1枚目

隆座

住所
三重県四日市市赤堀2丁目6-8
交通
近鉄名古屋線近鉄四日市駅からタクシーで5分
料金
とんてきシングル=1560円~/ひれかつシングル=1180円~/とんかつシングル=1090円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、17:30~20:30(L.O.)

六華苑(旧諸戸清六邸)

2代目諸戸清六の邸宅

山林王と呼ばれた桑名の実業家、二代目諸戸清六の邸宅。鹿鳴館を手がけたジョサイア・コンドル設計の洋館と、和館を合体させた、明治・大正期を代表する国の重要文化財だ。

六華苑(旧諸戸清六邸)の画像 1枚目
六華苑(旧諸戸清六邸)の画像 2枚目

六華苑(旧諸戸清六邸)

住所
三重県桑名市桑名663-5
交通
JR関西本線桑名駅から徒歩20分
料金
大人460円、中学生150円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人390円、中学生70円、障がい者手帳持参で本人と介護者3名無料、要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉苑17:00)

伊坂ダムサイクルパーク

サイクリングを楽しもう

四季を通じて自然の草花や野鳥観察ができる伊坂ダムほとりのサイクリングコース。ダム周遊コース、変り種自転車コース、初心者向けモトクロスコースなどが設けられている。

伊坂ダムサイクルパークの画像 1枚目

伊坂ダムサイクルパーク

住所
三重県四日市市伊坂町157-2
交通
三岐鉄道三岐線平津駅から徒歩20分
料金
普通自転車(2時間)=大人400円、小人300円/タンデム車(1時間)=400円/変わり種自転車(30分)=200円/マウンテンバイク(30分)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)、11~翌2月は~16:00(閉園16:30)

パラミタミュージアム

自然とアートが調和する美術館

池田満寿夫が陶芸で表現した般若心経の世界を展観。三重県出身の画家・小嶋三郎一の作品などを常設展示。さまざまなジャンルの企画展も随時開催する。

パラミタミュージアムの画像 1枚目
パラミタミュージアムの画像 2枚目

パラミタミュージアム

住所
三重県三重郡菰野町大羽根園松ケ枝町21-6
交通
近鉄湯の山線大羽根園駅から徒歩5分
料金
入館料=一般1000円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料/4枚セット券=3000円/ (障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(最終入館)

まつもとの来来憲

ビッグな肩ロースが自慢。とんてきブームの立役者

店の看板料理「とんてき」が、近年四日市名物としてクローズアップ。その巨大な厚切り肉のステーキは、野球のグローブの形に似ていることから「グローブ」の名でも親しまれている。

まつもとの来来憲の画像 1枚目
まつもとの来来憲の画像 2枚目

まつもとの来来憲

住所
三重県四日市市松本2丁目7-24
交通
近鉄湯の山線伊勢松本駅から徒歩3分
料金
大とんてき(単品)=1540円/大とんてき定食=1760円/塩とんてき定食=1260円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~20:00(閉店)

トンテキ屋ちゃん 四日市店

パンチのあるうまさの一皿をガッツリと

人気のトンテキは厳選したやわらかな豚肩ロースを高温で蒸し焼きにし、特製ソースでからめて肉汁やにんにくの風味を封じ込めて焼き上げた一品。ソースは千切りキャベツにからめると相性抜群。

トンテキ屋ちゃん 四日市店の画像 1枚目
トンテキ屋ちゃん 四日市店の画像 2枚目

トンテキ屋ちゃん 四日市店

住所
三重県四日市市安島1丁目2-20
交通
近鉄名古屋線近鉄四日市駅から徒歩3分
料金
トンテキ=1570円~/トンテキコマギレ=1160円~/背油麺=980円/醤油麺=860円/濃厚味噌麺Ver2=950円/こく塩麺=860円/お得なランチメニュー駅前セット=1050円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、18:00~24:00(閉店翌0:30)、土・日曜、祝日の夜は17:00~

圭峰窯

陶芸教室では、ロクロで形作り、色を決めるまでを体験できる

湯の山温泉・菰野陶芸村の中の窯元。陶芸教室を開いており、粘土をこねてロクロで形を作り、色を決めるまでを体験できる。作品は郵送で後日送られてくる。

圭峰窯の画像 1枚目

圭峰窯

住所
三重県三重郡菰野町千草7072-1
交通
近鉄湯の山線湯の山温泉駅からタクシーで10分
料金
陶芸教室(粘土1kg、要予約)=2000円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館、要予約)

ゆうゆう会館

掛け流しの大露天風呂や炭酸泉・薬湯と多彩。全館にナノ水導入

掛け流しの大露天風呂をはじめ、炭酸泉や薬湯など多彩な湯が評判。全館にナノ水を導入し、洗い場の湯や水もしっとりサラサラ。無農薬野菜の生産・販売のほか、季節により収穫体験もできる。

ゆうゆう会館の画像 1枚目
ゆうゆう会館の画像 2枚目

ゆうゆう会館

住所
三重県四日市市智積町3359
交通
近鉄湯の山線高角駅から徒歩15分(高角駅から無料送迎バスあり、要確認)
料金
入浴料=大人1400円、小学生300円、未就学児無料/入浴料(19:00以降、水曜17:00以降)=大人700円/ (障がい者・65歳以上(要証明書)は入浴料1200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(最終入館22:30)

鹿の湯ホテル(日帰り入浴)

懐石料理と露天風呂が楽しめる全館バリアフリーの宿

山海の幸を使用した懐石料理が自慢の宿。山からの風もここちよい岩積みの露天風呂は、庭園風の上品なつくり。館内はバリアフリーで、人に優しい設計が宿のもてなしと心を表している。

鹿の湯ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
鹿の湯ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

鹿の湯ホテル(日帰り入浴)

住所
三重県三重郡菰野町菰野8520-1
交通
近鉄湯の山線湯の山温泉駅から三重交通湯の山温泉行きバスで10分、終点下車すぐ(湯の山温泉駅から送迎あり、要確認)
料金
入浴料=大人1000円、小人500円、幼児以下300円/貸切風呂=2000円(50分)/食事付入浴(個室料亭利用、要予約)=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00

子どもの本専門店 メリーゴーランド

絵本や童話からかわいい雑貨まで

絵本や童話が常時15000冊揃う、子どもの本専門店の草分け的存在。本スペースのほかに、かわいい雑貨がずらりと並んだショップも併設している。

子どもの本専門店 メリーゴーランドの画像 1枚目

子どもの本専門店 メリーゴーランド

住所
三重県四日市市松本3丁目9-6
交通
近鉄湯の山線伊勢松本駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

九華公園

四季の花が彩る桑名城跡

桑名城の本丸と二の丸跡で、市民の憩いの場として親しまれている。花の名所として名高く、サクラ、ツツジ、ハナショウブなど、四季折々に咲く花の季節には多くの人で賑わう。

九華公園の画像 1枚目
九華公園の画像 2枚目

九華公園

住所
三重県桑名市吉之丸
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

福王神社

聖徳太子ゆかりの神社

聖徳太子が毘沙門天を安置したといわれる歴史ある神社。毘沙門天は、日本では福と財を与えるといわれており商売繁盛の神様として信仰されている。

福王神社の画像 1枚目
福王神社の画像 2枚目

福王神社

住所
三重県三重郡菰野町田口2404
交通
近鉄湯の山線菰野駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

器屋

自然になじむ器や雑貨が並ぶ

新兵衛窯の三代目である花井新兵衛が開くギャラリーはフロア毎に雰囲気が違う。萬古焼に代表される四日市や三重県内作家の作品を中心に多数展示販売。茶房 茶轤夢でお茶とケーキを楽しめる。

器屋の画像 1枚目

器屋

住所
三重県三重郡菰野町菰野4842-3
交通
近鉄湯の山線湯の山温泉駅から徒歩3分
料金
箸置き=200円~/小皿=600円~/コーヒー、紅茶、抹茶、他(お菓子付)=800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、喫茶は11:00~17:30(閉店18:00)